引越しに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
あじさい祭り開催宣言。2年目の第一回自治会長会議はコロナ禍でも一歩進んだ内容に。
いきなり余談ですが写真は毎週日曜にやってくる町内農家さんの野菜です。 5台くらいの軽トラックが来て、採りたて野菜などを販売しています。 もう何年か、町と町内のNPO法人「郷の市」により、農家エリアと、ここ新興住宅地を結ぶ […]
令和4年5月11日(水)多賀城市道路公園課の職員と3月16日の地震で破損した町内の道路を確認しました。 大きな亀裂があります。...
5月14日前日まで降っていた雨も無事に上がり、2022年度最初の廃品回収を行いました。廃品提供にご協力頂きました町内の皆さま、いつもありがとうございます。今年度もよろしくお願いします。
昨年度に引き続き、4/12日の入学式の日に町内会と共催で新一年生へのお祝い活動を行いました。昨年度の様子バタバタしてあまり写真が撮れておらずすいません。去年お祝いしてもらった2年生の子も手伝ってくれました。明日から、黄色いランドセルカ...
こんにちは。スタッフの高橋です。ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたか?コロナ禍に関わる行動制限がなくなり遠くにお出かけになられた方も多かったのではないでしょうか。夏日になるような日もありましたのに連休が明けたら急に寒くなりましてこんな時期に、浅間山が冠雪したんです!寒っ!((+_+))今日もひんやり肌寒く、佐久教室では暖房入れても20℃に届かず…皆さま体調管理にはいつもよりお気を付けいただいて、元気に...
泉台子ども会育成会ではLINEの公式アカウントを開設したそうです。泉台自治会ホームページの育成会ページにも掲載されました。LINEの公式アカウントアドレスは、https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=922xnlxyいろいろな行事の案内など、最新情報が入手できます。ぜひ登録してください、とのことです。なお5月14日に初めて開催された「みんなで遊ぼう」は射的やオセロ、トランプ、将棋、テレビゲームまでたくさんあって、子どもと親と一緒に楽しんでいました。今後は夏休みに開催を検討中のようですが、楽しみですね。子ども会のLINE公式アカウント開設
あじさい祭り開催宣言。2年目の第一回自治会長会議はコロナ禍でも一歩進んだ内容に。
いきなり余談ですが写真は毎週日曜にやってくる町内農家さんの野菜です。 5台くらいの軽トラックが来て、採りたて野菜などを販売しています。 もう何年か、町と町内のNPO法人「郷の市」により、農家エリアと、ここ新興住宅地を結ぶ […]
北の大地の700世帯余りのM町で町内会副会長をしています。 町内会や自治会不要論が取りざたされている時代ですが、そんな時代にあって町内会運営に携わる一員としての活動を書いてみようとペンを走らせています。
お米のとぎ汁を発酵させた発酵水を使った おすすめを紹介してください。 発酵水でこんな風に使うとおすすめとか 発酵水を飲んだら良かったことなど 沢山の情報、お待ちしておりまーす!!
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
お掃除が苦手な人も得意な人もどうぞ! 裏技、手抜き家事、これが苦手、その他なんでも投稿してくださいね♪
テーマ投稿数 236件
参加メンバー 29人
家事にかかせない食器洗い洗剤や衣類洗剤など洗剤にまつわる 愛用品をご紹介ください。 香りや洗い心地、成分、企業理念などの好きな部分や 愛用する理由などもお聞かせください。
テーマ投稿数 38件
参加メンバー 9人
一人暮らしをしているみなさん、集まれ〜! 全世代に向けての一人暮らしトラコミュがなかったので作りました。一人暮らしビギナーから一人暮らしマスターまで、世代もレベルも超えて分かり合える悩みや共感できることがたくさんあると思います。 節約術や貯金のコツ、ズボラレシピ、こんな時はの豆知識、生活費公開、お気に入りインテリア、ご褒美… などなと、なんでもトラバOKです♫
テーマ投稿数 130件
参加メンバー 13人
日常の小さな買い物から、車、家まで、すべての買い物の報告をしよう!
