6月のガスの検針票が入りました。 6月(5月中旬〜6月中旬)の 使用量は 2.8㎥ ガス料金は 3700円 でした。 (プロパンガス・母子二人暮らし) - 先月のガス代については こちら - 1年前の6月のガス代についてはこちら - 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べます。 (50円単位でまとめています。) - 請求金額は先月より少し減り 前年同月と使用量・請求金額が同じになりました。 - リタイア前と1〜4年目の平均と5年目(今年度)をグラフにしました。 6月は1〜4年目の平均よりも低くなりました。 - ガス使用量のグラフはこちら ガス使…
高校の授業でもしも古典漢文サインコサインタンジェントが必須ではなく選択制だったら私は絶対選択をしないのであの頃の頭があればもう少し英語に力を入れて勉強をして今…
〇ご訪問ありがとうございます〇コストコ・業スー\マニアのブログです/新商品やおすすめ品をご紹介!アレンジレシピも多数! コストコ歴20年目全国制覇に向けて奮闘…
Tシャツ(UNFILO)オンワード系ベイカーパンツ(東京ベーシック)サンダル(スケッチャーズ)UVグローブ(ユニクロ)エコバッグ(楽天)KIKIの楽天購入...
2025年6月末資産で85歳までの資産マネープラン、65歳で資産目標は7,000万円
今回のブログ内容は、FIRE4年目の資産取り崩し予想で2025年6月末の資産金額9,836万円から2051年(85歳まで)26年後の資産マネープランをブログに記載・考察します。 資産マネープラン 2025年6月末 図-1にFIRE資産マネープラン(59歳から寿命85歳まで)を添付します。 この図の開始資産は2025年6月末資産合計9,836万円です。スタート時の資産金額は先月より40.8万円小幅上昇し、65歳を第一段階で資産目標は7,000万円とし、FIRE資産マネープランを資産を約3,000万円の寄付金を残し使い切る方針でリニューアルしました。 今後の年齢時点で目標資産範囲(図-1の緑の点線…
コストコ【男子たちが大騒ぎした】美味商品!おいしい食べ方は?
〇ご訪問ありがとうございます〇コストコ・業スー\マニアのブログです/新商品やおすすめ品をご紹介!アレンジレシピも多数! コストコ歴20年目全国制覇に向けて奮闘…
暑いから?気圧の変化のせい?それとも便秘のせい?熱中症?心当たりがありすぎて原因がわからない。こうして謎のずっしりした頭痛が 朝からずっと。薬をのんでも大して効かなかった。早退も(頭痛中の)頭をよぎったけど なんだか今日はめちゃくちゃ忙しくて それどころではなかった。時間が早く過ぎた様に感じたので 逆によかったのか。とにかく頭が痛い。明日になったら治っている事をねがう。 にほんブログ村 にほんブログ村
こんばんは。母ちゃんです。昨日の晩御飯です★ざる中華って麺が売ってたので買ってみました。あとは薄揚げでキツネ丼とエノキベーコン!キノコ類が苦手な息子も食べてましたー。喜多方ラーメンが好きなので買っちゃうっしょ!冷やし中華てのもあったので欲しいーーー。5年生
つい最近、仕事やめようかなと思った出来事がありました。仕事の難易度が私には合ってないと感じたから。お気楽パートのつもりが真面目にやってると責任も出てきてしまう…
今日も一日中働いた疲れ果ててグッタリでそれでも何とか頑張らないとねすぐに10日の支払いがやってくる夫も何とかしないと、と思っているが体力もなく働くなんてできなくて今はすべてが私の肩にずっしりとのしかかる来週も忙しい体重も4キロ減ってやつれたとよく言われる
2025年も半分が過ぎた。早いなぁ・・・と感慨に浸っている場合ではない。 この時期の我々には、「上期の家計簿を締める」という大仕事が待っている。 私も…
