どうも!ブログ管理人のユキたまです! このブログは、”私がFIRE(経済的に自立した状態で早期退職すること)を達成するまでの過程を記録し、これからFIREを目指す方々に参考になる情報を発信すること”を目的としています。 そんなリアルな家計簿
まだ有休消化中ですが、会社に出社しなくてよい状態になってから約一か月半が経過しました。 暇 会社を辞めると「暇になる」とよく言われますが、今のところはまったくそんなことはありません。 丁寧な暮らし、散歩(早歩き)、ゆるい筋トレやストレッチを日課にしつつ、以前から温めていた「会社を辞めたらやりたいことリスト」を少しずつ着手・準備していますが、時間が足りないくらいです。 優先順位を決めず、思いついたことに並行して手を出しているため、あまり進んでいないような気もしますが、その日の気分でやりたいことをやるという自由な過ごし方が気に入っています。 孤独感 早期退職をすると孤独感に悩ま
5月12日のNY株式市場のダウ平均の終値は前日比で、1160ドル高だったということで。その結果を受けての5/14時点の私の投資信託の額がこちらです。一番下の前日比を見ていただきたいのですが、「+1,021,118.9」とありますが、わかりやすく書けば、1日で102万円プラスになったということです。2月あたりから相場が爆下げして、どうなることかと思いましたが、ようやく少しずつ戻してきています。ただ、102万円のプラスがあった裏...
ぐだぐだな50代無粋なことはしたくないから•贅沢系リーンFIREの日常2025/5/15
今週はやる気が出ずにずっとぐだぐだ。どれくらいかっていうとゴミ捨てだけで人間性を取り戻した気分になれるくらい。やる気や節制は飲んだくれてるんだと思うと呼び戻すのも無粋だし、片手鍋磨いてみたよ。気分だけはすっきり。デリバリーでもして楽しもう♡
(今日はシェフの気まぐれ更新デー)2年半前に「セミリタイアのランチ代考察 2022」という記事を書いた。あれからおそろしいほどのインフレが進行し、ランチ代もいかり肩の右肩上がりだ。そこで今日は「セミリタイアのランチ代考察 2025」と銘打って、最新事情を浅く掘り下げ
こんにちは😃今日も沖縄旅行の続きです『GW明け、沖縄旅行』おはようございます😃今日は旅行の話です♪ゴールデンウィーク明け、沖縄へ行ってきました〜3月ぶりの沖縄…
今日の三菱UFJの決算発表で、私の持ち株の個別銘柄のすべての決算発表が終わりました。 5銘柄は、2025年は増配予想です!㊗㊗1銘柄は、身内には甘く外には金に…
朝、燃えるゴミを出した後、起きてたたのはお腹が空いたから。 なんかジャンクなものが食べたい。 B級ではなくC級な。 カップヌードル 明太シーフード。 箸休めにトマトとイチゴと魚肉ソーセージ。 ぐだぐだ。食べても眠くならな ...
【FIRE達成者が考える】サラリーマンで居続けることの8つのリスク
こんにちは、タクマです。FIREを達成し、サラリーマン生活を卒業してから約9ヵ月が経ちます。今では自分の時間を
1泊2日帯広旅行、その5。アートあふれる帯広駅周辺散策とホテル日航ノースランド帯広で朝食。【探検部・旅行】
こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。 2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。
身体の調子は心の調子とつながっている。 体調の良し悪しが、やはり自分のモチベーションに大きく影響してくる。 例えば頭痛がするであったり、微熱があって体がだるいといったような体調の悪い日は、どう頑張ってもモチベーションを上げるのは難しい。 だから、そのような日は体調を戻すことを最優先にしていた。 ただし、本当に体調の悪い日は何もせずに寝ているということもあるが、ちょっとした頭痛のときのように体調がそこまでは悪くないときは、日常行っているルーティーンはできるだけ行うようにはしている。 毎日同じ過ごし方をすることで生活のリズムを維持するというのもあるし、ルーティーンをこなしていく中で、体調が回復して…
気が付けば、正社員を辞めて5年が経過した。 言い換えれば、週2バイト生活になって5年が経過した。 過去4年分の定点観測記事を読み返してみたが、気持ちにほぼ変わりなし。 バイトがあるのは🤡のおかげ 週2回のバイトは承認欲求を満たす道楽である。 休みの旅行中も移動の最中にメールをチェック、返信してしまうぐらい。 バイトがなくなったらバイトロスになるかも😆 当初の予定は1年ぐらいと思っていたのが、こんなにも長く続いたのは、ひとえに後任の”おかげ”である。 現在、中堅が専任🤡、応援♀、兼務♀という歪な構成で3人がいるが、専任より応援と兼務の2人の方がよっぽどしっかりしてる。 トラブルや問い合わせがあっ…
