GWも近づいてまいりまして、5月3−4日に開催される赤間関街道中道筋マラニック大会124kmの参加案内と参加賞Tシャツが届きました。 毎度おなじみ高杉晋作Tシャツ。 今年の晋作は白です。 全員集合。 参加のたびにもらうT ...
FIREへの隠し玉:Xiaomi(HKG: 1810)の株価が戻ってきましたね
こんにちは わたしはXiaomi(シャオミ、小米)の製品が好きなのでXiaomi株(HKG: 1810)を保有しています。昨年まで株価がかなり落ち込んでいたのですが最近株価がまた戻ってきました。うれしい限りです。 わたしがXiaomiの製品が好きな理由とXiaomi株を買った理由 Xiaomiについて 今後への期待 まとめ わたしがXiaomiの製品が好きな理由とXiaomi株を買った理由 わたしはXiaomi(シャオミ、小米)の製品が結構好みです。理由はリーズナブルな価格設定とそれに見合った機能、品質がバランスされており、かつ、製品にアイデア、工夫が感じられるものが多いからです。 このページ…
23年の7月頃からExnessに移動した自動売買が利益100万円を達成しました! 約10ヶ月弱で+100万円。平均で月に10万円ほど稼いでくれた計算です。 Exnessの利益推移 「myfxbook」によるとProfitが大台突破! (
こんにちは ゴールド(金地金)の価格が高騰しています 16日の田中貴金属の金小売価格が、史上初めて1グラム13000円を超えました 1キロの金地金を買うとしたら1300万円必要になります このところ、金価格は急激に上昇しているんですよ 4月の初めころは1グラム12000円くらいだったので、たった半月で1000円上昇 私も少し金地金を持っていますので、価値が上がるのは素直に嬉しいです なお、私は2018年に数回に分けて計600グラム買っています そのころが1グラム500円前後でしたので、2倍以上の価値になった計算 どちらかというと、金の価値が上がったというより、現金の価値が下がったという方が正し…
先日、一冊の本を読み終えた。 湊かなえ著の「夜行観覧車」。 図書館で色々な本の背表紙を見ていくなかで目が止まって、借りて読んでいた。 湊かなえについては、数年前に初めて読んだ「告白」の衝撃が大きくて、それ以来この作者の本を読むようになった。 「夜行観覧車」は高級住宅街の“ひばりヶ丘”が舞台となる。 そしてこの“ひばりヶ丘”が物語として重要な意味を持つ。 そのひばりヶ丘で起こった一つの事件。 その事件を、ひばりヶ丘の住人である遠藤家、高橋家、小島家の三者の視点から描いていく。 高橋家は弘幸と淳子の夫婦の間に、良幸、比奈子、慎司の三人の子供がいる。長男の良幸は大学生ですでに実家は出て一人暮らしをし…
早速ですがみなさんはFIRE(経済的自立して早期リタイア)のリスクとデメリット、どんなことがあると考えますか? 1.お金のリスク(FIREの資産取り崩し『4%ルール』で本当に大丈夫か)2.社会的信用を ...
おはようございます😃今日は沖縄旅行の話です平日、一泊二日で沖縄へ行って来ました二度目の琉球ホテル&リゾート一月に行った、琉球ホテル&リゾート名城ビーチすごく良…
八百祢です。 4月1日から官公庁の臨時職員として働いているわけですが、民間と違うところがそこそこありますね。 最初にコンプライアンスと言うか、倫理規定などの説明を受けました。 これ、何かあるとすぐ懲戒免職になるのね(´・ω・`) 飲酒運転など論外で、収賄などもあるようです。 コーシー1本でも収賄になる場合があり、注意が必要と言われました 交通違反なども所属課に報告が必要だし、免停になればかなり上層部まで報告が回るようです。 それ以外だと、県の名前が入った作業服を貸与されたわけですが、公務で外出する以外は着てはイケナイそうで、、 前の会社だと作業服のままコンビニとか行ってましたが、県職員になると…
【FIRE論】賛否が分かれる論点3選FIREという概念は若年層を中心に浸透したと思いますが、FIREの定義はかなり緩いので様々な考え方が存在します。私自身は①自分が保有している資産収入が基礎生活費以上にある。②仕事を持っていてもフルタイム労