ごきげんさまです。やましたひでこ公認断捨離トレーナーの丸山ゆりです。昨日、一年に一度受診している大腸内視鏡検査に行ってきました。今回、ポリープが一つ出来ていま…
6月28日の87系気動車 瑞風編成から付随車6輌を外したサ抜きの全車動力車4輌編成で後藤入場回送 高屋川橋りょう(その1/6)
基本は10輌の固定編成ですが、今回は付随車を全て外した“サ抜き”編成で、動力車のみの4輌で編成され、通称“みじかぜ”と呼ばれる短縮編成で回送されました。今回は高さが39mもある高屋川橋りょうを渡る“みじかぜ"をご覧いただきます。
学校の先生の不祥事がびっくりするくらい続いていますそういう、先生方の特殊なネットグループが表ざたになりました 学校にいれば、安心といった時代は終わったようです そもそも教師になりたい、と思う方は子供好きでないとで…
ご訪問くださり、ありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®トレーナーの松本京子です 兵庫県川西市にある浄土宗甘露寺さんで寺子屋断捨離教室を開催しました …
いつも、たくさんのアクセス、いいね、フォロー、リブログをいただき、本当にありがとうございます! アメブロでは、1日の間に“いいね”を付けることができる回数…
アメックス事業用決済のポイント加算変更(2025年10月28日~)対象カードと詳細
2025年10月28日からアメックスの一部提携カードで事業用決済がポイント加算対象外に。ヒルトン、ANA、デルタ提携カードが対象。変更内容や対象加盟店、Q&Aを解説。詳細は公式ページで確認。
250705 息子の証券口座 息子が小さいころからコツコツと大学資金を貯めていました。最終的に、私学に進学して下宿したとしても足りる金額を貯蓄。そのうち200万円は、夫の両親が学資保険の保険料を応援してくれました。感謝! 結局、家から通える国公立に決まり、ずっと家にいました。(今もいます。。。)一番費用が安いパータンに決まったので、大学資金には手をつけず、夫婦二人で働いて学費を払いました。 大学資金の半分は、ドル建て保険にしました。あまり増えそうにもないから、もうそろそろ解約するかもしれません。 残りの半分は、証券口座作って投資信託積み立て。ほとんどはSP500とオルカンですが、若いからリスク…
こんにちはやましたひでこ公認断捨離®トレーナー福岡西新 かみべっぷせいこですおたちよりありがとうございますはじめましての方はプロフィールをご覧ください メルマ…
当ブログへの訪問ありがとうございます! アラフォー主婦のちょこと申します。 このブログはずっと赤字家計だったズボラな主婦が、年100万円の貯金を目指した節約生…
『春マメが終わっちゃう前に もう一度行っておきたい‼』と、思うもなかなか休みが取れず、やっと出撃できたのは もう7月(^^;現地着1時ころ車は10台ほど止まっ…
家族5人(パパ、ママ、高校生、中学生、小学生)日用品の月平均5000円以内の我が家が 最近6ヶ月間で購入した日用品について ※日用品とは、日常的に使う消耗品のこと 日用品費、月平均5,000円の我が家の どうやって日用品費減らしたの? 買っている日用品ってなに? 買わない日用品どう工夫してる? 少ない日用品アイテムで暮らすことのメリットって?? についてはこちらの記事↓ miniyotuba.hatenablog.com 。目次。。 ①買っている日用品に変化はあった? ・前回2023.10ー2024.9購入した日用品 ・今回2025.1ー2025.6購入した日用品 ・今回買わなかったもの ②日…
