手作り餃子2回目です。 今回は豚ひき肉と生姜と餃子の皮を買ってきました。 ニラは買いませんでした。 またもや目分量で材料も調味料も合わせました。 今回はちゃんとひき肉に調味料を入れて味を付けてから 白菜を混ぜました。 前回は生姜がなくてチューブのものを入れたけれど 今回は生姜をみじん切りにして入れました。 しかし失敗したのは 白菜の下ごしらえ。 本当は細かく切るはずが 千切りのまま塩揉みしちゃった。 それを絞るのはよくできて ひき肉と混ぜてから 切り方が違ったと気づきました。 今回も手抜きでアイラップに入れて 材料をもみ込んだので 手は汚れませんでした。 皮で包むのは 色々やってみました。 で…
100円持ってバチカンに行ってみた ビックリ MEMO 明日まで武蔵家ラーメンだと思うと、 飯テロが起きて大盛りラーメンをつくった 1年間、4店舗の出張ラーメンが開催されています しかし、 これからゲームして朝になる自分がいるので走り抜けた家系ラーメ ンだった みんな興味な...
株主優待「松竹」と「U-NEXT HOLDINGS」映画代と動画代と書籍代を節約!!!
こんにちは わがやの映画代と動画代と書籍代は「松竹」と「U-NEXT HOLDINGS」の株主優待でかなり節約させて頂いています。子供達も特にU-NEXTの動画サービスに大満足です。既に同じように利用されている方も多いかとは思いますが、生活に彩りを加える素敵な株主優待ですのでご紹介させていただきます。 松竹(9601)の株主優待制度 U-NEXT HOLDINGS(9418)の株主優待制度 わたしの株主優待の取得方法 わが家の使い方 松竹 U-NEXT まとめ 松竹(9601)の株主優待制度 松竹は演劇事業・映像事業・不動産事業・その他事業の4つの事業を柱としており、株主優待としては2月末株主…
【セミナーに連日、参加】またしてもインプット過多になりすぎないように
【before:元平凡サラリーマン→after:ただの無職(30代)】は早期リタイア(RE)のみならず、経済的自立(FI)も達成できるのか…その過程、備忘録的なものです。「こういう奴もいるんだな」といった感じで反面教師にしてもらえたら。笑
こんにちは、不燃ごみ(@hunenkanengomi)です。 この前ネットサーフィンしていたら、とんでもないことを知りま
もし僕が経済的自立(FI)をした40代後半のタイミングで実際に早期リタイア(RE)をしていたらどんな生活を、どんな心境で送っていたか、想像をしてみました。 なお、実際のところは経済的自立から8年間ほど働いたうえで、早期リタイアをしました。 当然、いまのリタイア生活に比べると「より...
その日は16時までびっしりと講義が入っていました。 その間、真尋さんから返信が来ていないかと何度もスマホを確認していました。だけど、彼女からの返信は一通も来ていなかったし、そもそも私が朝に送ったメッセージには、「未読」の表示がそのまま変わらず付いていました。 彼女から返事が来ないことについて午前中は特に重くは考えていなかったのですが、その頃には “さすがにこれはおかしい” と思い始めました。 “もしかして、部屋で倒れているのではないのか” そう考えると、もう居ても立っても居られないような気持ちに襲われました。 その日は夕方からバトミントンサークルの練習が入っていたのですが、サークル仲間に、 「…
今週の日本株の値動き 今週の日経平均終値は39,523.55円となり、先週の終値よりもやや値を上げて39,00
さて前回「ブログがいない」という記事で、当ブログサイトに一時的にアクセスできなくった経緯と、そのときの対応についてご紹介しましたが、これはちょっと場当たり的すぎたかな、と。 まず前提ですが、このブログはレンタルサーバとし ...
前回に続き豊橋への旅の続きです。<目次> 1、鳥メロで呑む 2、市電に乗る 3、いよいよドーミーインにイン 4、朝食バイキング 1、鳥メロで呑む 鳥メロさんのHPより 豊橋駅前の鳥メロさんで呑みました。鳥メロさんはワタミの系列の焼き鳥・串揚げがメインの、低価格居酒屋さんですね。初めてお邪魔しました。ここのアピールポイントは、なんと言っても生中のプレモルが199円(税抜き)!スーパーDライが出てくるとテンション下がる私には、プレモルが199円は最高です。ひょっとして、ちーーっちゃいグラスなのかと身構えましたが、ちゃんとジョッキでした。焼き鳥も串揚げも美味しいし、季節限定のカツオや新玉葱のつまみも…
もう野菜の代わりはこれにする!難消化性デキストリンで便秘対策 GronG(グロング)
セミリタイア生活ブログ。氷河期世代です。2014年に30代で極貧FIRE。DINKS、ミニマリスト、プレッパー(備蓄)。
好きなことを好きなだけするセミリタイア生活を謳歌しているが、これはその記録。2024年3月に観た映画やドラマ、読んだ本を列挙するので、興味のある方はご覧ください。
優勝してるのにイマイチ⁈人生後半戦になっても思い知ることはある《ピッツェリア•ASSE》
ピザが苦手だったのにハマっちゃったピッツェリアASSE。季節のピザが食材組み合わせが絶妙で美味しい!イマイチで飲まなかった日本酒もここの秋田のお酒で開眼。人生後半戦になっても新しい美味しいものが見つかるなんて幸せ。
だった。 iPhoneさんによる1週間の活動計。 木曜と金曜はほとんど動いてない。 あ、金曜日は徒歩2分のスーパー行って、隣の河原でアイス食べたくらいか。 基本部屋にこもって読書三昧。 いまKindle で読んでる最中の ...
