ずっとサウナにいたかった
【1月のトレード結果】私の命あと1,097,821円
シラチャで本格的なアカスリができました!Yu Yu Land & Spa
【関西屈指の広い露天!】源気温泉 万博おゆば|お得なクーポンあり
スパリゾートオアシス御殿場|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.26
サウナ〜
やっぱりサウナ
ガチャ自称サウナ〜の私には回す以外の選択肢が無かった^ - ^
サウナのガチャ回したら行きたくなりました
サウナのマル秘アイテム
テントサウナ買ってしまいました
テントサウナ試運転
サウナに持っていく新アイテム!!どうしてもサウナーに紹介したい
ドーミーイン津 ダブルルーム宿泊記!サウナ付き大浴場で整う!【けやきの湯】
名古屋金山ホテルの朝食
2023年2月の貸株収入。惰性で貸し株運用中。
主に使用しているテクニカル分析について
総資産1億円以上を目指すサラリーマン投資家の投資ルール rev.3
1月に読まれた記事ベスト3!!
【ブログの日:2023年2月6日】米雇用統計強い➡米国株下落+ドル高円安。次期日銀総裁報道もあり日本株上昇!
【投資信託】1500万円運用状況(2023/02/03)
【2023年1月(36ヶ月目)】つみたてNISA運用実績
利益率+116%! 社内上位1.4%! 確定拠出年金はブロガーの中でもトップ争い
【23.2.6】保有銘柄の殆どが下落となりしたが、円安のおかげでプラス収支でフィニッシュ。
2023年2月2日FX少額トレード日記 損切りしないとどうなるか
【海外FX】レバレッジ規制で、海外FXに場を移そうかと思って
【海外FX】原油の「最大」レバレッジまとめ 原油Lしてドライブ行くんや
【運用実績】2023年2月第1週(1W)~米雇用統計が市場予想を大幅上振れし株価は急落!~
【配当金も貰える成長株】売上高が拡大・成長する中で定期的に配当も得られる
アスクル(2678)の株主優待がお得!年2回のクーポンで節約効果抜群!
さんきゅう倉田「世界一やさしいお金の貯め方 増やし方」で学ぶ 老後資金の増やし方
間違いだらけの老後不安「終活平均費用700万円」はウソだった
老後資金問題は
【60代シングル一人暮らし】リタイア後の生活に備えて資産運用をしています。
【カナダ生活】 老後を豊かに過ごせるように、老後資金の貯蓄
50代前半と後半では全然違う
今のうちに買い替えておきたいもの(3)【老後対策】
2023年1月の資産報告。資産は5460万円へ。1月は31万円の資産増
今現役世代の老後がまぢでヤバい!老後破産しないためにやるべきこととは?
60代で5000万円を失う悲しみ
年金だけで老後を送るのは無理!年金博士が語る年金5大改悪とは?
今のうちに買い替えておきたいもの(1)【老後対策】
日本人が知らない年金の真実。実は年金が10倍以上に増えている
離婚後の老後資金☆試算をしてみたよ
物価上昇が20年続くと老後資金は2000万円から4000万円必要に
30代前半、妻、子ども2人、地方で早期退職、FIREを目指して日々勉強中です。家を建てたい、でも年間の所得は300万くらい。妻は働いていない。でもセミリタイアしたい。低資産でセミリタイアしたい。わがままセミリタイア。
セミリタイア(FIRE)に憧れる凡人サラリーマンのつぶやき。本業も程々に取り組み、自己投資×資産運用×趣味に全力投球する人のブログ。資産形成や思考、マインドセットなどのライフハックを発信します。
10年後にFIREを目指しているサラリーマンです。日々の資産運用の状況や資産状況の公開などを行っていきたいと思います。よろしくお願い致します。また趣味のサウナ生活や料理についても触れていきたいと思います。
現在の特定口座の投資信託です。 slimオールカントリーとslim米国株式S&P500を毎日7000円づつ、つみたてをしています。 本日は米国株式を筆頭に上げました。 そのうち反動がきて下がると思いますので、静観します。 さて、仕事で上司から不適切な事務を強要されています。 正確にいえば、不正な事務を、自分の!!判断で進め、完結させるように忖度して仕事をするように、強要されています。 ある補助金を受けるために、物品を購入し、一週間後までにとある役所に領収書を送るように言われていますが、その物品は、かなり特殊なものなので、メーカーから業者が取り寄せ、私の会社に納品するのに、最低10日間はかかるの…
両親の介護する生活が始まりました。 両親を施設に入居させることはできましたが費用が高くて正直困っております。 何とかお金が尽きないように頑張っていかなくてはいけないのですが、その辺のところを動画に纏めてみました。宜しかったらご覧になって下さい。 youtu.be 読者になっていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!! よろしかったらクリックをお願いします!! ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 フォローしていただけると嬉しいです!! ↓
