夜勤明けの抗えぬ睡魔に身を委ねている最中玄関チャイムがピーーンポーーン♪と間の抜けた音を家中に響かせた1階に両親がいるはずだからとまた目をつむると下から動く気配を感じないあれ??と思っているうちにピーーンポーーン♪2回目のチャイムが響く階段から「チャイム鳴ったよー!」と呼びかけてみたけれどやっぱり誰も出てこない慌てて自分で玄関に向かった...
お米が高すぎて目に見えて家計を圧迫してる少しはお米が安くなるのではと期待している政府備蓄米の放出ニュースでは店頭に並ぶのは4月以降と聞いていましたがすでに販売されていました!備蓄米の店頭販売について備蓄米は2023年と2024年のお米価格は税別3000円~3500円程度3月27日から店頭に並んでいる...
不要になった冬服はどうする?今すぐ処分するか冬まで待ってメルカリに出すかどっち?
風邪をひいておよそ二週間。熱は出なかったもののそれ以外の症状がずっと続いています。 一旦ひいた風邪が最近なかなか治らないのはやっぱり年齢のせいかな・・・ 風邪に加えてここ数日黄砂がひどかったのもあって、出来るだけ外出しないようにしていたため
2025年3月の家計簿を〆ました 新品当時からマズすぎた炊飯器を別のメーカーに買い換えました
先月は家計簿公開を忘れていました。 自分で記録はしていますがもう今更公開はしません。 3月はもう何も買わないので昨日〆ました。 3月は2月に払うはずだった美容レーザーの料金を2回分まとめて払ったので、 家計にとても大きいダメージを受けました
【当選IPO】トヨコ-の結果!お小遣い程度の儲けでした。あぁ─(´・д・`)─ぁ…
3月28日、「トヨコ-」が上場しました。建設関連の地味業種ですが、この会社は独自技術をもっているのが魅力!インフラ老朽化のメンテナンスを行っており、長期的な需要が期待できます。IPO抽選結果は、SMBC日興証券で当選!今回もやっぱり日興さん
私もまだまだ 投資のことを 勉強中の身ではありますが投資ってどんな感じ? まずはサクっと知りたい!という方に ちょうど良さそうな本を 読みました。半分マンガなので 本を読むのは苦手な人にも すすめやすそう。 橘玲さんの監修なので 最後の方は橘さんの持論が 展開されていましたがひとつの考え方として 知る分には 良いんじゃないかなと思いました。 この本で 新しく知ったこともあって。 ノーベル経済学賞を受賞した モダンポートフォリオ理論で 「株式・債券・不動産に資産を三分割する」 というのがあるのですがマイホームを建てると この三分割法は 使えなくなるとのことでした。 というのも マイホームの購入は…
40代・専業主婦です 自己紹介は、こちらから セミリタイアの経緯は、こちらから 資産の増減 3ヶ月に1回、総資産額を計算しています前回は、…
この度 無事に退職しました! 有休を数日いただき もう会社にはいきません 仕事で付き合いのある方々から 思いがけずたくさんの物をいただきました (゚∀゚) オープン! リファのブラシは今の職場からです マイナスイオンが出て?ブラッシングするとつやつやになるらしい そしてメッセージも! 以前いち子の部署に異動になって 教えたりした人が 別の部署で偉くなってて(あるある~) そのひとが...
まるまりんの夫はこの春、定年を迎えます 紆余曲折ありながらも60歳まで真面目に働いてくれました 良いも悪いも昭和の働き方だったと思います 40歳になる頃、独立も考えたようです 一番自分に自信があった頃だと思います 私も正社員で働いていたので支える事は可能でしたから 独立するならこの時だったと思います しかし独立せずに夫は会社員で働く事を選びました 数年後にこの選択は正解だったと思う事が起こりました それはリーマンショックです 夫が会社に所属していたからこそ生活が出来ました また、徹夜続きや休日出勤で過労死するのではないかと思うような時期もありました あの頃はユンケルを常備して体力をなんとか保と…
去年の1~3月に 震災に備えて ふわふわ家は 「備蓄」を強化していました。 お米は3人家族で、 5kgの無洗米を 6袋くらいストックしていたので、 お米が手に入りにくかった時期も この備蓄で 何事もなく乗り切れま
3月までのクーポンと期間限定ポイントがあったので、業務スーパーとマツキヨへ行ってきました。業務スーパーは25周年フェア中。100円引きクーポンを使おうと向かいました.さつまいもはるさめはモチモチで麻婆春雨にするため常備しています。ホットケーキは朝ご飯に。ケチャップは1キロで大きめですがナポリタンやハンバーグソースなどで結構使い切れます。お気に入りのラップやハッシュドポテトは品切れでした。4月に使えるクーポ...