5月2日の朝 ポストに入っているのに気がつきました。 自動車税の納税通知書。 と言うことは5月1日に届いたと言うこと。 今年もこの季節がやってきたんですね。 納税額は昨年と同じ。 でもそろそろ増額されるようになるかな。 調べたら13年経過でガソリン車は15%アップだって。 そろそろかなあ。 ハイブリッド車と電気自動車は対象外だそうで ワタシの車はハイブリッド? いや違うか。 しっかりガソリン車だなあ。 次の車はハイブリッド車にするかなあ。 でも まだまだ今の車をできるだけ乗り続けたい。 それに目の不調があるから いつか車の運転ができなくなるかもしれない。 その時は車の必要なここには住めなくなる…
食費 18293円 雑費 7400円 娯楽費 1000円 交通費 9000円 旅費 6000円 家賃 55000円 iDeCo積立 11000円 国民年金 418740円 水道光熱費 7218円 通信 […]
米国の覇権は終了!暴落から1ヶ月で資産はどうなったのか?(2025年5月の資産推移)
最近はトランプ関税ショックで株価が不調らしいし、インフルエンサーの方々がこぞって「もうアメリカの覇権は終了だ!」とか、「リーマンショック以上の暴落が来る!」などと脅しまくってて怖いので、今後は毎月、資産推移をチェックすることにしました。ちな
旅の予約は緊張する😣 らっきょうが辛くなってきた。 おいしいパンは明日まで 今日もパンとコーヒーで朝食。明日の朝食までパンは食べられそう。午前中は、TVerでドラマを観賞。お昼は以前作って冷凍しておいた餃子で汁物を作り、スープ餃子にする。 またもや... お昼にした後、テレビを見ていると中の人が起きてくる。中の人はお昼を食べ、夕方になろうかという頃にサイクリングへ行くと言う。自走して行くのか確認したところ、今日も送ってほしいとのこと。なので、自転車を車に積み、サイクリングコースの近くまで送る。帰りも迎えが必要か確認すると、わからないとのことだったので、近隣のお店を見て回っていることにする。しば…
先日、あるFIRE実践者の記事(以下)を読みました。いわゆる、資産所得も得ながら「住民税非課税世帯」の制度を利用して、所得税の負担を抑えているという内容です。 この記事に対し、「働けるんだったら、ちゃんと働いて税金を納めろよ」と、不公平感を訴えるコメントが寄せられたそうです。 ...
仕事をしていると大なり小なりトラブルが発生します。今の部署も、例外ではなく、色々なトラブルが発生しており、私のもとにも報告が上がってきます。しかしまあ、今のところは前いたところに比べると、マシかなと思っています。何というか、今のところは細々としたしょうもないトラブルが多いのかなという印象です。こうしたトラブルをどのように処理するかというのは、なかなか難しいところで、特に人事異動の直後などは塩梅がわ...
昨日と今日のしょぼトレ!初押し?買って良い?
リミックスポイントを買いました 自衛隊の練習機が墜落
オルカン流入首位
ネクストエヌビディア銘柄を考える!!有力候補9社発表!!!
#454 給料日前日にNISAで神回
【旅行記】小豆島・広島岡山一人旅!旅の終わりは、いつも切なくも満ちた気持ちに【最終日】
【関税】暴落キャッチでおすすめ!買った株主優待ベスト15【株主優待】【貯金】
欲しい個別株を想像する
昨日後場のしょぼトレ!損切ってスッキリ?編
AOKI HD を買いました 日産2万人削減へ
【全て利回り6%超】ようやく株価が底を付けたかもしれない超高配当株
【当てはまると注意!】新NISAでカモられやすい人の特徴 3選
1日36時間ほしい(苦笑)
投資とトランプ関税
NISA株下落、シニア予算どうする
どもJudyです♪我々夫婦は2023年12月末に仲良く(?!)一緒に会社を退職しました先に辞めた方がどちらかの扶養に入るとか言っていたんですけどどちらの扶養にも入ることなくいっせーのーせで辞めました周りからはおどろかれましたし(⊙o⊙)、あ
五大丼三大ライスという言葉を知っているだろうか。 五大丼は天丼、うな丼、カツ丼、親子丼、牛丼 三大ライスは、カレーライス、オムライス、ハヤシライス。 出典はおそらくこれ。 これ、愛して止まない本だったのだけれど引っ越しの ...
