S&P500の価格が戻ってきたので、積み立てを中止しました。 代わりにオルカンとVYMを積み立て開始しました そして、インフレに合わせて上昇することを期待して、 ニッセイTOPIXインデックスファンド を積み立
NISAや投資信託についてど素人だったわたしが、手探りながらNISAで毎月投資信託の積立をするようになって8年と2ヶ月経ちました。2017年にひと月3万円ずつ積み立てる事からスタートし、途中からは金額を増やして特定口座も利用して積み立てています。2024年の新NISAが始ま
こんばんは! 今月も家計簿を締めましたので振り返りたいと思います。 一人暮らし・会社員・賃貸マンション住み(車なし・家賃補助なし)の 2025年6月の家計簿です。 詳細 ▼収入 ¥283,745 会社給料(手取り)に加えて、使用したポイントなども計上しています。 今月から昇給分が反映されていました。ありがたい。 ▼支出 ¥199,392 上段の金額は特別費(使うための貯金)を固定で22,000円計上しています。 実際に使用した金額は177,392円でした。 先月より支出が減りました。最近20万円オーバーが続いたので、ちょっと安心する支出額でした。 ▼貯金 ¥84,353 私にとってはまぁまぁな…
【食費】 ¥6823 ・メロン ・玉ねぎ ・とうもろこし ・卵 ・麺神 横浜家系 ・ダノンヨーグルト 苺 ・同 アロエ ・ベビーチーズ カマンベール ・同 プレーン ・上級あらびきウインナー ・ピーナツあげ ・チートス ・濃い目のレモンサワー ・湖池屋 フライドポテト GOLD ・いつでも新鮮しぼりたて生醤油 ・焼肉タレ 濃厚 ・めんつゆ 名代つゆ ・GSマヨネーズ ・フレンチドレッシング ・胡麻油 ・花かつお ・あおさ粉 ・強力粉 ×3 ・中力粉 ・リングイネ ・ユニバースターコーヒー 詰替 ・3食焼きそば ・しそのり納豆 ・スライスキャベツ お買い物。ドラッグストア、八百屋さん、業務スーパ…
毎月12,000円、今年からは毎月20,000円を積み立てて7年と12ヶ月経ったiDeCoの現在の資産状況はこのようになっています。ひと月前の今頃は、損益 +830,409円 損益率+70.9% でしたが、現在、損益 +874,857円 損益率+73.4% です。iDeCo資産内訳現在の資産の内訳はこんな感じで
本日出費¥0です。 お弁当。 夜ゴハン。 中古のパソコンをネット通販で購入。送料入れて10500円くらい。 これはプロジェクターに接続して使う用にします。 今まではandoroidの中華TVBOXをプロジェクターに接続していたんだが、 DAZNやアマプラのAndroidTVのアプリの仕様変更?で使い辛くなり ストレスになっていたので、思い切ってwindowsのパソコン繋いだ方が ラクなのでは?と考えて注文。動画再生だけ出来ればいいので最低スペックです。
6/27 千切りキャベツ106 あとクレジット引落し色々 電気5734 プロパンガス5148 水道1520 ガラケー886 自宅光回線5280 格安sim328 車任意保険26100 その他色々
【食費】 ¥5676 ・nichie ルイボスティー 南アフリカ産 80P ¥950@Amazon★ ・米 千葉県産こしひかり 5㎏ 送料込 ¥4620★ ・千切りキャベツ ¥106 【光熱費】 ¥12402 ・電気代 2025/4 ¥5734@東京電力★ ・プロパンガス代 2025/5 ¥5148★ ・水道料金 2025/4・5 ¥1520@千葉県営水道★ 【通信費】 ¥6494 ・ガラケー料金 2025/5 ¥886@docomo★ ・格安sim料金 2025/5 ¥328@ロケットモバイル★ ・自宅光回線 2025/5 ¥5280★ 【趣味】 ¥2165 ・Amazon Prime 有料…
前回の企業説明会の話の続きです。というか、愚痴です。各企業の求人票をみました。病気や体調不良がある人がエントリーする求人だけあって、企業のフォローアップ体制がしっかりした企業が多い印象でした。(何もないです…って会社ももちろんありました😅)社内で産業医や
冬用のルームシューズ達を洗濯し収納へ。左側はちょっと寒い時用、右側はガチ寒い時用です。また次の冬にお世話になります。コーヒーとお菓子を買ってきました。これからの季節はアイスコーヒーですね。コーヒーはUCC派です。一瞬、チョコあ~んぱんのオジサンがダブルピース
先日、企業説明会へ参加してきました。平日にも関わらず多くの人が参加。中には、学生さんと思われる人たちの団体参加も👀もういい歳のオバサンになり、約10年ぶりの会社説明会。それでも緊張します💦各企業の人事の人の説明で、企業の色がわかりますね。一社だけ、ハッキリ
娘がバイトを続けるために、“隠したこと”
【体験談あり】障害者雇用は辛いししんどい?3つの改善法を解説
元人事だから分かる!障害者雇用で年収1000万のハイクラス転職は無理ゲー!年収500万が現実
【2社経験】障害者雇用の事務職就労は難しいってホント?実態について解説
障害者雇用ほったらかしで暇すぎるのはマジ!仕事がない時の4つの対処法
障害者雇用枠でフルタイム勤務に挑戦したあなたへ!求人の探し方を解説
発達障害でも安心して働ける!ハローワークの障害者枠活用法と就労支援完全ガイド
障害者雇用ではどんな仕事内容がある?7つの業務&職種を紹介!
障害者雇用はずるいですメリット大なのでとことん利用しよう!
【利用経験者】atGP(アットジーピー)エージェントの評判や口コミは?利用してみての感想をレビュー
娘の仕事について
軽度知的障害がある長男の転職活動
配慮されるには自分から配慮する、障害を武器にしない生き方!
2023年4月 家計簿 支出 170,414円
【障害者雇用枠で就職しました】 131日目 就労移行支援所の定着支援延長料金高い。
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)