昔は、高級車と言えば、乱暴でマナーの悪い人が乗る車だと思っていた。ウィンカーも出さずに割り込んだり、フラフラと蛇行して走ったり、車線を半端なくはみ出したり、もう、傍若無人の振る舞いなのだ。きっと性格的に難のある人か、社会的に難のある人が、運転しているのだろうと思っていた。ところが最近、それが間違いだったと気づいた。彼らは性格的に難があるのではない。どちらかというと、普通の人が多いということがわかったのだ。では、どこに難があるのかというと、運転能力にあるのだ。つまり、運転が下手くそだということだ。車をうまく操れないから、焦って無茶苦茶な運転になってしまう。それが傍若無人な振る舞いに見えるわけだ。ね、焦らないで、ゆっくり運転しましょうや。高級車に乗る人
私のブログを長く読んでいる方はご存じだと思いますが、ダイエットを宣言して、まずは100キロ切りを昨年より目指しました。 宣言した割には沈黙が続きましたが…
おはようございます。 今日は投資第197週のレポートとなります。 日経平均株価 4月8日 ヤマト運輸は主力の「宅急便」、「宅急便コンパクト」で玄関ドア前などの指定場所に非対面で荷物を届ける「置き配」サービスを6月10日から始めると発表した。 宮崎県で震度5弱マグニチュード5.2の地震が発生。 実質賃金が23ヶ月連続で減少。 一般ドライバーが自家用車を使い有料で乗客を運ぶ「日本版ライドシェア」のサービスが東京で開始。 コンビニ大手のファミリーマートとローソンは岩手、秋田、宮城の3県で商品の共同配送を11日から始めると発表した。 4月9日 セブン&アイホールディングスが子会社のスーパー大手イトーヨ…
こんにちはアルです。PFFから分配金が80.38ドル入金されました。 目次 現在の状況保有状況と今後の予定 現在の状況 iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF(PFF)はアメリカの優先株に投資するETFにな […]
部屋に消臭剤をひとつ置いてます 冬はコタツの中に置く その他の季節はリビングの隅に置いて イヤな臭いを取ってもらってます で、先日入れ物の中の消臭剤が小さくなったので補充し […]
からっと晴れません。 天気予報で晴れだったので 久しぶりに青空が見られると期待していたけれど 雲がうっすらかかってぼんやりした空。 雨の日が多いから雨が止んでいるだけでも 洗濯物を外に干せるから良いのだけれど やっぱり青空が見たい。 それにしても暑かった〜 窓を開けるともわっとした空気が入ってきたので また閉めちゃった。 しばらくして やっぱり暑いので窓を開けて 今季初 サーキュレーター登場。 つけたら風が通って過ごしやすくなりました。 室温は27℃を超えました。 夕方には風が吹いて やっと涼しく感じました。 サーキュレーター始動日 4月16日 先日たけのこをもらったので 米の研ぎ汁で茹でて下…
このページはある日ふと思いついた、せっかくこのブログの場所(サーバー)代払っているのだから、その時々で感じた一般サラリーマン的トピックを残しておこうと思って毎月、印象に残った出来事を3~5件、書き残していく記事です。FIREに役立つ記事はあ
心労こそが、往々にして「転機」を生む先日、外資系の企業に勤める友人と話していました。彼は最近、外国人の上司から、前夜に上司明朝までにこのプレゼン資料を作ってくれと不条理なかたちで依頼があったそうです。とくに冷徹な...
奈良ってホテルがないイメージでした。10年前は客室数全国最下位だったようです。京都からも大阪からも30-40分で行ける+お店が閉まるのが早いので、観光客はどち…
こんばんは、不肖ブログ主ですいやー、今日は日経平均下がりました! 今日1日で、39230円から38470円に760円の下落ですブログ主の資産的にも、今日だけで勤労意欲を喪失するくらいのマイナスとなりましたこの下げの理由ですが、アメリカ株が冴えない流れを受け継いだ、ってことみたいですね。 そして、アメリカ株が冴えない理由は、利下げが先送りになりそう、といういつものヤツですこの理由は、これまでにもう何度も聞いていて、特に目新しいことはありませんそして、アメリカ利下げしない、ってことから円安もさらに進んでるであれば、日本株はこんなに下げなくて良くないですかね? 【今年の桜もキレイでした】↑確かに、年…
婚活中の男女がともにFIRE達成を目指している場合、その2人はお互いが結婚相手としてもぴったりなのかについて思う点を綴ります。 なお、当然ですが、男女ともがFIREを目指すカップルなら組み合わせとしては最強です。 なぜならお互い協力し、①収入増(2馬力収入)、②コスト減(光熱費、...
