新年度ということで、資産総額をまとめてみました。 2025年4月の資産総額 2025年4月1日時点で資産総額はは約3382万円となりました。 年初時点と比べて350万円ほど減ってい...
こんにちは ミャンマーの地震の被害が報道されています 今の報道では、ミャンマーで1000人以上の死者がでているとのこと まだ多数の方ががれきの下にいると思われ、一刻も早く救出が進むことを望みます 今回の地震で驚いたこと 震源地から1000キロ以上離れたタイの首都バンコクで被害が出たことですね 建築中の高層ビルが倒壊 映像を見ると、まるでダイナマイトで爆破したかのごとく一瞬で崩れてました かなりの数の作業員ががれきに埋もれたらしいです いくらバンコクで地震が無いと言っても、耐震性を全く考慮しないビルだったんですかね 中国の企業が建設していたらしいから、手抜き工事していたのか 政府機関の建物らしい…
内外トランスラインから最後のカタログギフトが届きました 2025
内外トランスライン(コード9384)から最後のカタログギフトが届きました 会社概要 国際貨物の輸出入海上コンテナ輸送をメインに航空輸送、三国間輸送も手掛けています 荷受けから荷降ろしまで […]
昨日は愚人节でした。 私の記事のリアル度はいかがだったでしょうか? 無きにしもあらずといういい線を突いていたと思います😜 もっともネットの世界なんて年中、愚人节ですけど。。。
【FIRE1周年】大人の遠足:キリンビール工場見学のお勧めポイント
イチです。2025年4月1日をもちまして、FIRE(早期退職)1周年を無事迎えました!会社を辞めてからというもの、色々と新たな出来事が多く、大変充実した1年でした。そこで、FIRE(早期退職)1周年を記念して、最近知人から教えていただいた、...
2025年3月末資産は先月より-28.8万円、日本株は一時上昇も配当落ち後に下落、米国債券ETFは下落
今回のブログ内容は、2025年3月末のFIRE資産は10,069万円で先月10,098万円より-28.8万円の少し下落となり、FIRE資産の推移と投資方針などをブログに記載・考察します。 資産損益 表-1に2025年4月1日(6時頃)時点の株とETFの損益表を添付します。 表-1の損益表は、3月は、日本株は一時的に上昇していたが配当落ち後の2日間で大幅下落、米国債券ETF(為替ヘッジ有)や米国債券ETFは少し上昇したがドル換算でドル建て資産が先月より円高で少し下落、最終的に金融資産は少し下落しました。 投資金額合計は7,203万円(利益1,185万円)の3月損益-15万円で、残りは銀行3行と証…
アルムナイ採用とは、出戻り採用のことである。 アルムナイ採用とは、何らかの理由で自社を退職した人を再雇用する採用手法のことです。 アルムナイ採用の特徴は、過去自社で活躍していた人材や、自社の文化や理念を理解した人材が戻ってくることです。 即戦力人材をミスマッチなく採用することが期待できる採用チャネルとして注目されています。 私も、正社員を辞めたけど、子会社でバイト採用され(退職後1年は元の職場に派遣禁止)、その後、別の派遣子会社からの派遣社員で元の職場に戻ったのでアルムナイ採用みたいなもん。 2022年から派遣社員として働き始めた。 zhizuchangle.hatenablog.com この…
ネクタイって、ほんとに社会の首輪だと思ってました。夏なんて軽く窒息しかけますし。 最近ではオフィスカジュアルが当たり前になりましたが、僕が社会人になった頃はスーツにネクタイがデフォルト。「クールビズで快適に」とか言われても、結局ジャケットは脱げず、ネクタイも外しにくい雰囲気でした。省エネスーツなんてのも流行りましたが、あれで涼しかった記憶は正直ありません。 もちろん、仕事そのものが嫌いだったわけではありません。でも気づけば、怒りや不満をエネルギーにして働いていた時期がありました。 この記事では、サラリーマン時代に感じていた違和感や、FIRE後に見えた「自分に合う働き方」についてお伝えします。同…
