仕事をしていると大なり小なりトラブルが発生します。今の部署も、例外ではなく、色々なトラブルが発生しており、私のもとにも報告が上がってきます。しかしまあ、今のところは前いたところに比べると、マシかなと思っています。何というか、今のところは細々としたしょうもないトラブルが多いのかなという印象です。こうしたトラブルをどのように処理するかというのは、なかなか難しいところで、特に人事異動の直後などは塩梅がわ...
【FIRE達成者が考える】サラリーマンで居続けることの8つのリスク
こんにちは、タクマです。FIREを達成し、サラリーマン生活を卒業してから約9ヵ月が経ちます。今では自分の時間を
まだ有休消化中ですが、会社に出社しなくてよい状態になってから約一か月半が経過しました。 暇 会社を辞めると「暇になる」とよく言われますが、今のところはまったくそんなことはありません。 丁寧な暮らし、散歩(早歩き)、ゆるい筋トレやストレッチを日課にしつつ、以前から温めていた「会社を辞めたらやりたいことリスト」を少しずつ着手・準備していますが、時間が足りないくらいです。 優先順位を決めず、思いついたことに並行して手を出しているため、あまり進んでいないような気もしますが、その日の気分でやりたいことをやるという自由な過ごし方が気に入っています。 孤独感 早期退職をすると孤独感に悩ま
ご覧いただきありがとうございます。天気が良くていいですねえ。日々、相場の動向は非常に気になりますが、一時忘れてぼんやり過ごすのも悪くないですね。さて、「後悔すること」って結構たくさんありますよね。というのも、人生は選択の連続、小さなことから...
自転車でコケてシャツが血だらけになった息子の言葉【仕事中に連絡】
お金大好き。仕事より家事・育児を優先する共働きパパ よく毒舌でます夜勤もこなす妻2025中学受験し、中高一貫校に通う息子2027勉強なしで私立中を目指す…
5月12日のNY株式市場のダウ平均の終値は前日比で、1160ドル高だったということで。その結果を受けての5/14時点の私の投資信託の額がこちらです。一番下の前日比を見ていただきたいのですが、「+1,021,118.9」とありますが、わかりやすく書けば、1日で102万円プラスになったということです。2月あたりから相場が爆下げして、どうなることかと思いましたが、ようやく少しずつ戻してきています。ただ、102万円のプラスがあった裏...
ChatGPTのメモリ機能とチャット履歴のポイント 取扱説明書の補足
先日、「ChatGPTで作るわたしの取扱説明書」という記事を書きました。そのときに「あれ、これChatGPTのメモリ機能やチャット履歴がけっこう影響してるな?」と気づきました。 今日はメモリ機能とチャット履歴についてお話しします。これらを理解して整備すると、ChatGPTの様々な活用にもつながります。 ChatGPTの「メモリ機能」って何? ChatGPTって、会話がスムーズになるように、ちょっとだけ記憶力があるんです。「あ、この人こんなこと言ってたな」って感じで、要点を覚えているわけです。 イメージで言えば、カフェの店員さんが常連客の好みをちょっとずつ覚えている感じでしょうか
【当てはまると注意!】新NISAでカモられやすい人の特徴 3選
本記事では新NISAでカモられたくないよ。どうすればいい?といったお悩みをお抱えの方向けです。実は、カモられやすい人には共通点があります。この記事を読めば、カモられやすい人に特徴とそうならないための対策法がわかります。それでは、早速見ていき...
ご覧いただきありがとうございます。ダウ先物いい感じですね。明日の日経も期待できるのかな。これもトランプ関税、対中国で90日間引き下げの影響、市場は関税なんて望んでないってことですよね。この調子で全関税撤回、なんてはいきませんかね。トランプ氏...
こんにちは、元地方公務員のキキです。 トランプショックで資産的に逆風が吹き荒れる中、「米国株の配当金」が入りました☺️ 今回は、株式投資で受け取れる「配当金」についてレポートします! ※本ページには、広告が含まれます そ ...
