3月の家計簿を締めました。我が家は50代の夫婦2人暮らし。あと猫が2匹の家族です。🐱電気(オール電化、太陽光発電あり)13,027円2月分の電気代です1月より…
最近、「まあ、いっか」ってよく思うようになったよ。昔のわたしは、何かうまくいかなかったり、失敗したりすると、ずっと心の中で反省会してた。「もっとちゃんとやればよかった」「なんであんなこと言っちゃったんだろう」って。そのたびに心がぎゅーって縮...
2025年3月31日 日経平均株価 35,617.56 前日比 -1502.77 権利落ちの追い打ちが激し過ぎてぶっ倒れそうです 今日はマイナス48万円です 皆様はどんな結果になりましたか? まるまりんは売らず?売れずにもどかしい思いでチャートを眺めております TOBされて売却済の内外トランスラインより最初で最後の優待の案内が届きました 年末前に下がった時に100株買い増しして200株保有の2,500円相当コースです カゴメのフルーツジュース、日清オイリオの食用油、鎌田の醤油セット 何を選ぼうかと散々迷いましたが「手羽元の入ったカレー」にしました やはり主婦の手抜き料理を助ける優待品が一番です…
ちょっとこれはブログに書かせてくれ…夫に幻滅経腟分娩なので5日間入院なんですが私は経産婦なので医師の診察で問題なければ4日目の午後に退院できます夫がはやく帰っ…
ヒューリック(3003) 株主優待商品 到着 (2024/12分) #1
ヒューリック(3003)の株主優待で申し込んでいた商品が到着しました。 2名義あるうちの、こちらは1名義目の1点目です。 ※当記事の元になった優待案内の到着から順に読みたいかたは、先に下の記事をどうぞ。 佐藤家が選択した株主優待商品はこれ!
こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。 今回は先日子供たちが通う進学塾の塾長と面談をして感じた「学習塾にお金を払う対価」についてお話しようと思います。受験ノウハウのない私たちが、毎年多くの生徒を高校へ送りだしてきたノウハウを...
米景気後退の恐れ?S&P500下落に「気絶投資」で立ち向かう!
この動画では、S&P500の下落に対する不安の声に応え、「気絶投資」という長期的な投資戦略を推奨しています。 S&P500の下落と米景気後退の兆候 2025年4月1日現在、円建てのS&P500は下落傾向にあります。ゴ
生薬「ヨクイニン」に着目した医薬品☆クラシエ薬品「新ヨクイニンタブレットクラシエ」
サンプル百貨店の<107th Live>にて、クラシエ薬品「新ヨクイニンタブレットクラシエ」をご紹介頂きました 「ハトムギ専科」シリーズから、「クラシエの…
当ブログへの訪問ありがとうございます! アラフォー主婦のちょこと申します。 このブログはずっと赤字家計だったズボラな主婦が、年100万円の貯金を目指した節約生…
家電量販店にエアコンを見に行った。夫の部屋のエアコンが壊れたので、買い換えようと思ったからだ。 その部屋はもともと寝室だったが、今は自転車乗り夫のト…
老後、毎月銀行巡りをしなくて済むようにとアレこれ考えてみました。夫のお給料が振り込まれたらコンビニにて私の住信SBIネット銀行に入金すれば月に5回振込無料なの…
5月23日から楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)の愛称が楽天・SCHDに変わるみたいですね。そして、現在の年率0.192%程度(税込)から年率0.…
こんにちは!うさこです。 3月の権利取りも終わり、新年度がスタート! 株式市場は毎日上げたり下げたり忙しいけど 3月の権利取りが終わったので、今考えている売買予定をまとめました。個人的な意見ですが参考までにどうぞ!
4月1日から3日までショートケーキが大好きな人必見不二家プレミアムショートケーキ半額すごくないですかっ物価高の世の中、期間限定とはいえ半額は破格です!今だけは…
ブログご訪問ありがとうございます。夫,息子(5歳),娘(2歳)の4人家族のにこです。自己紹介はこちら35年住宅ローン6,000万円を返済すべく家計管理を始めま…
今日から4月! あっという間に1年の3カ月が終了してしまって早いのなんの。 歳をとるたびに時間の経過が早くて、やりたいこと今しないと死んでしまいそうな勢いです…
今日は月末ということで、3月末の資産状況を確認しようと思ったのですが、先週金曜日(3/28)に米国株が大きく下落しました。証券口座にまだこの下落後の資産評価額が反映されていないので、明日資産状況を確認したいと思います。 ...
