「生・老・病・死」は「四苦」と言って、仏教では人生を代表する苦しみとされています。 内科医と外科医から違う手術の説明を受け、戸惑っていたところ、やりたい手術を考えて来いと帰されてしまいました。 黒い妄想 翌月手術の予定が無くなり、考える時間として2ヶ月間も与えられました。とりあえず医学部を受験しようかと思いましたが、2ヶ月では如何ともし難い。そこで、私の病気を発見してくれた近所のクリニックの先生に相談しました。言うなれば「私のコトー先生」です。「内科医と外科医の間で話が進んで、あなたに知らされず置いていかれてしまって、急に違う話になって告げられた」というのが真相ではないかとのこと。大学病院では…
目次 日本ランク15位 神仏習合 大麻生駅前を散策 日本ランク15位 荒川 百所巡礼 第140番 荒川神社 荒川神社というわかりやすい名称です。見晴公園の敷地の半分くらいが荒川神社境内になっているような感じです。他に公園内には公衆トイレや地域の集会所があり、住民のための施設+拠り所となっています。 見た感じではどんな神様をお祀りしているのかわかりませんでした。案内板には年中神事が書かれていて、夏越の大祓の茅の輪くぐりを「胎内くぐり」と書いていました。スサノオの蘇民将来伝説だけが由来と思っていましたが、茅の輪にも様々な由緒があるのですね。「胎内くぐり」は洞窟などでよく見られるのですが、狭く窮屈な…
ほとんどのお葬式が家族葬になりました。それに応じて増えてきていると感じる事があります。赤ちゃんや小さいお子様を連れて参列する「子連れでお葬式」のご家族です。ひと昔前までは、小さな子供がいるなら「最期のお別れを遠慮するか、あきらめて」と言われて悲しい気持ちでやむなく欠席された...
「生・老・病・死」は「四苦」と言って、仏教では人生を代表する苦しみとされています。 ギャンブル たくさんの病がありますが、がんは日本人の死因の第1位です。がんと診断されたら、その日から人生が変わってしまうほどの影響力を持つ病気なのだと思います。それでも現代は医学が進んで、がんを克服したり、うまく付き合ったりする生き方もできるようになってきました。「がんサバイバー」という言葉もあって、私の伯父も、がんの手術を受けて日常生活に復帰しています。 私はがんと診断されていませんが、この数年がんと向き合っており、3ヶ月おきにがんになっていないか検査をしています。つまり、がんになる可能性が極めて高い状態をキ…
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)