【KINTO ハリアー】150万円以上維持費節約?メリット・デメリットと共に解説!
トヨタのハリアーの維持費はKINTOと購入で150万円以上も違います!そんなKINTOのメリット・デメリット含めて解説!KINTOの手続きフローも紹介しています!手続きは8ステップで時間もかからず無料!少しでも維持費を抑えてい方はぜひチェック!
こんにちは、ケイです。 今回は、リベ大の両学長がInstagramで投稿していた小さな節約9連発に触発され、アラフィフ夫婦バージョンを書いてみました。 目次 コンビニで買い物しない飲み物は買わない食事は基本自炊、昼食は […]
こんにちは、さとむぎ夫婦のこむぎです。 家計節約のために、いざふるさと納税をしようと思うと「返礼品が多すぎて選べない!」ということが間違いなく起きます。 どれくらい多いかというと、なんと30万以上の返礼品があるんです。 その中から選ぶって、
初心者一般サラリーマンである私の投資記録として月末のポートフォリオを更新しています。毎月のポートフォリオを見直し、これからどういう方向に向かっていくのかを考えていこうと思います。将来、過去の自分がどの様な考えをしていたのかを見直すための一助
【VYM,HDV,SPYD】米国高配当ETFの純資産を比較【2021年12月末時点】
【VYM,HDV,SPYD】米国高配当ETFの純資産を比較【2021年12月末時点】 ETFの純資産のランキングサイトを最近見ました いろいろ参考になりました 今回は高配当が魅力のETF、VYM,HDV,SPYDの純資産を比較します
今の会社をやめたいが、その後の生活も心配で踏み切れない。そのような状況では何を考えてどう行動すればよいのか。最終的には自分の判断だが、現在の年齢での自由の値段をどう見積もるかにかかっています。
身も心も冷えきるような季節が続いてますね。ぬくぬくの環境で過ごせれば一番良いのですが、冬場の光熱費って高くなりがちだし、何とか節約できないものかと考える人も多いでしょう。今回の記事では、私が実践している寒い季節のエアコンを使わない乗り切り方について紹介していきます。
【before:元平凡サラリーマン→after:ただの無職(30代)】は早期リタイア(RE)のみならず、経済的自立(FI)も達成できるのか…その過程、備忘録的なものです。「こういう奴もいるんだな」といった感じで反面教師にしてもらえたら。笑
私はDoCoMo、LINEMO、povo2.0、楽天モバイルの回線を持っている。 DoCoMoは物理SIM、他はeSIMでの契約だ。 すべてをiPhoneSE2に装着してある。 普段はDoCoMoを主回線、LINEMOをデータ通信用に設定しデュアルSIMで運用している。 povo2.0は時々ギガ活でプロモコードを入
【断捨離】10年以上前のパソコン、そして初代スマホや思い出のデジカメも処分
もるとです。 先日の記事にて書いた通り重い腰を上げて古いパソコンを処分することにしました。 ついにデジモノを処分する 液晶がほぼ写らないPCのデータを消去する 片付けを終え、気分転換にいつもの場所へ ついにデジモノを処分する 液晶がほぼ写らないPCのデータを消去する 懸念していたHDDの消去。 リネットのサイトからソフトをダウンロードし、テレビにつないでソフトを起動させます。 夜の晩酌前に開始させて放置しているとわずか一時間ちょっと後には終わっていた様でした。
米国株の資本財セクターの特徴について解説します。素材セクターは、化学、建設資材、ガラス、紙、製鉄などを提供する企業が分類されています。配当利回りは比較的高いですが、連続増配は安定していません。素材セクター米国株,資本財セクター,特徴の特徴を理解して買い時を見極めてください。
2022/1/29現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から2.92%下落しました。S&P500は0.77%プラス、ビットコインは7.88%のプラス、ドル円は1.36%の円安でした。Hodoの運用状況としては、金融資産は先週から
昨日に引き続き、強制アップグレードされてしまったWindows 11ネタです。【Windows 11】強制アップグレードを機に、画面のスクショは[Windows]+[Shift]+[S]へ切り替える、ライトワークスのIPO抽選結果、英検1級