タチ子 こんにちは、タチ子です! 皆さんYoutube、使ってますか?便利ですよねー! ところでみなさんは動画を見せる時、親のアカウントと子供のアカウント切り替えてますか? 我が家は最近切り分けました。今回はそのメリットを挙げてみます。 小
【今週の重要指標と騰落率】2024年4月8日から4月12日|強いCPIでドル円三角持ち合い上抜け153円突破
今週の重要指標と騰落率についてまとめました。
中学2年生になっての初めての授業参観。 新しいクラスになったので、 授業参観の内容は学級訓を決めること。 教室で、 丸く輪になって椅子に座って意見を出していく… というような事をしていたのですが、 私の隣に立っていた母3人組がずっと話をしていて、 生徒の声はほとんど聞こえず。 (ぼっちの私には、羨ましいかぎりなのですが。) とくにする事もなかったので、 ぼーっと様子を見ていたら、、 気づいちゃったんです。 キラキラ女子の集まりと、 地味女子の集まりがある事を。 もちろん長女は地味ーズ所属。 家にに帰ってから、 長女にキラキラ女子の事を聞いてみると、 「あー1軍女子って言われてるよ。」と。 1軍…
目の前に金が落ちていても、行動を起こさなければ拾うことができない。
道端にお金が落ちていたら、あなたは拾うでしょうか。面倒だ、周りと違う、恥ずかしい。意外とそういった理由で拾えていない人もいるのではないでしょうか?
よりよき自分と人生を紡ぐために、意識したいこと 行動 内省 客観視これをひたすら繰り返すことで、よりよき自分と人生が紡がれていくのだと思います。そして、自分の至らなさに正面から向き合うこと。行動何事も行動しなければ始まらないので、まず
FIRE(2024.04.12)FIRE資産増加ですが・・・& 断捨離はじめました!
FIREして4ヶ月目です。今週の日経平均は反発して3万9000円台を回復、NYダウ、S&P500は金曜日に下落しましたが、米国株・投資信託の基準価格は週明けの月曜日に反映されるため、FIRE資産は増加しています。 FIRE生活は、断捨離はじめました! 目次 FIRE資産 FIRE生活 積立設定一覧 定期購入 FIRE資産 FIRE資産(2024.04.12):8,058万円、先週比:+115万円 時価総額(円) 先週比(円) ...
おはようございます、不肖ブログ主ですいやー、すごいことが明らかになりましたね。水原元通訳のスポーツ賭博事件。 218億円勝って280億円負ける、差し引き62億円の負けだったことが公開されました。 期待値78%のギャンブルに280億円をつぎ込んでいたわけです。この件を受けて、一般的に「やっぱりギャンブルはやっちゃダメ」という結論になりがちですが、これは少し違うとブログ主は考えます。正確には 「期待値がマイナス(100%以下)のギャンブルはやらない方がいい」 と理解するべき、 というのがブログ主の考えですいや、期待値100%超えのギャンブルなんて世の中にないでしょ、と思うかもしれませんが、実はある…
こんにちは、あずきです。アラフィフ夫とアラフォー妻の12才年の差・共働き夫婦。1億円貯めてFIREするのが目標。自己紹介はこちら▼2024年現在世帯年収11…
習慣の中に組み込んでいる、もう一つの運動が、 「一日一回は外に出て、外を歩く」 というものだった。 基本的には午後の時間を使って歩いている。 例えば食料品や日用雑貨などで買う必要があるものがある場合は、それを買いに行くために外に出る。 その店に直接行ってしまうと歩く距離も短くなってしまうので、途中少し遠回りをして、公園や本屋を巡った後にその店に行く。そうすれば、「買い物」という目的と「運動」という目的を二つ組み合わせることができる。 特に買い物などの用事がない場合は、純粋に街中を歩き続けた。 私自身は見知らぬ街を歩くことが好きだったので、なるべくまだ通ったことのない道を歩くようにしていた。 こ…
おはようございます😃今日は、テラスの話です暖かくなり、テラスで過ごす時間が増えました♪『テラスご飯と、無印糠漬け始めました』おはようございます😃四月になって、…
2021年3月末に30年間勤めた会社を早期退職した元サラリーマンの楽太です。 古くからの知人(Kさん)が亡くなりました。 享年73歳。 Kさんは、昨年膵臓癌が判明し、治療しながら、仕事と趣味の活動を続けていました。 今年に入り、医師から余命1か月と告げられていたそうです。 半年ほど前にお会いした際はお元気そうだったので、亡くなったと聞いてもまだ実感がわきません。 それでも、Kさんについては…
