こんにちは。訪問まいどおおきに(人*´∀`)。*゚3月の家計簿を締めました。*****クリアファイル家計簿を参考に1日2,000円で3月(3/2〜3/29)…
腕時計が止まるまでどのぐらいかなと、ブログ名にしていたこともあり考えてみる。
どうも、しゃけづです。 改めてですが、このブログ。 「時計が止まったらFIRE」 と言う名前でブログをやっています。 ・
2025/03/30 子どもがいくつになっても、ずーっと心配
またまた荷造り中🧳G−tomicaですしょっちゅう飛び立っていたら、前回はさすがにCAさんが挨拶に来てくれましたちょっと恥ずかしいです2号を新千歳まで見送りま…
お買い物マラソン まだメー子のPick踏んでないわという方!ぜひとも清き1Pickを 楽天でのPiick収入は全て楽天での購入にあてさせて頂いておりますいつ…
先週、次男が一人暮らしをしていたアパートを引き払って戻ってきました。夫が亡くなってから、長男、次男と順番に独立していくはずだったのに、3年の月日を経て、まさかの家族全員集合です(笑)。夫を亡くし、子どもたちも巣立ち、私はひとり静かな日々を送...
お風呂に入ったあと、いつも思うことがある。 「このお湯、捨てるのもったいなくない?」 貧乏性ゆえの発想。 そのまま次の日も入るのは無理。 たった一回の入浴の…
今日は休日出勤はなし、ということでお休みです。朝9時起床して本屋に行きたかったのでバスにて本屋めぐりしてました。ようやく、寮での必要な物もある程度そろったのでゆっくり買い物出来ました。あと何件か回ったもですが、写真撮り忘れてました。(笑)寮...
最近、「投資をやるべきなのか?」と悩んでいませんか。 僕も投資を始める前は、「損したらどうしよう」と悩み続けました。 でも7年投資を続けた結果、将来を“ほぼ確実”に豊かにしてくれるツールだと分かりました! 最後まで読むこ ...
初めましての方も、いつも来てくださる方も来てくださってありがとうございます。育児・購入品・100均など色々綴っています♪ひまわり自己紹介Xはこちら インスタは…
【4/1限定20%OFF♡】これからも使い続けたいスキンケアセット
東京都内で夫、娘、息子と4人暮らし シンプルな暮らしと家計管理資産運用について綴っています 自己紹介はこちらから フォローありがとうございます! …
モヤモヤから抜け出せない…そんな時はおうちと向き合い無心でモノと向き合います今晩はトンカツを揚げる予定だけど…そんな時に限ってガスコンロ周りを隅々までホジホジ…
定年退職をした男性が素敵なセカンドライフを送るための3つの心得
2025年に定年退職を迎える人口の正確な数は今後の政府統計の発表を待つ必要がありまが、1960年代前半生まれの
第一志望の企業より先に 違う企業に職場見学に行く。1社目。 担当の方は「キレイな職場でしょう?」 と、私の気持ちを 盛り上げようとしてくれているようだけど なんかちがうと思ってしまった。 先方の方とお話しをして 仕事内容を聞いても... やりたい仕事じゃないかも( ̄ー ̄;) 2社目 第一志望の大本命。 やる気満々で担当の方とお話し。 !?!?!? 思ってた仕事内容と違う!! 第一志望だったけど...急に違うな... ここは(私の働きたい場所とは)違う!! という訳でふりだしに戻る。 3社目。 担当の方とは前の2社の方より 話しやすい感じだったけど とても古めかしい建物だった。 そんなの気にしな…
《春の「カビ」対策は今が狙い目。寝室やカーテン、湿度に気をつけてもう悩まないThe goal is now to take measures against "mold" in spring.》
こんにちはお掃除ブロガー歴12年のよしママです。お掃除方法や時短アイデア、片づけ、節約についてつづっています。Hi. I am a Yoshimama who lives in japan. I have been a cleaning blogger for 12 years.It is written about cleaning methods, time-saving ideas, tidy
『ディア・ファミリー』をみました。2024年公開の日本映画です。心臓病の娘をもつ父親(大泉洋さん)が娘の命を救うために人工心臓の開発に挑み、人工心臓は作れなかったけれど心臓病の治療に使用する新しいバルーンカテーテルを作り出した実話をもとにしたお話です。残念ながら娘を救うことはできなかったけれど心臓病に苦しむ多くの人たちを救う娘との約束を守るために開発を続けのちに17万人もの人を救ったそうです。娘を助けた...
