1件〜100件
今日、仕事の関係で会った人に ◯◯さん、◯歳くらいでしょう?と、言われた。 別々の場面で2人から。この2人より若いと思ってたのに 同年代で、自分も年齢相応に見られてるんだとも思ったら、少しは、若く見えると思ってたのに、 それも、ショック(T . T)年齢相応同年代言うことだ。
不快な広告を消したい!Googleアドセンスの不快な広告をブロックする方法を分かりやすく解説
Googleアドセンスの広告は一度貼り付ければ閲覧者側に合わせた広告を自動で表示してくれるのでとても便利ですが不快になる広告を表示させてしまう事が有ります。
寒いので長袖のパジャマを着ています。ユニクロで買ったパジャマ・・少し寸足らずでリラックス感が今ひとつ着心地抜群のパジャマが欲しいなぁ・・自然素材がいい無印?あ…
2021年8月の電気料金8月の電気料金の請求がきました。7/10〜8/9の31日間で103kWh使用、請求額は2,931円。前年同月と比べ、電気使用量が36%増加しました。TEPCOマイページによると、休日が多い分家にいる時間が長かった事と、平均気温が高い分エアコンの稼働率が上がった事が
こんばんは! だいぶ遅くなってしまいましたが 今年の1~6月でどれくらい貯金することができたのか まとめました(^v^) 2021年の貯金額目標は150万円! 上半期で84万円貯金できたので、とても好調です(^v^) うれしい! 目標は ・冬のボーナスで18万円 ・夏のボーナスで14.5万円 ・毎月9.8万円 です(^v^) 1月はボーナス月なのでたくさん貯金できました。 (私は2020年の冬ボーナスと2021年の夏ボーナスを、2021年の貯金としています) お給料もボーナスも決して高いほうではないのですが (とはいえ今の会社に入社したときより上がったので、ありがたい!) ゲーム感覚で楽しみな…
【お金を稼ぐために必要な事】お金持ちはお金の大切さと重要さを知っている
ラボくんお金持ちってケチな人が多いって本当?もし本当だとしたらなんでなの? 今日はこんな疑問に答えます。 実際に僕が出会ったお金持ちの方は、お金にシビア(ケチ)な人が多いです。 ケチと言うと語弊があり
こんにちはジャカルタ駐在、現在は東京に仮住まい中の節約主婦ちぃこです滞在している都内のマンスリーマンションは1K。ワンルームですが、大人二人でも圧迫感もなくビジネスホテルよりも快適です床に座れるって良いですね( ´ ▽ ` ) ソファより快適に過ごせる不思議。狭い
失敗や過ちを引きずらない。すぐに切り替えて前を向くための思考法。
失敗や過ちにがんじがらめになる人生は、とても生きづらいものです。いつまでも過去に引きずられて、前を向くために頭を切り替えるのが難しい。そんな方は、自分の人生は自分で決めていることを思い出してみて下さい。きっと、過去や周りを気にすることなく前へ一歩進めます。この記事では、失敗から頭を切り替える思考法を紹介します。
お盆休みも最終日です。 あっという間に終わっていきますな・・・(●´ω`) 今週は平日4日働けば週末の休みが待っていると思えば平日5日勤務よりマシだということで・・( ;∀;) お盆休みにやろうと思ってたレコーダーの整理等含め細々したことも出来たのでとりあえずは いい休みであった(*'▽') また週末の休みを楽しみに明日から頑張ろう。(基本休みの最終日は次の休みのことしか考えて いない人/笑) 長めの休みにやっていた雑誌整理もここ1年くらいは雑誌の整理等もほぼしてません。 何故ならほぼ買っていないので。 今年入って買った雑誌って果たして何冊あるだろうか・・・。 フィギュア関係で2冊くらいじゃな…
こんにちはご無沙汰しております💦わたしはこどもは、女の子だったら良いなぁと思っていました理由は、わたしの物全部あげれるし✨いらないと言われる可能性も💧おそ…
おはようございます本日大規模接種場でワクチン接種してきました大規模接種場がいつも18時から予約開始で、仕事終わりお迎え・お風呂・ごはんとバタバタしてなかなか予…
ウチ“断捨離”しましたの今週号は、とてもまともな人間でない80代の女性でした。もったいないもったいないと、悲劇のヒロインぶって捨てない生活は、夫を息子をその嫁を見事に不幸にさせて、みんなを危険にさらしています。そこまでして物に憑りつかれてしまっては、大変です。うちはそこまでじゃないと思いますか?全ての事柄は明日は我が身ですよ。