おそらく生まれてから物心つくまではただ自分という存在を覚えているだけで特に時間を意識したことはなかった。時間を意識しだしたのは小学校入学からでそこから中学校を卒業するまでの時間が今までで一番長かったような気がする。その後の十年間は実に衝撃的な出来事が次から次に起きていた。かなり時間を意識したものだが、その記憶は残っていない。それからの十年は時間との闘いだった。時間を意識しすぎて吐き気がしたほどだ。ここで時間の意識が極まった。そして五十歳になる日まで、ダラダラと心のこもらない出来事が目の前を駆け抜けた。時間はいつも居眠りに当てていた。あれから十数年が経っている。時間の中で生活しながらも、なぜか時間に縛られず、逆に支配出来ている。そういう歳になったのだ。時間を意識する
半日運動・学習に充てる日々の素晴らしさフルFIREすると時間の制約がほとんどなくなるため、自由に過ごせるようになりました。・珈琲を飲みながら気になる動画を視聴・フィットネスジムで筋トレ、終わったらサウナでさっぱり・カフェでのんびり読書・FI
私の昔からの友人は独り者ばかりです。そんな環境に居ますと自分が孤独とは感じず少し麻痺します。 にほんブログ村 今でも夫婦で居る方が珍しい位かもしれ…
こんにちは、ケイです。 エジプト旅行へ出発する前だったので、新しい食材の購入は極力控え、冷蔵庫の中をものを使い切るようにしました。ぬか床は常に冷蔵庫に入れてあるので1週間程度ならそのままで大丈夫。 7日夜、エジプトへ向 […]
普段は引きこもってる私ですが 春夏秋冬 日本の四季を感じることは外せないと思っております で、ちょうど桜の季節という事で 『日本三大桜など5つの桜!樹齢約1500年の根尾の淡墨桜・天下第一の高遠コヒガ […]
ツバメです。 今年初めてツバメを見ました。 もうそんな季節です。 巣作りのために土を集めていたのかな。 去年は3月中旬に ツバメに会ったみたい。 今年が去年よりも1ヶ月も遅かったのは 雨の日が多くて散歩もあまりしなかったからかなあ。 桜は満開になる前に雨の日が続き やっと雨が上がったと思ったら葉桜になっていました。 桜の季節に 満開と晴天が重なることは 今年はありませんでした。 それは残念だったけれど 満開になる前に花見も2回できたし 桜の咲きはじめにも見に行けたので まだ良かったかな。 桜の季節が終わって ツツジの季節がやってきて 散歩道でも色とりどり鮮やかなツツジの花が目に飛び込んできます…
FIREで何を得られるか? その答えはFIRE後の時間経過で変わっていくものです。 FIRE前や直後だと 「会社に縛られない」といった意味の「解放感= 自由」と感じます。 ですがFIREから1年も経つと何よりも 「自己決定権」こそがFIREで得られる最大の価値だと思うようになりま...
【before:元平凡サラリーマン→after:ただの無職(30代)】は早期リタイア(RE)のみならず、経済的自立(FI)も達成できるのか…その過程、備忘録的なものです。「こういう奴もいるんだな」といった感じで反面教師にしてもらえたら。笑
次の日、つまり、今日です。 私は朝から大学の講義がありました。真尋さんも私と一緒にその講義をとっていました。彼女は私とは違って、朝が早かった。いつも私が来る前に席についていて、私が教室に入ると、 「真由美」 と私に向かって小さく手を振ってくれました。私はそんな彼女を見て、そばに駆け寄り、そして彼女の横の席に座っていたのです。 だから今日も、彼女のその笑顔を予想して教室に入りました。だけど、私がその教室に入っても彼女の声は聞こえてきませんでした。 “あれ、おかしいな” 教室の入り口に立って、教室に視線を巡らせました。席は学生で半分くらい埋まっていたのですが、彼女の姿はありませんでした。 その時の…
反動で人生無駄に⁈能力発揮は今しかないと思うんだが…贅沢系リーンFIREの日常2024/4/12
岩男は見事にパッキングができない。何度教え込んでも空間に荷物を適宜詰めるという行為自体ができない呪いにかかってるとしか思えないくらい。だから最終のパッキングはろんがすることが多い。当然帰りはあれこれ手に下げて戻ってくるけどね。何はともあれ、おひとり様楽しみます♡
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)