*日々の暮らしを、より、素敵に、快適に、充実させるヒント集にしていきたいです。 *日々の、ほっこりするような、できごとなども、大歓迎です。 *関連する記事を気楽にトラックバックしてください。
二児の主婦(手書きマニア)です。先輩方を参考にBUJOや家計簿、英語の勉強などの『【手書きde手帳】シリーズ』好評です。DIYや収納ネタをいろんなサイトで取り上げていただいております。でも一番頑張っているのは記事の文章です!
言いたくないけどカミングアウト!〜「2021・主婦日記」の第3週目〜
(↑富士山、霞んでます)先々週末からドクターの顔ばかり見てるようなまんじゅう顔。泌尿器科に行ったら、「まだ三分の一くらいの位置に石が止まってるようだね」とのこと。「せんせ、またあの痛みがやってくる可能性がありますか」「突然やってくるよ」「仕事中にやって来たらいやだから、手を打てないでしょうか」こう言ったら、ドクター、思わず笑って、「まあ、痛み止めと座薬はいつも持っておくことだね」「そして、実際痛みが来た時、痛がってるあなたを見て、あまりの痛がりように周りがとにかくびっくりするだろうから、事前に、『自分は今石を持ってて、痛みだすかもしれない』と伝えておいたほうがいいよ」と。「ま、どこにも経験のある人もいるから、理解してくれるんじゃない〜」だって。「え、言っておくんですか??」本当は黙っていたかった。11月下旬にも...言いたくないけどカミングアウト!〜「2021・主婦日記」の第3週目〜
手帳なわたし
(↑ウォーキング途中の梅林。コロナ禍でも、梅は例年のように咲き始めていました。今の時期だから当たり前といえば当たり前の事だけど、ホッとしますね。)一昨日、10万以上のお金が一気になくなりました。ただ単に一日の出費が多かったわけですけど、流石にそれだけのお金が一気に減ると、気分はよくないですね。車検費用の一部をわたし名義のクレジットで支払い(現金の部分は夫の手持ちから)、10万近いお金の引き落とし。こういう時って、「保障がつけられますよ」とか、「ここを今交換しておいたほうがいいですよ」とかのオススメもあって、悩みながらもそれもつけてもらってると、どんどん支払う金額は増えていく。一方、携帯ショップに予約を入れていた息子、4年間使って来た携帯は、もうバッテリーが死んでて、充電しながらでも画面が消えてしまうような、風前...使いすぎ、増えすぎは記帳継続に危険信号!
手帳なわたし
私が持っているセーラー万年筆の全種類を書き比べてみました。直感的な印象を書いているので、表現・文章は???があります。
tetote
2021年の家計簿も、セリアの家計簿をme&のノートの表紙に変えたもの。この柄のノートが欲しい!私は、家計簿を書く時は、「○○すること!」とか、結...
40代からの身の回り整理塾~自分カルテ®をつくろう
初詣の後に食べたワッフル。おいしかったー♪「家計簿はいつからつけていますか?」と、ご質問いただきました。お小遣い帳的なものは、実家にいる時から書いていたよ...
40代からの身の回り整理塾~自分カルテ®をつくろう
北海道出身、川崎市在住の手帳マスター・ミヤワキクミコです。 ★はじめましての方はこちら→「私についていくつかのこと(改)」 ここ数年、インスタグラムなどで手…
手帳のはなしをつらつらと
Nさんからの誕生日プレゼント。嬉しいです!ありがとう!昨日は、49歳の誕生日でした。朝から、お祝いメッセージがたくさん届いて、幸せな1日でした。毎年、私の...