「うちのワンコが12歳になりました」とおめでたい報告をしたばかりなのですが…朝3時半から数回嘔吐吐いたあともオエオエしてまだ気持ち悪そう(;_;)水分補給にと思い大好きな牛乳を少量出してみたらそんな余裕はないそうです病院に連れて行くことも考えつつ寝始めたこまさんを、しばらくそっとしておく...
「すき家のネズミ混入」問題に思うこと 家で食べるのが一番清潔かな
いま話題になっている「すき家のネズミ混入問題」 「すき家で朝ご飯を食べよう→ネズミの死骸入り味噌汁が提供」 《「すき家」のネズミ混入事件》でまたも問われる企業の姿勢 (ハッキリわかりませんがネズミの写真が掲載されてる可能性があるので苦手な方
ふわふわ家は、 魔のクレカの支払日27日の前日に、 住宅ローンの支払日があるのですが、 今月は、そのお金もなくて・・・。 住宅ローンの額に クレカ分の支払いを足した額を 楽天スーパーローンから 借り入れてしまいま
50代・夫と買い物に行ったときのファッション!今日もお気に入りに包まれて
50代のファッション夫と買い物に行ったときのお洋服 ■Gジャン:ヤヌーク■カットソー:H&M■パンツ:バーニーズニューヨーク■パンプス:H&M■バッグ:…
さらりーまん定年退職し、再雇用の5年も卒業、晴れて無職になりました。年金生活者。老後破綻心配いらずの我が家計を図表化し参考として公開。
いよいよ春! もう少し暖かくなったら声を掛けるつもりだった友人から「入院中」のメール( ノД`) コロナ感染で難病が悪化しての入院なので、本人は個室から1歩も出られず、お見舞いにも行けません。 さすがにインフルは下火ですが、コロナとノロはまだまだ油断できないようです。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 最近のお買物紹介 買ってもどうせ作らないことが多いので、ハンドメイド系の本は買わないようにしてるけど、 3...
日曜日。昨日の雨が上がり、気温も上昇するもこないだがバカ暖かだったのでまだ肌寒い感じ。東京は今日満開らしいですが、こちらもぼちぼち。桜吹雪での入学式かな。いつもの日曜ルーチンですが、やっぱ休み一日だと物足りない。連休よりは日曜晩の鬱感はないんですけど。オヤジが腱盤断裂手術で来週入院。入院、翌日手術なので入院日だけ休み貰えりゃいいかなでしたが、手術日も結果聞くのに家族が必要とのことで。うーん。平日連...
土曜日。出勤となり、いつもの時間にレッツゴー。なんて楽しい出発ではないですが。お休みのせいか、土曜日出勤時はいつも道が空いていてムショには8時前に。いつもは8時15分くらいですが。お約束で、土日も会社にきてる上司がお先に。毎日会社に来てんじゃ、気狂いそうな気もするんですが。そうでもしないと回らない職場の長なのか。 オッサンは、そこまでしたくないな。今週もお疲れさまでした。土曜日出勤時のお約束で例のと...