【当選IPO】トヨコ-の結果!お小遣い程度の儲けでした。あぁ─(´・д・`)─ぁ…
3月28日、「トヨコ-」が上場しました。建設関連の地味業種ですが、この会社は独自技術をもっているのが魅力!インフラ老朽化のメンテナンスを行っており、長期的な需要が期待できます。IPO抽選結果は、SMBC日興証券で当選!今回もやっぱり日興さん
投資資産1億円に向けた長い道のり。2025年3月分の投資実績まとめです。保有銘柄と投資額、構成比率やこれまでの損益など、投資家の皆さまの参考にしていただければ幸いです。3月は内外トランスラインのTOBの恩恵があったものの米国株が絶不調、資産額は先月から大幅マイナスとなりました。
日本に帰ってきた無職おばさんです。4月に買うべき日は5日!!マラソン + 買ったら倍 + 5のつく日がある今週土曜日が5日!! 余韻を味わう間もなく帰っ…
ベン・フェリックス氏による論文「Beyond the Status Quo」の解説:従来の投資戦略への挑戦
この記事では、YouTubeチャンネル「Ben Felix」で公開された動画「Beyond the Status Quo」を基に、物議を醸している2025年の論文「Beyond the Status Quo:ライフサイクル投資アドバイスへの
当ブログへの訪問ありがとうございます! アラフォー主婦のちょこと申します。 このブログはずっと赤字家計だったズボラな主婦が、年100万円の貯金を目指した節約生…
目標:2031年までに資産5,000万円。 2025/4/1 資産総額 ¥27,004,307*** (内訳)投資信託 ¥14,117,126***52.3%(全てオルカン) 現金預金 ¥12,887,181***47.7% 月初に資産総額を出している
ご訪問ありがとうございますフルタイムワーママのさやかです。 40代前半共働き夫婦。 数年前に富裕層に到達したものの、マネーリテラシーは低め資産運用につい…
桜も満開になり、いよいよ薄着の季節がやってきます。やばいな、、締まりのない太ももや腕、腰回りの柔らかお肉たちとか、気になるところはあげればキリがないのですが、久しぶりに体型にも意識が向いたのでストレッチを再開しようかと。 過去ブログを見ると、2022年11月から2023年1月にかけて、3カ月だけストレッチや腹筋を頑張っていましたね。たしか、2023年の2月あたりから激務となり、やめてしまったな、、😅 なので、ストレッチの再開は2年2か月ぶり。 久しぶりに体重計にも乗ってみました。重くはないけど、以前と同じ服を着ても腰回りや腿はパツパツです。 調べてみると美容体重、シンデレラ体重というものがある…
つもり貯金 239万円突破 & 食品シェアアプリをながめるという娯楽
3/26(水)〜3/31(月)の節約 ・ebookjapan 半額クーポンがあったので数冊購入。 自分へのちょっと早めの誕生日プレゼントということで…w クーポン+paypay使用分 758円のお得。 ・楽天kobo またクーポンが来たので、電子書籍を購入。 クーポン+ポイント使用分 303円のお得。 ・honto 電子書籍購入に、クーポン…
シンプルな暮らしは節約につながる 1週間9,000円の袋分け管理で、風通しが良く持ちすぎないミニマムな暮らしを目指しています。 ▶1週間9,000円の理由…
食費は1か月 8万円 が目標!注) ほとんど目標額に収まってません 我が家の晩御飯1週間(月~日曜日)の記録です。 たいして節約もできてない、か…
2025年3月の家計簿* 収入 *給 与 383,723-------------------------------計 383,723円* 支出 *住宅ローン 122,691管理費 20,860修繕費 24,120電 気 4,745ガ ス 2,622水 道 5,992保 険 10,663通 信 12,021小遣い 27,000 (夫)小遣い 2,000 (私)食 費 40,590日用品 3,218子供費 14,410交際費 7,0...