2025/3/29 現在の各種資産状況です。 日経平均は先週終値から1.48%の下落。S&P500は1.53%のマイナス、ビットコインは1.29%のマイナス、米10年債利回りは4.248%(+0.001%)、ドル円は0.35%の円安
増配が継続しているのに何故か株価が上昇していない6つの高配当株
最近の相場はバリュー株を中心に少し前と比較して株価が上昇している銘柄は多くなっていますが、なかには業績は好調で増配も継続しているのに何故か株価がまだ上昇していない銘柄もあります。ただ、過去の相場を見ていても特に連続増配銘柄の株価はいずれ上昇するケースが多いですので、今回はそんな出遅れ感のある6つの高配当株を検証しています。
2021年3月末に30年間勤めた会社を早期退職した元サラリーマンの楽太です。 早いもので、早期退職してから丸4年が経過しました。 月初め恒例の早期退職から4年経過後、今月1日時点の資産状況をお知らせします。 資産残高は、先月比-1.3%の減少。 昨年末比では、-3.0%の減少となりました。 そ…
社会人や学生さんにとって、今日は新年度がスタートする日。セミリタイアしてこの慣習から解放された10年前には、「そういえば新年度」なんて記事を書いて自分をセレブレイトしたっけ。あれから早10年。「あんな時代もあったね」と笑って話しながら、今日は今日の風に吹かれ
【2025/3/30時点】40歳FIRE元リーマンの資産大公開
2025年3月の振り返りをお届けします。トランプ関税の影響で米国株、日本株ともに大きく下落し、なんと今年に入っ
第111作目の朝ドラ「おむすび」が、昨日最終回を迎えた。今日はこの時期恒例の「朝ドラ総括&展望記事」を書くことにしたい。(ネタバレはそこそこ)
【6泊7日】栃木県&静岡県ドライブ旅行、結局いくらかかったの?
こんにちは、ケイです。 前回のブログにも書きましたが、アラフィフ夫婦はキャンピングカーで栃木県と静岡県に出か
40代前半男性でFIREするメリット・デメリットFIREという言葉がメディアに出始めてから3年以上経ちました。一時的なブームは終わっていますが、今もFIREという言葉は死語になっておらず、目指す人も多いです。そんなFIREですが、肯定的な意
ガラス張りのエレベーターから外を見ていたら、外とエレベーターの間の空間に駐車券が落ちていた。なぜそんなところに駐車券?人は入れないのに😐️ 試食三昧 今日もオートミールとコーヒーで朝食。相互関税が導入される前の日本の株式市場をチェック。その後は録画しておいたアニメを観賞。 お昼を食べた後は、あるお店で試食会があるので中の人と行ってみる。行く前はたくさん買うつもりはなかったのだが、試食をさせてもらい、初めて見る商品がずらりと並んでいるのを見ていたら、つい少し多めに買ってしまう💦 別のお店を見ていると、消費期限間近のチェダーチーズがさりげなく半額になっていたので購入。帰りがけにさらに他のお店へ行き…
以前は週1でリスキリングの勉強時間を公表していたのですが、あまりに勉強しなかったので月1の公表とすることにしました。今回は月1公表の第1回目となります。ということで、令和7年3月の勉強時間は・・・25時間!でした。内訳はすべて第二種電気工事士の勉強です。一応、過去問では合格点を上回るようになったのですが、確実に合格するためもう少し勉強を続けてようと思います。25時間というと頑張ったような気もするんですけ...
仕事辞めたかった私ですが、4/1から子会社に出向になりました。前の職場から異動できたことは大変良かったです。ただ、新しい環境というのはそれなりに大変だなとも思いました。新しいPCの設定や業務ソフトの使い方など、細々としたことで、今日1日つぶれた感じでした。年度初めということもあり、みんなバタバタしてましたし、今日はなかなか大変でした。夜は歓迎会がありました。飲み会は楽しいですね。色々今の会社のこととか...
