満月のようですから、考えておきたいこと
’23.2.3 ドル円は3日続落。円買い・ドル売りが先行。米長期金利の低下も相場の重しとなり、22時30分過ぎに一時128.09円と日通し安値を付けた。
今週の投資資産と日本株&米国株の週足を確認
損切り上手は、相場上手
否定と肯定
縮まる金利差、広がる理想と現実
"22.2.22 XAUUSD 8:45~ 9:14
’22.4.8 XAUUSD 15:03 15:44
首吊り線
’22.11.1 米連邦準備理事会(FRB)が積極的な利上げを続けるとの思惑から全般にドル買いが強まるなか、24時過ぎには一時148.85円まで本日高値を更新
’22.10.24 外国為替市場では円ショートのポジションが依然として優勢だ。フィボナッチ分析に基づけば、次の円の下値抵抗線は1ドル=153円近辺となる見通しだ。
’22.12.14 「日銀は来年4月に発足する新体制下で金融政策の点検や検証を実施する可能性がある」との一部報道を受けて、欧州市場では一時134.54円と5日以来の安値を付ける場面が
'22.12.16 前営業日NY終値(135.48円)と比べて2円30銭程度のドル高水準だった。
上昇をするだけの濃い根拠
人間なんてこんなもんでしょう
全世界株インデックス、4本ランクイン
先進国株式のみで投資を済ます(オルカン、米国株式以外の選択肢)
2023年1月末 総資産公開
ファンドオブザイヤー、日経電子版に掲載
【投資経験8年目が思う】インデックス投資の初心者におすすめの本
【インデックス】株式の指数「インデックス」どんなものがある?有名なインデックスは?
アクティブファンドはインデックスファンドにやはり勝てない!?
2559と2511を合計約5万円分買い、2625を全部売りました。2023.1-2
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)ってどうなの?
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year2022のランキング発表
7万円入金しました。(2023年1月分) 積立を投信からETF
拠出70回目、iDeCoの運用状況、iFree NYダウ・インデックス。
思っていたより投信の含み益が減っていないぞ。
「毎月5分のシン・米国株投資術」を読んだ
オルカンと個別株1銘柄投資は同じ!?
30代独身“元”会社員。2023年1月より、サイドFIRE(セミリタイア)生活に移行しました。保有銘柄、配当金、FIRE関連、雑記を綴ってます。
FIRE達成のために日々勉強したことを中心に記事書いてます!以下の内容で記事書いてます!・FIREまでの計画・会社員収入UP・生活費の改善・私生活効率化・資産形成
ほぼ関西から出たことがない30代既婚のファイナンシャルプランナーです。FIREの進め方整理をメインにお役立ち情報を綴っていこうと思っています。近日FIREに向けたライフプラン作成ツールを無料公開予定です。共にFIREを目指そう!
私たち社畜夫婦が、ミニマルな暮らしをしつつ投資と事業をやりながら『脱・社畜人生、自分らしいセカンドライフ』を手に入れるべく、5年後の2028年にFIREを達成する(予定)までの過程を発信するブログです!
30代前半、妻、子ども2人、地方で早期退職、FIREを目指して日々勉強中です。家を建てたい、でも年間の所得は300万くらい。妻は働いていない。でもセミリタイアしたい。低資産でセミリタイアしたい。わがままセミリタイア。
2021年FIRE達成。米国株インデックス8000万円、年間配当500万円。現在、海外移住に向けてまっしぐら。FIRE生活のなかで培った、資産運用の素晴らしさだったりをブログにて共有できればいいなと思っております。
【リアルな現実】FIREして2年、不安や悩みを正直に語ります。
Genki どうもGenki(@GecchoM)です。私は先日ついにFIREを達成し、タイ移住に向けて準備中の一般男性で
「貯金」はモチベーションや根性論だけでは、出来ません。貯金したいけどなぜか出来ない!挫折しちゃう!という方のために、資産1億円を築いてきた私たちが、”勝手にお金が貯まるようになるコツ”を5つご紹介します。
日々の収入を増加させることが自分にとって心穏やかにセミリタイア(FIRE)生活を送れるだろうと考え、高配当株などの投資を行っています。入金力を高めて、日々のキャッシュの増加を狙っていきます。毎月の配当金・分配金を記録することで自分のモチベー
2023年2月セミリタイア(FIRE)を目指す子持ち家庭の資産状況
2023年2月の資産を公開しています。毎月の資産をの推移を記録し、自分のセミリタイア(FIRE)までのモチベーション維持を目的とししつつ、ご覧になった方の一つの参考となれば嬉しい限りです。2023年2月 セミリタイア(FIRE)を目指す子持
セミリタイア(FIRE)を目指す30代が読んだ(読みたい)本
昔は小説ばかり読んでいましたが、セミリタイア(FIRE)を目指してから読む本もガラリと変わりました。経済的な自立は、多くの人にとって望ましい目標です。残念ながら、この目標を達成するための唯一の方法はなく、そのプロセスはしばしば複雑で困難なも
こんにちは!あざらしです。今回の記事では毎月の収支を皆さんと確認できればと思います。あざらしの家計簿が15日締め切りにしていますので、年末12月の中旬から1月の中旬までの月間収支を振り返ってみたいと思います。毎月家計簿は自分なりに振り返って
こんにちは!あざらしです。だいぶ前に月間収支の記事をあげてからご無沙汰しておりましたが、新年を迎えたということで、毎月末の資産ポートフォリオと月間収支を上げていこうと思います。皆様の資産形成の参考になれば幸いです。本日のトピックあざらしの資
今回はFIRE(セミリタイア)後の住民税についてお伝え致します。住民税のことを理解しておくことで、FIRE(セミリタイア)後の手続きや資金管理に困らなくなると思います。是非、チェックをお願いします。住民税とは・住民税はお住まいの都道府県や市
セミリタイア(FIRE)を目指す30代が読んだ(読みたい)本
昔は小説ばかり読んでいましたが、セミリタイア(FIRE)を目指してから読む本もガラリと変わりました。経済的な自立は、多くの人にとって望ましい目標です。残念ながら、この目標を達成するための唯一の方法はなく、そのプロセスはしばしば複雑で困難なも
オニールの成長株発掘法第11章⑥〜そのほかの重要な売りの指標
裏打ちされた売りのサインには、どのようなものがあるかを知ることが大事です本書の中でも特に重要であり、入り口を教える投資本が多い中で、出口を示す本書は貴重です。最後は、そのほかの重要な売りの指標を学びましょう。
こんにちは!あざらしです。今回の記事では毎月の収支を皆さんと確認できればと思います。あざらしの家計簿が15日締め切りにしていますので、年末12月の中旬から1月の中旬までの月間収支を振り返ってみたいと思います。毎月家計簿は自分なりに振り返って
こんにちは!あざらしです。だいぶ前に月間収支の記事をあげてからご無沙汰しておりましたが、新年を迎えたということで、毎月末の資産ポートフォリオと月間収支を上げていこうと思います。皆様の資産形成の参考になれば幸いです。本日のトピックあざらしの資
落ちてきたのは、ぼた餅じゃなくて働かないで生きていける自由だった。元地方公務員女が、交通事故により障害者に。その事故をきっかけに出会った夫は、22差歳上の投資家だった。32歳でFIREした女の奮闘を綴るブログです。
私たち社畜夫婦が、ミニマルな暮らしをしつつ投資と事業をやりながら『脱・社畜人生、自分らしいセカンドライフ』を手に入れるべく、5年後の2028年にFIREを達成する(予定)までの過程を発信するブログです!
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)