【FIREにはお食事券】吉野家HD(9861)を20年保有した結果|優待券込み実質利回りを計算
吉野家ホールディングス(9861)を約20年保有し、株価は2倍・年利換算で約3.5%成長。配当は低めだが、年1万円分の優待券込みで実質利回りは約2.6%(取得時換算で約5.0%)に。日常の食費を支える現物支給型の優待は、FIRE生活にも安心感を与えてくれる存在です。
ご覧いただきありがとうございます。天気が良くていいですねえ。日々、相場の動向は非常に気になりますが、一時忘れてぼんやり過ごすのも悪くないですね。さて、「後悔すること」って結構たくさんありますよね。というのも、人生は選択の連続、小さなことから...
【シニアの健康】国民健康保険加入後の初人間ドック申し込みました。
今日の動静 フィットネスクラブでプログラム2本 NISAのマイナスがなくなった 昨日のアメリカ株の回復で、NI
TochiもPuchiも移動は専らバイク。でも近々(無職なのに)子供ができそうなので遂に車を購入しました!スズキのハスラー、人生初の車(軽自動車)です。 登録済未使用車!? グーネットやカーセンサーなどで新車・中古車を色々と見たのですが、中
1泊2日帯広旅行、その4。帯広市役所展望ホールから日高山脈~ナチュラルココ本店~緑ヶ丘公園【探検部・旅行】
こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。 2025年「やりたいこと枠」の記録は、コチラです。 1…
おはようございます😃今日は旅行の話です♪ゴールデンウィーク明け、沖縄へ行ってきました〜3月ぶりの沖縄今回も、前回泊まってすごく良かったオリエンタルヒルズ沖縄に…
モチベーションの低い日にすること。 一つ目は、掃除や片づけなどの作業系タスクに集中すること。 そして二つ目は、「計画遂行法」を意識して行うことだった。 私は毎日朝にその日にすべきことを洗い出し、それを元に一日の計画を立てるようにしている。 そしてその日は、自分が立てた計画を遂行していくことにひたすら集中する。 その方法を私は自分の中で「計画遂行法」と呼んでいた。 やはり何か目標を達成しようとした場合、計画を立てることが非常に重要だと考えていた。それも人生計画といった長期スパンでの計画を設定し、それを月間の計画、そして一日の計画に落とし込んでいく。そのようにして大きな目標を一日でできる目標に切り…
フルFIREすると失うもの5選フルFIREを達成すると自由な生活を手にすることが出来ます。フルタイム労働をして生活費を稼がなければならないというプレッシャーからも解放され、自分の意思で選択できることが大きく増えます。フルFIREすれば多くの
またまたご無沙汰致しております。今私は色々順調に進み満足しています。とら子ですが相変わらずのボケで毎日笑わせて頂いていますよ。猫も歳を取ればボケるんだぁと…
23日に厦門旅行から帰ってきて、24、25日とバイトをして、26日から3日までラオス・中国雲南省へ7泊8日の旅行に出かけた。 その前の週も北海道に行ってたのでかなりハードだった。 まだ終わりじゃなくて今週末も重慶に行くけど。 今回の旅行の目的は、昆明からラオスまで国際列車に乗ること。 ラオスの首都ビエンチャン(万象)まで行くことも考えたが、ビエンチャンは今度タイから行くことにして、世界遺産のルアンパバーン(琅勃拉邦)に行くことにした。 人が多くて値段が高いGWに出かけるつもりはなかったが、普段だと5日しか休みがないので(普通のサラリーマンよりはずっと多いけど😙)、GWの12連休に行くことにした…
ワタシの家計簿(36日制) - 予算−家賃・固定費予算=生活費 - 最初に予算から固定費予算を引いた残りで生活します。 固定費 (光熱費・月会費・年会費分を12で割った金額) - リタイア4年目の電気代とガス代 - リタイア生活も5年目に入りました。 5年目(令和7・2025年度)の 家賃をのぞいた固定費の予算は 4年目(令和6年度)の実際の月平均金額から 少し余裕を持たせて 次のように決めました。 (令和6年度) →(令和7年度) 電気 6500円 → 7800円(+1300円) ガス 6000円 → 6500円(+ 500円)(プロパンガス) 水道 2000円 → 2000円 通信 930…