与党も野党も株式の譲渡益と配当を総合課税に入れて累進税率の対象にし、健康保険料や介護保険料の算定基礎に入れてやろうと目論んでいるようですね。 一億円の壁 従来から、所得税の税率は所得が大きくなるほど税率が上がる累進課税制度なのに、源泉徴収を選択している特定口座内の譲渡益と配当所得は一律20.315%の税率で切り離しになっている。それは給与所得だけの人と比べて不公平の度合いが大きいんじゃないか、という議論は野党側から出ていました。 とくに所得が4,000万円超の部分は税率が45.945%になるのに比べ、申告不要株式譲渡益・配当の税率低すぎるんじゃないの、という主張です。 高額所得者の多くが株式譲…
【断捨離】人間関係がスムーズに!▶️アラウンド55歳!只今、募集中!♡55日目の断捨離♡
【断捨離】6月の人気記事best3♡54日目の断捨離♡
【断捨離】お財布と金運と幸せと♡断捨離効果がすぐ現れた♡お金の不安の断捨離♡53日目の断捨離♡
【断捨離】モノを手放すと運があがる⁈♡51日目の断捨離♡
【募集開始】財産断捨離とは?▶️資産との付き合い方を学ぼう!♡50日目の断捨離♡
【断捨離】キッチンと向き合って▶️サクッと30読書会♡49日目の断捨離♡
【断捨離】謎が解けた
【断捨離】着られるかキャンペーン!?▶️アラウンド55♡36日目の断捨離♡
【断捨離】自分のご機嫌と肯定言葉▶️チーム山梨主催読書会♡35日目の断捨離♡
【断捨離】地中海の熱い踊りとアフタヌーンティー♡34日目の断捨離⭐︎先送りした代償♡
【断捨離】5月の人気記事Best3♡トレーナーの自宅公開♡32日目の断捨離♡
【追記有】5月が終わってしまうので今日できること3つ
【断捨離】言葉の魔法で可能性を!▶️水カフェ♡30日目の断捨離♡
【断捨離】オシャレに目覚める♡視点を変えて▶️アラウンド55♡29日目の断捨離♡
【断捨離】1年生の読書会ご紹介♡28日目の断捨離♡
高齢の親が銀行で高額な投資信託を契約!? 金融機関に騙されないための対策
「親切な銀行員」が勧めた落とし穴 当ブログではこれまで一貫して、「金融機関の窓口や営業マンに資産運用の相談をしてはいけな
おはようございます 昨夜から早朝にかけて暑かった~ いつもは目覚めると爽やかなんですが、今朝はムシムシ 湿気がすごいです 先週の金曜日 コレステロールを下げる薬を貰いに行ってきました 1ヶ月に一回行きます 3年前会社の健康診断の時看護師さんに、私の年齢になると血液検査は年に...
【新築マンション購入_No.40】マンション内覧会でありがちな失敗5選! 後悔しないためのチェックポイント
ホイップこの記事は3分で読めますよ〜良ければ応援クリックお願いします!人気ブログランキングみなさんこんにちはミニマリスト ホイップです!今日もブログを見にきてくださり有難うございます!今週もお疲れ様でした!いや〜夏が来ますね☀️💦名古屋の夏...
【ミニマリスト生活_No.53】ミニマリスト視点で過ごす「夏にぴったりなシンプルライフ」
ホイップこの記事は3分で読めますよ〜良ければ応援クリックお願いします!人気ブログランキングみなさんこんにちはミニマリスト ホイップです!今日もブログを見にきてくださり有難うございます!そして今週もお疲れ様でした👍いよいよ7月☀️夏ですね💦今...
本日2回目の投稿です。よろしければお付き合い下さい♪ 本日から楽天お買い物マラソンが開催中ですね! 本日の楽天ROOMランキングを15位まで抜粋してみ…
本日の日経平均株価終値は39810円(+24円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.06%TOPIX -0.04%グロース250 +0.12%株主優待株の個別騰落は値上がり5割:値下がり5割でした昨夜発表の米雇用統計が予想を上回る内容だったことから景気懸念が後退してアメリカ株は気持ちよく上昇しました。それを受けて今日は再び日経平均4万円回復が期待されましたが、朝一でワンタッチしただ...
