【絵日記】ライオン優待の柔軟剤を使って思ったこと+小林製薬、アース製薬
3月権利取りお疲れ様でした!(おっっっっっそ)ずっと持ってたKADOKAWA、端株残して売っ払ったまま買い戻すの忘れてたアァァ…今回分貰えず、長期も消えちゃうのかな?ちょっとショック…気を取り直してこの前届いたライオンの優待、柔軟剤を早速使ってみました。洗濯物から、
今まで使っていた配当管理アプリ。 android対応になったと聞いて。 早速新しいアプリをお試し(みおさん、ありがとうございます) 使いやすさは配当キングのが…
こんにちはのり(@noriyusaku1128)です。 今回は我が家の資産グラフを見ることで「複利効果」を実感することができた話をしたいと思います。14年間インデックス投資を続けてきて株価の伸長×リスク資産額の掛け合わせで複利効果が効いてい
中学校の校長がコンビニコーヒーで不正をしました。頼んだサイズ以上の量をカップに入れていたみたいです。起訴猶予で済んだんですが教育職は懲戒免職となり、退職金は受け取れなくなったみたい…500円の不正をして2000万円以上の退職金がパーになるのは、ちょっと可哀
パートで毎月の月末〜月始めに〆作業をするので教えてもらったのですが理解が出来なくてとても落ち込みましたまず根本的なことが理解できてない。なぜ似たような書類に同…
こんにちは、ミニマリストあんなんです30代で強迫性障害になってしまった私の闘病記や心の不安などをつづるブログです強迫性障害のきっかけ〜現在の治療についてはこち…
去年は3月の終わりごろ満開の枝垂れ桜を妹と見に行ったのに 今年は桜が遅く、その代わりにと言っては何ですが 運転練習で頑張ってたどり着けた兵庫県西脇市の道の駅「北はりまエコミュージアム」で「ミモザ」を買って家で楽しんでいます。 一緒に買った黒
公園を散歩した。 途中疲れたのでベンチに座っていたら、誰かのこんな声が聞こえてきた。 「オレ、ミニマリストになります!」 ミニマリストというワードが…
入社式を控えスーツをクリーニングに出したりパンプスを手入れしたり、ヒトリはバタバタとしています。入社式後は本社や研修センター、現場で研修が数か月続きます。就活用に購入したのはきちんとした白シャツだけ。これから気温も上がってくるし、何枚か買い足したほうがいいんじゃない?お堅い業種ではないのでオフィスカジュアルでもいいのかな、と話していました。スーツにあわせられて、1枚でも着られて、みたいな⤵イヤーちょ...
誰でもできる新NISA攻略法⑤ とりあえず少額から始めてみることが重要
新NISAは一般的な週刊誌やTV、ネットニュースなどで連日関連記事が挙げられています。 やった方が良いと思っても、 株式投資や資産運用と聞くとハードルが高いと感じるのも事実です。 しかし、新NISAは少額から始められるためとりあえず始めてみることが重要です。 今回は新NISAをできるだけ早く始めるべき理由について紹介します。 結論として 新NISAは100円から始められ、長期投資で投資難易度が下がり、資産形成が上手くいく可能性が高まります。 お金がなくても新NISAは利用可能!? 長期投資で株式投資の難易度が下がる 私の考えと実践方法 まとめ お金がなくても新NISAは利用可能!? 新NISA…
今日は朝から子供たちは朝勉。朝勉が終わった後、嫁さんと子供たちは図書館へ。長女が年間何冊読んでいるか調べたところ、約300冊ほど読んでました。次女も100冊ほど。活字が好きな子供になってしまいました。三女は今、『こまったさんシリーズ』と絵本を読んでいますが、絵本のほうが割合多いです。昼飯後、図書館から帰ってきたら、旧学年の教科書類の整理。捨てるものと残しておくものを整理してました。整理が終わると、次女と...
こんにちは。たかです。 3月も早いもので、明日で終わってしまいます。 4月から、新しい生活が始まる方も多いことでしょう。 無職である僕は、何にも変わりません。 毎日、同じことの繰り返し。 ですが、それが僕にとっては、ストレスもなく最高の時間
51歳の今、私は「私がやりたいと思うことはなんでも叶えられる」を叶える方法を知りました。結論から先に言うとそれは有名な「「PDCA」サイクルです。ステップ1:プランを立てるステップ1:プランを立てる。まずは「プラン」を立てます。ちょうど今日
もう色々高すぎる。週末の買い出し、ただでさえめんどくさいのを渋々出かけてるっていうのに。何見ても高くて進む度に気分がどんよりしてくるのがわかる。わざわざストレ…
2,023年度末week昨日で実質2023年度終了。東京で桜開花でいよいよ春です。年度末最終日の昨日で数日来懸念でしたトラブルも土壇場でやっつけ。やれやれと思ったとこに上司の呼び出し。他の現場が炎上中で消化に向かえと。消化して、戻って請求書、〆処理準備してズラかって。ただいまは22時過ぎ。ふー。やれやれ。でプシュッと開けてトクトクトク、プハーとかけつけ一口したとこにうつらうつらしつつテレビ見てたお袋のスマホ...