テーマ投稿数 1,189件
参加メンバー 43人
年金、健康、介護などなど、年を重ねる事で増える不安要素はありますが、経済力で乗り切れる事が多いのも事実。 金融機関をはじめ、近年これまで当たり前であった状況が、激変していく兆候が・・。 これをピンチと捉えるか、千載一遇のチャンスと捉えるか?! 無理のない範囲で、賢く運用できる道が必ずあるはず。 正しいお金の知識を身につけて、楽しい老後生活をおくる事が出来る環境に近づけていきましょう!!
テーマ投稿数 1,024件
参加メンバー 51人
人生色々。 楽しい事、嬉しいこと、感謝したことに集中して、愉快に笑って過ごしていきたい。 そんな日々の事をどんどんトラックバックしてください。 50歳以外も大歓迎
テーマ投稿数 7,790件
参加メンバー 146人
「いつまでも同居してちゃいけないかな?・・・」 「ウチの子はいい年になっても、いつまでも独り立ちしない・・・」 非常に深刻であったり、逆に微笑ましかったり、ケースによりけりですが、これぞ現代を代表する風潮の一つですよね。 実家暮らしは居心地良いけど、お金くらいは入れようね。 家族、お金、生活、独身者の実家暮らし、ニート等々・・うっすらでもテーマに絡んでいたらOK!! 何だって投稿してください。 そしてそこに光るアイデアがあれば、是非活用してみてください。
テーマ投稿数 28件
参加メンバー 1人
ニート、引きこもり、コミュ障などが原因で、働かない、実家から出歩かない生活を送っている人達、そのご両親に向け放つ記事。 そこに否定も肯定もありません。 だってそこに至った原因は、それぞれですから・・。 でも、 それでホントに満たされてるか? それでホントに満足か? 只々不安の先延ばししているだけなら、試してみればいいじゃん!! 人とは違うやり方で。 ・現在進行中でこもっている人 ・かつてこもっていた人 ・こもらせている親御さん などなど。 そうなった原因、脱出できたきっかけ、その過程で経験した事、ありったけの愛情、裏切り、情熱、恋、成功、彼氏・彼女、子育て、お金、恩返し、工夫、グッドアイデア、夢・・なーんでもココに絡める事があれば誰でもガンガン投稿してください。
テーマ投稿数 66件
参加メンバー 6人
最近、見えづらくなった。 ファースト老眼鏡のことや老眼鏡を使った暮らしなど日々の些細なこと、教えてください。
テーマ投稿数 9件
参加メンバー 7人
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
引越しに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
ログハウスに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 価格 宿泊 作り方 間取り 中古ログハウス物件
不動産に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。 国語作文教育研究所・宮川俊彦教育研究室 http://www.miyagawa.tv 指導対象170万人の実績を誇る作家・教育評論家宮川俊彦による昇格論文講座・受験実践論文講座・作文教室の詳細は上記ホームページをご参照ください。
土地に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
年金に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
保険に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
損害保険に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 損害保険とは、損害保険会社が取り扱う保険商品の総称。略して損保(そんぽ)とも呼ばれる。 風水害などの自然災害や自動車の衝突事故など、偶然な事故により生じた損害を補償するのが目的であり、保険会社が予想する損害率に応じて保険料(損害保険料)が定められる。 大きく分けて、自動車保険や火災保険などのノンマリン分野と、貨物保険や船舶保険などのマリン分野とがある。 日本では、保険業法を根拠法とし、金融庁による監督のもと個人から法人まで多くの者を契約対象に販売されているものが殆どであるが、火災共済など、保険業法以外に根拠法のある損害保険もある。
生命保険に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
自動車保険に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
一般教養に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。