こんな記事がありました記事の中では「50歳で独身」という設定になっていますが50歳ならまだこれから先、いい伴侶に出会うこともありますよ~(◍˃̶ᗜ˂̶◍)...
雨に降られる茨城の旅part7~憧れのJAXAに行くっ!!2~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、『ぼくの仕事は寝ることです異論は受…
人気のUR物件です綺麗にリノベーションされていて動画を見てると「いいなぁ~」と思いましたしかし・・・・この物件、エレベーターなしの5階💦&...
先日のYahoo記事にこんな記事がありました💦💦記事が本当なら「え!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」Σ⊙▃⊙川...
青汁は飲むだけじゃない!「33 cafe green」の健康キーマカレー&スムージーが絶品
博多駅東の「33green cafe」は、青汁で有名なアサヒ緑健が運営する健康志向カフェ。青汁入りキーマカレーとスムージーが絶品の新体験!
【万博体験記2025】大屋根リングでピクニック!|行列嫌いでも楽しめた大阪・関西万博レポート
万博ってどんな感じ?未来都市でピクニックしてきたリアル体験をシェアします🌱 行列嫌いでも楽しめた!読めばちょっと行った気になれる、2025大阪・関西万博レポ✨
【鉄道×メイド⁉】目黒の個性的なカレー屋さんが忘れられません
はてなブログの今週のお題は、「カレー」です! というわけで本日ご紹介するお店は、筆者が東京に住んでいた頃に訪れた「ナイアガラ」さんです。 niagaracurry.com tabelog.com 外観からも分かる通り、鉄道ムードをこれでもかと詰め込んでいるお店です。 入店して食券を買うと、列車の座席をイメージした席に通されます。 店内にも、電車のプレートやら何やらが至るところにあります! 筆者は鉄道には詳しくないのですが、このレトロ感あふれる内装にはさすがにテンション上がらざるを得ません。(笑) そしてカレーを注文すると、電車がカレーを運んできます! こんな感じです。 お客さんの席までカレーを…
■ なぜ「ふとしたときに過去の辛い記憶を思い出す」のか? 1. 記憶は感情と深く結びついている 脳の「海馬」は記憶を司り、「扁桃体」は感情を処理します。 強い感情を伴った記憶は、この扁桃体と海馬の連携によって、より強く・長く保存されやすくなります。 つまり、辛かった経験ほど、脳に深く刻まれやすいのです。 2. トリガー(引き金)による無意識の想起 日常の何気ない音、匂い、風景、会話などが、過去の辛い記憶を「無意識に」引き出すことがあります。 これはPTSD(心的外傷後ストレス障害)などでも見られる現象です。 3. 心の未解決な問題(未消化の感情) 記憶は過去のものですが、「それについての感情」…
一ヶ月も咳続いて不調だから日記にしちゃえ!的な感じです。 夜になると熱上がる、37.8までは上がりました。昼間は熱はかっている余裕ないので、ヤバそうだと解熱剤を飲んでしまいます。咳も止まらないし、しんどい。 というわけで再診察。 まず電話で予約。発熱とか咳はWEB予約不可なので。 別入り口の外に待機、コロナとインフルエンザの検査をします。 これが陰性だったら院内へ。 血液検査とレントゲンを撮ります。 診察になります。 肺炎ではない。(肺炎のときは、レントゲン見ると分かりやすく肺が白くなってました) 青で囲ったところの数値が高い、何らかの細菌感染、重症ではないけど軽いわけではない、百日咳を想定し…
サンコーから、夏のアウトドアにぴったりなファン付きチェアが発売されました。その名も「ツインファンで蒸れずに快適 セナクール アウトドアチェア DFLD25CBK」。7月9日発売で、価格は7,980円です。 このチェア、背もたれに2つのファンを内蔵していて、蒸れやすい背中に直接風を送ってくれるんです。座面と背面には通気性の良いメッシュ素材を使っていて、さらに快適さアップ。しかも風量は「低・中・高」の3段階で調節可能…
ひとり旅を計画
4日ぶりの帰宅は雷雨の中でした
人生初の熱中症になりました〜(~_~;)
架線トラブルからの発想転換で波動を上げる
最近、自分がとんでもないバカに思える時😰
年金支給額がアップしました
20年以上使っていた腕時計を轢いた😭&山登り🏔️
おもしろきこともなきよをおもしろく(女性の時代の到来)
老いが迫ってくる〜〜〜(⌒-⌒; )
しあわせは食べて寝て待ての影響を受けて
63歳の仕事と生活
母の日に思うこと(GW中はお休みしてました💦ごめんなさい🙇♀️)
茫漠とした時間をどう生きるか
【シニアの暮らし】おうち時間はキッチン収納見直し💕アラカンおひとり様のGW。。
ひとりごはんは白麻婆 & クロスステッチの進捗
山梨の夏、高校野球の熱気に触れて
なつかしいチラシ ~始末には~
1日1つ断捨離、クッション
「承認欲求」についてYouTubeで解説されていました。
【断捨離・整理整頓】我が家が夫婦で断捨離をするようになるまで|家族が断捨離に協力してくれるコツ
断捨離が「あの頃の私」を救ってくれたお話。
暑さに感謝しながら食べました
【断捨離】写真で綴る手放すもの(161/365)
ミニマリストブロガーが実践する時間管理術と「魂の目覚め」への道
神様からのご褒美と試練・・
手放す勇気
使ってないバッグ、ありました
新しい服を買うより楽しいこと。(前回の続き)
【募集中】ワンコイン体験会 ラクナ羽咋
予定はことごとく覆る
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)