骨伝導ワイヤレス・イヤホン使用で、目がかかすみ脳がブレインフォグになる2つの理由
24bit Hi-Fiオーディオ搭載「Galaxy Buds2 Pro」発売
【AirPodsPro(第2世代)徹底レビュー】私が購入した感想・レビューを紹介します(AirPodsを買うならどれ??)
【AirPodsPro(第2世代)体験談・レビュー】3週間利用した私の感想を紹介します
ハワイ旅行「機内持ち込み荷物の中身」
【イヤホン】イヤーカフ型で耳を塞がずに使えるワイヤレスイヤホン【 Bluetooth 5.3 】
ハワイ旅行「機内モニターをBluetoothにつなぐ方法」
【SOUNDPEATS】Mini Pro HS 低価格帯コスパ最高ワイヤレスイヤホン
Bluetoothイヤホンを複数機器で簡単に切り替えたい(マルチポイント編)
Bluetoothイヤホン、新調したい。その2
Bluetoothイヤホン、新調したい。その3
Bluetoothイヤホン、新調したい。その4
Bluetoothイヤホン、新調したい。その5
Bluetoothイヤホン、新調したい。その6
【JBL】JBL Live Free2 最高のコスパ ワイヤレスイヤホン!!Amazonお買い得!!
2020年の秋の検診で乳がんが見つかり、2021年1月に部分切除の手術をしました。その後、放射線治療、抗がん剤治療を経て、現在自宅にてホルモン療法中です。 家族と本とミュージカルとフィギュアスケートとムーミンと食べることが大好きです。
子育ても一段落し、お金、子育て、美容、開運法などのことから、いろんな経験を通して気づいた事や学び、自分がこうすれば良かったなどを思いつくままに綴っています。若い子育てママや私と同年代の方のお役に少しでも立てればと思います。
何の前触れもなしにスマホに、以前仕事でお世話になっていたケアマネさんから電話が入りました。 個人的なおつきあいはありません。仕事でのみ。 な、何事でしょう、、、(@_@;) 恐る恐る出たら、、、「あ、ごめん。間違えた」( ´艸`) お陰様で、3年ぶりくらいにお話しができまし...
娘A、食べるのは大好きですが残念ながら料理をほぼしません。 自分で食べなければいけない状況に陥った場合は、冷食かコンビニかウーバーイーツ。 まれに、台所に立っているなと思うとパスタをゆでて(電子レンジで)、レトルトのソースを温めて(電子レンジで)食べています。 嫁になる気も...
質素に暮らす私なりの「お金を使う事の見つけ方」(実際にお金を使うもの&使わないものも紹介)
本記事では、自称倹約家の私なりの「お金を使う事の見つけ方」と「実際に私がお金を使うもの&使わないもの」を紹介していきます。お金を使う力をつけることは、人生を心地良く生きる為には必要な事だと思っているので、是非参考に読んでみてください。
観劇予定だった公演が中止の憂き目にあってしまったミュージカル「キング・アーサー」。 「友達」ですよね? - 乳がん手術後の生活あれこれ 友人がチケットを融通してくれて無事に観ることができました\(^o^)/ 友、いつもありがとう!! 感想。 カッコ良かった(@_@;)!!!...
