FIRE(経済的自立と早期リタイア)を実行するとき、よく語られるのは「いくら貯めたか」とか「どんな生活をするか」です。 でも実はもう一つ大切なことがあります。それが「辞め方」です。 「会社をどう辞めるか」は、単なる形式的な話ではなく、FIRE後の精神的な満足度に大きな影響を与え...
こんにちは アメリカは、日本に対して関税を25%課税する旨文書を送ってきたらしいです トランプ大統領が4月に発表したときには24%だったので、わずかながらですが増えています 日本は関税交渉のため、大臣が6回か7回渡米していましたけど、いったい何をやっていたんでしょうかね もしかして、アメリカに対して関税全面撤回を延々と主張していただけとか? 向こう側にしてみれば、日本が何らかの譲歩をしない限り関税を発動するだけです ちょうど令和の米騒動が起きたばかりなので、アメリカからコメを無税で輸入する枠を増やすなりなんなり交渉のカードはあったでしょうに 農民票が流出するのを恐れて切り出せなかったとか? ば…
アーリーリタイアをしてから、通勤電車とはまったく無縁の生活になりました。 出かける用事があっても、平日の朝の通勤時間はなるべく避けるようにしています。 ところが先日、やむを得ない用事があり、朝8時頃に地下鉄で移動することになりました。 久しぶりに、通勤ラッシュの電車に乗るこ...
ユキグニファクトリー(1375)からの株主優待が 7月の第1週にクール便で届きました。 ネットで発送日を選んで申し込んでおいたものです。 初めての株主優待です。 ユキグニファクトリーは新NISAになってから 2024年に購入したのですが 株主優待をもらうには 6ヶ月以上継続保有(9月と3月の連続2回以上)が必要のため 今年やっと株主優待が得られることになりました。 きのこ類がいっぱいです。 まいたけ「極」の大株・えりんぎ・ぶなしめじ・まいたけ「極白」 キノコのお肉3種 特に印象的だったのはこのまいたけ「極」の大株。 大きい大きい。 実際に目の前にすると かなり大きいのです。 いつも買っているパ…
日経平均が4万円を回復するなか、まだ株価が上昇していない5つの高配当株
現在株価が上昇している銘柄同様に業績や配当推移が堅調に推移しているリース銘柄には出遅れが目立っていますので、今回はリース銘柄の株価が低迷している要因を踏まえたうえで、現在の株価で購入可能なのか5つのリース株を個別に検証しています。
こんにちはアルです。今回は2025年6月の配当金等の入金状況について報告します。 2025年5月の配当金等入
【新登場】新しい楽天SCHD「楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(資産成長型)」について解説
新しい楽天SCHD「楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(資産成長型)」について解説
FIRE(経済的自立と早期リタイア)後の生活について、よく聞かれるのが「時間を持て余さないか?」という不安です。 僕自身もアーリーリタイアをする前には、「自由な時間がありすぎて、何をすればよいか分からなくなるのでは?」と心配したこともありました。 でも、いざFIRE生活に入っ...
お米はもう、十分出回ってるんでしたっけ? 普段あまり食べることがない人がこんなことを言うと怒られてしまう。 おうちには、小麦粉も片栗粉もありません。 今日は本当に簡単な米粉卵パン。 材料は 米粉 大さじ2(18g) 卵 ...
正し過ぎる世界は辛くなる⁉︎正義には副作用があるらしい件・贅沢系リーンFIREの日常2025/7/8
「正しいことが正義?」と疑問に思う50代。公正世界仮説から、正義と自己責任がもたらす“窮屈な世界”について考えました。正しさの押し付けが「悪」を生み出す?そんな疑問と、有酸素運動へのイヤイヤ感も包み隠さず綴る、軽やかで毒のない大人の思考整理
ハイドレというとハイドレーション。 正確にいうとハイドレーションシステムで、水分補給の仕組みのことです。 「シバの女王」とは関係がない。 🎵わたしはあなたーのアイのドレー 無理がありました。 今日はお昼に走って暑熱馴化っ ...