節約をしたい方は必見!この記事では生活水準を下げずに簡単に節約する方法を5つ紹介しています。実は、毎月発生するサブスク代や携帯料金や保険料といった固定費を削減するだけで、毎月数万円の節約になるんです。この記事を読めば、無駄な出費を減らし、簡単に節約できる方法が分かります。
こんにちは。ブログ管理人のSORA(ソラ)です。毎週土曜日配信の今週の運用実績をお届けします。投資資産の一週間の変化を表形式で表示しています。損している時も含め、ありのままに振り返ることを目的としています。今週一週間の資産変動投資対象前週評価額
我が家の次女小1、最近、自らピアノの練習や宿題をするようになりました。 今までは、催促してもやらず😅 基本的に、 音読や計算カードの宿題は寝る直前までやらないし、 週末の宿題は3日間溜めるし、 ピアノの練習もやり始めたと思ったら、 逸脱して本を読み始めたり。 ピアノは練習しても、1曲1回でおしまい😇 ピアノの先生には練習量を見透かされて、 「たくさん練習してね?」 「1回とかじゃダメだよ?」と言われる始末。 どうしたらよいものか… ピアノの習い事は向いていない? ピアノのやめ時? 他の習い事させた方がいい? と悩んでいたのですが、 そんな次女小1が、何も言わなくても、 自らピアノの練習はするし…
コストコのプロテインバーがまずい?オーブントースターで焼いて食べよう!|美味しくなるレシピ紹介
筋トレやダイエットの間食に欠かせないのがプロテインバー。 プロテインバーは、糖質制限をしながらタンパク質を摂取したいときにぴったりな食べ物ですよね。 コストコにも、高たんぱくで、成分とコスパ最強なプロテインバーが売っています。 成分・コスパは最強だけど、ちょっと癖強め。好き嫌いが分かれます。 今回はそんなコストコのプロテインバーの美味しい食べ方を紹介します。 コストコのプロテインバーが合わない…もっと美味しく食べたい… という方にぴったりな内容になっています。是非見てみてください~! コストコ カークランドプロテインバー Kirkland Signature Protein Bar(カークラン
コストコのプロテインバーがまずい?オーブントースターで焼いて食べよう!|美味しくなるレシピ紹介
筋トレやダイエットの間食に欠かせないのがプロテインバー。 プロテインバーは、糖質制限をしながらタンパク質を摂取したいときにぴったりな食べ物ですよね。 コストコにも、高たんぱくで、成分とコスパ最強なプロテインバーが売っています。 成分・コスパは最強だけど、ちょっと癖強め。好き嫌いが分かれます。 今回はそんなコストコのプロテインバーの美味しい食べ方を紹介します。 コストコのプロテインバーが合わない…もっと美味しく食べたい… という方にぴったりな内容になっています。是非見てみてください~! コストコ カークランドプロテインバー Kirkland Signature Protein Bar(カークラン
昨日はTOPIXリバランス日でした。両銘柄共に当日の値動きだけ見ると健闘しているようにも見えますが、ここ数日の値動きは軟調そのものでした。私自身のトレードの方は、直近の市況は気にせず、自己ルールに沿って淡々と売買し、損益はプラスとなっています。
北海道で最初の新型コロナウイルス感染者が確認されてから、昨日で丸2年が過ぎた。ひとりの中国人女性が札幌でウイルスをまき散らしたのが、もう2年前か。昨日の「イチオシ!!」では、「コロナから2年…生活で大きく変わったことは?」というお題で視聴者の意見を集めていたの
こんにちは、ケンティーです。 今回は、私が保有している米国レバレッジETF TECL 9ヶ月間の運用成績を発表していきます。 運用状況 取引状況 TECLのチャート まとめ ~おすすめ書籍紹介~ TECLの内容に関してはこちらの記事に詳しく書いていますので、こちらをご覧ください。 kentytousi.com 運用状況 TECLの運用状況 現在の運用状況としては、 保有数量 81株 平均取得金額 54.0238ドル 現在の評価額 63.4ドル 評価損益率 17.35% となっています。 運用を始めて9ヶ月間になりますが、評価損益は17.35%のリターンを出していることが分かります。 取引状況 …
【決意表明】マイペースOL、新しい投資を始めます!!その名は自己投資(‘ω’)ノ
【決意表明】マイペースOL、新しい投資を始めます!!その名は自己投資('ω')ノこんにちは~(^^)/皆様お元気ですか??今週もマイペースOLはお仕事けっこう忙しかったです。。。。ツカレタでも自炊はがんばりました。。。(