こんばんは!こめりです🍙 無職生活となって、早4か月目に突入しました。 今日は、無職になってから気づいた事を書いていこうと思います。 ① 改めて貯金は大事だと思い知る 当たり前の事かもしれませんが、本当にこれに尽きるなと😂 私は20代前半の頃は音楽フェスに行くのが好きで、年に数回行っていました。 これらにはお金を使う事はあったのですが、逆に洋服や化粧品等物に対する物欲があまり無かったので、日常でお金を使う事自体がわりと少ない方でした。更に友達も少ないからそんなに遊びに行くこともない。 後は通帳に数字が増えていくのを見たくて、低収入ながらまとまった金額をどかっと一気に貯金するという事もしていまし…
こんばんは!こめりです🍙 今日はYouTubeの解説動画を観ながら、気合を入れてe-Taxで確定申告をしました! 本当に分かりやすく解説してくれていて、ストップしながらスマホで一つ一つ確認しながら進めていきます。源泉徴収票やマイナンバーカード等必要な物を準備して、国税庁のホームページに飛んでからさてスタート! 所得税の方は、源泉徴収票に書いてある数字をぽちぽち入力してすんなり終えたのですが、昨日下準備していた医療費の方が病院ごとではなく、「病院代」「薬代」という風に分けてしまっていたので若干もう一度やり直ししました😂 若干戸惑う事もありましたが、無事何とか最後までやりきることができました!🎉 …
こんばんは!こめりです🍙 今日の午後は確定申告の下準備で令和4年度にかかった医療費を計算。 確定申告なんて学校では教わらないし、ずっと会社勤めをして年末調整をして貰っていると本当に「確定申告?なにそれ?」といった感じでした😂 確定申告とは、1月1日から12月31日までの1年間の所得と、それに対する所得税を計算し清算する手続きのことだそうです。 年末調整を受けてない退職者は、確定申告をしないと税金などで損をする可能性があるのでとても重要になると思います。 前年は医療費控除を申請したので、今年も市役所には行かずe-Taxで確定申告をしようと思っているのですが、退職してからの税金関係の申告は初めてな…
幸せに暮らす為には何が必要か?(結論:仕事よりもまずは暮らしに生きがいを持つ)
本記事では、質素に暮らす繊細アラサー男の私なりの、幸せな暮らしに必要な3つの事を紹介しています。日々をのんびり生きたい、ゆるい人生にしたいと考えている人は気軽に読んでみてください。
キャンプや車中泊の時、小物などの荷物は何に収納して行きますか? キャンプや車中泊の荷物を車に積んで出掛けますが、今までホームセンターで販売している一般的なコンテナボックスを使っていました。 でも今ひとつ使い勝手が良くありませんでした。 乗っているエブリイワゴンは室内のスペースが限られます。キャンプや車中泊で使う道具も沢山は積めないので、ひとつのアイテムで色んな使い方ができると良いですね。 今回は先日購入した便利な降りたたみコンテナの紹介です。 購入したのは、クイックキャンプのスタッキングギアコンテナです。 色は、カーキとサンドの2色あります。 本体サイドに「QUICKCAMP」のロゴが入りカッ…
みなさんこんにちは引越初心者です。環境が辛い、でも〇〇だから変えられない。こんなシチュエーションって意外と多いと思います。しかし、その〇〇の理由を作ったり、認…
お気に入りのcafeで仲間とおしゃべりする感じで主婦目線の本音や気づきをおしゃべりできたらいいなあ 時には、交流も… ほんの些細な日常の幸せを拾い集…
こんばんは!こめりです🍙 無職生活となって、早4か月目に突入しました。 今日は、無職になってから気づいた事を書いていこうと思います。 ① 改めて貯金は大事だと思い知る 当たり前の事かもしれませんが、本当にこれに尽きるなと😂 私は20代前半の頃は音楽フェスに行くのが好きで、年に数回行っていました。 これらにはお金を使う事はあったのですが、逆に洋服や化粧品等物に対する物欲があまり無かったので、日常でお金を使う事自体がわりと少ない方でした。更に友達も少ないからそんなに遊びに行くこともない。 後は通帳に数字が増えていくのを見たくて、低収入ながらまとまった金額をどかっと一気に貯金するという事もしていまし…
#おひとり様 #バツイチ #介護 #アラフィフ #自己研鑽 #シェアハウス #読書 #シンプル #農家 #副業 #兼業 #更年期 #オークハウス https://www.instagram.com/invites/contact/?i=1vrk42p5b1o9j&utm_content=19hjnft 正直 若い頃は少しは可愛いかった ちやほやされることもあった けどね 頭ん中は空っぽ なんも考えてなくてねー ただ何となく生きてる人で 自分がどんな人で何がしたいかも なんもわからない ダメ人間でした。 今はねー 見た目ただのおばさんな上に 美意識低いから まあ おばさん (ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ…
質素に暮らす私なりの「お金を使う事の見つけ方」(実際にお金を使うもの&使わないものも紹介)
本記事では、自称倹約家の私なりの「お金を使う事の見つけ方」と「実際に私がお金を使うもの&使わないもの」を紹介していきます。お金を使う力をつけることは、人生を心地良く生きる為には必要な事だと思っているので、是非参考に読んでみてください。
常日頃、小さな日常のことを含めると、いろいろ悩みがあるものです。 小さな事でいえば、もう少し家事時間を短くできないかな、とかそこそこの悩みでいえば、仕事の効率や職場の人間関係とか。。。 少し前に、光元勇介さん著の「実験思考 世の中、すべて
初めまして!私は資産1000万円を目標に日々節約・倹約に勤しみ、月7〜8万円で生活しているアラサーポンコツ男です。私のブログでは主に節約生活の事、HSP気質な人が心地良く生活する為のコツを発信しています。お暇な時にでもどうぞ✨
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)