100円持ってパチンコに行ってみた 人格 人種 肉体 魂肉 エヴァンゲリオン きょうは、用事があって3人の女性と続けてお話をしました 1人目は生意気だと思います 2人目は不美人でした 3人目は優しい感じみたい 人間は面白いですねぇ… だけど「疲れる」ようです これで終わった...
こんにちは 4日の土曜日、小倉競馬場へ行ってきました 実は福岡県には、大坂から西で唯一の JRA(日本中央競馬会)の競馬場があるんです レジェンド武豊騎手が土曜日に小倉に来ると そしてもうすぐ引退される福永祐一騎手が 小倉ラスト騎乗される日 これは行かないと、と小倉まで遠征 ただ、家を出るのが遅くなりまして そして小倉は思っていたより遠くて 競馬場についたらもう10レースまでは終わっていたという そして武豊騎手は1レースでJRA4400勝を達成! おめでとうございます!! セレモニー見たかった(泣 せめてメインレースはとパドックに陣取ります この日は11レースがメインでした 武豊騎手は3番の馬…
2023年1月アーリーリタイア夫婦流メガ健康法「食生活」の結果。
こんにちは、 アーリーリタイア研究家 エスカルジュニアです。 毎月の「食生活」について、忘備録として記録中です。
昨日は皆さんにポチっとして頂いた為、ポチッとの数が凄い数字に成りました。有難う御座います。 引き続きゲーム感覚でポチっとして頂けたら励みになります。 …
パタヤまで電車で行ったブログを書いてて、途中のチャチュンサオ駅の近くにピンクガネーシャのある「ワット・サマーン・ラッタナーラーム」があることを知ったので見に行くことにした。 タイは南の方にあるから、6時にはもう明るいのだろうと思っていたが、まだ薄暗い。 もう少し早く起きれたら一便早い急行に乗れたが間に合わなかった。 パタヤに行くときに乗ったのと同じ普通電車(13バーツ)で約2時間。 6番のプラットフォームに電車が到着してた。 パタヤにいくときは右側に座ったので、今度は左側に座る。 日中はくそ暑いのに、朝は窓を開けると寒いので、風が顔に当たらないよう上の部分だけ開ける。 前回、ズボンにコーヒーを…
こんにちはアルです。三菱商事が第3四半期決算を発表しました。 目次 三菱商事の状況保有状況と今後の予定 三菱商事の状況 三菱商事は三菱グループ中核企業で日本最大規模の総合商社です。天然ガス、総合素材、石油・化学ソリュー […]
マラソンランナーの見る大阪 Osaka Metroぶらりウォーク
はい今回はOsaka Metro開催のウォーキングです 2月26日に開催予定の大阪マラソンの応援企画だそうで 実際のマラソンコース周辺がウォーキングコースとなっております 大阪マラソン2 […]
ずっと怪しかったんです。 ドアノブ。(レバーハンドル) ドアノブを回しても開かないことがあり 何回かガチャガチャ動かして やっと開くという状態がずっと続いていました。 なんかドアノブとドアの側面のぽこっとした錠?金具?が しっかり連動していないというか なんかずれてるというか・・・。 外(廊下側)に出ようとしてドアノブを回しても その金具が動いていなくて出られない でもかちゃかちゃやっているうちに 動いて出られるということを繰り返していたのでした。 そして それは突然やってきました。 母はまだ寝ていました。 ワタシは図書館に予約本を取りに行きました。 ついでに買い物もして 荷物を抱えて帰ってき…
一昨年3月末に30年間務めた会社を早期退職した元サラリーマンの楽太です。 以前勤めていた会社を早期退職後初めて、新しいクレジットカードを作成しました。 現在使っているメインのクレジットカードは、以前勤めていた会社が社員向けの福利厚生の一環として提供していたカードです。 早期退職後も希望する退職者は継続して使用することが可能だったため、そのまま同じカードを使い続けていますが、今後退職者向けの…
【開業届を調べたり】屋号いるかなあ【楽天銀行が個人ビジネス口座を】
【before:元平凡サラリーマン→after:ただの無職(30代)】は早期リタイア(RE)のみならず、経済的自立(FI)も達成できるのか…その過程、備忘録的なものです。「こういう奴もいるんだな」といった感じで反面教師にしてもらえたら。笑
☆トラリピ☆ 売買損益:1,012円 評価損益:-46,203円 ★トライオートETF★ 実現損益:48,567円 分配配当額:3,732円 金利等:-26,085円 評価損益:-6,347,402円 本日気付いたんだけどこんな表記だったっけ? 実現損益って書いてたっけ?分...