私の場合 国民健康保険料試算 2025年7月4日の日経新聞の記事。 「医療保険料に金融所得反映」検討 政府、高齢富裕層に照準 2025/07/04 日本経済新聞 政府が株式配当などの金融所得を医療や介護の保険料額に反映する検討を進めている。今は確定申告しなければ保険料への反映はない。高齢者を中心とする富裕層の負担引き上げが狙いだが、SNSなどで現役世代が狙い撃ちになるとの誤解が広がっている。 www.nikkei.com 概要 医療保険や介護保険などの公的保険料は給与や年金といった所得の額に応じて決まる。 金融所得は確定申告をすれば翌年度の社会保険料に反映されるが、申告しなければ反映されず保険…
こんにちは 毎月恒例の月間支出記事です 2025年6月分の支出集計を公開 // 2025年6月分支出 支出内訳 2025年6月分支出 家賃 47000円 電気代 2569円 ガス代 1367円 水道代 3440円 スマホ 1232円 食材費 12857円 外食費 2559円 医療費 690円 家電代 56136円 車関係 12490円 国保料 26740円 その他 3622円 合計:170712円 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 支出内訳 6月の支出は17万円台になりました いつもの月よりも大幅に支出が増えています 一番の大…
好きなことを好きなだけするセミリタイア生活を謳歌しているが、これはその記録。2025年6月に観た映画やドラマ、読んだ本を列挙するので、興味のある方はご覧ください。
この記事のYouTube動画はこちら。 サイドFIREに都合の良い仕事は幻想 これまで様々な角度からサイドFIREの「労働」部分について考えてきましたが、結局のところ、「サイドFIREに適したちょうどいい労働の具体的な例」が、ほとんど出てこないという問題に直面します。 責任が軽く...
トランプ氏からのお手紙が届きましたね 実質再延期? 政局変動待ち?
ご覧いただきありがとうございます。ありがたいことに穏やかな日常を続けられている筆者です、おはようございます。昨夜は少し雨が降ったようで、日照りの猛暑が続く中、庭木等の植物には恵の雨だったように思います。雨といえば、最近よく耳にするようになり...
おはようございます😃今日は家計管理の話です家計管理、資産管理ツール使ってますか?私の周りのお友達は、使ってる人ほぼいないです マネーフォワードME我が家は家計…
生体工学者ヒュー・ハーが医師と開発したという「AMI切断」という足の切断方法。 AMIとは「作用筋―拮抗筋インターフェース」の略語となっている。 通常、私たちが足や腕を動かす場合、二つの筋肉が連動して動く。 例えば人が肘を曲げる場合、上腕二頭筋が収縮し、反対側にある上腕三頭筋が伸びる。この動きは感覚フィードバックとして神経によって脳に伝達され、脳が腕の位置を認識するのに使用される。 しかし、事故や病気で足を切断する場合、従来の切断方法ではこの相対する筋肉の結合も切断されてしまい、二つの筋肉の連動が完全に失われてしまっていた。そうなってしまうと、足に残っている筋肉を動かそうとしても、脳がその制御…
なぜ、FIRE後はやりたいことが自然と見つかるのか?
「退職を検討している」と伝えました
なぜ、FIRE時の辞め方がFIRE後に大きく影響するか
久しぶりのレジと愚痴を聞く / タイミー33回目
「FIREの必要額は生活費25倍」の落し穴(2/2)
今週買いたい高配当株まとめ(7/7-7/11)
「FIREの必要額は生活費25倍」の落し穴(1/2)
同じ仕事先で3連勤はキツかった / タイミー32回
僕がいま考える「理想のアーリーリタイア住環境」
今の時代、一発逆転型FIREが可能になった3つの理由
今月の資産額(2025年6月)
【FIREのメリット】日常生活での心境変化のエピソード
備蓄米どこで買う?我が家は米穀店で買ってきたよ
《ロピア》で大きなミルクレープ。「1キロール ミルクレープ」を買ってみた
【2025年6月末】資産分析と自分の願望分析をしてみた
伊藤園(2593)(25935)からの株主優待が 7月第1土曜日に届きました。 12本入りが2セットです。 今年は缶はなくなり全て紙パックの飲料になっていました。 缶飲料は小さいのだけれど 冷蔵庫で冷やすととっても冷たくて 特別おいしく感じるので好きで毎年楽しみにしていました。 玉露とかカプチーノとかも優待でしか飲んだことなくてうれしかったな。 とは言え 量で言えば缶よりも紙パックの方が多いし ゴミの分別的には簡単になるからそれはそれでよかったのかな。 暑い夏に届く伊藤園の優待。 ありがたい。 - 伊藤園(2593)(25935) 権利確定月 4月 株主優待到着 7月 株価 3218円(202…
181や+18で始まる電話番号から着信?絶対に出てはいけない理由と今すぐできる対策まとめ
「18」や「+18」から始まる電話番号から着信があった場合、それは詐欺や高額請求に巻き込まれる危険性がとても高いです。うっかり出てしまった方も、慌てず冷静に対処することが大切。この番号の正体や危険な理由、もし出てしまった時の初動対応、詐欺被...
