個人投資家が選ぶ! Fund of the Year2024 結果と考察
個人投資家が選ぶ! Fund of the Year2024が発表されました。 www.fundoftheyear.jp 2024年はインデックス部門とアクティブ部門に分けられました。 今回は個人投資家が選ぶ! Fund of the Year2024の結果と活かし方を紹介します。 結論として インデックス部門の上位は低コストの投資信託であり、長期投資に適した商品です。 個人投資家が選ぶ! Fund of the Year2024結果 私の考えと実践方法 まとめ 個人投資家が選ぶ! Fund of the Year2024結果 インデックス部門とアクティブ部門の上位10位が以下になります。 出…
10万人に1人の病気でした。そして難病•潰瘍性大腸炎の疑い①
先週は怒涛の1週間でした。 私は体調不良で会社を22日からお休みしてました。 結論から言うと、難病の潰瘍性大腸炎の疑いが出て、2月に大きな病院で検査することになりました😢 ことの始まりは、微熱と腹痛が15日くらいからあったことです。 この腹
12/31~1/2 沖縄家族旅行⑩ 今回も長々と旅ブログにお付き合いいただきまして、ありがとうございました♡ 今回の旅行金額は8名で約 渋沢栄100でした〜…
今週もお疲れ様でした。今日の夕飯は、お惣菜の大きなアジフライ一枚とべったら漬け、ご飯というシンプルな庶民なメニューでした。豊かな暮らしに憧れつつも安くて美味しいものに変わらず落ち着きを感じます。明日・明後日のお休みはどちらかを完全休養日にし
礼真琴様の、そして宝塚の歴史残ると言っても過言ではない日本武道館コンサート!!チケットを手に入れることができたので、セトリと一緒にレポート書かせて頂きます!!
こんばんは。バナーでもお知らせしていますが国債の記事で、誤りがありました。この件に関しましては、後日記事の取り扱いについて明記させていただきます。言い訳がましいのですが私は金融の専門家ではありません。誤った情報を流してしまう可能性があります
最近のニュースといえば、ちょっと前が103万円の壁、今年になってフジテレビの話題ばかりだが、合間に新入社員の初任給が上がる話もよく聞く。 最高額は41万円かな。この数年のことなのに大きく時代が変わった気がする。 そんな中で、ソニーG(6758)が新入社員以外の処遇を変えるようだ。
目次 1.札幌の最低賃金 2.NISA 3.総資産 1.札幌の最低賃金1010円なんですね。ずっと1060円って思ってました。で、自分の時給が1100円なんで最低賃金とほぼ変わらんじゃん。契約社員って立場だけどその辺のスーパーの新人と変わんねーのかってめっちゃ萎えてたけど1
あなたは身体を使うアクティビティの趣味はありますか? 私の趣味にスノボーがあり、今年も家族や友人とスノボーに行きました。 スキー場のリフト券も年々値上がりしており、趣味の分野においてもインフレを実感しています。 スノボーを行うのに必要なお金が増えている反面、年々1日に滑れる頻度は減ってきています。 身体を使ったアクティビティは加齢と共に価値を引き出しづらくなることを実感しています。 今回は加齢とお金から価値を引き出す力について検討します。 結論として 加齢と共にお金から価値を引き出しづらくなるため、絶対に体験したいことは早めに行うことをおすすめします。 お金から価値を引き出す力 加齢と体力 私…
40代アラフィフ、個人事業主のあじふらいです。【家族構成】・会社員の年下夫・自称反抗期の小5女児・学校嫌い、メンタル弱めの小3女児・2024年生まれのわんこ(…
おはようございますMISA(みーさ)です。私はクレジットカードを3枚持っています。メインの楽天カードはMastercard、エディオンで作ったオリコカードはJ…
【政策金利】日銀が政策金利を0.5%に利上げ決定 さらに進む金利上昇
秋に見送られた日銀の政策金利の利上げだが、とうとう実施された。前回の利上げでは暴落を引き起こすトリガとなったが、今回はどうなるのだろうか。
12/31~1/2 沖縄家族旅行⑨ 今回の沖縄旅行はスーパーに寄らずともこんなにお土産買えました編です。沖縄に行くと毎回スーパーサンエーとドンキホーテに行く…
目次 1.競馬引退 2.NISA増えた 3.総資産 1.競馬引退今日めっちゃ負けたとかじゃなくて競馬ってあんま増えないんよね。めっちゃ万馬券取れればこんな感じに増えるけどそんなないんよ。万馬券取れるレースってなったら外れてる方が多いしね。2.NISA増えた競馬辞めよ
食費は家計の中で大きな割合を占める支出の一つです。しかし、ポイ活を活用すれば、食事の質を落とさずに食費を大幅に節約することができます。この記事では、ポイ活を使って食費を半減させる7つの具体的なコツをご紹介します。美味しく…
自身は、レバレッジ型やインバース型ETFを手がけている。 これらは、主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品。 したがって、投資経験の浅い方や日中取引ができない方にはオススメしていない。 だが、誰かの参考になればと思い、取引内容を発信しているw 本日の取引は以下の通り。 ...
