40代独身 都内賃貸ひとり暮らしOLの家計簿・資産・給与明細公開ブログ。 月給低めながらも年間貯金目標額150万円を2年連続で達成できました。
家賃6.3万円。残りの3.4万円で幸せに暮らす三十路独女の生活とは…。家計簿やお金に対する考え方をゆるーく公開していきます。
お金の管理ができない管理人が投資も含め年間100万のプラスを目指します。
派遣。一人暮らし。1970年台生まれ。金銭面と老後が不安。節約生活がんばります。
過充電ブログ~資産2900万円の会社員による日常が豊かになるブログ~
30代独身一人暮らし、資産総額2900万円の会社員が一人暮らしに役立つ知識や資産運用、仕事の悩みなどを解決するための方法を日々書いています。 運営者の電池くんが仕事、お金、生活の悩みを少しでも解決できたらいいなっと思っています。
ブラック企業からの転職。うつ病の妻との離婚、自身もうつ病経験あり。 借金200万円以上から家計を改善した方法をお伝えしていきます。
早くリタイア(またはセミリタイア)したいので、そのためのお金と健康と知恵が欲しいといろいろ試行錯誤の日記。基本的に雑多日記。
結婚を諦められないわけではないけど、ドケチ生活でおひとりさま老後に備えてます
我慢、節約はしたくない。 でも倹約と貯蓄は好き。 そんな はむ子とはむ太郎の、のほほん倹約ライフ。 人畜無害にひっそりと生活したい。
30代前半OL。関東圏の海と山の側に在住。結婚・離婚歴あり。 45歳にセミリタイアするまでの、お金と生活についての試行錯誤を綴ります。
首都圏の片隅に狭小築古戸建を購入。小動物のデグーと暮らしています。
40代独身フリーランスのハナチョコが綴る、将来に備えながら心豊かに生きていくためのロードマップブログ
30代後半の独身女子。 老猫と暮らしています。 訳あって借金返済中。ダブルいやトリプルワークをして生活しています。 株式投資や外貨預金などを始め老後資金を貯めています。
非正規職独り身さとうの節約を頑張るためのブログ。 食費一か月一万円生活は休止中。 ついでに毎日の食事を記録中。
24歳で就職。節約が趣味で、色々な方法で45歳で1億円貯めた普通の会社員です。このブログで今までやってきた節約方法等を紹介したいと思います。
50代で初めてのシングルライフ!賢く貯めて賢く遊ぶ「今」を豊かに生きる♪
50歳でバースデー離婚。初めてのひとり暮らしをスタートしました。 夢は、シニア留学、老後は田舎暮らし。 お金、暮らし、食、おでかけ、セカンドステージを健康で心豊かに生きる!
定職を辞めた、株をやりながら旅をする男の近況報告。
30代一人暮らしOLのお金の話、その他いろいろな記録です。
今年こそはミニマリストになりたい、38歳貧乏喪女の断捨離記録・家計簿公開。猫2匹と暮らしてます。
北海道在住独身一人暮らしの森山が、日頃の浪費を改め貯蓄を0から貯めていくチャレンジブログです。家計簿、貯蓄額公開します。
30代独身・貯金をひたすら頑張るブログ。 日常のことも書いていきます。
30代シングル年収400万円未満というスペックで、中古マンションを購入しリノベーションしました。お金持ちでなくても(貯金がなくても)不動産を買えたお話と記録を中心に綴っています。
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
人生負け組な人。
節約の為に、お金をかけずお料理を頑張っている方! 皆でレシピやアイデアを共有しましょう!
整理整頓・収納・断捨離で工夫しているアイデアなど主待ちしております。 家に入ってくるモノを増やさないために工夫されていることなどもご紹介ください。 みなさまのトラックバックをお待ちしております。
100日連続でするもよし。 休みながら合計100日やるもよし。 ブログ更新・掃除・体重測定・ダイエット・写真・片付け・日記・読書・料理…なんでもよし! 小さなことでも 大きなことでも 続けてみよう100日チャレンジ!
服が少なくても着回しできる!! 少ない服での着回し、着回ししやすい服、コーディネートなどをどんどんトラックバックしてくだい。 着回ししにくかった服の失敗例もお願いします。 カバンや靴などの小物もOK!! とても参考になります。
保険は、人生で2番目にお金がかかるもの。その大切な保険の内容はあまり知られていませんよね。みんなと仲良く情報交換できればいいな。
ガラーンとした部屋が好き、落ち着く スカスカの収納だと気持ちいい。 殺風景が好きなんです! 物が0は無理でも、極力減らした ガラーンとした部屋、スカスカな収納スペース こうしたらスッキリしたなど、気軽にトラックバックして下さい。
無印などのPP引出ケースでお片付けした方、お気軽にトラックバックしてください。
片付けて使いやすい素敵なキッチンにしましょう。 キッチン以外の片付けや断捨離の記事は非表示にいたします。ご了承ください。
”モノの整理”とは自分にとって大切なモノを残し、不要なモノを取り除くこと。 「こんな方法で大切なモノが選べた!」「不要なモノを手放したらこんな気づきがあった!」など”モノの整理”にまつわるあれこれをお気軽にトラックバックしてください♪