ひさしぶりの更新。FIRE生活の話でもしようかな。 気づけば、ずいぶんとブログの更新が空いてしまいました。 いや、ネタがなかったわけじゃないんです。むしろ「これはそのうち書こう」と思う出来事は山ほどあって。頭の中の“下書きフォルダ”はパンパンなのに、なぜか指だけ動かないという現象。 「そろそろブログ書きたいな」と思う日も何度かあったんですが、それ以上に、FIRE生活の中でやるべきこと・考えるべきことがいくつかあって。気づけば、季節がひとつ変わっていました。今日もめちゃくちゃ暑いですね。 ブログを見て「あれ、最近は更新ないな?」と思ってくれていた人がいたとしたら、少しうれしく思います。 ……まあ…
サイドFIRE後の仕事として推奨される 「好きな仕事」や 「ゆるい仕事」は、どちらもなかなか見つけることのできない幻想に近い ということを書きました。 特に雇われでは厳しいです。 では、組織に縛られず、自分の裁量で働ける「フリーランス」という道はどうでしょう? サイドFIRE...
地元の友人4人と、その内の一人の家へおじゃましました。 小学校の時か、或いは中学以来かな、そのくらい久しぶりに。 最近リフォームしたとのことで、以前と違う雰囲…
「孤独」は自分の選択⁉︎贅沢系リーンFIREの日常2025/7/7
子なし夫婦として避けては通れない“最期のかたち”。老衰で逝ける幸せって50代的にめっちゃ憧れ!大往生のイメージ♡老衰って便利でありがたい概念だよね。この概念がない国もあるって聞くと、マジ日本に生まれてよかった説あるわー
【絶好の仕込みチャンス】TOBで今後買収される可能性がある5つの高配当株
TOBの仕組みを踏まえたうえで、今後TOBによって買収されそうな5つの銘柄を検証しています。
コーナン商事(コード7516)から自社店舗で使える商品券が届きました 企業概要 大阪地盤のホームセンターです 関西圏を中心に広く店舗を出しています 近年は同業他社をM&Aして関東 […]
2025年上半期の家計簿 昨年対比収入は+18万円、支出-10万円となりました。参考までに2024年上期の家計簿です。 pin-mile.hatenablog.jp 収入 給料は昨年とほとんど変わらないですが、夏のボーナスが少し増えて分が反映されました。 支出 支出に関しては特に無理して節約をしていないですし、隔月ぐらいで旅行も行って悠々自適に楽しんでます。 2025年各月の家計簿 pin-mile.hatenablog.jp pin-mile.hatenablog.jp pin-mile.hatenablog.jp pin-mile.hatenablog.jp pin-mile.hatena…
2025/7/5 現在の各種資産状況です。 日経平均は先週終値から0.85%の下落。S&P500は1.72%のプラス、ビットコインは0.66%のプラス、米10年債利回りは4.328%(+0.048%)、ドル円は0.14%の円高で1ド
写真日記: OMシステムのレンズ貸出サービス利用、野鳥サンコウチョウ
OM-1 Mark2を6/27(金)に新品購入し、6/27(金)~7/7(月)までOMシステムのレンズレンズ貸出サービス(15,000円)11泊で野鳥や草花の写真撮影をしました。 レンズ貸出サービスと300mmF4の使用感想、最終判断 今年はカメラ・レンズ購入を約100万円予定しています。 既にマクロやズームレンズなど4~6万円台を3本購入しており、残り80万円でカメラ本体2台と高額な超望遠レンズ1・2本を購入する計画で、OMシステム社で販促のレンズ貸出サービスを利用し、超望遠レンズの購入判断で滋賀県内・近所の低山や公園で野鳥・草花・風景など試し撮りを10日間(レンタル期間6/27~7/7の1…
少し前に、一本のドキュメンタリー番組を見た。 番組タイトルは「人体と機械の融合を求めて-生体工学者ヒュー・ハーの挑戦-」。 番組紹介には次のように書かれている。 「人間の足と同じような構造を持ち、脳からの指令で自在に動かすことができる『バイオニック義足』。その開発の第一人者で自らも義足を装着するヒュー・ハーの活動に密着。 17歳で全米一のロッククライマーになったヒュー・ハー。雪山で遭難し凍傷で両足を切断したことで、岩登り専用の義足を自作し始める。そして、義足をより人間の足へと近づけたいという思いから、研究者の道へ進んでゆく。 障がい者に以前と変わらない生活を提供するだけでなく、人間の能力を拡張…