こんにちは、不燃ごみ(@miiiiiiriiiim)です。 改めて今年もよろしくお願いします!! 2022年が始まりまし
キングタコスとブエノチキンの昼食【沖縄旅行4日目】part38
すみません、お待たせしました!本日分アップできてませんでした。読んでいただいてる方に申し訳ないっス!!2021年12月16日(木)から4泊5日で夫と沖縄旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく沖縄の旅レポをお送りしておりますのでよろし
旅行社から流氷ツアーが中止になったと連絡があった。 中止になったのは、「冬の知床半島2大絶景体験<流氷ウォーク・フレぺの滝スノーシューハイキング>と北こぶし知床ホテル&リゾート連泊3日間」124,900円。 「まん防」が適用されて、サッポロ冬割が停止、雪まつりも中止になったときに予想していた通りになった 😥 <大阪の適用期間> [緊] 2020/4/7(火)~5/21(木) [緊] 2021/1/14(木)~2/28(日) [防] 2021/4/5(月)~4/24(土) [緊] 2021/4/25(日)~6/20(日) [防] 2021/6/21(月)~8/1(日) [緊] 2021/8/2(…
コタが今年も分割です。去年も分割があったので、100株が110株になってます。 株主優待の長期優遇も発表されて、3年〜コタクチュールの商品も選べます。私はまだ…
来週は日本株反発の期待!来週の相場展望と注目銘柄【4047】関東電化工業
大荒れの米国市場の来週の相場展望先日の米国市場は、軟調な相場からも売り優勢でのスタートとなり-350ドル超えの場面もありましたが、アップルやクレジットカードのビザが好決算を受けて急伸。ここ最近売り込まれていた高PERのハイテク株も買戻しが入
皆さんこんにちは、僕は27歳400万円でセミリタイアしており、本「資産400万円の底辺FIRE」の著者でもあるのですが、今回は僕の意志を記事にしようと思いました。 この記事の内容は本とは異なるので、本の内容を知りたい方は ...
【今週の騰落率】2022年1月24日から1月28日|FOMCを受け波乱の展開
DINKs(夫正社員+妻派遣)夫婦が、経済的に安定してアーリーリタイアを目指しています。 勉強のために、今週の騰落率と市況についてまとめます。
今回は最近読んだ本についての記事です。今回読んだ本は「サイコロジー・オブ・マネー」というタイトルの本。(サブタイトル:一生お金に困らない「富」のマインドセット)(原題 The Psychology of Money:Timeless les
高橋カーテンウォール(1994)を100株@615円で新規購入しました。 目次 指標業績推移 指標 高橋カーテンウォールの指標は次のとおりです。 PER4.22倍(◎)PBR0.50倍(◎)ミックス係数2.11倍(◎)自 […]
八百祢です。 金曜日に仕事でちょっと遠出したので、行ったことのないタイ料理の店に寄りました。 職場の女性スタッフがチョイスしてくれたんですけどね。 近場にタイ料理の店なんて無い田舎だからちょっと新鮮な感じでした。 ボクはガパオライスをチョイスし、女性スタッフはトムヤムクンヌードルをチョイス。 これはンマイ!!1 辛みもちょうど良くて美味しいですぞ。 これで700円は安いなぁ。 タイ人の方が作っているようで、日本人向けにアレンジしてあるんだそう。 要望があれば本場タイ料理のようにも作れるんだって。 女性スタッフが食べてたトムヤムクンヌードルとシェアしながら食べたのですが、トムヤムクンヌードルも…
投資信託VTI、S&P500:定期購入(2022.1.28)
FIRE達成のために、2021年度から保有している日本株を売却して、VTIとS&P500の投資信託を積立投資をしています。(参照:積立設定一覧) 今週は、[投資信託]eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を約2.9万円分、[投資信託]SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンドを12万円分定期購入しました。証券会社で保有資産の更新時間が異なるため、今週から土曜日に集計することしました。その影響で今週は6営業日分を計上して...
