おはようございます。今日も29℃まで気温が上がるみたい・・まだ7月やしね。いやぁーーーー、まだまだ暑いですでランキングの応援を頂けております方、お世話になります。雷は怖いどこに落ちて来るのがわかりません・・雷が7回落ちて来てギネス記録保持者1回どころか7回も雷
週末は実家でしたが、早めに帰宅しました。まだまだ新しい職場に慣れてなくて、毎日ぐったりしてるので休みの日は1日中でも寝ていたいくらいですが、今の私は少しでも両親と過ごす時間を作りたいと思ってて、できるだけ実家に帰るようにしています。 新しい職場は実は評判がよくないです。4人体制の部署ですが、3人目が居つかず、当然4人目も入らない(笑)ぶっちゃけると元からいる2人が原因で人が居つかないことで有名らしく、他部署の方や上司から心配されています。ただ今のところまだ何の被害にも遭っていません。私は若いころからいろんな職場でイジメられてきてるのでかなり免疫ができています。なので、もしかしたら被害に遭ってる…
おはようございます。今朝は台風がまともに来るみたいがぁーーーーーごーーーーってではなく、午前6時に雨マークが付き、ほんの数時間で雨マークは消えています。雨が降るにしても、もうちょっと遅れて降り出す分にはデヅラをゲット出来るんですがね。いつもランキングの応援
おはようございます。今日の気温と言うと、最高気温が28℃位な様です。30℃まで行かないけれど・・普通に暑いでしょうなランキングの応援を頂けています方、お世話様です。なんや知らんまに、台風が近づいておりますなどないになるんやろう・・14日と言うと月曜日ムッサ東京
今日の夕飯です 盛り付け方が雑 後から見ると スプラウトが 卵焼きの方に飛んでるし まぁ いいとして(いいのかぃw 一番下が ニンニクをオリーブオイルで…
ゲノム遅延死ワクチンの効果だろね 五木ひろし 12、13日明治座3公演の中止を発表 体調不良のため緊急検査入院 14日以降は未定 #ゲノム遅延死ワクチン
JUGEMテーマ:今日のキーワードJUGEMテーマ:危機管理JUGEMテーマ:伝えたいJUGEMテーマ:スピリチュアル/アセンション にほんブログ村 ゲノム遅延死ワクチンの効果だろね 五木ひろし 12、13日
JUGEMテーマ:節約ライフJUGEMテーマ:今日のキーワードJUGEMテーマ:カレー日記JUGEMテーマ:カレー料理 にほんブログ村 おまりにもおぜぜが少なすぎて自宅にてカレー作ります 状況はこんな感じです&
昨日ね月1回の定期検診に行ってきたんだけど なんとA1Cが7.5に爆上がり先月は6.8だったんだよね その理由はあれにあった
JUGEMテーマ:今日のキーワードJUGEMテーマ:糖尿病 にほんブログ村 昨日ね月1回の定期検診に行ってきたんだけど なんとA1Cが7.5に爆上がり先月は6.8だったんだよね その理由
アイスコーヒー こちら 864円で買いました。 360gでこの値段だったので あまり期待をしていませんでしたが 珈琲豆12gに一人分のお湯で入れて しっか…
2025-7-12(土)ネガティブな言葉として扱われることの多い “貧乏” ですが、アーリーリタイアとは非常に相性が良いです。 むしろ、貧乏はリタイアの必修科目かもしれません。 リタイアに役立つ貧乏を3つ。 貧乏性 貧乏舌 器用貧乏 貧乏性 まずは貧乏性。 貧乏性とは、ケチのことです。 ケチればケチるほどお金が貯まり、リタイアに近づきます。 例えば、食べる量を減らせば、食費が減るのはもちろん、調理・保存・...
【2025年7月電気代】今年のエアコンデビューはまだ先【2,750円】
電気代高騰から子供を守る!ポータブル電源とソーラーパネルでできること
災害時でも安心!ポータブル電源+ソーラーパネルセットがもたらす4つのメリット
助かった命だったのに電気代節約で冷やすスポットクーラー ヤンニョムチキン
電気代高騰どうする?我が家の節電テクニックを大公開!
【ザ・資本主義】”肉屋を応援する豚からの恩恵”という妄想【中部電力ミライズ】
【一晩34円】就寝時のエアコン解禁!【設定温度30度】
エアコンの電気代#今日のひとことブログ
AIに見張られたくなかったのよ~、今さら知ったエアコンのお得な使い方
A 在宅避難用・普段使いの節電用ポータブル電源選び:容量3000Wh以上
A 在宅避難用・普段使いの節電用ポータブル電源選び:容量2000Wh台
【節約】エコキュートの温度設定「60℃と50℃」の違いとは
3年使ったジャクリのソーラーパネル、劣化具合は?発電量はどれ位落ちる?新品と比較検証
災害時を想定し、一人暮らしの食事をポータブル電源とホットクックで作ってみた
ポータブル電源で電気ケトルを使いたい人の疑問、すべて解決します!
山梨の夏、高校野球の熱気に触れて
なつかしいチラシ ~始末には~
1日1つ断捨離、クッション
「承認欲求」についてYouTubeで解説されていました。
【断捨離・整理整頓】我が家が夫婦で断捨離をするようになるまで|家族が断捨離に協力してくれるコツ
断捨離が「あの頃の私」を救ってくれたお話。
暑さに感謝しながら食べました
【断捨離】写真で綴る手放すもの(161/365)
ミニマリストブロガーが実践する時間管理術と「魂の目覚め」への道
神様からのご褒美と試練・・
手放す勇気
使ってないバッグ、ありました
新しい服を買うより楽しいこと。(前回の続き)
【募集中】ワンコイン体験会 ラクナ羽咋
予定はことごとく覆る
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)