さらりーまん定年退職し、再雇用の5年も卒業、晴れて無職になりました。年金生活者。老後破綻心配いらずの我が家計を図表化し参考として公開。
親とショッピングに行ったときのファッション(妥協して買ったモノはひとつもない)
80代の父母と、ショッピングに行ったときのファッション80代の親と出かけるときは◾️すぐに脱ぎ履きができる靴◾️両手が空く、ショルダーバッグを、必ず意識して選…
だんだん春めいてきて いい気候になってきました。 春休み中は 子供と一緒にお散歩に行くことが 多かったのですが今日は久々に ひとりでお散歩に♪ 風のにおい、光の暖かさ 鳥のさえずり‥そういうものに 意識を向けながら のんびり歩き じんわりと幸せを感じました。 お家では 夫が子供たちと冬の間に大きくなった植木の鉢を 一回り大きいものに交換したり スパイスカレーを作ったり。 帰るといい匂いが 漂っていました。 夫のスパイスカレーは こちらの本に載っている シンプルなレシピで作っています。 アレンジもしやすいし とにかくおいしくて、 家族みんな大好きです。 もっと簡単に 済ませたいときは具材を煮込ん…
先日、ママ友さんとランチ新しいパート先に勤めたと。そこは家族経営の会社で地元ではけっこう有名でテレビにも取り上げられました。大手企業に勤めていた息子が実家に戻…
明日は、鍵渡しの日・・・。決算セールも明日まで・・・。いろいろと間に合いません。
新築住宅の引き渡しは浮かれちゃダメ!流れと注意点を要チェック HOME4U 家づくりのとびら 明日、31日が鍵渡しの日です。銀行で司法書士、銀行担当者、不動産担当者が勢ぞろいして、手続きがなされるようです。分譲マンションの時と一軒家は違うようです。 その後の流れについては全くわかりません。不動産担当者に確認しなくてはいけません。お金のことはメールが来ていたけれどその他については何にもうかがっていません。 購入した家には行きました。不具合があった箇所はたぶん修繕された?ポストもきしむ音があったのでシールがついていましたが消えてました。駐車場にももう何も置かれてなかったです。中には入れま..
不動産担当者に確認しました。修繕箇所は、立ち合いがなく、自身でするようです。売却までが担当者の仕事なんですね。営業なんだね。契約したら態度がガラッと変わっていったな。…
新NISA・つみたて投資で毎日投資⑦ 積み立ての新たな銘柄。投資先分散!
運用経過 2024
セゾン投信 なんとかしよう 1年と4か月と28日
セゾン投信の積立をどうするか
元セゾン投信中野晴啓氏の新ファンド「なかの日本成長ファンド」「なかの世界成長ファンド」をレビュー
株式とバランス型(株式+債券)のリスクについて 私が投資していた事例のご紹介
特定口座の一部ファンドを売却し、NISA成長枠へ
続 特定口座→NISA成長枠への乗り換え
セゾン投信さまへの感謝と別れ
運用経過 2023
最近の投信売買(2023年12月)
セゾン投信を申し込み、LINEMO 開通
世界分散の積立投資を5年続けた結果!ホッタラカシでOKと判明
積立王子、新運用会社設立へ
【断捨離】解約、解約、解約!!
こんにちは お越しくださりありがとうございます。 夫の会社から決算賞与が出たそうです わーい 勤続20年。 毎年この時期に決算賞与が必ず出てたらしく、知らぬ…
40代・専業主婦です 自己紹介は、こちらから セミリタイアの経緯は、こちらから 新たな気持ちで 夫が単身赴任から帰ってきます。単身赴任期間…
定年後にお金で苦労する人、それは私です。引っ越したら初めてのDIYに挑戦?システムキッチンがマグネット壁じゃない・・・。
【初心者向け】ローソク足の見方と基本パターンをやさしく解説|テクニカル分析の基礎 natsuzan のんびり投資ライフ…
買ったのではなく買えなかった物 ご近所の小さなスーパーで買ってたポン酢が無くなり、買いに行ったら品切れ。 お店の方が、発注してる~とおっしゃるので待ってみたけど入荷せず。 仕方ないな~ネットで買うかと思ったら、徳島県産すだちが大不作で製造休止だそうです(;д;) オリーブも不作と円安で、あんなに安かったカルディのオリーブオイルもすっかり高くなりました。 今年のすだちは豊作とはいかなくても平年並みに...
皆さん、こんにちは~(*´∀`)私、去年の秋ぐらいからマンツーマンのパーソナルトレーニングをやっているんですがその目的の一つに腹をひっこめたい!というのがありまして~私、マラソンやっているのでよく腹筋バキバキでしょ?^^とか言われるんですけど実は腹筋一回も
ここ一ヶ月弱、かなり根を詰めて内職をしている。まるでワーママだ。 ひゃっほー!ワーママだ! ワーママは疲れる。私も疲れたので、途中、ちょっと自分用に…
東京都内で夫、娘、息子と4人暮らし シンプルな暮らしと家計管理資産運用について綴っています 自己紹介はこちらから フォローありがとうございます! …
3/29 トンデミー横須賀とコストコへ~コストコのカンツォーネ激ウマ!