投資歴20年の僕の2023年1月ポートフォリオと運用成績を公開!
総資産額公開! 配当金&100年安心ポートフォリオ 2023年1月末♫
2023年2月 米国株ランキング!成長株への警戒は継続です。
【あるぷす経済遅報】英国「今後10年でデジタル通貨は必要になるっしょ!!!」
【各社決算が出揃ってきました】2023/1/30~2/3の米国株について
2023年2月4日 週報 US$建て 投資資産
【運用実績】2023年2月第1週(1W)~米雇用統計が市場予想を大幅上振れし株価は急落!~
【あるぷす経済遅報】米国が「税額控除」する「EV車」を拡大するらしいよ!
【株雑記2023.2.4】1月の配当記録(ちょこっと編)
2023年版 投資戦略宣言 月40万円投資の内訳大公開
2023年1月の日経平均、米国株、為替相場について解説します。
実験、人気投信10本の運用成績【1】
【米国株】いまこそアマゾン株に投資する絶好の機会!!
プロクター&ギャンブル(PG)の銘柄分析と株価・配当・株価指標推移
アルファベット、メタ、マイクロソフト、決算説明会で注目を集めるAIの話題
くにみです。 2年後のFIREを目指して、資産運用、資金計画のシュミレーションをやってます。FIRE FIREする上で、【資金計画】と【家族の理解】が最も重要だと思います。今回は、家族に資金計画を理解してもらう話です。 ちなみに妻と子はNISAって聞いたことあるけど、それっ...
したいー!! さて、本日ご紹介したい、ふるさと納税返礼品は、こちら!! 北海道根室市の『ずわいがに』🦀ふるさと納税では定番中の定番かもしれません!数ある自治体の中から、なぜ、根室市を選んだか・・・。それは、コスパです。どこの自治体でも、海外産の🦀を冷凍している事がほとんどですので、味にそこまで違いは無いと思い、コスパで選びました。早速、頂きましたよー。ズバリ、解凍が非常に美味しく食べれるか否かのポイント...
もるとです。節約は生活の一部となっていますが、日々ポイ活も欠かさず行っております。先日、一月末時点での資産公開をしましたがふと「各種ポイントってどのくらい貯まっているのだろう?」と思ったので集計してみました。
久しぶりにFX(為替ヘッジ)をやって痛感したこと昨年はドル円相場が大きく円安へ動いたので、今年は円高に備えて為替ヘッジを意識してきました。そんななか、為替ヘッジ目的で久しぶりにFX口座に入金したわけです。久しぶりにやって感じたことは、以下に
にほんブログ村2023年2月第一週の資産状況2023年2月に第一週の資産状況になります。先週の日経平均:27382 今週の日経平均:27509 去年の終わりの日経平均:26094先週のマザーズ指数:770 今週のマザーズ指数:783 去年の
【3,050株保有するTSLAの含み損を見守る18週目】テスラの株価だけでなく卵の値段も急騰、トヨタ自動車も日本もすでに詰みゲー?