【60歳以上でも働ける仕事9選】年金だけでは生活できない人は検討してみよう
定年を迎え給料が貰えなくなり年金だけでは生活できない状況では60歳以降も働かなくてはいけません。60歳以上のシニア層が活躍している人気の仕事を9つ紹介します。働き続けることでお金・健康・人間関係を手に入れることが出来るので新たに活躍し楽しい老後生活を送りましょう。
最初にランキングクリックをお願いします! にほんブログ村 こんにちは。フミです。 今の現状に満足できている人は多くないと思いますが、何かを起こして現状を変えようとしている人もまた多くないと思います。 ・周りの人も同じくらいだからいいか ・給料少ないけど実家暮らしで食えているからまあいいか ・共働きで何とか食えているからいいか ・贅沢しなければ生活できているからとりあえずいいか こういった考えの人は多いはずです。 何となく将来に不安を持っていても、具体的に行動している人は本当に少数です。 現状生活できていると、人間努力しないものです。 少ない給料でも生活コストの低い日本では、何とかなってしまいま…
はじめまして!転勤族で女の子のママよつばです。 このブログはお小遣いゼロの専業主婦がへそくりを1000万円貯めるまでの記録です。 たま~に子育てについても書い…
今日も1日雨寒くて長袖にジージャンを羽織ってイオンモールまでテクテク疲れるけど・・ここは長靴の出番イオンカードで支払うとポイント10倍だったので無印でお買い物…
それでも楽天モバイルを使い続ける理由~今月のスマホ料金 2021年7月
7月分のスマホ(mineoと楽天モバイル)利用料金の請求が来ました。mineoの方は楽天モバイルへMNPする前の、6/1~6/11までの最後の利用料金です。mineoの基本利用料金は6月の請求で終了しているため、パケット代にかかる請求は無し。6月に使った通話料とSMS送信料のみの請求で
【楽天ゴールドカード改悪】ポイント還元率が変わった理由やダウングレードできるか回答
ラボくん楽天ゴールドカードの還元率が変わっちゃったけどなんでなの?このままゴールドカードを持っていたほうがいいの? こんな疑問に答えていきます。 大人気の「楽天ゴールドカード」ですが、 2021年4月
ブックカフェという超便利なサービス最高すぎました<コスパ最強>
どうも、やまたつです。 本日は「ブックカフェ」について 皆さんはブックカフェの存在を知ってますか?また利用されたことはありますか? ブックカフェ=ブック&カフェのことで本屋さんに隣接しているカフェのことです。 最近増えてきているそうで、やまたつもつい先日ブックカフェにたまたま寄ってきました。(妻が用事でその間待ってる時に利用) 今回利用してみて、素直にとても良かったなと感じたので、感想を踏まえ、皆さんに良さを知って頂ければと思います。 ドリンク1杯頼めば、どんな本でも2冊まで無料で読める 読み終えた本は返却ボックスに置いておくだけでOK ブックカフェが増えてきている原因 ドリンク1杯頼めば、ど…
お盆休み3日目ですー。 あー。あと1日・・・おやすみももう終わりが見えてきた・・・( ;∀;) 早い、早すぎるよぉぉぉ・・・。 今年はもう4連休はないのですね・・・。 4連休どころから3連休すら来月に1回あるのが最後か(;▽;) 今年の年末年始はどうなるかなー。 まぁ、曜日配列からして6連休だろうなぁ。うちの会社は・・・。 果たして今年の年末年始も家にいることになるのかどうか・・・。 さて残り少ないお盆やすみ(*˘︶˘*) 満喫しよう( ;∀;) ・・・って家から出ないけど(笑) 応援の意味もこめてポチっ×5としてもらえたら励みになります(○・∀・)b
今年のお盆は、13日前に息子夫婦が来て帰り 実家や親類宅に、お盆参りに行こうとしたら 大雨で家から出れず明日から仕事です。日々の家計や、食事について書くつもりのブログ なかなか続きません たまに、見に来てくれる方々 すみません。家計の方はというと 車買い替えたり、夫が定年になりアルバイトになったり、入院したり(重病ではない)色々ありましたが 節約しつつ、毎月の貯金額8万円(貯金5万円+投資信託3万円)続けてます。 トータルで500万円くらい? まだまだ、目標とする2000万円は遥か彼方です。とはいえ、住宅ローンも完済したし、保険も見直してだいぶ身軽になりました。あと、教育ローンが月1万7千円ほ…
【2022年4月】 年金制度が改正!国民年金のみの人も安心して老後を過ごせるようになるのか?