今日は友達家族と千葉に旅行する予定でしたが、友達家族の子供さんにノロウィルスの症状が出たため、延期に。旅行をとても楽しみにしていた子供たちが落胆したのは言うまでもなかった。子供たちから『体を動かしたい』ってリクエストを聞き、急遽、午後からトンデミー横須賀に行ってきました。トランポリンやネットアスレチック、クイックアクション、玉入れなどのスポーツアトラクションを中心に90分遊びました。普段体を動かして...
ちょっとこれはブログに書かせてくれ…夫に幻滅経腟分娩なので5日間入院なんですが私は経産婦なので医師の診察で問題なければ4日目の午後に退院できます夫がはやく帰っ…
【衝撃】日本人が直面する4つの残酷な現実と、未来を生き抜くための3つの対策
「昔は良かった…」そんな言葉が頭をよぎることはありませんか? しかし、残念ながら、日本の経済状況は悪化の一途を辿っており、この流れは今後も続くと予想されています。多くの日本人が将来の経済的な不安を抱える中で、私たちはどのような現実を直視し、
プロフィール※コメント承認制になっていますm(_ _)m11月分ガス代請求金額 2,223円使用期間 30日間使用ガス量 9前年同月使用量 8(32日)12月分ガス代請求金額 2,483円使用期間 28日間使用ガス量 10前年同月使用量 7
2025年3月28日 日経平均株価 37,120.33 前日比 -679.64 今日の下げで久しぶりに大きなマイナスを喰らいました 目減り財産-35万円くらいです 何にもしないで昔もらっていた給料より大きなお金が消えるんですから 心中穏やかではありませんが、それも慣れてきました 権利落ち日なんて言葉も知らなかった5年前はパニックになりましたが おばさんも学習はしたようです トランプ爺さんは大人しくしてくれますかね? 言いたい放題、やりたい放題でこの先4年間振り回されるのかと思うとうんざりです 個別株から投資信託の方に資金を移動させた方がいいでしょうか? 今の所 投資資金は夫名義の方に積立NIS…
来週から新しい朝ドラ”あんぱん”が始まります。今年も3か月終わりますね~”あんぱん”の主人公はアンパンマンの作者の妻がモデルです。主人公が女性の場合・本人が仕事などに邁進する話・夫を支える話に分かれると思います。”あんぱん”は後者ですね。娘と主人公の年齢が近くなってきて、どうも素直にストーリーに集中できない。夫のために主人公が苦労している姿が可哀想に思えて仕方ありません。そういう時代であったことは理解し...
ヒューリック(3003) 株主優待商品 到着 (2024/12分) #1
ヒューリック(3003)の株主優待で申し込んでいた商品が到着しました。 2名義あるうちの、こちらは1名義目の1点目です。 ※当記事の元になった優待案内の到着から順に読みたいかたは、先に下の記事をどうぞ。 佐藤家が選択した株主優待商品はこれ!
JX金属(IPO)を売却! 利益は公募割れIPOの穴埋めで終了。マッ∑( ̄□ ̄ )マヂ?
3月19日、当選IPOの「JX金属」が上場しました。私の当選は、2口(200株)。ネガティブ予想が多かったのですが、上場初値はプラス!よかたー٩(๑´ ∀`๑)۶♪.その後もシッカリと上昇しています。大型IPO(プライム上場)はホールド戦略
退職してやることないなーと思ってたら 大事なお仕事忘れてました 月末の支出の締めと総資産の計算です(←大好き) 暇だからかえって頭が働かないのかな 仕事してるときは月末が来るとそろそろだなーと思ってたんだけど~ というわけで 3月の支出 〆ました~ 総支出 154,353円 通常支出のみです 通常支出内訳) マンション管理費・修繕積立金・町内会 28,100円 電気 4,63...
