とある社会人3年目男の 2024/6 家計簿・支出予想・総資産。1000万円まで目前か。
どうも、しゃけづです。 皆さんいかがお過ごしでしょうか。私は今月からブログ更新をほぼ辞めてしまいましたが、これはこれで自
土曜の夜というとサタデーナイトなわけなんだけど、別に踊りに行く気もないし、アメリカ株式市場は休みだしで結構暇なんだよな。 天気予報を見る。 今日の夜ならギリギリ走れそうだけど、明日は無理そう。 2日休むと…♫かもね、かも ...
こんにちは、FIRE父さんです。 2022年4月に早期リタイアしてFIRE生活も3年目になります。 最近つくづく感じるのですが、投資を前提としたライフプランというのはまったく当てになりませんよね。 FIRE(Financial Independence,Retire early)を目指すなら、生涯の収入と支出を精査してライフプランを練り込む必要があります。 FIRE父さんも早期リタイアに踏み切るにあたって、100歳までは生きることを前提に生涯にわたって資金が枯渇しないようライフプラン(生涯資金計画)を作成しました。 しかし、投資による運用成績がちょっと上振れしたり、下振れしたりするだけで簡単に…
こんにちは このたび母とタイへ旅行する予定 今までの海外旅行は機内持ち込み可能なリュックか、古いキャリーバッグを使っていました 今度のタイ旅行では、できれば枕を持っていきたいなと 実は私は首の調子があまりよくなくて、ホテルの枕が合わないと寝れなくなったり朝に首が寝違えたように痛くなったりと色々と支障がでてくるようになってました 最近の車での旅行では、マイ枕を収納箱ごと持っていってます 今度の旅行はどうしようかと思っていましたが、枕が収納できるサイズのスーツケースを用意しようかと 飛行機も、追加料金を払って機内預けすれば大きなサイズのスーツケースを持っていけます さっそく、アマゾンでよさげなもの…
確かにあなたの言うとおり、いま世界で一番忙しいお爺ちゃんは、まぎれもなくあの二人でしょうね。犬山に行ったときの続きの話です。犬山市で行くべき名所は国宝・犬山城、伝統の木曽川鵜飼、そしてこのディープスポット、パブレスト100万ドルで間違いないでしょう。<目次> 1、鵜飼の前に一息 2、100万ドル体験 3、驚愕のモーニングセット 4、この店に集う人々 1、鵜飼の前に一息 私ら夫婦は犬山駅から城下町をぶらぶらしながら、犬山遊園駅に向っていました。そこで名古屋在住の友人と待ち合わせていたのです。その途中、視界の端に映ったのが下の画像のような建物です。 改札口で友人と落ち合って、「暑いので冷たいもので…
投資信託の最新成績(R6.6)を公開~定額減税が開始したが・・・
令和6年6月時点で、69か月間の投資信託の運用成績を公開。運用元本は8,320,000円で、現在の評価額13,352,620円、リターンは+37.7%。低額減税はありましたが、増税が想定されるので今後も節約と投資を続ける意向。
どうも!ブログ管理人のユキたまです。 このブログは、私がFIREを目指す過程を記事にまとめることで、FIREの達成を夢見て日々奮闘している方に参考となることがあればいいなというのは勿論、FIREを知らない方にもこんな生き方があるということを
『本気でFIREをめざす人のための資産形成入門』が9万部を突破した感想文
初作『本気でFIRE~』9万部おかげさまで、拙著『本気でFIREをめざす人のための資産形成入門 - 30歳でセミリタイアした私の高配当・増配株投資法 -』が、紙と電子あわせて9万部を超えました。(function(b,c,f,g,a,d,e
2024年上半期の家計簿 2024年上期の家計簿はこちらになります。 昨年対比収入は-103万円、支出+17万円となりました。 ちなみに2024年資産運用での上期の増加額は+75万円程になります。 pin-mile.hatenablog.jp こちらは2023年上期の家計簿になります。昨年に比べ貯蓄率が121万円減少しました。 pin-mile.hatenablog.jp 収入 給料は昨年とほとんど変わらないですが、夏のボーナスが100万円ほど下がったため収入が大きく減りました 支出 上半期の支出の推移が、 2021年:120万円 2022年:130万円 2023年:148万円 2024年:1…
こんにちは、不燃ごみ(@hunenkanengomi)です。 今日で半年が終わりますね~ 2024年は順調でしょうか。