先週もテスラ株は6%以上の上昇となり、含み損ももう少しで3,000万円を切るところまで来ました。【3,050株保有するTSLAの含み損を見守る17週目】決算後テスラ株爆上げで含み損が一気に1,700万円近く消し飛ぶ、ヤプリの株価は低迷を続け
インプラントは治療して終わりじゃない。異物を入れたということは口の中がロボット寄りになったということ。メンテナンスは必須なのだ。加えて絶対に続けてはいけないことは、喫煙習慣・清掃不良・歯軋りである。中でも歯軋りは決め手になる治療法がないから、受け身なだけでは治らない可能性も高い
マンションフルリノベを行おうとして9月くらいから動いてきましたが、断念しました。どのように進んできたかは札幌マンションリノベカテゴリーをご参照ください。 enjoytruelife.hatenablog.com 前回までのまとめ 断念した理由 D社の見積り F社の見積り J社の見積り E社の見積り 今後の進め方 前回までのまとめ 購入したマンションをフルリノベーションするために、コンタクトして話を聞いた中から4社に絞り込み現地調査・工事見積を依頼しましたが、後からもう一社追加して5社になりました。前回の時点で残っていたのは3社です。 D社: Toolboxの取扱に積極的 E社: 比較的大きな会…
2002年2月9日の日記です。帰りのラジオで、ミスチルの『君が好き』という歌が流れていた。ぼくにとって、ミスチルというのはどうでもいい存在なんだけど、この歌の最初の歌詞に引っかかった。『・・・願いが一つ叶うとしたら・・・♪』そういえば、ぼくは小さな頃から、「もしぼくの前に、魔法使いのおばあさんが現れて、『お前の願いを一つだけかなえてあげる』と言ったらなんと答えようか」と考えている。小学生の頃、友達にそのことを聞くと、3人に1人の割合で「プロ野球の選手にしてもらう」という答えが返ってきた。「で、お前はどうなんだ?」と聞かれると、「漫画家」「漫才師」「催眠術師」「占い師」など、ぼくはいつも思いつきで答えていた。中学や高校に行ってもそのことを考えることがあった。その時は「ミュージシャンになりたい」という夢があっ...願い
私が今まで実際に無料で利用したなかで、役に立つと感じた7つの投資サービスを紹介しますので、数多くある情報の1つとして参考にして頂けると幸いです。
第4の習慣「Win-Winを考える」 名著「7つの習慣」で「ゴキゲン×ヤリガイ」のある人生を手に入れる 6
このブログではフランクリン・R・コヴィー博士の名著「7つの習慣」を、自分なりに読み解く企画を進めています。 7
こんにちは!だいちゃそ(@daichiblog▶️プロフィールはこちら)です。今回は、2023年1月の家計簿を公開していきます。家計管理をすることでFIREに近づくことができます(▶️
これだけ金利が上昇しても、米国株は20%位しか下がっていません。推論に過ぎませんが、高い水準の金利が一時的と市場は織り込んでいると思います。米国株式市場は、既に利下げを期待しています。実際にインフレ関連の経済指標は、インフレの終わりを示唆しています。
2022年から投資信託の毎月積立に加えて、スポット購入で買い増しすることにしました。 どのような箇所で購入できたが、2022年の結果を見ていきます。 今回は先進国株式を見ていきます。
こんにちは、不燃ごみ(@hunenkanengomi)です。 つい先日スシローで起きたぺろぺろ騒動。 本日はここ最近話題
2023年1月第5週(2月第1週)の気になる投資関連ニュースと次週の注目経済指標
この記事では“2023年1月第5週(2月第1週)(29日〜2月4日)“に発表された気になる投資関連ニュースを取り上げていきます。 実際のニュース記事をもとに1…
今回は 巷で話題のチャットボットである【ChatGPT】で遊んだ雑記です。※ただの30代サラリーマンの日記です。最近、ChatGPTの話題を目にします。Open AIという米国の会社が開発したチャットボットで、Trial中につき一般使用可能
《ここの急騰銘柄は必見!》絶好調!ここを参考にしていれば投資パフォーマンスは上がる!
FOMC、雇用統計も通過して来週からの相場は期待が高まっていますね!!トレンダーズ(6069)グローバル社(3271)ダブル・スコープ(6619)最近急騰し市場の注目を集める銘柄たちですが、これの共通点はわかりますか?とあるサイトが現在絶好
アーリーリタイア夫婦の2023年1月の【自主健康診断】の結果。
こんにちは、 アーリーリタイア研究家 エスカルジュニアです。 「アーリーリタイア夫婦…
2023/2/4 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.46%の上昇。S&P500は1.62%のプラス、ビットコインは2.5%のプラス、ドル円は1.02%の円安で1ドル131.19円となっています。Hodoの運用状況とし
こんにちは みなさんは、〇〇ペイ使ってますか? 私はペイペイとauペイを使っております 主に使うのはペイペイですが auペイは国民健康保険料の支払いで ポイントが付いたりしてお得だったんですよ ところがところが auペイから立て続けに悪いお知らせが au PAY(請求書支払い)ご利用時の特典変更 au PAY au回線と紐付け済なら回線認証が必須 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); au PAY(請求書支払い)ご利用時の特典変更 au PAYのサイトのお知らせに1月25日付で出ていたもの 従来は国保料等の請求書支払いで 200円…
2023年も気づけば、あっという間に1月が終わり、私立中学や大学の受験シーズン真っ盛り。息子も大学受験の前半戦は終わり、残すは今週からの後半戦です。資産運用先週、主要な投資先であった日本の海運業界の決算が公表されました。内容はほぼ想定通り。
新NISAどう使うか?インデックス一本 or 高配当株 高配当ETF1489は??