1、1月の支出を振り返る 2022年10月に退職しましたので、2023年より家計管理を新体制にしています。以前の記事にも書きましたが、こづかい制の廃止です。個人の財布には常に2万円入っていて使い道をはっきりさせたうえで買物し使った分は申告して充当し、また2万円に戻すという方式です。Paypay、WAONも同様の方式で使ったぶんを後からチャージして戻すやり方をしています。たとえば「妻の誕生日に何か買ってあげる」という概念もなくなりました。もしそれをやれば、単なる「家計の勝手な使い込み」になります・・・ちょっと哀しいですね。1月も終わりましたので1月の支出を妻に調べてもらいました。以下その概略です…
こちらは現在の特定口座の画面です。 slimオールカントリーとslim米国株式S&P500を毎日7000円づつ、つみたてをしています。 続騰です。 今日は、日本株も好調でした。 一部分ですが、こんな感じでした。 私の持ち株では、三菱商事が自社株買いを発表したそうで、300円以上、上げました。 日本製鉄も健闘しています。 急に上がると、急に下がるのが嫌なのですが、持ち株が元気だと、やや気持ちも明るくなります。 投資信託と私の保有の個別株が両方調子がよかったのは、めったにない出来事で、今日は珍しい日でした。
セミリタイア(FIRE)を目指す30代が読んだ(読みたい)本
昔は小説ばかり読んでいましたが、セミリタイア(FIRE)を目指してから読む本もガラリと変わりました。経済的な自立は、多くの人にとって望ましい目標です。残念ながら、この目標を達成するための唯一の方法はなく、そのプロセスはしばしば複雑で困難なも
2023年1月末時点の総資産:5671万 先月末比で +179万 となりました。 急激に進んでいた円高が落ち着き、株価は反発しているため、資産額も回復しています。 2023年1月度の支出(支払い額):13万円 娯楽費で5万以上、ふるさと納税で2万以上使っている割に少なかったです。 投資方針 自動的に行われる毎月の積立(35万/月)を継続しつつ、暴落用に温存してきた現金(2500万)を株価急落時にタイミング分散してスポット買いする方針に変更ありません。 毎月の積立は9割を全世界株式、残り1割をサテライト枠にしています。
シツギョウシャー【shitgawsher】(名詞)ブルジョワジー 【bourgeoisie】に成り損ねたプロレタリアート【proletariat】が行き着く先の第3の階級。<例文>「彼はFIREしたなんてうそぶいているが、その実シツギョウシャーだ」 1、第2回失業認定日にハロワに行く 2022年平均の完全失業率が2.6%というニュースを見ていたら妻が「あんたはその2.6だね」と言うのでした・・・そうだ。おれは2.6%の男だ! 日経新聞より 失業して雇用保険給付手続きをすると、月1回ペースくらいでハローワークにて「失業認定」があります。最初に給付手続きをした曜日が認定日の曜日に固定されるので、特…
前々回の記事の最後のほうでも書きましたが、失敗することってとても贅沢だと思うんですよ。時間やお金というとても大事なリソースを無駄にしてしまうのですから。 ただ失敗して時間やお金を無駄にして嫌な気持ちになるだけだったら失敗は贅沢にはなりません。失敗を贅沢に昇華させるためには、失敗することを込みで何かにチャレンジするときの担保にすることだと思います。 何かに挑戦するときには必ず失敗が付き纏います。そもそも成功しかしないのならそれはチャレンジではありません。つまり、失敗は何かに挑戦するための担保でありコストです。 私の目下の挑戦はもちろん転職ということになりますが、まだ若かった頃はこの担保を十分に用…
こちらは現在の特定口座の画面です。 slimオールカントリーとslim米国株式S&P500を毎日7000円づつ、つみたてをしています。 続騰です。 今日は、日本株も好調でした。 一部分ですが、こんな感じでした。 私の持ち株では、三菱商事が自社株買いを発表したそうで、300円以上、上げました。 日本製鉄も健闘しています。 急に上がると、急に下がるのが嫌なのですが、持ち株が元気だと、やや気持ちも明るくなります。 投資信託と私の保有の個別株が両方調子がよかったのは、めったにない出来事で、今日は珍しい日でした。
両親の介護する生活が始まりました。 両親を施設に入居させることはできましたが費用が高くて正直困っております。 何とかお金が尽きないように頑張っていかなくてはいけないのですが、その辺のところを動画に纏めてみました。宜しかったらご覧になって下さい。 youtu.be 読者になっていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!! よろしかったらクリックをお願いします!! ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 フォローしていただけると嬉しいです!! ↓
こんばんは 我が家の寝床迷走期のお話ですー我が家は前の家から引き続きこんな感じのベッドフレームにベッド すのこ スノコ フレーム ベッドフレーム ローベッド…
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)