2024年上半期運用成績+2859万!新戦略で更なる飛躍を狙う
2024/6/29 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から2.56%の上昇。S&P500は0.08%のマイナス、ビットコインは4.49%のマイナス、米10年債利回りは4.392%(+0.134%)、ドル円は0.66%の円安で
おはようございます。今日は、SFC修行の話です。少し間があきましたが、新千歳空港に行ってきました。私はいつも、福岡空港〜新千歳空港滞在時間2時間のSFC修行を…
知識を得ることにもう少しお金を使うとして、最近考えているのは、美術館や博物館に行くこと。 例えば上野にある国立科学博物館や東京国立博物館では時々特別展のようなものをやっている。 海外の貴重な品や、国内のものでも、寺院などが所有する国宝がその特別展で特別に公開されるということもあるのだ。 まだコロナ禍の前は、そのような特別展をこまめに調べて、気になるものがあればできるだけ行くようにしていた。 電車賃と、入場料の約三千円くらいでその貴重な品を実際に自分の目で見ることができるのであれば安いものだと思っていた。 だけど、コロナ禍になり入場が大きく制限されるようになると、私はそれらの特別展に行くことはな…
2024年6月の月次報告を行います。6月の収支は、対月間予算、+2.9万円。対年間予算で、+3.3万円。 5月収支は、2.9万円のプラスになりました。予算通り…
今週の日本株の値動き 今週の日経平均終値は39,583.08円となり、先週の終値よりも1,000円近く値を上げ
連続テレビ小説『虎に翼』の中で寅子(伊藤沙莉)がうたっている歌、『モン・パパ』というんですね。ずっと以前に聴いたことはあるのですが、曲名まで知らなかった。この歌、今何かと話題になってますよね。高校時代から気になっていた歌の一つに、『アラビヤの唄』というのがあった。高校の体育祭で、なぜかその曲があるチームの応援歌として用いられていたのだ。「何だ、この歌は?」と興味をそそられたわけだが、当時は今のようにネットなどなかったから、容易にその歌の情報を調べることが出来なかった。ようやくその歌の情報を得ることが出来たのは、四十代の後半、ネットが普及してからだった。調べていくうちに、歌っているのが二村定一という方だとわかった。その時にネットでその方の歌を何曲か聴いたのだが、その何曲かの中にこの『モン・パパ』が入っていた...話題になっている歌
こんにちは、あずきです。アラフィフ夫とアラフォー妻の12才年の差・共働き夫婦。1億円貯めてFIREするのが目標。自己紹介はこちら▼2024年現在世帯年収11…
八百祢です。 さて、先週の投資状況はどうなったでしょうか。 前回は個別株・投資信託を含めて含み益1000万円でしたが、今月は投資信託のみで含み益1000万円になりました。 夏枯れ相場、秋の調整局面などネガティブワードが出てきますが、雑音は気にせずホールドしておきます。 特定枠 投資額 13,075,512円 評価額 19,825,990円 損 益 6,750,478円 NISA成長枠 投資額 2,400,000円 評価額 3,025,977円 損 益 625,977円 NISA積立枠 投資額 1,200,001円 評価額 1,512,990円 損 益 312,989円 旧NISA枠 投資額 2…
2024年6月末資産は先月より+1,938万円(+202万円)、日本株が上昇と米国債券・社債も円安換算で上昇
今回のブログ内容は、2024年6月末のFIRE資産は12,084万円で先月10,145万円より年金積立額を含め+1,938万円(年金積立+1,736万円と投資+202万円)となり、FIRE資産の推移と株式と債券の投資方針などをブログに記載・考察します。 ブログ村と人気ランキングのカテゴリ(ロードバイク)を追加しました。 資産損益 表-1に2024年6月29日(6時頃)時点の株とETFの損益表を添付します。 表-1の損益表は、日本株式は上げ相場となり、米国債券ETFが下がったが為替の円安で円換算で上がりました。 投資金額合計は6,681万円(利益1,394万円)の6月損益+202万円で、残りは銀…
最近色々変わり便利に成ったような不便に成ったのか分からない事が増えましたね。 にほんブログ村 電車などは携帯を当てるだけで入場が出来て便利…