新NISAについては、何回か記事を上げていますが新NISA成長枠で高配当株ETFを満額の1200万持つ FIRE 株・投資を考える (doragonfire.com)新NISAでもインデックス FIRE 株・投資を考える (dora
冬の岩手旅行3泊4日part11【和風居酒屋わいや】痛風鍋がヤバい!!
2023年最初の旅行先は岩手県!!なんとニューヨークタイムズ誌の「2023年に行くべき世界の52カ所」の2カ所目に盛岡市が選ばれたタイミング(偶然)での旅行で嬉しい限り!1月20日(金)〜1月24日(月)の3泊4日の岩手県夫婦2人旅をただ時
始めに私のブログは収益をも目的にしている訳では有りませんが、皆様が訪問時にポチッと広告をクリックして頂けると少し数字が残るのを最近知り、もし、良ければです…
八百祢です。 今週の投資状況はどうなったでしょうか。 V・S$P500もプラス圏まで浮上してきました(*'▽'*) FOMCは予想通りの結果で通過しましたネ。 インフレが和らいできており、市場は利上げ打ち止めや利下げを織り込みに行っている模様です。 パウエル議長は未だにタカ派の発言をしていますが、市場からはブラフと受け止められているみたいですね。 画像は後藤さんのyoutubeから頂いておりますので、動画を確認してください。 www.youtube.com駄菓子菓子、週末の雇用統計の発表で雇用が堅調との結果になり、想定を上回る結果となりました。 そのため週末の米市場は大きく下げています。 失業…
2002年11月14日11日のことだった。その日は忙しく、ぼくは倉庫と売場を行ったり来たりしていた。夕方、ぼくが倉庫から売場に帰ってくると、例の酔っ払いおいちゃんが座り込んで相撲を見ていた。いつものことなので、放っておいたのだが、それが間違いだった。相撲が終わって、おいちゃんはいつものように「ああ、大将すいません。ありがとうございました」と言って帰ろうとした。「いいえ」と言いながら、ぼくはおいちゃんのいるほうを見た。すると、おいちゃんの座っていた場所にタバコの吸殻が落ちているのが見えた。ぼくが倉庫に行っている隙に、おいちゃんはタバコを吸っていたのだ。「おいちゃん、ちょっと待ち。あんた、またここでタバコを吸ったね」「・・・・」「何回言うたらわかるんね」「・・・・」「約束しとったやろ。今度ここでタバコを吸うた...酔っぱらいブギ9
昨年11月に引き続き、バンコクで18泊した。 当初は11泊の予定だったのを7日延ばして18泊にした。 最初の数日は暇を持て余すかと思ったけど、そのうちに慣れた。 やっぱ歳をとると極寒の日本にいるより、暖かいタイの方が快適。 冬のバンコクステイは値打ちがあった。 12月に避寒で沖縄に行ったけど、沖縄では肌寒くて、バンコクの快適さには全然及ばなかった。 帰国したら血行が悪くなったのか肩が痛く頭が重くなった。 台湾に留学するの、秋より冬のほうがいいな。 旅費精算 チケット ホテル 滞在費(現金) 滞在費(カード) 観光 運動 スーツケース 次の訪タイ 旅費精算 費目 金額 備考 チケット 42,83…
2021年 金融資産額のまとめ やっと去年の分をまとめることができました✨ 資産が減少していたのでやる気が出なかったのと 去年からぼちぼちと仕事を始めたので なかなかゆったりとした時間が取れなくて💦 (ゆっくりしたい時にはダラダラTikTok見てた🤣) 全金融資産の推移 2022年は、3月の過去最高資産総額$1.67Mを最後に 毎月、何百万円という単位で資産の減少が続きました😭 一応10月末にギリ$1.5Mを死守してからは 現在まで一千万円以上の戻りを見せています☝️ 2022年の総減少額$60,000のうち、 給料からの貯蓄額が$44,000だったので 実質、投資で減少した分は$104,00…
【増収増益】三井住友フィナンシャルグループが第3四半期決算を発表しました
こんにちはアルです。三井住友FGが2023年3月期 第3四半期決算を発表しました。 目次 三井住友FGの状況保有状況と今後の予定 三井住友FGの状況 三井住友FGは三井住友銀行、SMBC日興証券、プロミスなどを傘下に […]