2022年4月に年金が改正され年金受給の引き下げが75歳まで可能となります。これによって最大84%の年金額アップが見込まれ国民年金しか貰うことのできない自営業の人でもギリギリ生活が成り立つ金額まで引き上げることが可能です。問題点は75歳までの生活費と年金額のダウンですがまずは生活費の確保に努めましょう。
【週の出費#7】実家暮らし会社員の1週間の出費【7/31-8/6】
1週間の出費をアップするの遅くなっちゃいました.1週間遅れの出費記録です.この週の出費は9660円でした!主な内訳↓カテゴリ7/31-8/67/24-7/307/17-7/237/10-7/16食費4030508061703410おやつ82
人間は、年を取ったからといって、尾ひれが生えてきたりしません。生まれたままの姿で勝負しているのです。それどころか、髪が薄くなったり減っているくらいです。生活の空間も、どんどん溜め込んで暮らす必要はありません。身一つあれば、なんでもできます。引っ越ししたての頃のように、快適な空間で生活しましょうよ。ワクワクしませんでしたか?その頃。
最初にランキングクリックをお願いします! にほんブログ村 こんにちは。フミです。 常識のある人ほどお金に困っている人が多いと最近よく感じることがあります。 というか常識人ほどお金がなくなっていると思います。 一例をあげると ・飲み会にはいかなければいけない ・車は新車を長く乗るのがいい ・安い中古車は壊れる ・家は新築で建てるものだ、財産だ ・保険には加入しなければいけない ・投資は危ない、貯金が一番だ 等々挙げればキリがないくらい出てきます(笑) 例えば車ですが、高給取りでもないのに新車ばかり乗っている人でお金持ちを見たことがありません。 そして経費にもならない車をローンで買っている人は猶更…
はじめまして!転勤族で女の子のママよつばです。 このブログはお小遣いゼロの専業主婦がへそくりを1000万円貯めるまでの記録です。 たま~に子育てについても書い…
昨日は家の色んな場所をオキシ漬け。やり始めたら色んな所がどんどん気になってくる私です。 こんにちは。次のOlympic2024には45歳。が、ただのBBAで終…
会社に行くとき、休みの日に出かける時も、このステンレスボトルをもっていっています。僕は重度のカフェイン中毒なので、毎日の生活にコーヒーは欠かせません。 それで、僕が使っているやつは、シービージャパン(CB JAPAN)のボトルです。これは、店で見かけて衝動買いしてしまいました。何にひかれたかというと、まずはデザインですね。メタリックな感じでかっこいいなと! あとこのステンレスボトルは、コーヒー専用を謡っているだけあってコーヒーを入れるのに特化しています。特徴は、口が大きくてコーヒーを入れた時の香りがよく出ること、後、内部がテフロン加工してあるのでコーヒーの汚れが付きにくくていいです。口が大きい…
今日も雨洗濯が家事の中で一番好きなので、できなくてガッカリこんな時は掃除だわということでお風呂や洗面所を磨きましたきれいになってスッキリ掃除はいいね~♪拭き掃…
現在の狭い部屋に引っ越してきてから3年半の間、ずっと捨てるかどうか悩んでいた大物家具のこたつを処分する事にしました。広い部屋に住んでいた時に買ったこたつなんですが、現在の6畳もないリビングに75cn×75cmのこたつは大き過ぎると思いながらも、究極の寒がりなので
【楽天カードはどのカードがおすすめ?】あなたに合う券種はどれなのか徹底解説
ラボくん楽天カードっていろいろあるけど、結局どれがいいの? クレジット・カードの中でも人気の「楽天カード」。 様々なラインナップがあるので、 どれがいいのか迷う方も多いですね。 今回は、楽天カードのラ
先月を振り返って、 必ずしも必要ではないけど、生活に取り入れてよかったものをふりかえってみました。 ここ2ヶ月くらい、紹介するほど気に入った! というものがあまりなかったのですが 久しぶりに食事で感動したのでご紹介させてください。 それは粉末タイプのお出汁です(^v^) お味噌汁がとても好きで毎日いただくのですが (とはいえ、ものぐさなな私は ただただ、お味噌と水をカップに入れて電子レンジでチンするだけです。) その中に粉末タイプのお出汁をティースプーンいっぱい入れるだけで びっくりするくらい美味しいです...! もう、お味噌汁をのむ前から美味しいんですよ!笑 お椀を顔に近づけただけでとっても…