こんばんはMISA(みーさ)です。今更感漂いまくりですが、漢字検定の勉強を始めています。前回も3学期に受けましたが、その時は11月から始めていたようです 『漢…
インデックス投資による資産形成は一般的には時間がかかると言われています。 2020年代に入り、全米株式や全世界株式のリターンは10%を超えてあますが、過去の平均リターンは5-7%程度だからです。 インデックス投資は誰でも少額からできて、簡単に平均点が取れる優れた方法です。 しかし、資産形成に時間がかかることから資産形成をしている実感を持ちづらいことも事実です。 私はインデックス投資による資産形成を始めて6年ほどになりますが お金が増えている実感を持つことができるようになりました。 今回はインデックス投資による資産形成の実感を持つために必要な金額について考察していきます。 結論として 投資元本が…
朝出勤したらタイムカード横の掲示板に、親会社のクソ社長がナンたら綬章なんてものを昨年に受賞したって書いてあった。 ( ゚Д゚)ハァ? 受賞理由って何?? ギャンブルもどきの中国ビジネスで大ゴケして会社を債務超過にしたあげく、従業員の生活困窮させてあまつさえ、子会社であるうち...
昨日は有給でお友達とランチをしてきました〜♡ 場所は丸の内(東京駅)エリア『CIRCULO(シルクロ)』お得&お気軽にお料理を楽しめます。◯◯産の◯◯ですと食…
こんばんは。 食料品の値上げが凄くてアドリブ買いに熱が入っています。特売品て本当に安いんですね。先日アルトバイエルンが二袋298円(税抜)だったので久しぶりに買ってみたら、凄く美味しくて「やっぱりアルトバイエルンか、シャウ◯ッセンだよね 」
年明けから母親のことでバタバタしていたからか、昨日久しぶりに胸が苦しくなりました。「ストレスちゃん」ですね。仕事をしていた頃はちょいちょいあったけど、仕事を辞…
この記事では、定年後の収入と年金について、とても大切なお話をさせていただきたいと思います。ご存じかもしれませんが、年金受給は、すぐに始めるのがベストとは限りません。人生100年時代。定年退職後も元気に働きつづける方が増えていますね。お仕事を...
電話一本で住宅ローンの支払いを楽にする!借り換えなしで金利を引き下げる方法とは?
住宅ローンの支払いが厳しい…でも借り換えは時間もコストもかかるし…金利を引き下げたいけど…契約時に決めたから無理なのでは?こんなお悩みをお持ちではありませんか?実は、銀行に電話一本するだけで金利を引き下げ...
免税事業者から課税事業者になった話と柔らかくインボイス制度とは
インボイス制度 を文筆業(小説家・フリーライター)の個人事業主が導入するメリット
インボイス登録した場合、しない場合の変化【年収1000万円以下の個人事業主編】
インボイス登録しなかったらどうなった?【体験談】年収1000万円以下のフリーランスの実態
国民健康保険料高すぎ問題
令和5年度確定申告書完了!
いよいよ確定申告の時期が迫ってきました!
インボイス対応できないよ!
ネットを見てるとNo.268。。。( ゚Д゚)
インボイスで知らぬ間に報酬が減額
2023年10月施行の「インボイス制度」完全ガイド:事業者と消費者に与える影響とは!?
個人事業主のインボイス制度 免税事業者の決断
POSシステム簡単に説明!POSレジとは簡単にいうと?インボイス制度とはわかりやすく説明します。なぜ声優が!?
インボイス
知らないと損をする!?インボイス制度の2割特例って知ってる?