おはようございます。 今日は2023年1月セクター分類の報告になります。 1月のセクター分類の銘柄は+1の95銘柄。 日本特殊塗料 特徴:自動車用防音材が主力。建材や航空機向け塗料も。米・中・タイで生産販売。 Twitter https://twitter.com/d23ch01NBwutKNv%20 リアルタイム情報配信しています。 にほんブログ村
元夜勤者、今年も当てました 万代 年またぎドリームキャンペーン 協賛メーカーの商品500円以上を含む1000円以上のレシートで応募する いつものやつです 当たったのはWチャ […]
リタイア生活22ヶ月目 2023年1月の生活費です。 (母子二人暮らし/税金・健康保険料などは別会計) いつもは36日制で家計簿をつけています。 でも月ごとの生活費を知りたくて アプリでも月ごとの家計簿をつけています。(今回のはこっち) リタイア生活2年目も データが欲しくて2種類の家計簿をつけていきます。 36日制に比べて月ごとのアプリ家計簿は費目が時々混ざってしまって 36日制とズレることもありますが 大まかな傾向がわかればいいのでこれでやってます。 先月の生活費はこちら。 それでは 1月の生活費の内訳 です。 昨年の平均値と さらにリタイア生活1年目の同月と比べました。 (家計簿をつける…
初心者一般サラリーマンである私の投資記録として月末のポートフォリオを更新しています。毎月のポートフォリオを見直し、これからどういう方向に向かっていくのかを考えていこうと思います。将来、過去の自分がどの様な考えをしていたのかを見直すための一助
物価高騰で生活が苦しい人必見!今すぐ出来る対策と将来へ向けて対策
物価高騰で生活が苦しい人必見!! 今すぐできる対策と将来へ向けての対策を紹介します。 今の時代、誰も助けてくれ
【お仕事を受けてみたり】年始から色々なこと起きてる【問い合わせもあったり】
【before:元平凡サラリーマン→after:ただの無職(30代)】は早期リタイア(RE)のみならず、経済的自立(FI)も達成できるのか…その過程、備忘録的なものです。「こういう奴もいるんだな」といった感じで反面教師にしてもらえたら。笑
元気なうちに旅行に行けなければと焦りにも似た気持ちが沸き上がってきている。 というのも 昨日も電話で話したのであるが、いつも一緒に旅行に行っていた相棒のチッチキ氏の具合が芳しくない。 コロナ禍前は頻尿と尿もれ程度だったが、ワクチン接種の回数を重ねると時
もるとです。ここのところ舌にできた口内炎(以後舌炎)で悶絶の日々を過ごしていました。やっとこさ復活してきたので備忘録兼ねて症例を書いていきたいと思います。
一昨年3月末に30年間務めた会社を早期退職した元サラリーマンの楽太です。 今年も確定申告の季節がやってきました。 通常、確定申告の期間は、2月16日から3月15日ですが、還付申告であれば2月15日以前に行うことができます。 私は、昨年パート勤務先で年末調整をして、年末に昨年分のパート収入に対する所得税の還付を受けていますので、本来であれば確定申告(還付申告)の必要はありません。 それでは…
航空機内は狭い空間で別世界が存在する飛行距離や航空会社によってさまざまなクラスが提供されていると思うが、ほとんどの国際線の航空機内にあるのはビジネスクラスとエコノミークラスです。世の中、プライベートではビジネスクラス以上の席しか基本的には予
(「若者の海外脱出は終わりの始まり?~昨日のクロ現から」の続き)若者や外国人労働者をつなぎとめるためには、単純に給料を上げるしか方法はない。しかし、高騰する人件費のしわ寄せがセミリタイア生活をおびやかすとしたら、それも困ってしまう。そこで思い浮かんだのが
FIREされ妻・1月は何にお金使った⁈絶対に参考にならない家計簿
岩男が雪山に行ってる日数が多いせいか、食費が珍しく余った。寒くて外にも出ないからなー。サロンデュショコラでバレンタイン分と自分のチョコも購入。やっぱりチョコは好きだなぁwwwタクシー代をポイントで払う回数を増やしたから医療費が少し抑えられたよ。2月も楽しくお金を使いたいな