「最強の10銘柄」への投資の好機かもしれない(2022年1月)
昨日の米国株はS&P500が2.4%上昇するなど、久しぶりに気持ち良い上げとなりましたね。今月、目減りが続いていた私の資産(全体)も今週はプラスで終えることができ、少しホッとしています。「最強の10銘柄」も1月は下がっている1/28
こんにちは 2021年12月に北海道旅行を楽しんできました。 主に札幌市に滞在していたのですが、そのときに食べたランチを紹介します。 町のすし家 四季花まる 活一鮮 町のすし家 四季花まる 北海道旅行の4日目。 この日は札幌市に一日滞在の予定です。 手元にスマイルクーポンがありましたので、お昼ご飯でクーポンを使いたいところ。 スマイルクーポンを使えるお手軽な店を探していましたら、ありましたありました。 それが町のすし家 四季花まる。 私は時計台のすぐ近くにある時計台店にお邪魔しました。 私が行った時間は午前11時半ごろ。 店にはそこそこのお客さんがいたものの、なんとか待つことなくカウンターに座…
こんにちは!2022年に入り株価は急降下中です。今の収支はマイナスが大きくなりますが、将来のためにこつこつ投資と節約をしていきます。収支結果さて、今月の収支です収入と利益 217,113円支出と損失 -844,285円今月の収支は -627,172円 となりました米国金利引き上げやオミクロンの影響で資産は急降下です先月と合わせると-120万円ほどの損失ですね。それでも株式市場か
株式の売買判断は正誤というよりも、想定したケースが実現するか否か
株式の売買判断が正しいかどうかを考える時の要素先日の株式売却の記事について、「(前略)結果的に今回の判断が正しかったのか否かの検証記事も是非読んでみたいです」というご意見がありました。確かに面白そうですね。ありがとうございます。検証はおそら
のそらさん 教えてください。 どうやって生活費を? と質問されました。 元同僚さんとLINEでやり取りをしていて そんな話になりました。 実は元同僚さんはワタシの早期退職に 複雑な思いを抱いていたとのこと。 応援したい気持ちとそれに反する寂しさ まだやれるのに 力があるのにもったいない と思ったこともあると 正直に教えてくれました。 (いやいや、実はもうギリギリだったんです。) 早期退職を祝いたい気持ちと 辞めちゃうことへの反発と 二つの気持ちが混ざっていたそうで。 でも 異動のことを考えると 一つ年下の元同僚さんは ワタシの早期退職で 自分のこれからの選択肢の中に 早期退職という言葉が浮かん…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 皆様、こんにちは。 ハンチングで御座います。 無職は部屋を借りれるのか?大阪移住を目指す旅路その1 - FIREでタイ移住 無職は部屋を借りれるのか?大阪移住を目指す旅路その2 - FIREでタイ移住 無職は部屋を借りれるのか?大阪移住を目指す旅路その3 - FIREでタイ移住 職業、個人投資家。 前年の収入を証明する書類もなければ、連帯保証人も無い。 いわば僕の口頭説明のみで審査を受ける事になった。 家賃7万するこの物件がこのような「口頭説明」のみで本当に審査を通るのだろうか。。 翌日、僕の…
アーリーリタイア達成後に訪れる幸せを感じる瞬間皆さんこんにちは。norikiart(ノリキアート)です。アーリーリタイア達成後は退職手続きが忙しく、また新生活のスタートにより思い描いた生活とはなりませんでした。ただ、少しずつ時間もできてきた
こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。 雪の降り方、種類にもいろいろあります。(と、勝手に思っています)降り方によって、雪を妖精みたいに感じることがあります。
去年から休みを潰しても仕事の遅れをリセット出来ず仕事のサイクルがうまく行ってなかった楽しみにしてる方には申し訳ないが休みを貰って仕事を進めて余裕を作らないと負のスパイラルが解消できなかったのです休み貰ったけど遅れの解消と仕事を先行させて余裕を作るためなので休んでないから許してね— 出端祐大@11巻11/22発売! (@debacoq) 2022年1月28日 毎週、漫画を連載しているってだけでもすごいのに、このストイックさはすごいなって思う。漫画に限った話じゃないけど、こういった週刊連載している作家さんたちって、 毎週、新しい物語を生み出していて、0から1を生み出し続けているって考えると尋常じゃ…
【年間配当34万】2022年1月末時点の資産状況と2月相場の展望
2022年になって早くも1ヶ月が過ぎようとしています。新年早々大きく揺れ動いている株式市場ですが、個人的に1月は約50万円分の株を購入しました。そこで今回は、まだ正確には1営業日残っていますが、1月末時点の保有銘柄最新情報についてまとめていきます。
【こんな時こそ!】暴落に負けない安心・安全の「大型株」!ポートフォリオのコアとなる優良高配当企業!【厳選3社】
株価の下落が止まらないね! 「こんな時こそ買い場だ!」って声もあるけど、怖くて買えないよ… 小型株やグロース株なんて株価
こんにちは。 固定費削減に取り組んでいる フィナぼっち (@finaboch) です。皆さんは格安SIMを使っていますか?節約、倹約、支出の最適化、固定費の削減、の話題になるとよく挙がるのが通信費(スマホ代)を格安SIMにすることですね。私
2022年1月の家計支出はどれくらいになったのか。想定したFIRE後の支出とどれくらいかけ離れているのか。また資産面でも株式の急落がいつまで続くのか。
2002/04/10休みの日、昼過ぎに「ピンポーン」とチャイムが鳴った。出てみると、そこには小太りのおっさんがいた。「はい、どちら様でしょうか?」「こんにちはー、読売新聞ですけど」新聞の勧誘だった。ぼくは、こういう時の応対は、いたって冷静である。「ああ、読売さんですか。それは残念なことをしました」「え?」「うちには、巨人ファンはいませんからねえ」「ホークスファンでしょ。よく言われるんですよ。でも、読売新聞はホークス情報も満載ですよ」「西スポよりも?」「いや、西スポさんほどじゃないけど・・・」「残念ですねえ。うちは西スポなんですよ」と、お引き取りいただいた。ちなみにうちで取っているのは、西スポではなく産経新聞である。新聞の勧誘は実にしつこい。だいたい新聞というのはどこも似たり寄ったりだから、よっぽど個性的な新聞の...招かざる客
【栃木|道の駅 しもつけ】ワッフルやジェラートが人気!車中泊にもおすすめ!