パスポートカバーをもう30年ぐらい使っている。 インターネット黎明期にネットの懸賞でもらった革製品。 開いたとき、顔写真のある側は透明のカバー、反対側は革のカバーになっている。 薄くて軽くて使いやすかったけど、かなりくたびれてきた。 長年使ってきて愛着があるけど、Temuで新しいパスポートカバーを購入。 できるだけ薄くてシンプル、でもビニール製じゃないのがいいが、カード入れがついていたり、SIMカード入れがついているものばかり。 試しに二つ購入。 左のは1,037円の革製、中央のはポリウレタン製で298円。 やっぱりちょっと分厚くて、カード入とか余分なものがついてる。 何度か新しい革製のパスポ…
こんにちは、ケイです。 6月初め、九州ドライブ旅行から帰宅した日の夜、いつものようにリビングの電動リクライニ
おはようございます😃今日はジム通いの話ですマンション内のジムに通うようになって2年経ちましたと言っても、ウォーキングしているだけですあまりジム行かない月もあり…
データが出揃ったので、2024年1-6月に「何にいくら使ったか」をまとめてみます。一番重視している「お金の使い
こんばんは、 めざせFIRE! 不肖ブログ主です今日は、新たな投資にチャレンジをすることにした話です。そのチャレンジとは、 IPO(新規公開株)投資 です。IPOを簡単に説明すると、 上場直前の株を抽選に当たれば購入することができて、だいたいの場合は上場初値よりも安く購入できるので、すぐ売るだけでも利益を得やすい、といわれてます なーんだ、いまさら、 と投資上級者の方は思ったかもしれませんが、株投資歴10年以上と歴だけは長いブログ主ですが、IPOは今までやったことなかったんですよねその理由は、何やってるかも知らないような会社に投資するのはなんかイヤだし、なんとなくアヤシイ気がしてた、というだけ…
八百祢です。 さて、先週の投資状況はどうなったでしょうか。 S&P500が最高値を更新しましたね。 原因は雇用統計が思った以上に良かったからだと思われます。 雇用者数は増え、失業率が下がり、平均時給も下がっている。 雇用は安定し、インフレは抑えられている状態ってこと。 為替が円高なのでS&P500円換算ではまだ年初来マイナスですが、指数としては回復してきているので、こういうジリジリ上がるパターンって強いんだよね。 どんな相場でもBuy&Holdってことだのぅ。 特定枠 投資額 13,075,512円 評価額 20,526,200円 損 益 7,450,688円 NISA成長枠 投資額 4,80…
世の中には色々なFIREの種類があり、日々新しいものが出てきて若干カオスな状態になってきていますが、大きく分けると二つの種類があります。 ハードルが低いサイドFIRE 一つは、「完全FIRE」。 これは、資産運用からの収入だけで生活費の全てを賄い、文字通り「一切働かない」状態を目...
今回は2025年1月から6月までの投資結果を振り返ってみましょう!結論ドン!+8,194,961円2025年上半期は過去一利益が出ました。いや~投資家冥利に尽きるな~。素直に嬉しいです!それでは1月から売却銘柄や配当受給額などを画像付きで解...
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスからカタログギフトが届きました 2025
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(コード3222)からカタログギフトが届きました 会社概要 マルエツ・カスミ・マックスバリュ関東・いなげやのスーパー4社が連合して出来た […]
とってもうれしかったこと♪
1日1つ断捨離、日傘
【実体験記録】NHKの解約は簡単だけど時間がかかるという実態|担当者との会話記録あり
【実体験記録】ミニマリスト初心者がテレビを手放して分かったこと|テレビの手放し方も解説
【ミニマリスト流】推し活・応援グッズの付き合い方|スポーツ観戦・アイドル・アニメ
好きなパンツもスカートも減らさない|年間20着で満足できる服選びのコツ
【年間80着→20着に】60着減らして気が付いた意外な事実
「ちゃんと休む」は権利じゃなくて義務だよね
専門家にお任せするって割り切りってみようかな。
永遠はないから、手放す勇気
【リサイクルショップ】2軒はしご
断捨離〜黒い物の片付けが苦手
「未来不安の断捨離」〜心の片隅に〜
時に月光浴!
【断捨離】実家の断捨離から終活を考える
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)