こんにちは😃福岡は桜が開花してから一気に満開になりました!毎日色んな場所に花見に行ってます先日天神に出かけた際に、警固神社の桜を見て🌸ブルーボトルコーヒーでお…
10月18日(土)の深夜に私の不注意で風呂の水を溢れさせてしまい、台所の床を水浸しにしてしまったことが発端となった水漏れ事故。 そのため床の張替えが必要となり、私は急遽、マンション内の別の部屋に引っ越さなければならなくなった。 引越し予定日は10月26日(日)。 つまり、平日の一週間の中で私は引越し準備を開始し、そして完了させる必要に突然迫られたのだ。 私は日中は会社での長時間労働でくたくたになりながらも、夜、家に帰ってから、深夜まだかかって荷物の梱包を進めた。 そして引越し予定日の10月26日。 引越し業者が家に来るのは午後3時の予定だった。 午前中、インターネット業者が家に訪れ、もともと住…
1週間の帰省旅。航空機遅延の補償としての2000円。今年2度目。【探検部・親孝行】
こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。 2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。 1週間の帰省旅ですが、帰りの便も往きと同様、AIRDO。
4人家族の生活費3月締め!予算7万円はどうなった?
2025年3月の配当金と収入
早期リタイアした40代女の1日
北海道大学総合博物館、見ごたえあって大満足
楽天証券、フィッシング詐欺被害急増
イケメン学生社長
体ってこんなに変化するの?ピラティス感動体験
ふるさと納税のロイズが来たー!!どれくらいで届いた?気になる中身は?
春の大掃除とダイソーの折りたたみ椅子
広島で会ってくれる人を募集しましたところ...
2025年2月、FIRE民の生活費
新NISAやって後悔?ぐうたら主婦投資家が暴落を乗り切るための2つの約束
最近の動力源
カフェで本読むってさ、そんな自分に酔ってるの?
2025年2月の個別株ポートフォリオ
八百祢です。 さて、先週の投資状況はどうなったでしょうか。 金曜にアメリカさんが大きくさげたようで、、 投資信託組はまだ評価額に表れてませんが、月曜にはおはぎゃーになるのでしょう。 前回の記事で「底を打ったような気がしないでもない」とか書きましたが、あれはキノセイだった。 ま、素人の予想なんて所詮こんなもんよ(´・ω・`) 特定枠 投資額 13,075,512円 評価額 19,653,214円 損 益 6,577,702円 NISA成長枠 投資額 4,800,085円 評価額 5,277,141円 損 益 477,056円 NISA積立枠 投資額 2,399,086円 評価額 2,637,73…
【iDeCo】最もお得な受け取り方は一時金か年金かどっち?|派遣の私の選択
どうやればお得にiDeCoで育てた資産を受け取れるのか考えてみたいと思います。
「お金持ちって、なんであんなにケチなの?!」なんて疑問を持ったことはありませんか? でも、それには「お金持ちだからこその合理的なワケ」があったのです。 この考えを知ることで、「知らず知らず確実にお金持ちへと近づける」でし ...
録画しておいた3時間半超えのバラエティを観る。内容は面白かったが、長かった〜😖💦 憂鬱な朝 今日もオートミールとコーヒーで朝食。相互関税がどうなったかを確認。ネットのニュースを読んでいたら、一律10%という文字が。想定より低いと思って読み続けると、国別に追加があり、日本は想定以上の24%🫣 日経平均先物も大暴落。ため息しか出ない朝になり、憂鬱な朝になってしまった。 いつも午前中は、TVerでドラマなどを観て過ごすのだが、今日は観ず😔 今日は1日、家の中で過ごして休養となる。 夕飯 今日は、豚肉のねぎ塩しょうが炒め、焼きさつまいも、なめことねぎの味噌汁。 おわりに 関税は発動されてしまうが、それ…
着信拒否してないのに電話が繋がらない7つの原因|今すぐできる対処法も解説!
着信拒否してないのに電話が繋がらない…そんなとき、モヤモヤしますよね。「設定ミス?」「相手がブロックしてる?」「それともスマホの不具合?」——原因がわからないまま不安だけが募っていくこと、ありませんか?この記事では、そんな疑問をスッキリ解消...
こんにちは、2025年も早くも4分の1が終わりましたね。さて今月もまた月末時点でのFIREに向けた資産残高、資産構成(ポートフォリオ)を整理してみました。 2025年3月末の資産額目標達成状況 2025年3月末の資産構成(ポートフォリオ) まとめ 2025年3月末の資産額目標達成状況 2025年3月末のFI(Financial Independence=経済的自立)の目標金額に対する資産状況は以下の様になりました。 【グラフの見方】 縦軸は目標達成率(80%はFI達成といえそうな最低限の額、100%は現時点の目標額、120%は可能であれば目指したい額) 横軸の期限(仮)は2030年を目標として…
どもJudyです♪新年度ですねー保険の変わり目の時ですねーFIRE元年は、人それぞれだとは思いますが、任意で社会保険を継続するのが良いのかとそして、2年目確定申告も無事終了し、国民保険への切り替え準備に取り掛かっておりますということで、..