栃木県下野市にある道の駅しもつけを紹介!駐車場は300台ととても広く、車中泊にもオススメの場所です!レストランやカフェのお店は10店舗以上あります!休憩施設としても、グルメを楽しむ場所としてもおすすめの施設なのでぜひ足を運んでみてください!
こんにんちはアルです。予定していた特定口座での米国株ETFの買い付けが終了しました。 購入した米国株ETF 米国高配当株ETFのVYMを230株287万円分、米国連続増配当株ETFのVIGを160株分289万円分購入 […]
【KINTO ヴォクシー(VOXY)】135万円以上維持費節約?メリット・デメリットと共に解説!
トヨタのヴォクシー(VOXY)の維持費はKINTOと購入で135万円以上も違います!そんなKINTOのメリット・デメリット含めて解説!KINTOの手続きフローも紹介しています!手続きは8ステップで時間もかからず無料!少しでも維持費を抑えてい方はぜひチェック!
パートしながらセミリタイアしよう【メリット、不安なこと】 セミリタイアしたはいいがどのように日々の生活費を賄っていくか 半ば勢いでセミリタイアした私には大きな問題でした 今回は私が実践している方法を紹介します
【before:元平凡サラリーマン→after:ただの無職(30代)】は早期リタイア(RE)のみならず、経済的自立(FI)も達成できるのか…その過程、備忘録的なものです。「こういう奴もいるんだな」といった感じで反面教師にしてもらえたら。笑
国内ブローカー(Oanda)で米株自動売買を開始!必要資金と設定(MT4 EA, 千刻)
2021年の9月から海外口座のAxioryで本格的に始めた米株指数、S&P500の自動売買(MT4 EAによるループイフダン)ですが...
2022年1月に購入したものやリニューアルしたものがどれだけあったか。pandaはQOL(クオリティ・オブ・ライフ)向上のため、断捨離だけでなく家電家具の更新や、生活習慣の見直しなども行っていきたいと思っています。今回はブルーノ、アールケ、カラリエなどを紹介します。
お小遣いが欲しいなら、 毎月配当金が入るETF!VYMやSPYD、VIGにも劣らない?