パート仲間の1人がかなりキレてました💣⬇この方ね(私にもキレてたけど)80%は別の人に。間違ったことで怒ってる訳じゃないがここまでキレたら人間関係悪くなりそう…
当ブログへの訪問ありがとうございます! アラフォー主婦のちょこと申します。 このブログはずっと赤字家計だったズボラな主婦が、年100万円の貯金を目指した節約生…
40代・専業主婦です 自己紹介は、こちらから セミリタイアの経緯は、こちらから 塾代 子どもの春休みに入ってから余裕がありません時間はある…
ご訪問ありがとうございます2025年1月、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です こんにちは…
2025年3月の家計簿* 収入 *給 与 383,723-------------------------------計 383,723円* 支出 *住宅ローン 122,691管理費 20,860修繕費 24,120電 気 4,745ガ ス 2,622水 道 5,992保 険 10,663通 信 12,021小遣い 27,000 (夫)小遣い 2,000 (私)食 費 40,590日用品 3,218子供費 14,410交際費 7,0...
投資資産1億円に向けた長い道のり。2025年3月分の投資実績まとめです。保有銘柄と投資額、構成比率やこれまでの損益など、投資家の皆さまの参考にしていただければ幸いです。3月は内外トランスラインのTOBの恩恵があったものの米国株が絶不調、資産額は先月から大幅マイナスとなりました。
昨日発表がありました。7118 伸和HD 株主優待制度の変更(基準日追加)に関するお知らせ株価2510円【札】3月(&9月)権利銘柄が優待拡充を発表しました。【変更前】年1回(3月権利)100株以上 優待券またはオリジナル商品10000円分【変更後】年2回(3月&9月権利)100株以上 優待券またはオリジナル商品10000円分今年から年2回権利に変更で大幅拡充です。3842 ネクストジェン 株主優待品の進呈時期に関するお知らせ株価950円【S...
金曜日。朝方雨がポツポツ。会社着く頃には止んで。日中は雲の隙間から陽射し。3月だからかですが、これが4月とか5月だと、蒸し暑いな。痛勤道中にある桜もこちらもポツポツが多くなってきて開花宣言いっても良い状態。この土日は寒くなるらしいので、花見チャンスは来週末かな。オッサン、明日は出勤となり。今日になってドタバタ年度末来ました。今日の数字マイPF-1.23%ウエイト72.8kg権利落ち受け止める。明日出勤確定のな...
退職が迫っているので 職場で渡すお菓子などの準備をしてます 続々と届くネットで購入した菓子類 箱ごと渡す場合もあるが関係性によって じぶんでラッピングも 資材は100円ショップで調達 普段こんなことやったことないけど 何とかなった さらにミニギフトもいくつか買った 画像はお借りしました ゴディバのチョコとアフタヌーンティーのティーバックがセットになったもの 残骸 ...
【2025年】普通預金の目標額設定
限られた収入で貯金を増やす
【どうする?】家計がやばい 貯金ない人の末路とは
貯金するとお金は減るが、株式投資でお金が増える?貧困貧乏を脱出!
【家族全員無職】金無し和也
借金500万円を自力で完済する条件!できない人はどうする…?
突然の出費、財布へのダメージ
73歳ひとり暮らし女性・預金0円でも幸せ!?
自己破産で重視される2つの条件とは?
【貧乏まっしぐら】貯金したい人が買ってはいけないもの 5選
任意整理で対応できる借金はどのくらいまで?
普通預金はどこでするか
やばい。貯金がないw
13万貸して欲しいと頼まれた
早川がここまで打たれるとは…。それにしても再開後に貯金を無駄使いする悪い癖は、何とかならないものか?
汚部屋からの家具救出【本気片付けシリーズ】
衣替えと断捨離、反省を少し・・
【断捨離】イベント開催♡神奈川トレーナー『かなだんズ』♡
【断捨離】痛みを伴いながらの断捨離♡
【断捨離】永遠のテーマである親子関係♡引き出し1つから始める1日1か所断捨離より
【1in1out】15年愛用したものを手放しました
逸る気持ちが溢れてたんだ!
一区切りの子育て
さようなら小学生!高校生!&自分だけの楽しみ
◇断捨離は進んでいなかった···グリーンバッグ
感謝・懺悔・下座・捧仕・愛行
【断捨離】断捨離とミニマリストと収納の決定的な違いとは
神奈川の断捨離トレーナー【かなだんズ】からイベントのご案内♪
「俯瞰力」を持てば無敵!
【断捨離】スマートスピーカー売ってみた
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)