先日、ママ友さんとランチ新しいパート先に勤めたと。そこは家族経営の会社で地元ではけっこう有名でテレビにも取り上げられました。大手企業に勤めていた息子が実家に戻…
今日、朝は天気よかったので私のニット・セーター類3枚を洗濯し、外に干して行きました。私はパートがあったので、主人に、洗濯物を取り込んでおいてと頼んで出勤。私が…
今月は車検だったのですが今日じゃないけど無事に終わりましたー。 車用の積み立てをしているとはいえ、いくらかかるかちょっと心配だったけど思ったより安かったかな。 でも初回だし特に修理とかするとこもなければこんなもんかな? 金額は68,000円くらいだったので約7万円ですね。 調べたらだいたい相場程度だったぽい。 一応多く見積もって10万円くらいを予定していたのでよかったです(^▽^;) 5月には自動車税の支払いもあるし来年は冬タイヤも買わなきゃだしその前に今年は冬用のワイパーも 新調しなきゃだし・・・って、やっぱり車ってなんだかんだお金かかるーー;つД`) 車用の積み立ては車検代払っても30万円…
今週は気温の高い日が多く、着る服がなくて困りました。春の服は着られる期間が短いからここ数年買っていなくて、半袖プラスカーディガンで乗り切っていたんだけど、その半袖すら枚数がありませんでした。なぜなら、前職が週2日リモートだったから。やっぱり
プロフィール※コメント承認制になっていますm(_ _)m11月分ガス代請求金額 2,223円使用期間 30日間使用ガス量 9前年同月使用量 8(32日)12月分ガス代請求金額 2,483円使用期間 28日間使用ガス量 10前年同月使用量 7
さらりーまん定年退職し、再雇用の5年も卒業、晴れて無職になりました。年金生活者。老後破綻心配いらずの我が家計を図表化し参考として公開。
東京都内で夫、娘、息子と4人暮らし シンプルな暮らしと家計管理資産運用について綴っています 自己紹介はこちらから フォローありがとうございます! …
こんばんは。 毎月25日が給料日です2月25日から3月24日まで(3月分)の家計を締めたの結果を紹介します。固定費と変動費予算はこちら特別費予算はこちら参考に…
伊勢旅行の続き!内宮にお参りに行かないといけないのに、食べ歩きでしょっちゅう中断。美味しそうなお店がいっぱい!おとうふソフト、うのはなドーナツ、山村牛乳のプリ…
この中古平屋に引っ越す際、空き家期間が長くて廃屋状態だったので全面的にリフォームしてから入居しました。床はフロアタイルに替えて、室内設備もほぼ全部一新。そのなかで意外な素材があったのが壁紙でした。アパートの時もそうだったんですけど、室内ってホコリが壁や天
少し前の私は、『感謝』という言葉はもちろん知ってたけど、本当の意味での『感謝』をしていなかったなぁって気づいたの。それは、長い間、取り入れる情報がテレビばかりだったっていうのもあってどこか、心がカサついていて口では『ありがとう』ってもちろん...
3月の不労所得が入りました。合計 187,000円(税引後)主に配当金と社債利息も入りましたワタシのパート給料より高い💰️✨その他に娘の入学祝金 『貰いすぎ…
ご訪問ありがとうございますフルタイムワーママのさやかです。 40代前半共働き夫婦。 数年前に富裕層に到達したものの、マネーリテラシーは低め資産運用につい…
無印良品+tower+フェリシモで作業台をもっと使いやすく。
アパートにいるときは私が1人暮らしをしていたときに使っていた無印良品の机に無印良品 デスク用パーティション・幅86cm/黒(システムタイプ)と大きい天板をくっつけて作業台としてキッチンで使っていました。この中古平屋に引っ越してきてからもそれは変わらないんで
ブログご訪問ありがとうございます。夫,息子(3歳),娘(0歳)の4人家族のにこです。自己紹介はこちら35年住宅ローン6,000万円を返済すべく家計管理を始めま…
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。我が家は、40代会社員夫と小4、小2姉妹、アラフォーパート主婦4人家族です。暮らしや家計を整え中です⭐︎本日1回目…
松井証券のYouTubeで個別株投資の勉強
四半期毎の運用状況(第7期2025/3)
高いコストが気になる?インベスコとアライアンスの手数料の裏側と投資の利点
【雑談】お給料が多く支給されていた件
ネット証券の不正アクセス対策を確認してみた|楽天証券の中国株事件から学ぶ安全な資産管理
2005/03/16 5行日記 スマートノートの本 岡田斗司夫さん
松井証券
松井証券 予約の取れない株相談所 醍醐味投資のマルチタレントJOYにテスタがダメ出し!動画紹介
iDeCo証券会社ランキング、1位はSBI証券
松井証券で投資信託が買えない!?一体何が起きているの!?
手数料無バ4を13万円分買いました。2023/7/25約定
3回目のバランスファンド購入(2025/1)
2024年の個人事業利益から20万円入金しました。
松井証券ポイント投資でslim先進国株式インデックス約定2回目
四半期毎の運用状況(第6期2024/12)
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)