どうも〜ヨッシーです。1日の始まりは朝ごはんでしょ。ということで、今回は節約も兼ねた時短で朝ごはんを紹介したいと思います。お金と時間の節約になること間違いなしです。 朝ごはんを食べるといいことあるの? 朝ごはんを毎日食べることと私たちの生活はどのように関係しているのでしょうか。 朝ごはんを食べる習慣は、食事の栄養バランスと関係しています 朝ごはんを食べる習慣は、生活リズムと関係しています 朝ごはんを食べる習慣は、心の健康と関係しています 朝ごはんを食べる習慣は、学力・学習習慣や体力と関係しています 朝は、仕事へ行く準備でバタバタしがち。「手の込んだ朝食を食べたい」と思っていても、なかなか料理を
こんにちは。 お盆休み2日目ですー。 先週までの暑さがウソのようになくなりこちららしい夏・・・いやもう秋に向かっている感じに なってきました。 レコーダーの整理も着々と進んでいます。 今日でレコーダーの整理は多分終了するな(; ・`д・´) しかしまだ消化しなきゃいけない連ドラはまだ数本あるのでなんとかこの休み中に1本は消化は消化してしまいたい(`・ω・´) まとめ しかし全然家から出ない予定でしたが近所のスーパーで炭酸水が特売だったので それだけ買いに一瞬だけ外に出ました(笑) 午後からと明日明後日は引きこもりです!! 連休バンザイ(●´ω`●) 応援の意味もこめてポチっ×5としてもらえたら…
【老後生活が安泰な人の共通点】老後破綻しない為に知っておくべき5選!
老後生活が安泰な人には共通点があります。年金・住宅ローン・定年後の仕事・夫婦関係・交友関係など老後に不安を感じないことを知っておくことで、自分が老後を迎えた時に老後破綻しない対処が可能となります。老後が安泰な人の真似をして素敵な老後生活を送りましょう。
習慣づいていれば、逆にそこにモノがあり続けることの方に違和感を覚えます。自分の家が、モノに溢れてもう視覚がおかしくなっているとまずは認めてください。ホテルや旅館へ行って心が落ち着く方なら、絶対にモノは少ない方が安らぎを覚えるはずなんです。ごみ屋敷へ行って心落ち着く人は捨てなくても構いません。きれいな空間でストレス発散できる人なら、絶対に自分の家もそうした方がいいですよ。
最初にランキングクリックをお願いします! にほんブログ村 こんにちは。フミです。 社長や経営者というとどんなイメージを持っているでしょうか? 高級車に乗ったり、毎晩飲みに行ったり、高級な家に住んだりという羽振りがいいイメージがあるのではないでしょうか? 一部そういう人もいると思いますが、基本的に経営者は シビア です。 正確に言うと、成功している経営者は基本的にシビアです。 起業したばかりの社長さんなどに多いのが、高級車などに乗り回して羽振りがよかったりしますが、多くは数年で見なくなる傾向があります。 経営というのは売上に対して、経費、税金などを差し引いていくら残せるかという仕事です。 それな…
「ペイ・フォワード 可能の王国」という映画をネットフリックスで見ました
今回は字幕版で見ました。探したら、吹き替え版もあるらしいんですけど、ネットフリックスには字幕版しかなかったです。最初は退屈な映画だなと思ってたんですけど、中盤位からだんだん面白くなってきました。 内容は、学校で出された世界を変える行動をしようっていう課題で、 少年が三人にいいことをして、それを次の人につなげていくのを繰り返したら世界は平和になるっていう試みをしていく話です。 そういう触れ込みで、ネットフリックスにあらすじが書いてあったんですけど、実際は主人公は少年ではなくて、どちらかというと少年の母親のほうかなと思いました。それで、この母親がアル中なんですけど。それを克服していくような話でもあ…
おさらいね。この夏休みは、今後のライフプランを3パターン考えるのが目標。(今はお金編)・リストラにあった場合(1年以内)・このまま働き続けた場合(定年)・辞め…
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)