40代からの身の回り整理塾~自分カルテ®をつくろう
北海道出身、川崎市在住の手帳マスター・ミヤワキクミコです。 ★はじめましての方はこちら→「私についていくつかのこと(改)」 手元にあるのはCITTA手帳の1…
手帳のはなしをつらつらと
今週はヨシタケシンスケさんの「りんごかもしれない」です。 // りんごかもしれない /ブロンズ新社/ヨシタケシンスケ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 息子の幼稚園で「親が園児に絵本を読み聞かせる」というイベントがあります。年に数人ほど、私は12月に担当になったので本を選んでいる時に絶対これにしようと決めていました。 いろんなものの見方をしたら楽しいよ、というだけでは子供には伝わらないんですがこういう絵本だと伝わりやすいですよね。でもどちらかというと大人が読んでいったん落ち着く、という絵本でもあるかと思います。大人のほうが頭かたいですからね。これを読み始めてから息子や娘…
YUKIの幸せが咲く生活☺
秋田県は北鹿地区の地域情報
テーマ投稿数 250件
参加メンバー 14人
今は都会に暮らしてるけどゆくゆくは田舎で暮らしたい。 田舎暮らしを目指して、田舎に土地を購入した方、家を建ててる方、 田舎へ行く準備中なら、どんな記事でも構いません。 また、物件をこうして見つけた!田舎暮らしで参考にした本!田舎で暮らしで始めたこと気づいたことなど、田舎暮らしをしてる方からの関連記事もOKです。 気軽にトラックバックしてくださいね
テーマ投稿数 129件
参加メンバー 17人
あなたのオススメ記事、大集合♪ 楽しい話題などに関する情報ありましたら ドンドントラックバックしてくださいね。 そうすることで簡単にあなたのブログのアクセス数も 増やせます!
テーマ投稿数 333件
参加メンバー 54人
日々の生活に潤いを与えるためにエレガントなことに少しでも触れられれば。 エレガントなことなら何でも。お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 347件
参加メンバー 13人
かつては玩具花火とも呼ばれたが、日本煙火協会での表記はこちらに統一されている。購入や使用に免許が不要な花火の総称で、線香花火のような手で持つものが代表的なものであるが、小型ではあっても打上花火になっていて、筒があって上空で破裂するものも存在する。日本では、日本煙火協会が出荷品の検査を行っており、合格したものには「SFマーク」がつけられる。 かつては駄菓子屋さんなどで単品でも発売されていたが、現在では一つの種類の数本入りから、複数種類の花火100本くらいを詰め合わせにしたものが、晩春から初秋にかけてスーパーマーケットやホームセンター、コンビニエンスストアなどで売られている。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 3人
「今日は一体何の日なのか?」のウンチクをトラックバックして集めましょう!1年365日毎日何らかの記念日に指定されています。あなたの記念日や誕生日、友達の誕生日、思い出のあの日は果たして何の日なのか?知っておくとビジネスや合コンなどで「小ネタ」として使えませんか?
テーマ投稿数 1,071件
参加メンバー 58人
美容・健康・ダイエット・恋愛・料理・遊び・・・。 何でもいいです! 「夢」があり、その「夢」についてのブログを書いている方、集合〜(>_<) みんなで応援し合いましょう^^
テーマ投稿数 16件
参加メンバー 7人
FXの肝心なところは? 押えておくべき急所は? あなたのこだわりは? はずせないツボ、勘所をお気軽にトラックバックどうぞ。
テーマ投稿数 2,511件
参加メンバー 48人
ペ・ヨンジュンに関することならなんでもバンバン、 トラバックして下さい。
テーマ投稿数 89件
参加メンバー 11人
打ち水(うちみず)とは、庭や道路など屋外に水を撒く、昔からの日本の風習である。また、その撒く水のことを指す。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
私が持っているセーラー万年筆の全種類を書き比べてみました。直感的な印象を書いているので、表現・文章は???があります。
1月最終日はどっぷりあな吉手帳に浸ってサザエさんブルーを吹っ飛ばせ!!