ペットボトルの飲料は死んでも買わぬ! 百万貯金のためにやったこと その2
ペットボトルの飲料は死んでも買わぬ! 嘘 どうしても喉が渇いたのに手元にないときは買ってますm(__)m でも基本的には、家で麦茶を作って水筒持参派。 1回買…
こんにちは。しゅふまるこです。 今日は、久しぶりに我が家の子供達3人の様子を書きたいと思います。 たまに3人まとめて書いておかないと、子供達の些細な出来事や成長を忘れてしまうのです。 せっかくブログを書いているのですから、家族の為に書き留めておきたいと思います。 大学2年生 長男 高校3年生 長女 中学3年生 次男 ついでに旦那 最後に私 スポンサーリンク // 大学2年生 長男 先月色彩検定を受けた長男。 自己採点したら、合格点に達してたそうです! よかったー😊 受験会場が上尾だったのでちゃんと行けるか心配してたのですが、駅で友達に会って案内してもらえたそう。 お友達、ありがとう! 大学最寄…
曇のち晴⛅ 23度から32度 ーーー 今日作った料理は、電気圧力鍋でヨーグルト(タネはLGヨーグルト) 竹輪も入った揚げ浸しだけ。 ーーー 午前中は孫と遊び・・・ ダイソーのミニプール 午後はつかれてお昼寝(私が) 午後5時過ぎになってやっと元気回復で庭仕事 草を抜いたり庭を...
みかんちわー🍊 蜜柑姉さんでございますー🍊 今回は前回こちらの記事で書いた ドリームジャンボ宝くじの結果発表でございますー🍊 どうぞー こうして宝くじの結果をブログで報告する時点で、 当選金が3億か1億は当たってないということなんですが。。 しかし、当たりました。 7等 300円 証拠画像どうぞ! まあこれは、バラで10枚買っても必ず当たるってやつなんですが。 人生なんてそんなもんですYO。 しかし、ここで諦めないのが「ゾロ目見まくり&差し歯が取れた」なんか宝くじ当たりそうな蜜柑姉さんでございます。 ドリームジャンボ宝くじの当選金300円を元手に、 一口300円のロト7 を購入しました! 結果…
6月の給料明細は450023円でした。4月、5月分の昇給分の給料に加え、差額の残業代が振り込まれたからですね。オカンから連絡があり、8月のオトンの新盆はお寺で法要をしてもらうことになりました。家族の参列は任意とのことで、炎天下で熱中症になっても困るとのことから、寺にはいかず、家の仏壇でお盆の飾りを購入し、お盆を過ごすとのことでした。永代供養所の完成が2027年~2028年ごろの予定らしく、それまではオトンのお骨は寺...
※もともと6月28日の投稿ですが7月5日までは時折掲載日を改めます。たつき諒という人が2025年7の月の災害の予言をしていてそれがブームになってるようです。経験的に言うと事前に大騒ぎしている予言は当たりにくいです。ノストラダムスの予言などはそうです。当たる予言は目立たないと思います。あと、超・ものすごい災害の予言も当たりにくいです。エドガー・ケイシーなんて1998年までに地軸が傾くとか、日本沈没などの予言してま...
中国、石破政権の存続望む。中国、石破政権の存続望む 関係安定に期待(共同通信) - Yahoo!ニュース 【北京共同】中国の習近平指導部は昨年10月の石破政権…
ご訪問前のばっちり下準備!/ゆったりお茶を楽しめる暮らしに その3
安東流お片付けでお家丸ごとスッキリ!神奈川県在住、片付けの伝道師・安東英子先生認定の「美しい暮らしの空間アドバイザー」の堀江麻衣です。 お片付けにお困りの方…
ご覧いただきありがとうございます。本日も暑い。先日、定植後に伸びたサツマイモの弦を切って新たに植えました。こう暑くて雨も降らないと、上手くン根が出てくれないかもしれないと思いつつ、夕方に水やりしてる私です。さて、IDECO。勤め人時代に、毎...
こんにちは。食欲と物欲の権化である私です。(;´д`)欲が抑えられない…最近、けろけろけろっぴグッズをDAISOとCan★Doでゲットしました!ラバースタンド…
プロフィール※コメント承認制になっていますm(_ _)m3月分ガス代請求金額 2, 944円使用期間 29日間使用ガス量 13前年同月使用量 124月分ガス代請求金額 3, 045円使用期間 30日間使用ガス量 13前年同月使用量 11
INPEX(1605)は5年連続増配の高配当株!10年間で配当が5倍に伸びた実績も。さらに、400株以上でクオカードがもらえる株主優待制度あり。将来性・利回り・権利確定日までわかりやすく解説します!