2003年2月4日iモードを利用して四大紙の購読を始めた。全紙購読しても400円程度だ。中でも毎日新聞は、たった100円で朝刊夕刊のほとんどの記事が読めてしまう。こんなことやって、本業の新聞の販売のほうは大丈夫なんだろうか、と余計ながら思っているが、こんなにお得なものはない。また読売新聞は、巨人情報が満載なのが売りなのだが、ぼくにとってはこういうのは必要ないから、つい半額にしろと思ってしまう。さて、そんなに新聞を購読して何をしているのか。別に、北朝鮮情報を仕入れたいからとか、活字に飢えているからとかいう理由だけで購読しているのではない。実は、今ぼくは文章の勉強をしているのだ。一昨年の1月から、休まずにこの日記をつけているわけだが、最近、こんな文章表現でいいのだろうかという疑問を持つようになった。言いたいこ...メールマガジン
【今週の重要指標と騰落率】2023年1月30日から2月3日|ISM、FOMC、ユーロ金利、英金利、雇用統計発表
今週の重要指標と騰落率についてまとめました。 スポット購入の参考になれば幸いです。
リンク先のブログ「ろくすけの長期投資の旅」の記事(有価証券報告書のこの指標は地味に使えるかも!?)で気づきました。有価証券報告書の第一部【企業情報】の「提出会社の経営指標等」の中にある「株主総利回り」という指標の存在と有用性です。「株主総利
新NISAは積み立て投資枠と、成長投資枠に分かれているので、1800万全てを高配当投資ってのは難しいかもしれませんが、仮に5年間で1800万到達できたとして1800万全てを5%の配当金・分配金にでるのに投資したと仮定すると毎年90万円(月7
したいー!! 27,440/新規買い ⇒ 27,620/決済売り -180円×1枚 / -180,000円😢 指標イベントで、数十円、かすめ取ろうとした結果がこれですよ。しっかり、返り討ちに遭いました・・・。損切りのタイミングも制御できず、数十円抜くセンスもない。削ぎ落とされまくって、もう、残っている手法、自分で色々データ検討して、サイン通りに取引するシストレしかない・・・。んっ!?そもそも、当初の予定、そうじゃなかったっけ!?落ち着...
投資信託VTI、S&P500:定期購入(2023.02.03)
FIRE達成のために、2021年度から保有している日本株を売却して、VTIとS&P500の投資信託を積立投資をしています。(参照:積立設定一覧) 今週は、[投資信託]SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンドを15万円分定期購入しました。 関連記事:FIRE達成のための投資対象について 関連記事:「SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド」を投資対象とした理由 関連記事:VTIのETFと投資信託はどち...
したいー!! 27,480/新規売り ⇒ 27,470/決済売り +10円×1枚 / +10,000円🙂いいんです。これでいいんです。ちりつも、ちりつも。パワー💪...
2023年1月家計まとめ家計支出123,282円、収入無し、家計外支出106,000円
こんにちは、FIRE生活2年目のフリ吾です。 今回は2023年1月家計(収入・支出)についてブログに記載します。家計支出123,282円、家計収入は株と米国債券ETFの配当金・分配金で0円でした。家計外支出は、分割納税で4回目(最後)の国民健康保険料10万6千円でした。 2023年1月収入無し 合計:0円 1月の収入については、配当金・分配金・貸株・利子ともありませんでした。 2月は米国の債券ETFで分配金が少し入金される予定です。 2023年12家計支出 合計:123,282円 Graph.1 家計支出2023年1月棒グラフとGraph.2 家計支出2021年9月から2023年1月とGrap…
こんにちは 毎月恒例の月間支出記事です 2023年1月分の支出集計を公開 今年からタイトルをちょっと変更 そして西暦に統一することにします // 2023年1月分支出 支出内訳 2023年1月分支出 家賃 47000円 電気代 2285円 ガス代 1532円 水道代 3451円 スマホ 3052円 食材費 9649円 外食費 2610円 医療費 940円 日用品 1958円 衣料品 1990円 美容費 690円 家具 54200円 車関係 2778円 娯楽費 10980円 その他 525円 合計:143640円 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).…
1月の運用実績と2月の投資戦術、ボックス相場は2月も続くのか?密かに上昇するマザース銘柄!