気がつきゃもう1月半分終わってるって!知ってた?!ねえ知ってた?! こんなペースだったらもうすぐ年末になりそーな勢いだわ。 寒かったり暖かかったり気温もジェッ…
朝ヨガを始めてから、自分の体や食に意識がとっても向くようになった みやもとひでみです。今日は心の健康を考えようと思いますー! LINE公式をしています。も…
見てー!!!!!!!見て!!!!!!!!\\\\ ٩( 'ω' )و ////でびさんが誕生日プレゼントだよってくれた!!!!!!誕生日来月だしなんなら今年も…
www.jp.square-enix.com 【FF7R】をプレイ中です。クラウドの頭痛がするたびにコントローラーが振動するので毎回ビクッとなります(笑)。 新キャラや新設定が加わると原作の世界観が崩れてしまうのではと懸念していましたが、「原作ストーリーを深めるための要素」として使われているので、今のところは違和感なく進められています。 がんばってミッドガル脱出するぞ〜
A5サイズのブライドルレザー&ヌメ革の手帳を愛用しております。 手帳を使って人生を楽しく豊かにする!をコンセプトとし、より良い毎日・充実した日々を送るための手帳術や手帳活用法などをご紹介しています。
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
*日々の暮らしを、より、素敵に、快適に、充実させるヒント集にしていきたいです。 *日々の、ほっこりするような、できごとなども、大歓迎です。 *関連する記事を気楽にトラックバックしてください。
交通事故、自動車事故に関することならどんな記事でもOKです。 お気軽にトラックバックやコメント下さい。
霜(しも)とは、物体の表面が冷やされることで、空気中の水蒸気が昇華(固体化)し、氷の結晶として堆積したものである。
出産後は、自分も周りも子どもに夢中。。。 そんな中、ママは自分ケアをどうしても忘れがち。。。。ですよね? 産後のママだって癒されたい、おしゃれもしたい、きれいでいたい・・・ (^^) 買いましたー!習いましたー!愛用中ですー! ○○しましたー!〜行ってきましたー!などなど、 産後ママが笑顔になれる情報交換ぜひしましょう! 子連れでオススメお出かけスポット情報、これ持っていると便利情報、この本オススメ情報などなども大歓迎です!
二十四節季や、季節の行事などに関するニュース。旬の味覚や草花についても。
テレビ朝日で放映中の、 「痛快ビッグダディ」シリーズに関するコミュです。 ビッグダディについてブログを書いたら、トラックバックしてね!
エコキャップ運動。 ペットボトルについているキャップを集めて 世界の子供たちにワクチンを届けよう、というものです。 キャップ400個で10円になります。 ポリオワクチンは1人分20円。 800個で1人の子供の命が救えます。 ゴミとして処分してしまえば、 キャップ400個で3150gのCO2が発生するそうです。 最近ではいろんな所で回収されるようになってきましたが まだまだ知らない人も多いようです。
魅力的な【球根植物】【塊根植物】を 紹介しましょうヽ(=´▽`=)ノ 休眠時には姿が見えないので シーズンが来て新しい芽が出てくれると (≧▽≦)きゃぁ ですよね♪ 生きてるかな?? 球根無くなってないかな? そんなスリル満点な球根・塊根植物に ラヴなんです(´∀`*)ポッ
なんでもOK! お気軽にバンバントラバしてね!
スズメバチ(雀蜂、胡蜂)は、ハチ目スズメバチ科に属する昆虫のうち、スズメバチ亜科(Vespinae)に属するものの総称である。ハチの中でも比較的大型の種が多く、性格は概ね獰猛。1匹の女王蜂を中心とした大きな社会を形成し、その防衛のために大型動物をも襲撃する。4属67種が知られ、日本にはスズメバチ属7種、クロスズメバチ属5種、ホオナガスズメバチ属4種の合計3属16種が生息する。日本で最も危険な野生動物であり、熊害や毒蛇の咬害よりもスズメバチによる刺害の死亡例の方が遥かに多い。