お金大好き。仕事より家事・育児を優先する共働きパパ よく毒舌でます夜勤もこなす妻2025中学受験し、中高一貫校に通う息子2027勉強なしで私立中を目指す…
にほんブログ村お金大好き。仕事より家事・育児を優先する共働きパパ よく毒舌でます夜勤もこなす妻2025中学受験し、中高一貫校に通う息子2027勉強なしで…
最近、ネットの記事やnoteを読んでいて「この文章AIっぽいな!」と感じることってありませんか?私は日常的にChatGPTを活用しているので、「あ、これはAI が書いたのかも」とピンと来るポイントがなんとなくわかってきました。 今回は「ChatGPTで書いたように見えてしまう記事」の特徴を紹介してみようと思います。AI が書いたと感じると、それだけで読むのをやめてしまう読者も少なからずいます。ぜひ参考にしていただければと思います。 AIっぽい文章の特徴 AI が生成した文章には、次のような共通点が現れやすいと感じます。 これらを知っておくだけで、書き出しの段階から人間味を損なわ
ご覧いただきありがとうございます。昨日のトランプ関税の対中国一時低下に対して、NYダウ、本日の日経ともに強く上昇していますね。トランプ氏の思惑・発言一つでコロコロ変わる、相場を操縦しているかのように思えてしまいます。とはいいつつも、自動車関...
くいたろうさんが「わたしの取扱説明書〜やさしさの皮をむいたら、ユーモアと執念がこんにちは〜」という記事を書いていました。こちらで紹介していた方法が面白かったので試してみることにしました。 これは、ChatGPTに自分の説明書を作ってもらうという内容です。性格診断と似ていますが、「取扱説明書」という表現にしただけで出力されるものが変わるものだなあと思いました。 では、ChatGPTにチャット履歴を参考にして「わたしの取扱説明書」を出力してもらいましょう。 Let's トリセツ! わたしの説明書(通常版)を出力する方法 プロンプトは簡単です。ChatGPTでチャット履歴を扱える
この記事に書いた通り、クソ社長の褒章受章祝賀会は欠席したが、 恩着せがましく、わざわざ入場者記念のお土産は欠席者ももらえるとのことで、週明けに総務の兄ちゃんから手渡された。 写真載せなかったが、御大層な菊の紋が入ったよさげな紙袋に私の名前が書いてあって中に入ってたのはちょい...
【これで安心】予測不可能なライフイベントのお金はどうする?対策5つ
あんなことやこんなこと、いろんな事態が発生したらお金はどうしよう…そんなあなたに!これをやればもう安心!
【日常生活】ふるさと納税(その7:すき焼き 食べ比べスライス3種セット900g)
2024年末に頼んだ、ふるさと納税の返礼品が届きました。 今回届いたのは、すき焼き 食べ比べスライス3種セット900g、です宮崎県西都市からの返礼品で寄付金額は12,000円でした。モモ400g、ロース250g、バラ250gの合計900gでした。すき焼き用ということになっていますが、私はすき焼きよりしゃぶしゃぶが好きなので、そちらでいただこうかと思っています。また、牛丼するのもいいかなと思っています。たっぷりあるので、しばらく...
「長年滞納してる借金」どうやって解決すればよい?
うまく使えば儲かるかも?知っているとちょっとお得なお金の知識5選
銀行で旧紙幣『伊藤博文1,000円札』と『岩倉具視500円札』を、今のお金に交換(両替)してもらいました〜♪
2025年GW明けの日経平均は上がる?過去15年から読み解く連休明け相場の傾向
【バークシャー・ハサウェイ】年次総会でのバフェット氏の発言について
ふるさと納税は“節税”じゃない? 損しない上限計算と控除の落とし穴
ハイパーインフレとは?お金の価値がものすごく下がる時と対策
【2025年4月末 資産公開】FIREを目指す低年収夫婦の下剋上物語【過去最大の大暴落】
【広瀬隆雄さん】新興国ETFに投資をする際のポイント
連休中にお金を使いすぎない・外出せずにお金を使いすぎない5つの工夫
円安・インフレに負けない資産戦略──お金の価値を守る分散投資のコツ
「任意整理から解放」どのくらいの期間が必要ですか?
【2025年4月】我が家の資産状況
【年初来+20%リターン】財政拡大で株価好調なドイツETFのEWG
滞納している税金は破産で免除される…?
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)