松井証券の口座開設、ハピタス1500pt早くも付きました 先週の成果です。 3/26 FX3日目確定損益合計 +460円この日は指値をするつもりが間違った所…
ずーっと前に年1回利用すれば年会費無料となるクレジットカードがあったことを思い出して、アプリをみたい 驚いたのは限度が1000万円になっている こんなに使うこともないし使っても払えない アプリです減額しようと思ったけどアプリで増額はできるけど減額は連絡が必要らしい
ご訪問ありがとうございます。もうソロソロ時効なので…数週間前の出来事ですが…チェリー🍒のブログへようこそアラカンに突入〜 定年を間近に控え、夫の年金受給も始ま…
こんばんは。NORIころこです(*^_^*) 今日も、家族みんなが安らげる 心地よい スッキリした家を目指して、頑張りますっ! 日にちが空いてしまいました(^_^;) ここ何日間か、心身ともに疲れている日々を
こんばんは(^^)今日のお昼ごはんは、ついに・・・ご飯と漬物!(・∀・)(家に食材が無くなって来ると自然とこうなっていきます。笑)昨日の夜、雑穀米を炊いてたので、その残りで!(^^)白米ではなく、雑穀米ってだけで、だいぶ贅沢じゃん!漬物は、実家から貰ってたべったら漬
高価なフロスで銀歯が取れた話と、歯医者に勧められたセラミック7万円
歯間ブラシと思っていたらフロスだった話 私は歯医者さんに「歯間ブラシは毎日使ったほうがいい」と言われて、3年ほど毎日せっせと歯間ブラシを使っていました。 しかし、今日初めて知った驚きの事実が… 私が "歯間ブラシ" だと思って使っていたのは
残念ながら、一度は気にしてめくってみたものの結局数ページしか読まなかった本(パスした)というものもあるので、記録しておきます。 私が至らなくて読むことができなかったもの ありふれた金庫 この本は、あまりにも密度が濃くて、手に取った当時に仕事や家庭内のゴタゴタで脳みそパンク状態だった私には消化できませんでした。 いつか、ゆっくりと本だけに向き合える日が来たら再読したいです。 ありふれた金庫 (ネコノス文庫 キ 1-1) 作者:北野勇作 ネコノス Amazon 内容紹介(出版社より)レジェンド北野勇作が100字で世界を書き散らす!カバーイラスト・和田ラヂヲ、解説・高山羽根子の豪華ラインナップ。”読…
リクルートカードプラスって知ってますか? すでに新規受付を終了したクレジットカードですがポイント還元が2%というお宝クレジットカードです。 保有されてる方が羨ましかった・・・ 今のクレジットカードは1%還元が普通ですが、 ...