大阪の史跡と藤棚の名所 野田へ 阪神電車共催Osaka Metroぶらりウォーク
はいどんどん書いていきますよ 今回はOsaka Metroと阪神電車のコラボ企画 京セラドームから四ツ橋~中之島そして野田周辺へと歩いていきます 4月29日 9時30分 & […]
映画『それから』松田優作、藤谷美和子、森田芳光監督、夏目漱石原作、1985年
映画版「それから」は、1985年に森田芳光監督、松田優作主演で製作された作品。 友人の妻である三千代(藤谷美和子)への長井代助(松田優作)の苦悩と決意、それを…
Fire生活286日目 〜夏らしい野菜を買って早速料理に使った日〜
自転車で出かけた帰り、寒くなる😖🚲️ 野菜で季節を感じる 今日は洗濯機をセットしてからパンとコーヒーで朝食。いつもより洗濯物が少し多い気がする🙄 株価をチェックし、洗濯物を干してから家の契約更新書類を取りに行く。ついでに水汲み&ガソリンを入れてホームセンターに寄ってみると、夏らしい野菜が並んでいたので購入。お昼少し過ぎに帰宅すると、中の人が起きていた😳 中の人は自転車で出かけるために起きたらしい。お昼を作って食べた後、自走して目的地まで行くか確認したところ、首を横に振る。どうやら近くまで車で送ってほしいらしい。なので、自転車を車に積んで近くまで送る。帰りがけ、ゆっくりするために株主優待でお茶を…
FIRE(経済的自立と早期リタイア)という生き方が広まる一方で、それに対する批判の声も一定数あります。 批判が悪いわけではありませんが、あまりにも感情的に、「暇すぎる」「投資で生活できない」「働かないなんてずるい」など主観にこだわりすぎて論理性に欠けるケースもあります。 その...
前回、変な投資行動について書きました。 takozatta.hatenablog.com 今回は原因となるそわそわした気持ちを 呼び起こすものについて考えてみます。
技能試験合格のために勉強をしているところですが、なるべく効率よく合格したいと考えています。そのためにまたまた課金してしまいました。今回購入したのはHOZANの合格配線チェッカーです。3,764円でした。合格したらメルカリとかで売ろうと思っています。今まで、メルカリ使ったことないんで、これでメルカリデビューですね。あとは、各候補問題を効率よく進めていくために、ケーブルやスイッチなどの仕分けを事前にやっていきた...
【全て利回り6%超】ようやく株価が底を付けたかもしれない超高配当株
長らく低迷が続いていたREITやインフラファンドにも、ようやく基準価格が大底を付けた雰囲気を感じる様になってきましたので、それぞれの利回り上位銘柄を個別に検証しています。
【FIRE達成者が考える】サラリーマンで居続けることの8つのリスク
昔ながらの純喫茶が今のトレンド❗️
どうして他人の気持ちに引きずられるのか?
喫茶店の仕事ほど楽しいものはない❗️
【FIRE達成のリアル】周囲の反応が意外とツラい?私が感じた本音と乗り越え方
「実録!元サラリーマンのFIRE生活」9ヵ月目の振り返り
懐かしき昭和の時代
【FIRE達成に必須】タクマが語る「自分軸」と「挑戦マインド」を育んだ5つの過去体験
誰もが変えられる「人運」とは?
FIRE後、なぜ「ご褒美」はいらなくなるのか?
「なんで勉強しなきゃいけないの?」~子供への返答
「実録!元サラリーマンのFIRE生活」8ヵ月目の振り返り
【FIRE実践者が語る】関税ショックで資産1,000万円減!それでも動じない5つの理由
【動画】人生がつまらない方の変化:人生を楽しくする方法
なぜ、FIRE後は欲が減るのか?
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)