共働き夫婦と娘が一人の「よつのは」です。 30代で「注文住宅」建設しました! 40代でローン返済と、子供の学費、資産を形成し 夫婦でセミリタイアを目指します!
ブラックリスト入りの状態であらたな融資を受けるのは至難の業ですが、○○○の効果もあり平成30年に債務整理を完済する2年手前の平成29年に国の教育ローンを、債務整理完済後5年を経過する手前の令和3年に住宅ローン(借り換え)の審査を通しました。
【住宅ローン残高公開】平成26年~令和3年までの繰上返済の記録&ローン残高
はじめに 完済時の年齢74歳ですが、定年までに何とか完済したい!とちょこちょこ繰上返済をしていたので、9年間の繰上返済記録をまとめました。 途中でムスコ2人の高校進学や就職のための各種費用、そのほか、母親が脳卒中で倒れて入院費等の補助(100万円以上ヨ!涙)がかかり、繰上返済でき...
こんにちは、よつのはです。家計簿などを先に公開していたので、金融資産のチェックが遅くなりました。では、さっそく見ていきましょう。評価額 7,473,950含み損益 +1,771,250先週の評価額 7,517,450先週からの増減 -43,500 (内、新規購入45,200円) ひっさびさに新規購
2022年も早いもので半分が終わりましたね。6月末だというのに、真夏のような暑さです。夏のボーナスも支給されましたね。929,259円(日本経済団体連合会発表)781,140円(日本経済新聞社発表)584,900円(国家公務員)いずれも支給
冷やし中華麺は若干お高め プロフィールに記載していつけれど、ワタクシの近所に要介護状態の両親がおり、両親の夕食のおかずは、週に数回まとめて実家に持っていってます。 このあたりの状況は介護カテで書きますが、まぁその 実家分の食事代はワタクシが負担 しちょります。我が家はムスコと2人...
はじめに あと数年で50代を迎えるワタクシ。 四捨五入はせず 端数切り捨てるとアラフォーのマルベリー でございます♡ ※画像は8年ほど前に撮影したものです 誰しもが思うであろう「若いころとは違うわ~」 そんな思いを書き連ねました。 いうなれば自分史。 あくまで、ワタクシ自身の振り...
いつまで確定拠出年金を元本確保型にしておくの!?今からでも間に合うアラフォー世代からの資産形成!
ご訪問ありがとうございます。先月はトラブルで更新できませんでした。今月も恒例の確定拠出年金についてのご報告となります。元本確保型で放置しているアナタ!本当にそのままで良いでしょうか?3分で理解できる運用のすすめです。
こんにちは、よつのはです。今月は、家計簿を見ると結構使っているのですが予算の出所が、以前チャージしてあったaupayだったりするので実は、総資産には影響は少なかったみたいです。(ここでは、電子マネーは集計してないです。)では、見てみましょう。2022年6月末の金融資
私の場合は「返済期間の引き延ばし」と「リフォーム資金との合算」が条件でしたので更に困難が予想されましたが、一縷の望みをかけて金融機関との交渉を始めました。ちなみに返済期間の引き延ばしですが、例えば35年ローンを組み25年経過していると残り10年ですが、この期間を引き延ばすことを指します。当然総返済額は多くなりますが月々の返済額を抑えることが出来ます。最初に住宅ローンを融資してくれている地銀に相談の予約を...
私は平成20年に1回目の債務整理を、平成25年に2回目の債務整理をしました。このページではその状況を可能な限り書類の画像を添えてご紹介します。平成20年(1回目の債務整理)8社合計で6,157,569円、ここから過払い金を差し引いた4,748,539円が返済の対象額となりました。これとは別に司法書士への支払いが140,880円でした。 借金整理の後ろめたさもあって自宅からかなり遠い司法書士事務所に依頼しました。...
旦那はん夏ボでました~♪♪♪♪前回より少ない気がする…💦♥楽天市場私のお気に商品売り切れ続出中♥ 住宅ローン9年半で完済しました♪『本日6/25、旦那ボー…
おまとめローンおすすめ比較|低金利で人気の7社を総合ランキング
おまとめローンとは複数社からの借金を一本化できるローン商品のことです。低金利のおまとめローンを上手に利用できれば、毎月の返済負担も総返済額も軽くなる可能性があります。低金利で選ぶなら銀行系、審査の柔軟性を重視するなら消費者金融系がおすすめです。
こんにちは、よつのはです。家計簿などを先に公開していたので、金融資産のチェックが遅くなりました。では、さっそく見ていきましょう。評価額 7,473,950含み損益 +1,771,250先週の評価額 7,517,450先週からの増減 -43,500 (内、新規購入45,200円) ひっさびさに新規購
【モゲチェック】便利なの?住宅販売員が徹底解説!評判・口コミは?
マイホーム購入と切っても切れない住宅ローン現役住宅販売員の僕がおすすめする【モゲチェック】は全国にある数多くの金融機関が取り扱っている住宅ローンを、一括で比較提案してくれる住宅ローン選びのオンライン総合サイトです。僕は2004年から住宅販売
【住宅ローン残高公開】平成26年~令和3年までの繰上返済の記録&ローン残高
はじめに 完済時の年齢74歳ですが、定年までに何とか完済したい!とちょこちょこ繰上返済をしていたので、9年間の繰上返済記録をまとめました。 途中でムスコ2人の高校進学や就職のための各種費用、そのほか、母親が脳卒中で倒れて入院費等の補助(100万円以上ヨ!涙)がかかり、繰上返済でき...
いつまで確定拠出年金を元本確保型にしておくの!?今からでも間に合うアラフォー世代からの資産形成!
ご訪問ありがとうございます。先月はトラブルで更新できませんでした。今月も恒例の確定拠出年金についてのご報告となります。元本確保型で放置しているアナタ!本当にそのままで良いでしょうか?3分で理解できる運用のすすめです。
2004年から現役で住宅販売員をしているruiが『あなたの家族に合ったお家探し』が出来るよう、【マイホームの探し方】から【土地選び】や【環境選び】の注意ポイントなど、様々な情報発信をしているブログです。
ブラックリスト入りの状態であらたな融資を受けるのは至難の業ですが、○○○の効果もあり平成30年に債務整理を完済する2年手前の平成29年に国の教育ローンを、債務整理完済後5年を経過する手前の令和3年に住宅ローン(借り換え)の審査を通しました。
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)