物価高が家計を直撃!食費が5万円超え・電気代の引落し3万円を超える
ミニマリストで生活するー実践編ー
ガス警報器のリース契約を解約した
ミニマリズムとFIREの共通点
3月の株主優待の権利取得銘柄と権利落ち株価
なんと!当選しました
【2025年3月25日~29日】まとめて今日のご飯たち♪
【2025年3月28日】今日のお買い物♪~予算1円に追い込まれている日の買い物~
ミニマリスト流 資産運用
【2025年3月24日】今日のご飯♪残り予算が1円になった日のご飯…
【2025年3月24日】今日のお買い物♪~残り予算894円だが…?!~
【2025年3月23日】今日のご飯♪写真を撮り忘れた日
節約に疲れたあなたへ!楽しむヒントはダイエットにあった
ミニマリズムと心の豊かさ
すぐやれ。はやくやれ。
NISAや投資信託についてど素人だったわたしが、手探りながらNISAで毎月投資信託の積立をするようになって7年と11ヶ月経ちました。2017年にひと月3万円ずつ積み立てる事からスタートし、途中からは金額を増やして特定口座も利用して積み立てています。2024年の新NISAが始ま
生活費(2024年) 住居について 家賃 広さ 静かさ 2023年12月31日に元々勤めていた企業Bを退職し、FIRE生活に移行。 2025年に入り、FIRE生活2年目に突入した。 これまで、削減できる固定費については、ある程度手を打ってきたのだが、現在、「住居費」の削減を検討している。 生活費(2024年) FIRE生活1年目(2024年)の生活費において、「家賃」が占める割合が一番大きい。 支出額比率(2024年) higeyarou79.hatenablog.com 「家賃」が全体の約3割を占めている。 しかもFIRE生活1年目に関しては、住民税、健康保険料、所得税は臨時出費の形で高額の…
こんにちは。はやまるです。今回紹介する株主優待は、明治ホールディングス(証券コード2269)です。明治ホールディングスとは?明治ホールディングスは、主に食品と医薬品を手がける日本の企業グループです。明治ホールディングスの事業は、食品事業と医...
年に一度の必須イベント!加齢とともに”ただでは終わらない率”が上昇しまくる人間ドック
今年もやってきた人間ドックの季節。昔は大好き?だったこのイベントも、今では憂鬱の種以外の何物でもなく・・・。検査当日はもちろんのこと、その日を迎えるまでも、翌日以降も、いろいろな災難に見舞われました。
街コンで出会った彼、最初は魅力的でしたが、次第に感じた違和感が大きくなり、彼に対する疑惑が生まれました。私が絶賛婚活中だった頃の体験談です今回は、その疑惑につ…
ガサゴソと探し物をしていたら、不要な書類が出てきました。 もう年々も前の健康診断の結果とか💦 車を買った時の契約関係の書類やパンフレットとか💦 他には黄斑前膜で手術をした時の保険請求に必要だった診断書のコピー。 しかも念のためにと何枚もコピーしておりました💦 取ってお...
ベン・フェリックス氏による論文「Beyond the Status Quo」の解説:従来の投資戦略への挑戦
この記事では、YouTubeチャンネル「Ben Felix」で公開された動画「Beyond the Status Quo」を基に、物議を醸している2025年の論文「Beyond the Status Quo:ライフサイクル投資アドバイスへの
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 君島十和子さん ハンカチ300枚持っていたそうです! 今…
昔から、自分より年代が20ほど上の人たちが興味を示すものに関心を持ってきたのですが 最近、ついに60-70代向けのシニア用マンションがとてもいいなと思いました…
【資産公開】令和7年3月31日時点(資産7,577万円!前月比142万円減少)
3月の資産公開です。増えてるとは思ってなかったですが、やはり減ってるのは悲しいものです。総資産は7,577万円です。前月比は142万円減ということで、ボーナス+1月分の給料がなくなったくらいですね。資産の最高到達点からは900万円ほど減少しています。まあ、令和6年は非常に大きく儲かったので、このくらいの減少は仕方ないです。次に前月比のグラフです。それぞれ大きな変化はないですね、預金が若干増えてるので、スポット...
3月の家計簿を締めました。今月は予算を大幅に超えてしまいました。医療費も先月に続き高かったです💦3月の支出基本の予算は219,390円で組んでいました。実際の支出は現金&クレジットカード(楽天Payのチャージ分含む)分241,578円+18...
4月になりました。新しい年度の始まりです。イズミより株主優待の案内が2名義到着しました。株主優待券2000円分を希望するので、返送は不要です。100株だとギフト券は500円分。我家は大体株主優待券を使いきれませんが、500円分以上使えばギフト券より得なので良いです。(優
ランキングに参加しています。ポチっと応援して頂けるととても嬉しいです 早朝からはじまる断捨離®トレーナーの「徒然草」の読書会に参加しています。謹訳と古…
ご覧いただきありがとうございます。本日4月1日、新たな年度がスタートしましたね。FIRE済みの筆者にとっては、何も変哲の無い日。勤め人だったときは、人事異動にも一喜一憂したものです。さて、日を同じくしてエイプリルフール。嘘をついていいのは午...