2024年6月30日 今年2024年も半分過ぎました。 早いなあ。 リタイア生活は 1187日目 3年と3ヶ月となりました。 梅雨に入り雨の日が続きます。 降る時は土砂降りのことが多く外に出たくない。 大雨それも豪雨と言っても良いような降り方。 この雨の量は例年より多いと感じます。 だから大雨の日は部屋にこもっています。 雨が止んだ隙に買い物に出かける。 リタイア生活の良いところは この天候に合わせて行動が決められるところ。 大雨の日が多いので 外に出ることなく 部屋の篭りっぱなしの日が多い6月でした。 エアコンも使い始めました。 電気代がこれまでよりも高くて 毎朝チェックするたびにびっくりし…
早いもので2023年も折り返しとなりました。改めて上半期の資産運用状況について振り返ってみたいと思います。 ポートフォリオ リスク資産は少なめで、総資産は約7500万円程度です。 2024年1月から6月の運用状況 pin-mile.hatenablog.jp pin-mile.hatenablog.jp pin-mile.hatenablog.jp pin-mile.hatenablog.jp pin-mile.hatenablog.jp pin-mile.hatenablog.jp pin-mile.hatenablog.jp 税金分を考慮して上半期で+75万円のプラスでした。リスク資産少な…
こんにちはアルです。全国保証から配当金が13,547円入金されました。 目次 全国保証の状況保有状況と今後の予定 全国保証の状況 全国保証は独立系の信用保証最大手で、住宅ローン保証を中心とした信用保証事業を展開してい […]
昨日は阪急開催のウォーキングイベント行っておりました 集合場所は八坂神社内 スタート時間は9時半なので 京阪乗って9時ごろ祇園四条で降りました で、改札出る時Suicaのチャージが減って […]
2021年3月末に30年間勤めた会社を早期退職した元サラリーマンの楽太です。 今年もあっという間に6月末になりました。 早いですね。 少し早いですが、早期退職から3年3か月後の現時点の資産状況をお知らせします。 資産残高は、先月末から+1.9%の増加でした。 昨年末比では+9.0%の増加
【トラブルも愚直に向き合うと】嬉しい反応が【営業時代の振り返り】
【before:元平凡サラリーマン→after:ただの無職(30代)】は早期リタイア(RE)のみならず、経済的自立(FI)も達成できるのか…その過程、備忘録的なものです。「こういう奴もいるんだな」といった感じで反面教師にしてもらえたら。笑
今回は新NISAの話題ながらそれは資産をどう作るかのトピックではなく「長期的な投資展望で留意すべきリスク」の話です。 金融投資を進めたり個人資産を防衛するうえで最大のリスクと思われるものが昨今の「 新NISAに関わる動き」から推測できています。 結論からいうとそれは 「資産税」で...
こんばんは、不肖ブログ主です今日は、FIREについて考えてみた話ですこのブログの主題は、FIREしようとゆるーく活動しながら思ったことや考えたことを書いていく、というものですでも、ここ最近、普通に会社勤めして、資産運用しながら、いろいろ遊んでただけ、な気がしてましたそんなわけで、この機会に、FIREとは何か? 本当に目指す価値があるのか?を改めて考えてみたので、それをそのまま書いていこうと思います まずは、FIREとは何か? に対するブログ主の答えは、こうなりました貴重な有限資産である時間とお金を、 最適バランスでなるべく多く確保して、 最大限有効に使うべく、 自分でやりたいことを見つけて、 …
有希は今の明子の話に、引っ掛かりを感じていた。 なぜ美咲は『どうしても行かなければならないの』と言ったのだろう。 その後、美咲は東京都T市の路上で事故に遭うことになる。もしエクリプスリアルムで見た未来の死の映像が、T市で事故に遭う映像だったのだとしたら、なぜわざわざ自分からT市に行ったのか。『どうしても行かなければならないの』とはどういう意味だったのか。そのエクリプスリアルムの映像の現場に行くこと自体に、何か別の目的があったのか。 いくら考えても、有希にはどうしても分からなった。 「……美咲は、玄関から出るときに、一度だけ私を振り返って、『全てが終わったら、ちゃんと話すから』と言いました。そし…
先月、3年ぶりに襲来した「謎の激痛」。やっといなくなってくれたと思ったら、また襲ってきたのだ。全然歓迎してないのに、なんでこんなにすぐに帰ってくるの?