今までいろんな副業にチャレンジしてきたぱる子の副業日記です。この日記はカラーセピストとして副業していた14年くらい前を振り返って書いています。 夫に内緒の借金…
今まではおしゃれ着洗いと言えばエマールを使ってたんですが…エマール 洗濯洗剤 液体 おしゃれ着用 リフレッシュグリーンの香り 本体 500mlposted with カエレバ K-style Yahoo!店 Yahooショッピング楽天市場7netau PAY マーケットこの前、画期的な洗剤を見つけたので試
【レビュー】ザ・レチノタイム リンクルデイミルクUV マツキヨ
前に投稿したこちらの乳液・・ 使ってみた感想なのですが イマイチかも!! 会社に行く前に、日焼け止め代わりで塗っているのですが、 会社内がめちゃくちゃ乾燥していて、この乳液のうるおいだけでは肌が乾燥してしまいます・・。 特に目元の乾燥がひど
2025年の固定貯金額、決まりました 40代アラフィフ。会社員の主人、個人事業主の私、小学生女児の2人の4人家族です。老後資金、教育資金を貯めるべく、日々家計…
20年ほど前の無茶苦茶な時代に社会人デビュー強いられて、奨学金という借金餅の最底辺から、今年上手く逝けば億れるところまできた。 かつて、格差の最底辺で無理ゲー強いられた立場から気になったのがこのニュース。 豊かな3割っていうのはアッパーマス層以上の2割強で、生活が厳しい7割...
月収を2万円増やしたい!本業多忙でガツガツ働けないけどゆるーく収入アップしたくて14年前から色々な副業にチャレンジして成功と失敗を繰り返してきたズボ…
日本銀行によりマイナス金利解除・利上げで住宅ローンが話題ですが、皆さん一つ忘れていませんか?奨学金です!この記事では、一番ポピュラーな日本学生支援機構について記載していきます。一度借りたら最長20年の返済奨学金は、学生卒業後最長20年の返済
ろうきんの積立NISAの評判は?メリット・デメリットを徹底解説【2025年最新版】
ろうきんとは「労働金庫」の略称です。生協や労働組合の方々が作った共同組織で、福祉金融機関のひとつとして機能しています。そんなろうきんでも、他の金融機関同様に積立NISAを取り扱っており、多くの方が利用しているのが特徴です […
ファイナンシャルアドバイザーとしての2024年を振り返る。経験の蓄積とともに、「すぐにどうにもならない課題」との向き合い方を考えた一年。
アフィリエイト広告を利用しています 1月の不労所得の内訳です。 今回は現金のみでした。 マクロミルから2000円、キューモニターから2200円の合計4200円でした。 繰越分とともに大石産業の損切りに充てたので、あまり遊んだりはできなそうですね。 昨日のお酒とつまみです。 ファミマはあまり使いませんが、スパチューはコスパが良くて好きです。 じゃがりこも酒のつまみにぴったり。
40代アラフィフ、個人事業主のあじふらいです。【家族構成】・会社員の年下夫・自称反抗期の小5女児・学校嫌い、メンタル弱めの小3女児・2024年生まれのわんこ(…
ポイ活の世界では、最新の情報をキャッチすることが成功の鍵です。お得なキャンペーンや高還元率の案件を見逃さないことで、あなたのポイ活はより効果的になります。この記事では、ポイ活における効率的な情報収集の方法と、お得な情報…
目次 1. 2. 3. 4. 5. 6. 1.NISA久しぶりに全部10%超えました。トータルで5万くらい増えてますね。去年にNISA初めて良かったなぁ。2.明日もめっちゃ上がるsp500一気に上がりましたね。なんかもうちょっとで最高値みたいです。もしかして今年もずっと最高値更
ダイエット153日目の朝の体重は58.5Kg。前日比::±0.0Kgスタート比:-10.7Kg目標まで:10.5Kg高めで安定してます・・・。58.1Kgまで…
iDeCoがオイシイ?シングルマザー家庭の運用方針とリスク資産比率
久々のマネー関連の記録です 1馬力のシングルマザー、残債のない中古マンションで暮らしています。 普段は会社員をするかたわら1軒だけ、不動産運用をしています。 …
『大和ハウス初任給10万円引き上げ!』 去年の新入社員はどうなるの? ほかの会社は?
