東海道53次WALK、6回目の2日目。朝9時くらいから雨が降り始めるという予報だったので、前日の夜は21時に寝て朝4時に起床、5時半くらいから歩き始めました。…
高配当も成長も、インデックスで両立!筆者が実践する3本柱ポートフォリオ
はじめに インデックス投資が一般化した今、多くの人が「オルカン(全世界株式)」や「S&P500」への積み立て投資を通じて資産形成を始めています。これらは“資産を育てる”うえで最適な手段であり、私自身もその効果を実感しています。 しか
※このブログはプロモーションを含んでいます。 こんにちは!マムです。 5月も半ばですが、暑い日が続きますね~ わが家にも新年度からの疲れ、GW開けの疲れがどっと押し寄せています。 これが5月病か・・・?と思いつつ、無理なく乗り切る方法をまとめてみようと思います。 1. 生活リズムを整える 起床・就寝時間を一定に保ち、睡眠の質を高めることが大切です。 朝日を浴びて体内時計をリセットするのが効果的なので、天気の悪い日でもカーテンを開けて少しでも光を浴びると良いそうです。 日の出が早くなり、東京では4時半頃から明るくなってきます。 早寝早起きするチャンスです!! また、寝る前にスマホやタブレットを見…
高くてもお客様に「欲しい!」と喜ばれる提案の作り方◆無料オンライン講座のご案内
「フロントエンドには集客出来るのにバックエンドにはつながらない」 「バックエンドを提案したとたん、お客様に距離を取られた気がする…」 「価格をあげた途端に売れ…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 4月の家計支出まとめのご報告です。 家計管理! 【定常的支出】 3月 4月 平均(1~4月) 食費 95.1 85.7 88.0千円/月 光熱水 18.5 24.5 24.4 情報通信費 19.4 19.4 24.3 車・交通 19.5 28.5 24.5 医療費 2.6 3.3 5.2 日用・家電 23.1 11.0 19.8 雑費 18.8 11.8 29.3(旧お小遣い的支出) 合計 197.1 184.1 215.4千円/月 4月も支出は20万円切り(昨年の10月以来!)となりました。 無駄な浪費(ン? 馬から落…
こんにちは!手島みほです このブログでは、「フロントエンド商品は売れるのに、なぜか次の商品が売れない…」と悩んでいる起業家さんが、“ただ楽しくお客…
はじめに 「株って何なの?」「ニュースで“株価が上がった”とか見るけど、自分には関係ない話に思える…」 そんなふうに思っていませんか? 実は、「株式」は私たちの生活にとても身近な存在です。 日常で使っているサービスや商品を提供している企業の
すき家のたまかけ朝食、ちょっとだけ値上げ。 #ゼンショーホールディングス #すき家 #たまかけ朝食
俺は水曜日の朝は必ずすき家に行っている。そこで頼むのがすき家のたまかけ朝食だ。写真を見て欲しい、これでいくらだと思います。これで税込300円だったんです。そうだったんですよ。それがこの前行ったらなんと税込320円に上がってたんです。まあ、で
不動産の訪問査定完了【持ち家売却】で後悔しない!株式会社セレスを選ぶ3つの理由
※本記事にはプロモーションが含まれています(o*。_。)oペコッ ごきげんよう。 「ケンタロウのファミリーファ
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 本日(5月13日)は経済評論家上念司氏主催の八重洲イブニングラボに参加しました。 本日のゲストは元陸上幕僚長岩田清文氏です。 ウクライナ vs ロシア イスラエル vs パレスチナ 米国 vs フーシ派(&イラン) インド vs パキスタン 等々、様々な紛争や火種が乱発する中、我々が間近に直面する台湾有事。 そう言う環境下で最もうってつけのゲストです。 左:岩田氏、右:上念氏 例によって、講演の内容は書けませんが、有意義な時間でした。 今回の久しぶりに八重洲地区に会場が戻ってきましたので、ちょっと銀座で所用がありましたの…
東海道53次WALK、6回目の1日目。前回は1月半ばに小田原まで歩きましたが、この先泊まりとなると通常の週末では日程的に厳しいことと、小田原までのあまりにもつ…
【2025年4月】SBI欧州高配当株式ファンドの運用報告と欧州経済の見通し|高配当狙い投資家はどう動く?
はじめに SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)の2025年4月月次レポートが公開されました。本記事では、前月との比較や組入銘柄の変化、運用者の視点に加え、欧州経済の今後の見通しについてもわかりやすく解説します。 4月の運用状
こんにちは!手島みほです このブログでは、「フロントエンド商品は売れるのに、なぜか次の商品が売れない…」と悩んでいる起業家さんが、“ただ楽しくお客…
ニューヨークダウ、S&P500、ナスダック、まあどれもアメリカ関係の市場なんだろうなーくらいしかわからない。いっきに解決してくれる画像が、東証マネ部のこれ↓東証マネ部ニューヨークダウ、S&P500はどちらもアメリカの企業で構成されているけど
【法人投資】REXクリプトエクイティプレミアムインカムETFの分配金を再投資しました
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 REXシェアーズ クリプトエクイティプレミアムインカムETF<CEPI> 通称「老人のおもちゃ」<(c)至誠くん(id:shiseikun)様>より分配金を戴きましたので、源泉税徴収後の配当金を全額再投資しました。 4月末の分配金は1.3286$で、3月末の分配金1.4592$より約9%減ですが、分配金決定日(4月28日)の基準価格約38$に対して部Π金利回りは42%です。 Google Finance殿サイトより借用 ドーでも良いことですが、米国では4月30日に分配金は支給(源泉徴収も同日付)されているのですが、国内の…
5月第2週の資産運用報告・・・漸く水面に顔を出せましたが・・・
5月第1週の資産運用報告・・・誰か! この悲しい気持ちを共有して欲しい!!
(続)4月の資産運用報告・・・10年ぽっちのキャリアですが、対前月月次騰落で4連敗は初めてです
4月の資産運用報告・・・やはり水面は未だ遠し
【資産公開】総資産(2025/4/30現在)。
年初来パフォーマンス公開 2025年4月分
【2025年4月末】日本株・米国株の保有銘柄および損益公開!
【2025年4月】ジュニアNISA・新NISAの運用実績報告【インデックス投資】
資産状況(2025年4月)4ヵ月連続マイナス
4月第4週の資産運用報告・・・急速浮上中も海面は未だ遠し
【二題話】オルカンの積立状況と3月の消費者物価指数
4月第3週の資産運用報告・・・この辺で膠着か?
“全体下落”でも買った理由|資産▲2.68%&配当75万円の投資家が見た景色とは?
4月第2週の資産運用報告・・・米国株はだいぶ戻しましたが、ドル安でチャラ
2025年3月末の日本株状況
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)