ようやく桜の開花宣言されましたね~(昨日)今日は暖かくて一気に咲いたんじゃないかな?我が家の近所の桜もほら♪咲き初めたばかりの桜はピンクが濃くてかわいいですね~気がつけた3月もあと1日と少し。。。そーいえば今月のパート代を確認するのを忘れてた~と明細をネットで確認!まぁいつもと変わらずって感じですが一応覚書~2月の1か月間に働いた分です。今年はうるう年なので例年より出勤日数1日分多いかなって感じで16日。...
高知県大月町より、真鯛の漬け丼の素が届きました。内容量は100g×3パックです。2月22日申込み、3月初旬着。寄付額5,000円。家族が受け取り冷凍庫に入れて…
私が勤務する会社が、かつての確定給付年金から確定拠出年金に制度変更したのが8年近く前。 実は当時、あまり意味が分かってなくて何となく最初は毎月1万拠出(ボーナスからまとめて天引き)に設定してました。 そのうち何となくわかってきて15,000円にしたり1万に戻したり、そして今は半端に11,000円にしてました。 ボーナスの手取りがいきなり減るのが嫌でチマチマやってたんです。 (増え方がすごいのは実感してる...) でもこの間、資産運用とかお金のことが大好きな父と話してて(たぶん私は父の血を継いだ)、こんな世の中になってるし、夫はほぼ無職で年金もヤバいんだから、満額拠出しといたほうが良いのでは?と…
«自己紹介»借金発覚から家計簿をつけ始め、今後の資産形成の為に少しずつお金の勉強をしているアラサー専業主婦です。(今年からパート予定)«家族構成»借金800万…
滑り止め私立高校の入学金を払えない!合格後いつ払う?慌てない併願戦略!
滑り止め私立高校の入学金を払えない!と慌てないための併願戦略のポイントを解説します。「併願校の延納可否」と「本命の合格発表日」の入念なチェック、私立高校の専願(単願)や、公立高校への進学により、将来の家計の見通しは大きく変わります。この記事では、これらの家計に与える影響について、シミュレーションにより検証します。
恋愛に幸せを求めていたことがあったアラサー女子です。私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログです。【mioのお金と生活】で…
映画見ました~ オッペンハイマー 2023年製作/180分/R15+/アメリカ 原題:Oppenheimer 物理学者のオッペンハイマーはアメリカ政府から原爆開発の責任者に任命される アメリカ中の先鋭科学者たちが集められ 核開発に挑み成功 実際に投下され一気に時の人となるが その後ロシアのスパイと疑われ立場は窮地に・・・ ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● 若かったオッペンハイマーが物理学者としてど...
PayPay資産運用はやばい?儲かる?評判や手数料をまとめて解説
PayPayアプリ内で気軽に投資ができるPayPay資産運用。 ネットやSNSでは「ヤバい」「損した」とネガティブな意見と 「儲かった」「資産運用よゆー」などポジティブな意見が入り乱れています。 実際どうなの? この記事では やばい口コミ・
適当夫婦の適当食レポ第76弾! 今回紹介するお店は、目黒にある「巧匠」。早速、適当食レポはじめまーす! お店の概要 巧匠は、目黒駅から徒歩10分くらいのところにあります。 場所は駅から少し離れて、住宅やオフィスが立ち並ぶ幹線道路沿いにあります。 ▼外観はこんな感じ 私たちは土曜日の11:40くらいにお店に行きましたが、並ぶことなく入ることができました。 それでもその後に来た方は「満席で…」と言われていたりしましたので、お昼時は結構混むのではないかと思います。 タイミングが良かったね〜 店内は特段おしゃれとまではいきませんが、落ち着いた雰囲気で普通にご飯を食べる分にはいい感じでした。 食レポ! …
ママにGU人気だよね。ホットペッパーの期間限定ポイントの使い方
今週支援センターへ行ったらこのジャンパースカート2人いたニットジャンパードレスZGU SNSでも大人気よね、これ今日、公園へいったらこのマウンテンパーカーもい…
肌へのやさしさ」「機能」を両立♪ユースキン製薬「ユースキンシソラUVミルク」
#プロモーション #ユースキン製薬から提供いただきました #RSPに参加しました #rsp101stlive #サンプル百貨店 #ユースキンシソラ #シソラU…
ブログご訪問ありがとうございます。夫,息子(3歳),娘(0歳)の4人家族のにこです。自己紹介はこちら35年住宅ローン6,000万円を返済すべく家計管理を始めま…
我が家の一人息子「坊ちゃん」(大学3年生w)の話です最近の息子をみていると、中学生、高校生のころよりは少しは大人になったかな~と思えるようになりました義務教育下では、誰に似たのか真面目な優等生でしたいや、優等生を演じていた…察することができただけ…なのかもしれませんルールは守る…言われたことは遂行する…空気よむけど絶えず自分との戦いそして、負けず嫌いw義務教育から離れ、先生という監視下から外れて少し自由になりました本読んだり、友人と語り合ったり、自分探しをしています少しずつ視野が広くなったというか、柔軟性が身に付きました物事をよく考えるように、自分の意見を、述べるようになりましたなんとなくです…
お立ち寄りいただきありがとうございます♡小3小1姉妹のいるパート主婦こっこです今週から春休みが始まったのですがなんと!ノーマネーシールが4枚も貼れましたRYU…
2024年3月の投資実績~やっぱりこれからはAI関連でしょうか~
投資資産1億円に向けた長い道のり。2024年3月分の投資実績まとめです。保有銘柄と投資額、構成比率やこれまでの損益など、投資家の皆さまの参考にしていただければ幸いです。3月は、2月に続いて米国株の株価上昇と円安の追い風もあってトータル評価額は大幅プラスとなりました。
子どもが進研ゼミからプレゼントを貰いました!ありがとうございます!子ども、喜んでました!昨日と今日は頭痛ってほどではないけど頭が重たいです。気圧のせいかね...