大和ハウス工業は20日、4月から新卒の初任給を一律で10万円引き上げ、大卒は35万円にすると発表しニュースでも大きく取り上げられました。 実に昨年の40%増という事ですが、昨年まで入社した既存社員との兼ね合いなど大丈夫なのでしょうか?お節介ながら調べてみました。
アフィリエイト広告を利用しています 月曜日に大石産業を100株、1110.1円で損切りしました。 6690円のマイナスでしたね。競馬の儲けと不労所得で補おうと思います。 ただ優待取得のため100株は残しておくつもりです。 代わりにFCEを1025円で100株、追加購入しました。 200株持ったからといって、優待が増えるわけではありません。 ですが、応援したいと素直に思えました。
おはようございますMISA(みーさ)です。連休中の話になるのですが、スーパーで買い物をしていた時のこと。生鮮食品はできるだけ新鮮なものをとの思いから、その日は…
そもそも警察官って世間知らずなのか、それとも新聞もネットニュースも読まないのか。 それとも仕事やる気ないのか。 いざとなったときに役に立たない、犯罪を未然に防ぐのも警察の仕事なのにそれすらしない。 ならもう警察なんぞイランだろ。税金の無駄だっての 怒 対応したこいつらクソ警...
ダイエット150日目の朝の体重は58.5Kg。前日比::+0.2Kgスタート比:-10.7Kg目標まで:10.5Kgあれまー。増加傾向です今日食べたものはこち…
一条工務店洗面台の特徴とは?使いやすさとメリットデメリットを紹介
「一条工務店の洗面台にはどんな特徴があるの?」 「一条工務店の洗面台の使いやすさは?」 こんな悩みはありませんか? 洗面台は毎日使うので、特に使いやすさを重視したいところですよね。 収納力や耐久性などもチェックポイントです! 今回は一条工務
ポイ活を始めたものの、思うような成果が出ない…そんな経験はありませんか?実は、多くの初心者が同じような失敗を繰り返しています。この記事では、ポイ活の達人たちの知恵を借りて、初心者が陥りやすい5つの失敗とその対策をご紹介し…
【10人中7人が使ってる】キャッシュレス決済とは? メリットと注意点
皆さんの周りにもだいぶキャッシュレスが浸透してきたと思います。 ですが、まだ「キャッシュレスを始めていない」「使いこなせてない」 という人も多いのではないでしょうか?先に断言しますが、キャッシュレス使っていない人は損しています!
閲覧ありがとうございます40代前半夫30代後半妻高校生長男中学生長女0歳児次女の5人家族毎月の収支オススメアイテム初心者投資等々赤裸々につづったブログです年…
今日、約4ヶ月ぶりのスポーツジムへ💪いつも通りサラリーマン業は、バタバタしており、なかなかスポーツジムにも行けてませんでした。で、一度、サボると、適当に理由を…
【株主優待】福井銘菓が届く☆
【新設株主優待】配当利回り4%の【7896】セブン工業がQUOカード優待を発表!
1月9日 JEPI・JEPQから分配金をもらいました
【ホリエモンも株主】フジ・メディアHDに投資すべきか?高配当株投資先として分析してみた
竹内製作所・エーアイティー決算をチェック! 〇〇の影響が明暗を分ける結果に
もう少しで購入チャンスが来るかもしれない5つの高配当株
配当金:増配のお知らせキター!2025.1.21
【割安×高配当×好財務】kinkoお気に入りQUOカード優待5選!
1月14日 アルトリア株から配当金を受領しました
【楽天証券に!】楽天・高配当株式・日本ファンド(四半期決算型)で安定収入!利回りや分配金、メリット・デメリットを解説
5月高配当株減配・減益発表が続く
配当金っていつ使うの??
【高配当株スタートブック】配当金年120万円のロードマップ♪
高配当株を指値しました。
FIREへの道のり【2024年まとめ】
片づけが家事のハードルを下げる仕組みを作っていた
家電を増やすと家事が増える。
クレジットカード会社の封書を断捨離しました
エコバッグ持ちすぎてエコじゃないね(691〜694個)
「断捨離」で、思っても見なかったコト、思った以上のコト
学んで参ります!
3人目の男性断捨離トレーナー紹介
【友人とランチ・有休消化に入ったらまずやる事】
ご自宅サポート 2 心地悪くしているモノを引き算
人生初!できる女風のポーズで撮影
リアルの講座&おしゃべり会は愉しい。
キャベツ高騰!
意識していないとすぐに溜まってしまう3つのモノ
断捨離やましたひでこがニューヨーク・タイムズの特集記事に!
【先行受付中!】やましたひでこと春のおしゃべり会!
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)