株式の配当は、多くの米国株では年4回(3月に1回)のパターンが多いですが、『おこづかい』と考えれば毎月貰えた方がうれしいですよね?家計管理がしっかりできている人にとっては関係ない話かもしれませんが…今回はそんな方々のためにも、『毎月配当金が入るETF』を紹介して参ります。
私は2017年に32年間務めた会社を早期退職した。 今でいうところのFIREである。 しかし貧乏性の私は世間で言われるほど優雅な生活はしていない。 といっても現役時代と生活レベルはほとんど変わっていない。 なぜなら元々酒は飲まないしたばこは吸わないし食は細く自動
【投資信託のスポット購入】日経225買い増しタイミング①|騰落率-4%ルール
インデックスの投資信託の積立をしています。 今回は日経225のスポット購入ルールを作ります。
もるとです。 本日の話題はレバナス。 最近この単語をSNSで見ない日はありません。 賛否両論のこの商品。 ぼくは広瀬さんの動画をよく見るのですがじっちゃまはライブでレバナスの話になると「親でも殺されたんか?」と突っ込みたくなるほどヒートアップします。
【Windows11】強制アップグレードを機に、画面のスクショは[Windows]+[Shift]+[S]へ切り替える、ライトワークスのIPO抽選結果、英検1級単熟語EXの熟語編(2076~2081)
ポイ活を効率化するため、昨年末に購入したSurface GO 2、今朝、少し目を離したすきWindows11へ強制的にアップグレードされてしまいました。【楽天ポイント】2021年11月の獲得実績・ポイ活用にSurface Go 2を購入・ネ
NFTについて、どのような特徴があれば、人気が出るのかについて、購入経験者の私が思うところを解説します。また購入するオススメのNFTの種類についても解説します。
こんにちは。ブログ管理人のSORA(ソラ)です。株式投資の運用実績と明日監視したい銘柄リストをお届けします。四季報をはじめ、独自の観点で探し出した銘柄になります。銘柄がたくさんありすぎて絞り切れないとお悩みの方のお役に立てればと思います。当日の
こんにちは。ブログ管理人のSORA(ソラ)です。投資信託の運用状況をお届けします。現在iDeCoとして運用している資産になります。当日の評価額当日評価額前日差前日比率451,835円+433円+0.10%保有投資信託一覧損益7,835円損益率1.8%商品タイプ運用商品名(略
この記事では・1月28日の株式市況・気になるニュース(レバレッジ型ETF、売買急増)について個人の考え意見を述べていきます。 今週の株価急落によりレバレッジ型…
本日の相場雑感今週もお疲れ様でした。先日の米国市場は、直近の米金融引き締めを巡る不透明感から株安が続いていたことを受けて押し目買いが入り、昨年10-12月期の実質GDP(国内総生産)速報値は前期比6.9%増と、市場予想の5.5%を上回り、最
以前、2人の上司と面談をした旨をブログに書きましたが、今度はさらに上の上司と面談をしました。 会話の内容はなぜ辞めたいのかという理由と他の部署でやってみないかという同じような話でした。 提案された部署が今よりやりたくない業務だったので、検討の余地は無く断りました。 終わり際に、また面談するかもって言われましたが、何時になったら辞めるの決定なんだろうか。 しかも多分さらに最後の上司が待ってるんだよなあ・・・。 有給が余りまくってるから、そろそろ決着つけないと使いきれないんだが・・・。 予想はしていましたが、辞めるのも一苦労ですね。 あまり長引くと決心が鈍るから早くしてほしいです。
お金、というか日本に住む人にとっては通貨(円)と言った方がいいんでしょうが、長期的に見てその価値は下がるものと考えて生きています。投資においてはここ2年程で強く体感することになりました。消費においてはどうでしょう。牛丼、電気代等、多少の値上
米通信大手ベライゾンコミュニケーションズとAT&Tの決算について解説
米通信大手の【VZ】ベライゾンコミュニケーションズと【T】AT&Tが最新決算を発表しました。どちらも市場予想を上回る結果となりましたが、通信業界の競争が激化しており、先行き不透明感があります。
27日(木)のNY市場は、 ダウとS&P500は上昇、Nasdaqは下落。 それを受けて今朝の日経平均は、 きのう大幅に3日続落(合計1418円07銭安)した反動で買い優勢となった。 先物売りに上げ幅を縮小する場面もあったが、 円安・ドル高や時間外取引での米株価指数先物高も支えとなり、盛り返した。 自律反発狙いの買いや買い戻しが続き、 後場終盤には2万6764円85銭(前日比594円55銭高)まで上伸した。 その後は一服商状ながら、高値圏で推移した。 結局、前日比547円04銭高の2万6717円34銭と4日ぶりに大幅反発して終了。 東証1部の出来高は13億2965万株、売買代金は3兆3464億円。 騰落銘柄数は値上がり1926銘柄、値下がり219銘柄、変わらず36銘柄。 ●朝から銘柄チェックをしていると、 気になる銘柄が下がっていたので指値で注文を出した。 9283 日本再生エネルギーインフラ法人 分配金利回り6.27% 1419 タマホーム 配当金利回り4.98%、優待も加えた総合利回り5.19% 日本再生エネルギーは、 朝チェックした時に権利落ちで大きく下げていたので、 買い増しを
こんにちは、MABOです。 「年金をいつから受け取るか」4月から法改正もあり、最近、目につく話です。 自身も興味があり、コラムやブログを読んでいます。 正直、正解は無いと思います。 家族構成、収入、資産額、健康状態 など皆違い、まして”寿命”については、誰にもわかりません。 今回は、現時点の予定になります。 また、退職で変わる年金額を、年金ネットで試算した事も、書いてみます。 ①年金受け取り時期 「60歳から繰り上げ受給」の予定です。夫婦ともです。 今年4月から、繰り上げ減額率が1ヶ月 5%→4% に改正になります。 5年繰り上げの減額率は、24%。損益分岐となる年齢は、80歳。 「損か得か」…
こんにちは、 セミリタイア研究家 エスカルジュニアです。 ここまで、2つめのオリジナルの「自作ベーシック・インカム」づくりについて「
皆さんこんにちは、今回は投資で稼ぐよりも自分のビジネスの方で稼いだ方が効率は良いというお話をしていきたいと思います。 これはどういう事なのか?と言いますと、投資の場合は儲かるまでに忍耐と時間がかかると思うんですよね。 投 ...