ずっと社会不適合者と思ってきたけど、適合できる場所に身を置けばいいんだって後年気づいた。人間は動物だから置かれた場所で咲かなくても動けばいい。とても楽になったものの老後の見通しは真っ暗だと思うwwwでも今の人生のボーナスタイムが楽しめればいいかなと考えてる
昨日とは一転して、それほどご機嫌でもない日。 午前2時を過ぎて走っても、それほど涼しくないし、なんか湿度が高いので汗がじわじわ。 全然爽やかじゃないんだよなー。 こんな感じではなくてー こっちっぽい。 なんか頭痛もする。 ...
2024年6月のサイクリングログ集計(Strava)走行距離836km、獲得標高3,924m
こんにちは、おじさんサイクリスト2年目のフリ吾です。 今回のブログ内容は、2024年6月のサイクリングのログを集計しました。 2024年6月のサイクリング・ログ集計 Image-1.StravaトレーニングカレンダーとImage-2.Strava MyアクティビティとImage-3.Stravaパーソナルマップ(関西周辺)とImage-4.Stravaパーソナルマップ(霞ヶ浦)を添付します。 2024年6月の自転車ライド13回と近所ウォーキング1回の走行距離は計836kmで獲得標高は3,924mでした。 来月7月は北海道サイクリング旅行を計画しているので、月間目標の距離1,500kmで獲得標高…
FIRE生活に移行するにあたって設定した、2つ目の目標。 「一度きりの人生において、経験にお金を使うこと」 かといって、無闇やたらにお金を使うわけにもいかない。私自身がこの一度きりの人生において何を経験したいのか。それを自分の中でしっかりと掘り下げる必要があると思っていた。 経験にお金を使うとして、現在、4つのカテゴリーで考えている。 知識。 体験。 食事。 道具。 「知識」については、まず、本というのがある。 現在は家の近くの市立図書館を最大限利用して、その図書館から借りてきている本を読んでいるのだけど、図書館で借りた本は当然期限が来たら返却する必要がある。常に手元に置いておくことができない…
「最善手をみつけるよりも大切なのは悪手を指さないこと」最近印象に残った言葉があるので記します。人生は悪手の山の中●悪手でなければどんな手を指してもかまわないかねて私は、「人生は悪手の山の中を歩いているようなものだ」と説いてきた。出所:米長邦
FIRE(2024.06.28) ドル円一時161円台でしたがFIRE資産増加 & オモウマい店で紹介されたお店へ
FIREして6ヶ月目です。今週は、ドル円が一時161円台になりましたが、日経平均、NYダウ、S&P500は上昇し、FIRE資産は増加しました。FIRE生活は、オモウマい店で紹介されたお店へ行ってきました。 目次 FIRE資産 FIRE生活 積立設定一覧 定期購入 FIRE資産 FIRE資産(2024.06.28):8,050万円、先週比:+59万円時価総額(円)先週比(円)暗号資産15,550,000-520.000日本円4,980,000+20,000日本株21,260,000+330,000米...
今月は結構上下しましたが最後に円安&大幅高となりました。 配当 資産総額 新NISA折り返し 角川空売り 配当 2024年6月末時点の配当見込み額 先月と打って変わって今月は増配による配当増は無かったため増加はわずか+¥10,348となりました。 購入したのはいつものNF日経高配当50<1489>と、新規にNFJ-REIT<1343>を追加しました。REITは今後の日銀利上げによってまだまだ下落するものと思われますが、現時点でREIT全体でも5%近くになっており、このETFで4.2%程度になっていたので今後のキャッシュフローを考えて打診買いしました。 資産総額 2024年6月末時点の株式及び投…
新NISAが始まって6か月経ちました。この6か月の運用結果報告をします。 運用結果報告の前に、NISA口座への資金投入方法をまずは示します。その後、この6か月…
おはようございます😃今日は住民税と、定額減税の話です住民税去年夫が早期退職して、今年は確定申告しました。最後の大物、住民税の納付書が遂にやってきました!住民税…
こんにちは! ご購読ありがとうございます! 獲得したポイントはなんとなく買い物に使ったり、そのまま放置したり・・・ なんかもったいないぞ・・・ 特に放置していたポイント・・・ここはポイントをまとめて、投資することにしました。 dポイント投資 楽天ポイント PayPayポイント dポイント投資 放置していた東京電力の「くらしTEPCOポイント」 を「dポイント」に交換!続いて、「マネックス証券のポイント」 こちらは、いままでナナコポイントに交換してましたが、「dポイント」に交換!この2つのポイントをメインにdポイントにてポイント投資! 今回は新興国に投資!87ポイント増えました(笑) 楽天ポイン…
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)