株主優待が大好きな田舎の事務員。2015年からは株主優待が200個を超えました! そんな私の持ち株をご紹介します。(2020年4月からは総支給額11万円のパート生活となるけど、優待生活は続けます!)
とってもかわいそうなオレ。涙があふれないようにしないと・・・
こんにちは、ころです。「スーパートレーダーKORO」としても有名です。嫁に内緒の借金400万円超を、FX・空き缶拾い・空き缶屋での手伝いバイトの3本立てで返済していくため、日々奮闘しています。メインはもちろんFXです!借金を完済し、そしていつか私は億トレ
【夏の便利グッズ6選】私の、古っ!と気づいたモノと買ってよかった愛用品
家中スッキリをめざして断捨離&片付け修行中です PR&おススメ品記事です 本日2回目の記事UPです 1記事目はキッチンのお気に入りについて書きました 『【や…
昨日同じ誕生日の話書いて→★★★あの後えー⁉なにこれー‼となったのが ごきげんさまです 愛知県豊田市やましたひでこ公認断捨離®トレーナー佐藤ひとみ で…
もうすぐ職場環境についての監査が入るらしいのでここのところ片付けをしたり、安全対策をしたりと本来の仕事以外のことでバタついています。安全講習やら危機管理講習やらのオンライン講習もあって。。。だいたい午後なので非常に眠くなるんですよね~(笑)こんなこと全部やろうとすると規則にがんじがらめにされて何もできないと思うけどねぇ~(遠い目)監査当日に質問されるかもしれないから。。。という理由で講習を受けてい...
備蓄米が放出されたようですが、少なくとも私の近所の高級スーパーではまだ販売されていません。ここから約1キロ先のスーパーには入荷したというニュースもありますが朝四時から並んで8時半には整理券配布終了でほぼ買えないそうで。去年もそうでしたがあんまり暑くなってく
30代 共働き夫婦の資産形成録 2025年6月
【家計簿】2025年6月3人暮らしの地味な生活費公開します。
夫のボーナスが入る・2025年6月の家計簿まとめ
【今週の食費】義実家帰省で、食費がオワコン&予算オワタ/(^o^)\ ~今月はもう諦め編 д゚)~
2025年6月分の家計・家計外支出まとめ、家計支出は163,264円、家計外支出は410,187円
【2025年6月出費まとめ】節約からの卒業を検討し始める【4.5+2.5万円】
年金生活夫婦 6月家計簿。
【6月度】おこづかい帳公開
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2025年6月/支出167,289円】
【2025年4月の支出】がびょ~ん!1か月で44万弱の支出
【福島・いわき】暴飲暴食!!完全に頭のおかしい夜ごはん。 ~義実家帰省で食い倒れ編 д゚)~
2025年6月の支出
6月の家計収支/15分でできる可愛いハンドメイド
【無職の家計簿】2025年6月分
6月収支
相場が読めなくても資産は増やせる?私は“経済成長を買う”だけ
【悲報】お金を使わない生活 つまるところつまらない?
【配当金は何に使ってる?】年間8万円の配当を得るわんこ蜜柑のポートフォリオ。配当金の使い道も少しご紹介。
【人生バグる】投資初心者が2500万円を投資した結果がヤバすぎた
海外10週連続買い越し
【貯金だけでは危険!?】現金の限界と投資の必要性をわかりやすく解説!
不動産投資を開始するまでにいろいろと準備
一発逆転では増えない?私の投資スタイルが保守的に変わった理由
我が家にはまれに届く優待品だったのに
短期の上昇に惑わされない!“負けない投資”が資産形成のカギ。
【実例紹介】50代で早期退職 成功か失敗か 5年後にわかったのは?
積み立てNISAで早く結果を出したいので工夫してみる話
株を始めて半年で10%資産が増えました
なぜ自分が株を買ったら株価は下がり、売ったら上がるのですか?
配当金いつのまにか…
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)