この記事ではFIREに向けて突き進む投資歴約20年の30代後半サラリーマンの 1月の株式市況 1月の運用実績 2月の投資戦術について述べていきます。著者の簡単…
こんにちは今日は仕事です。我が町、大熊町に来てます。朝は、寒かったけど今は暖かくなってきました。今日も乗客のいない循環バスを運行してます。暇な方は大熊町に来て乗って下さい。無料ですよ!大野駅です遠くに見えるのは県立大野病院ですな~んにもありません。はい!なべ爺です。今日は仕事です。
強い1月雇用統計でドル高・金利高へ巻き戻しも、S&P500は反応薄
強い雇用統計でドル高・金利高へ巻き戻しも、S&P500は反応薄米1月雇用統計は、インパクトのある数字が出ましたね。非農業部門雇用者数は前月より「 51.7万人 増加」し、市場予想の「 18万人 増加」を大きく上回りました。市場予想の
「クラッシュピーナッツ+ハチミツかメープルシロップ+自家製ギー+円麦さんのパン(トースト)」の組み合わせは、かなりの美味しさ。
こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。 2023年やりたいことリスト32項目の一つが、「クラッシュミルサー活用」。 再び、クラッシュ…
昨日は節分でしたので、恵方巻きを食べて見ました。 私は関東人のため、そもそも恵方巻きを食べると言う習慣が有りませんでした。 どちらかと言い…
冬の岩手旅行3泊4日part10【アートホテル盛岡】安いのにめっちゃよかった
2023年最初の旅行先は岩手県!!なんとニューヨークタイムズ誌の「2023年に行くべき世界の52カ所」の2カ所目に盛岡市が選ばれたタイミング(偶然)での旅行で嬉しい限り!1月20日(金)〜1月24日(月)の3泊4日の岩手県夫婦2人旅をただ時
先月購入できなかった銘柄や12月時点で購入候補としていなかった銘柄も含め、2月に購入したいと考えている9銘柄を個別にまとめていきます。
タイに行ってたので、集計が遅くなった。 赤字になると思ったのにギリギリ黒字になった。 収入 バイト代(41.6万) 支出 光熱費(1.0万) 通信費(0.4万) 食費(3.3万) 医療費(0.4万) 衛生費(1.0万) 交際費(20.0万) 被服費(0.2万) 備品費(1.1万) 旅行関係費(23.7万) 資産残高 収入 バイト代(41.6万) 5日勤務と3日有給休暇(12/25)有給の約15万円は不労所得 🤭11月下旬のタイ旅行時に取得した分(≠1月のタイ旅行) 支出 光熱費(1.0万) 電力料金(113kwh/3,897円)ガス代(13㎥/4,943円)1万円をわずかに超過 通信費(0.4…
こんにちは、ケイです。 昨日、ケイのLINEに国税庁からメッセージが届きました。内容は「確定申告会場には来場せず、自宅からe-Taxで申告しましょう!」というものでした。最初は偽アカウント?と疑いましたが、本物でした。 […]
はい今回は大阪ステーションシティシネマ行ってきました この映画館では会員カードがあって1回観たら1ポイント貰えて 貯まったポイントでポップコーンやドリンクが貰えるのですが 有効期限が最後 […]
WAONでマイナポイントを受け取る準備 WAON?WAONポイント?WAON POINT?
母のマイナンバーカードの申請をした後 交付通知書が届く前に WAON(をチャージできる)カードを購入しておりました。 スマホとかクレジットカードとかを持っていない母は マイナポイントももらえないと思っていましたが ブログ等の記事を読み WAONでできると知れたのがよかったです。 記事を書いてくださった方々ありがとうございます。 それで母のマイナンバーカードを受け取ってから早速 ここを見てやってみました。 (↓ イオンのマイナポイントのサイトへ) https://www.waon.net/mynapoint/ マイナンバーカードと WAON(をチャージできる)カードと スマホがあればできるようで…
1、1月の支出を振り返る 2022年10月に退職しましたので、2023年より家計管理を新体制にしています。以前の記事にも書きましたが、こづかい制の廃止です。個人の財布には常に2万円入っていて使い道をはっきりさせたうえで買物し使った分は申告して充当し、また2万円に戻すという方式です。Paypay、WAONも同様の方式で使ったぶんを後からチャージして戻すやり方をしています。たとえば「妻の誕生日に何か買ってあげる」という概念もなくなりました。もしそれをやれば、単なる「家計の勝手な使い込み」になります・・・ちょっと哀しいですね。1月も終わりましたので1月の支出を妻に調べてもらいました。以下その概略です…