2021年12月期の家計簿(36日制 リタイア生活 第9期)
1月ももうすぐ終わりですね〜。 あと数日で1月分家計簿も締めますが その前に 36日制家計簿の締め日も1月21日にやってきていました。 36日をひと月として家計簿をつけています。 hinemosunotarifire.hatenablog.com 11月期(11/11〜12/16)はこちら hinemosunotarifire.hatenablog.com 12月期は 2021年 12月17日から 2022年 1月21日までの36日間でした。 予算は 17万円。 そこから 家賃5万円、固定費4万円を引いた 8万円が 36日間の実質生活費となります。 それでは12月期の家計簿です。 11月期から…
今年1/6の電子申告(参考:2021年分の確定申告が完了!)にかかる還付金が、本日、指定銀行口座に振り込まれました。納税する方ではなく、還付金を受けるための申告は1月から可能であるため、今年は過去の申告の中でも一番早い時期に行いましたが、還
FIREを目指す子持ち夫婦の2022年1月家計簿&資産総額公開
年も明け、気持ち新たに家計簿の報告と資産総額の確認をしたいと思います。1月後半は株式相場が下がっていますが、ちょうど12月には夫婦とも現金比率が上がっていたので徐々に買い増していっている状況です。夫むー 30代会社員 妻みー 30代看護師
かなり順調だったレバナス!一時期は10万近くあった含み益があったのですが、なんと含み損に赤転化!!!私の投資状況はこちら2022年1月はNASDAQ100が急落中です。特にレバナスは2倍のレバレッジをかけているので、急落局面では2倍以上のス
こんにちは 少し前のものになりますが、日本経済新聞電子版の記事で、こんなものがありました。 FIRE、1億円あっても足りない!?: 日本経済新聞 この記事は有料。 なので、会員になっていない私は肝心なところを読めません。 タイトルだけで判断しますと、「1億円あってもFIREするには足りない」という記事でしょうか。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 1億円という金額は、FIRE達成のための目標額としてキリが良いですね。 そのため、1億円を目指して資産形成している方もおられるのでは? 私の場合、1億円どころかそれより圧倒的に少ない…
毎日8時に投稿していたブログが間に合わなかった。。。 なぜなら、今日起きたのは9時過ぎ。 起きた時には8時はすでに過ぎ去っていたからだ!まぁ毎日8時に投稿しているだけで、そんな宣言もしているわけではないし、こんな日があってもいいだろう。 そう考えると会社に遅刻せずに毎日通う会社員って偉いよな。 本当に遅刻せずに通うだけでもほめてほしいぐらいだよ。まぁ時間通りに行ってもほめられないし、1秒でも遅れたら怒られるんだけどね。 やっぱりそんな会社員は辞めて早くセミリタイアしたいな。。。 ちなみに、今日は有休のため、寝坊しても大丈夫ー
米国株を一部売却した理由今回のFOMCの内容を受け、株式のウェイトをさらに大きく下げ。ドル円の一部ヘッジも検討。— 穂高 唯希|Yuiki Hotaka (@FREETONSHA) January 27, 20222021年末にかけ現金比率
ハローワークへ「特定理由離職者」の申請へ皆さんこんにちは。norikiart(ノリキアート)です。前回「ハローワーク」へ行き、窓口担当者と面談した際に「特定理由離職者」に該当する可能性があると言うことで、後日、失業の経緯について時系列に提出
中村家住宅、住んでみたいかも♪(住めません)【沖縄旅行4日目】part37
2021年12月16日(木)から4泊5日で夫と沖縄旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく沖縄の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!沖縄4日目、8時30分から中城城跡を観光して、10時近くになってしまいました。こんなに
こんにちは! ご購読ありがとうございます♪ 6号基購入を向け前進中です。 公庫の融資が決まってから、書類が届いたり、販売会社に連絡したりと、少しずつですが前進してます。 販売会社から書類が届きました。 事業譲渡証明書です。 この書類を提出し、所有者を販売会社からマリオンに変更です。 あとは、電力会社の名義変更の書類ですね。その他、地上権設定やら担保設定など、まだまだ続きます。 以上でございます。 お読み頂きありがとうございました。 ぽちっにほんブログ村太陽光発電ランキングrakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a1f1cb4.4e7f5564.…
ブラックリストに登録されても利用可能!!『スカイセブンモバイル』とは?