今日もオートミールとコーヒーで朝食。株価をチェックし、録画しておいたアニメを観賞。中の人がいつもより早く起きてきて、午前中から出かけていった。お昼は丸亀製麺へ行くことになったので、TVerを観賞しつつ、中の人の帰りを待つ。お昼少し前に丸亀製麺へ着くと、注文の列ができており、そこそこ混んでいる。列に並んでいると、横から声をかけられ、ん?🙄と思っていると、店長だった。 夕飯 今日は、親子丼、ルッコラのサラダ、刺身こんにゃく、わかめと豆腐としいたけの味噌汁。 ランキング参加中【公式】純日記グループランキング参加中FIREムーブメント‼︎ランキング参加中セミリタイアランキング参加中【公式】2024年開…
認知症テストの絵が覚えられない方へ!出題パターンと覚え方7選を徹底解説
認知症テストで出題される「絵を覚える問題」に不安を感じていませんか?この記事では、実際に出題される絵のパターンや、効率的に覚えるためのコツをわかりやすく解説しています。A〜Dの出題パターンや、語呂合わせ・ストーリーで覚える方法、そして本番で...
こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。 2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。 1週間の帰省旅。 妻からすると義父の世話旅。 …
2021年3月末に30年間勤めた会社を早期退職した元サラリーマンの楽太です。 早期退職してから明日で丸4年。 振り返るとあっという間という感じです。 長く勤めていた会社の記憶は遠い過去のものとなり、リタイア生活にもすっかり慣れて、それが当たり前になってからも、随分と時間が経った気がします。 そんなわけで、私自身の生活に特に大きな変化はありません。 しかし、以前勤めていた会社や一緒に働いて…
地元の友人が経営する湘南エリアにある海辺のレストランへ、小学校時代からの友達7人で行ってきました。 オープンカフェにもなるんだけど、あいにくの寒の戻り&雨だっ…
こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。 2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。 3月中旬に妻と2人で1週間帰省してきました。 今回利用…
趣味の一つであるスターバックスのマイストアパスポートのスタンプ集めがようやく300店舗を超えました。 節目の300店舗目は旅行中で訪れたクロスゲート金沢店でした。 スターバックス リージョナルランドマークストア 12/29達成 一番の目的は全国にあるリージョナルランドマークストアをすべて訪問することです。 「スターバックス リージョナル ランドマーク ストア」は、日本の各地域の象徴となる場所に建築デザインされ、地域の文化を世界に発信する店舗の総称です。訪れる人々がその地域の歴史や伝統工芸、文化、産業の素晴らしさを再発見し、その発見を通じて地域へ絆を感じられるよう、様々なローカルのデザインエレメ…
【株主優待生活】期間限定の炭火焼肉風てりたま 日本マクドナルドホールディングス(株) [2702]
クラウドワークス(3900)株主優待 1年以上継続保有で10,000円分のQUOカード(12月末優待)
ミルボンの株主優待到着
【累進配当】優待拡充をした高配当銘柄の紹介
初取得の株主優待到着
【新NISA】ギフトHD100株追加購入したけれど不安だな
超高利回り!!買いやすい優待銘柄の紹介
ユーグレナから株主優待届きました
第24回バリューHR社株主総会レポート!増収減益の中、気になるコストと魅力的な株主優待
【株主優待到着 2025】配当と優待合わせて6%以上 手延べ素麺 揖保乃糸(上級品・古) ラオックスホールディングス(株) [8202]
株主優待クオカード3,000円相当到着
【5月権利】あまり知られていない?地域の優待がもらえる銘柄の紹介
2銘柄購入しました 子供の大学受験終わりました
2025年3月受取配当金35,656円&取得株主優待は20個
長期保有がおすすめな優待利回りが上がっていく銘柄の紹介
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)