【本日も前もって納品】リーマン時代のデキる上司【まだやれるはず】
【before:元平凡サラリーマン→after:ただの無職(30代)】は早期リタイア(RE)のみならず、経済的自立(FI)も達成できるのか…その過程、備忘録的なものです。「こういう奴もいるんだな」といった感じで反面教師にしてもらえたら。笑
迷惑動画の拡散で株価暴落など、多大な迷惑をうけているスシロー。 客足も遠のき業績悪化が懸念される。 高校生の未成年だろうが、この事態は容易に想像できたはずである。 莫大な損害賠償請求は当然のこととして粛々として行うべきである。 どうせ最終的には妥当なと
【3月1日~】MONEXがクレカ積立で国内債券を買い付け禁止に
もるとです。投信を定期自動買い付けでき、さらにポイントまで溜まるという夢のようなシステムのクレカ積立。しかしうまく利用してポイ活と化している側面もあり、証券会社も見逃せないようになってきている様です。マネックス証券はこれまで特に規定を設けていなかったクレカ積立の制度に対し、一部の銘柄の買い付けをNGにすると発表しました。 info.monex.co.jp NGのファンドは値動きの少ない国内債券を対象とするファンド。もちろん我らがeMAXIS Slim国内債券も入っています。 (申し込み不可となった投信の一部) 国内債券ファンドを購入し即売り。MONEXの場合は1.1%のポイントが入りますから、…
こんにちは2月に入りましたので、運用資産額を公開します。あっという間に今年も1ヶ月が過ぎました。本当に日々を大切にしたいです。2023年2月 運用資産額2月3日時点での資産額です。20,159,396円前月比+1,323,074円前年比+4
こんにちは。ブログ管理人のSORA(ソラ)です。投資信託の運用状況をお届けします。現在iDeCoとして運用している資産になります。当日の評価額当日評価額前日差前日比率607,561円+742円+0.12%保有投資信託一覧損益2,561円損益率0.4%商品タイプ運用商品名(略
シストレWebのWebセミナーを2/10に開催します。今回はシステムトレードによるデイトレの実践について解説致します。システムトレード経験者の方でも陥りがちな、デイトレ特有の課題に触れつつ、初心者の方にも実践できるよう丁寧に解説させて頂きます。
2023-02-03(金)[先勝] FX 開発EAの運用実績
こんにちは。ブログ管理人のSORA(ソラ)です。FXのEA(エキスパートアドバイザ)の運用実績をお届けします。以下のEAへ分散投資し、少しずつ収益を増やしていく狙いです。当日の評価額当日評価額前日差前日比率50,000円+0円+0.00%■EA1(コードネーム「QC-01
こんにちは。ブログ管理人のSORA(ソラ)です。仮想通貨の運用実績をお届けします。現在はBINANCEのAPIを利用してひとまず少額で自動&裁量で売買をしています。(日本国内 bitFlyerへ入金⇒BINANCEへ送金して取引をしています。)当日の評価額当日評価額前日
打つ手がないのか贅沢なのか問題・贅沢系リーンFIREの日常2023/2/3
光熱費を抑えようと対策して、去年より使用量は下がったけど、まだまだ平均には遠いらしいorzしかも北海道は全国に比べて冬の室温が暖かいらしい。ぜ、贅沢なのか?でも冬季の死亡増加率を見ると怖いなーとも思っちゃうよ。とりあえず、できる努力は続けてみよう。
サイドFIREの実現に向けてアラサー男の令和5年1月配当金を公開
サイドFIREを目指す30代・独身・男性の令和5年1月の配当金実績を公開します。 こんな人におすすめ サイドF
1週間の献立(11月12日〜11月18日)
貯金500万円達成!実際に私がしてきた行動をまとめてみた。
おつとめ品で怒られた&ブロガーさんPick
スタバ食べてて怒られた&ゆきんこさん
【必見】引越しの見積もりでかかる相場 10選
ちょっと早いけど来年度の予算を立てました
【目を覚ませ】塵は積もってもやっぱり塵
挨拶に
ラクに暮らせるようになったワケ
2月電気シュミレーション補助金頼みは禁物!
電気代7000円以下!!節電効果ランキング7選【追加項目】テレビの1日の視聴時間は?
歩く&移動でポイ活!複数アプリ併用ならこれがおすすめ!
2023年2月5日㈰ 夕飯🎵
洗濯日和と手のひらセラピー
友達と会えなくなった独身30代の、リアルな家計見直し
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)