2024年4月16日は、総資産3664万円になり、激減しました。 取引 【買付】・川本産業(3604) 785
【before:元平凡サラリーマン→after:ただの無職(30代)】は早期リタイア(RE)のみならず、経済的自立(FI)も達成できるのか…その過程、備忘録的なものです。「こういう奴もいるんだな」といった感じで反面教師にしてもらえたら。笑
真由美は、真尋を発見したときの状況をぽつり、ぽつりと呟くように話した。 美和は途中で話を遮ることもなく、黙って真由美の話を聞いていた。そして真由美が話し終えると、真由美に向かって丁寧に頭を下げたあとに、 「真尋を助けていただき、ありがとうございました」 と口にした。真由美は少し困った表情を顔に浮かべ、 「いえ」 と小さく首を横に振った。 二人の間に沈黙が訪れた。 人気のない夜の病院の待合室で、もう言葉を発する者は誰もいなかった。美和は真由美と並んで、その待合室のソファーの上に座っていた。座りながら、真由美の話の中に出てきた真尋のことをずっと考えていた。どうしても気になる点があった。 「真尋・・…
4泊目、最後の宿も阿蘇山のふもと。 栃木温泉 鮎返りの滝を望む宿 小山旅館(22,000円)。 部屋 食事 風呂 大浴場 家族風呂 入口にはイワナ(たぶん)を飼ってる水槽。 部屋 部屋は広々。 部屋にマッサージチェアがあった。 阿蘇山登山でふくらはぎがパンパンだったので有難かった。 白川にかかる「鮎返りの滝」が見える。 食事 先付、お造り、サラダの生ハム巻き。 豚肉が運ばれてきたが、少ない!😬 昨日の「阿蘇キャニオンテラス&ロッジ」のすき焼き、一昨日の「竹の倉山荘」の焼肉の半分すらない。 黒豚豆乳鍋。 季節魚の煮付け。 粟麩、赤茄子、赤蒟蒻の田楽3種。 野菜の天麩羅盛。 両親に写真をLineし…
☆トラリピ☆ 売買損益:5,981円 スワップ損益:-1,440円 評価損益:-2,134,770円 ※円安とどまるところを知らず、試される日銀の対応・・・といったところでしょうか ★トライオートETF★ 実現損益:12,400円 分配配当額:ー円 金利等:-702円 評価...
株主優待「ジーフット」と「山喜」靴代とワイシャツ代を節約?できた?
こんにちは わがやの靴代とワイシャツ代は「ジーフット」と「山喜」の株主優待でかなり節約させて頂いています。っと言いたいところですが、どちらの株もかなり前に購入し現時点では大きな含み損を抱えています。この2銘柄がわたしの保有する優待株の中の含み損が大きい2大銘柄になっています。今日はそれら2つの優待株がこれまでの保有期間を振り返って本当にお得だったのか整理してみました。 ジーフット(2686)の株主優待制度 山喜(3598)の株主優待制度 わが家の使い方 ジ―フット 山喜 どちらの株も株価が下がってるがこれまでの優待でお得だったのか? ジ―フット 山喜 まとめ ジーフット(2686)の株主優待制…
じゃらんにココノススキノのランチビュッフェをおごってもらった話
2月に今年最初の期間限定ポイントをプレゼントしてくれたじゃらん。その興奮も冷めやらぬ3月、またしても「ポイントあげちゃう」メールが届いた。「えーっもう?」とびっくりしたけど、まあありがたくいただくよね。今回もランチビュッフェで使わせてもらいました。行ってき
「ない」に振り回された50代専業主婦が人生後半戦になっても癖になってること•贅沢系リーンFIREの日常2024/4/16
しないことリストを作ったことがあるけど、やらないことが主目的になって全然快適にならなかった。最近になってリストの意味の中には「意欲を削ぐ活動を厳選する」っていうのもあると知っていいなと思った。今度はたくさんやりたいことリストを作ってみようかな
暑熱馴化とは、灼熱の太陽エネルギーがグランドバースの増幅システムにスパークする。増幅された太陽エネルギーが赤いソーラメタルに転換され、シャリバンに赤射蒸着されるのだ… おっとこれは暑熱馴化ではなくて赤射蒸着の説明だった。 ...
烏帽子岳の登山が終ってまだ3時前。 チェックインにはまだ早かったので観光に行く。 阿蘇パノラマラインを南に下っていると南阿蘇村が見渡せる南阿蘇パノラマライン展望所があった。 南阿蘇村は阿蘇五岳と南外輪山に囲まれて降雨量が多く、年間降水量は約3000mmで全国平均の2倍、湧き水が豊富とのこと。 上色見熊野座神社 メジャーな観光地から離れた神社なのに、台湾人など多数の外国人観光客。 よっぽど私より日本の観光情報に詳しそう・・・。 アニメ映画『蛍火の杜へ』の舞台となったので有名らしい(もちろん見たこともなけりゃ初めて知った)。 上色見熊野座神社(かみしきみくまのざじんじゃ)の創建は鎌倉時代末期~室町…
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)