出勤もあと2回。 今日は夜番、このあと出勤します。 1ヶ月なんて、本当にあっという間。 土日は求職活動ができないので 今日は木曜日に1枚消費した履歴書を 1枚書き足しました。 月が変われば、仕事探しに本腰を 入れなければならないので、今の内
はい、金策ブログなので毎月頑張ろう!全金融資産の振り返りです。今月は賞与月だったので現金多めですw 現金 預金 29万7368円灯油積み立てや、ゲーム積み…
3月の収支計算です。 固定出費 生命保険 2000円自動車損害保険 4860円光通信費 5953円スマホ サブスクリプション 1580円au携帯代 2433…
今現在やっている資産運用は3つ。 株式投資(SBI証券) つみたてNISA(楽天証券) 毎日500円投資(松井証券 ) 総資産評価額:97万7776円 とろ 今年度最後の週は微減で終了! 株式投資(SBI証券) 資産総額:42万
【新NISA】成長投資枠で購入した日本株たち|個人資産3,000万円貯める
成長投資枠で予算90万円で日本株を購入しました。全部揃ったのでご紹介します。 まずは個別株をNISA枠で買うメリットから。 あくまでも個人的な意見なのでご参考までに! 新NISA枠で買うと配当金や売却益が非課税で受け取れる 特定口座や一般口
39歳OLの檀(まゆみ)です 夫婦共働きで2年半で1000万円の貯金に成功‼︎6年半で3000万円の資産形成に成功‼︎ 不妊治療の末2019年に娘を出産しま…
一人暮らしの長男。 とりあえず、白米と魚か肉とインスタントのみそ汁を飲んでいるようです。 それだけじゃ、心配なので和民の冷凍宅食を10食分送りつけました。 …
うちは賃貸なので出るときに原状回復しないといけません。なんですが生活しているとどうしてもぶつけたりして破損することがあります(´・ω・`)ここに入居した当時から前の住人の方が(もしくは入れ替えのタイミングで管理会社がやったのかも)ドアの桟部分、木で出来ている
こんにちは🍀イイネ等ありがとうございます✨先日、仕事中に急に足が痛くなり、1晩様子みても微妙だったので病院へ行ってきました🏥(整形外科)普段怪我することも、骨…
父が認知症で要介護1を取得できました。 「介護」というフレーズに抵抗がある父、 最初の認定調査も「市役所から高齢者対象の調査に来る」と伝え、 担当のケアマネさんも市役所からの派遣の人と伝えています。 お試しで行った1件目のデイケアは 途中で勝手に飛び出して戻ってくるのではと...
おやすみです(●´ω`●) 2024問題に関連してかAmazonも先日から3500円以上じゃないと送料無料じゃなくなりましたねぇ。 Amazon派じゃないので普段はそんなに使わないのでお金払ってまでプライム会員にはならないけど わたしは送料無料のハードルが上がってさらにAmazonから遠のきそう(笑) ブラックフライデーのセールくらいしか使うことなさそう(^▽^;) プライム会員の年会費が5,900円でしょー。(月490円) プライムビデオとかもほぼ見ないし、普段の買い物もAmazon派じゃないのであんま恩恵ないので プライム会員になることはしてこなかったけどAmazonフォト(無制限)もある…
シンプルな暮らしは節約につながる 1週間9,000円の袋分け管理で、風通しが良く持ちすぎないミニマムな暮らしを目指しています。 毎日12時は暮らしの記事を、…
伊勢うどんを食べてきました。 伊勢うどんと言えば真っ黒いつゆにぶよぶよの柔らかい麺が有名ですよね。 あんまり好きじゃない・・おいしくない・・そんな評価もよく見かける伊勢うどん。 実際どうなのかについてレポートしたいと思います。 吉田のうどんの対極 まずいかと言われればまずいわけではない 地元民が好きと言う点では吉田のうどんと共通 吉田のうどんの対極 伊勢うどんは三重県の名物ですが、ほんとうに、麺がぶよぶよでコシが0です。 吉田のうどんという、山梨の名物がありますが、その完全に真逆ですね。 すごく柔らかいので赤ちゃんの離乳食かと思うほどです。 それくらい柔らかいです。 なんでそんなに柔らかいのか…
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)