洗濯作業の最適化 洗う・干す・しまうを近づけるだけで効率アップ
洗濯作業の面倒を減らすなら「洗う」「干す」「しまう」の3つの移動距離をできるだけ短くしましょう。
いつもありがとう ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘいいねやフォロー ありがとうございます楽しく生きることをモットーに暮らしのお金の使い方を研究しています本ページはプロモーシ…
エイプリルフール。嘘とかをついてもいい日。実際にはユーモアのある冗談で済まさないと怒られる日。ほっかほっか亭がライスの提供を中止するとか書いたら話題になっているそうで。少しでも不満をもっていそうなことは触れない方がいいのではと思う。仮にご飯大増量メニューとかそういう真逆のエイプリルフール内容でも生活苦しいのにふざけてんのかと同じように話題になったと思う。昔に比べて沸点が低い気もするが、評価方法とかないかなと思う。生活が苦しくて余裕がないか、恵まれた世代になり我が儘が増えたか、ネットで匿名で批判することに中毒となった人が増えたか。この辺りとは思うが証明のしようもない。 エイプリルフールのまとめを…
前回の記事です『体外受精編 6周期目⑤』前回の記事です『体外受精編 6周期目④』前回の記事です『体外受精編 6周期目③』関連記事です『体外受精編 6周期目①』…
二人目を出産されてこの春に仕事復帰 その前に、家を整えよう! ご依頼いただきました 明日への自分時間大阪府 枚方市楽しく笑いのある片付け一緒にお片付け整…
コーア商事買ったら1日で4%くらいお金が減りました。株をやっていればこういう日もあるよねと平静を保ってはいます(保っていない)。この調子だと株の儲けで車買うとか無理だなぁとか思いながら少ない給与を株にぶち込んでいこうと思っています。仕事を始めて大体18カ月くらいだろうか、月3~...
給料入ったから支払いしたけど…お金がない🤨またツケ払い業者使わないと回らないな🤨とりあえず2,3社から借りよう…来月になればたぶん街金が増枠できる…はず…そこで生活を立て直して真っ当に生きよう…年度も変わった!ボクも変わるぞ!マジで滞納してる分を今年で払い切る!これが目標!個人再生した業者に電話して残高確認しないとな🤔これで更生できないなら一生このままだ!本気出す😎にほんブログ村...
無職になってめでたく(?)1カ月が経とうとしています。 ざっくりですが、所感をまとめていこうと思います。 かなりおだやか、時々体調不良 退職してから1カ月は当初から決めていたように「好きなようにゆっくり過ごそう」と思っていました。 結果、好きに寝て、起きて、家事をやったり漫画を読んだりアニメやドラマを見たり、最近は原稿をぽつぽつやったりですが、結果「かなりおだやか」になりました。 在職中よりくよくよすることがなくなったというか、楽観的になった気がします。そもそも悩みが出ない生活ですが、あったとしても「ま、明日考えればいいや」みたいな、時間があるからこその適当脳処理が出来るようになり
先月も同じこと書いてますが、やっぱりトランプ。 ここまでわかりやすいとちょっとトレードしたくなってきました。 配当 資産総額 2025年度の相場と旧NISA買替 完全無職生活 配当 2025年3月末時点の配当見込み額 わずかに額が変わってはいますが、何もしてないので特に書くことありません。 3月決算銘柄の本決算発表はまだ先なので、増配があることを祈るのみです。 資産総額 2025年3月末時点の株式及び投信の保有時価総額 最後に大きく下げましたが、前月比 +¥777,196 となりました。*1 今月は結構上げて28日まではよかったんですが、トランプ関税発言の影響で31日に大幅安。日経は-4%の3…
どんとこい!やましたひでこ公認 断捨離®️チーフトレーナー 藤田久美子のブログへようこそ 佐賀県からお届けしますまずは、気軽にお話しませんか?こちらか…
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)