徳島県光食品の島田光雅です。弊社は昭和21年(1946年)にソース、ケチャップのメーカーとして地元、徳島県で創業しました。(光食品、現在の全景)当時は合成添加物が当たり前の時代でしたが、昭和39年(1964年)に超特急新幹線ひかり号の開通にちなんで、合成添加物を一切使用しないソースを発売。その後、昭和52年(1977年)に日本で初めて有機野菜・果実から作ったウスターソースを発売しました。以来、安全な原料にこだわり、食品添加物不使用で有機原料を使用した本物に徹した食品作りを進めています。(この写真は、光食品HPより転載)弊社の商品は生産農家の方々の畑の都合から生まれた商品が多く、見栄えが悪い、豊作で買い手が見つからないなど生産農家が困っていれば、新しい商品を開発したりして買い取っています。弊社工場は、環境に...光食品だより6月6日記
北里柴三郎が新千円札の顔に 地元・小国町では記念式典【熊本】 (24/07/03 18:30)
北里柴三郎が新千円札の顔に地元・小国町では記念式典【熊本】(24/07/0318:30)北里柴三郎が新千円札の顔に地元・小国町では記念式典【熊本】(24/07/0318:30)
俳優・中尾彬さんをしのびコレクション展 出身地の千葉県木更津市(2024.07.03放送)
俳優・中尾彬さんをしのびコレクション展出身地の千葉県木更津市(2024.07.03放送)俳優・中尾彬さんをしのびコレクション展出身地の千葉県木更津市(2024.07.03放送)
関東など東日本で猛暑日続出 熊谷と前橋36℃・静岡38℃予想 東京都心で今年初の熱中症警戒アラート発表|TBS NEWS DIG
関東など東日本で猛暑日続出熊谷と前橋36℃・静岡38℃予想東京都心で今年初の熱中症警戒アラート発表|TBSNEWSDIG関東など東日本で猛暑日続出熊谷と前橋36℃・静岡38℃予想東京都心で今年初の熱中症警戒アラート発表|TBS NEWS DIG
★鮭フレーク(ビン)★北海道産秋鮭が原料です。まず蒸してから手作業で小骨や血合いを取り除き、大鍋で無添加調味料を加えながら撹拌し、鮭フレークに仕上げます。瓶の中にぎゅうぎゅう詰められててけっこう使い出がありそうです。一番はやっぱりごはんのお供塩気と旨味でご飯も進む♪卵焼きに入れて・・・鮭フレークの塩気があるので調味料は必要なしおにぎり、炒飯、炊き込み、ちらし、パスタと和えてサラダやコロッケの中身などなどお肉とはまた違った美味しさです。おためしください。(管理人)三陸水産の鮭フレーク(ビン)
受付中|神奈川・東京エリア 小学生対象サマースクール2024【参加費実費】
実費で参加できる、サマースクールは現在受付中です。若干名の枠もありますのでお早めにお申し込みください。開催地は横浜の東戸塚駅(一部、川崎駅へ移動します)公共交通機関でお越しいただける方であればその他の地域からも参加可能です。今回アップルスト
★ジャンボタクシーに乗って香川の久保食品へ♪★~7月の企画7月はなんと!ジャンボタクシーで香川県宇多津町にある久保食品を訪ねます。1970年頃からいち早く国産大豆100%の豆腐を作り始めた久保さん。そんな気骨のある久保社長のお話を聞いて、店内の見学をします。お店では長年、斉藤牧場の山地酪農牛乳を使ったソフトクリームが人気だったのですが、機械が壊れてしまい、今は残念ながらやっていません。が、季節の野菜を入れた豆乳ジェラート・豆乳スイーツ・豆乳チーズを販売しているそうで、それも楽しみです。会で人気のごま油で揚げた揚げ類ももちろんあります。お昼は国産小麦で作った讃岐うどんを食べ、最後に、キラリもち麦を栽培・販売している虹の邑を表敬訪問するという盛りだくさんの一日。ご一緒しませんか。とき:2024年7月27日(土...ジャンボタクシーに乗って香川の久保食品へ♪~7月の企画
6月30日の日曜日です。梅雨の真っ只中で、今週もいつ雨が降ってもおかしくない雨模様です。それでも先週よりは多くの参加者が集まりました。今日は水分がありすぎる中での夏野菜の急成長の管理作業となりました。まずはナスの支柱から外れて垂れ下がった茎の補助と重くなったナスの収穫作業でした。断続的に降る小雨の中で、遊歩道の塀ぎわに来る秋に向けてのコスモスの苗植え作業も行いました。休憩を挟んで違う畑のキュウリの管理と、雨のために収穫が遅れたジャガイモ収穫と続きました。時に暑くて汗が出たり、雨がたまに大降りになったりと天候に振り回されながらなんとか無事に作業を終えました。参加してくれた皆さん、お疲れ様でした。夏野菜の管理
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)