携帯ブラックリストに登録されて人でも利用可能な『スカイセブンモバイル』について紹介します。
2002年4月21日K-1を見ながら書いている。ぼくはK-1のことをよく知らないので、テレビでK-1を見るたびに、「これとキックボクシングと、どう違うんだろう?」と思っている。またその連想から、沢村忠やロッキー藤丸の名前を思い出している。キックボクシングは、ぼくが小学校高学年から中学にかけて、一大ブームを起こした格闘技だった。その中でも、沢村忠はひときわ目立っていた。プロレスでいえば力道山、野球でいえば長嶋茂雄、ボーリングでいえば中山律子的な扱いの人だった。いわゆる時代の寵児である。この人の半生をつづったアニメ『キックの鬼』は、クラスの男子全員が見ていた。また、カネボウハリスが発売していた『キックガム』の点数を集めたらもらえるメダルシールは、当時の男子の憧れの一品だった。他にも、チャンピオンベルトをもらえる企画...ほら吹き
こんにちは、ケイです。 アラフィフ夫婦は昨年10月に中古マンションを購入し、19年間住んでいた一戸建てを今月売却しました。 マイホームの購入や売却には様々な税金がかかります。不動産取得税もそのうちの一つです。 目次 不 […]
※(更新)2021年12月に、4800万円を相続完了。 大金が入っても身を崩さないよう、動物ボランティア活動をしていけるよう、 賢くセミリタイアした…
ひねりマフラーの2本目完成 つなぎ目がいい感じ。 3本目も編み始めました。 毛糸や編み方はこちら。 hinemosunotarifire.hatenablog.com ↓ ↓ 関連ブログはこちら // //
ケイティケイ(3035)を300株@323円で新規購入しました。 目次 指標業績推移 指標 ケイティケイの指標は次のとおりです。 PER5.33倍(◎)PBR0.51倍(◎)ミックス係数2.71倍(◎)自己資本比率40. […]
iDeCo(イデコ)を始めない理由【特徴とメリット】 最近何かと話題のイデコですが私は始める予定はありません 今回はなぜ始めないのかを イデコの特徴を説明しつつ書いていきたいと思います
【before:元平凡サラリーマン→after:ただの無職(30代)】は早期リタイア(RE)のみならず、経済的自立(FI)も達成できるのか…その過程、備忘録的なものです。「こういう奴もいるんだな」といった感じで反面教師にしてもらえたら。笑
来年10月からの法改正への対応に関して、3部門合同会議に呼ばれた。 会議が開かれる前、ざっと資料に目を通して、ああ、これは押し付け合いが始まるんだなと予感した。 なんせ、子会社やらいろんな部門との協議、指導、とりまとめなど面倒くさい仕事がいっぱい。 資料に「人的リソースが云々」と書かれていて、すでにジャブの応酬が始まってる w 会議が始まって予感的中! 😆 やらないといけないことは明確だけど、どの部門が担当するか決まらない。 貧乏くじを引きたくないから誰も手をあげない。 よけいな分担が回ってこないよう貝になるのが一番。 往々にして声が大きな騒ぎ立てる人が他の人に押し付けることも多いけど。 もし…
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021 」結果発表されました
2022年1月22日に「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」の表彰式がオンラインで開催され
連日新型コロナウイルスの新規感染者数が最高を更新している。 感染から発症までの期間が短いということで感染が短いサイクルで繰り返されていることも一つの要因だろう。 それとこの寒さである。 いくら換気が大事だといわれても まだ、ここ常滑市くらいだと我慢もで
【泥沼】FOMC終了、だがリスクオフの流れは恐らく変わらない
もるとです。 本日朝方にFOMCが終わりパウエル議長の会見がありました。 しかし結果としてマーケットはより冷え込む方向へ舵を切りそうになっています。
くら寿司がBT21なので、行ってきました。びっくらポンを何回も回したい娘の希望で、家族みんなお皿メニューメイン。それなのに娘は300円もするシール付きストロベ…
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)