今日から新年度🌸新しいことにチャレンジしたくなる季節ですね(^^)我が家では、娘が部屋の模様替えをすることになりました〜♪模様替えの楽しさは、理想のカタチをイメージすること♪でも、実際にそれが配置できるのかを確認することがとーっても大切!。ここをおろそかにしてしまうと、「あれ?ここに家具が入ると思ったのに…」「こんなに不便になると思わなかった」なんてことも起きてしまうかも?そこで今回役立ったのは、昨年、「...
心もお部屋もすっきりさせましょう北海道北見市在住 ちらかしやさんのための片づけサポーター わがつまともこ(ジェニ)です。母、妻、娘、社会人・・・等、たくさんの役割を持つ女性が、心とお部屋の片づけを通して、自分自身も大切に過ごしていけるようお手伝いいたします。私のプロフィールはこちら→☆このたび、より充実したサポートを提供するために、サービス内容および価格を改定させていただきました。具体的には、心と空...
「もう一度、娘を」先日、87歳の母と兄、息子、私の4人で食事に出かけました。 母は毎月1日に、朝早くから宮島まで出かけるのが習慣でした。何歳になっても、その…
アクセサリーカオルのオンラインストアはこちら★イオのオンラインストアはこちら★妹のお店ベーカリートリコの場所はこちら★ その時はやる気になるけど、日常に…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 3月最終日そして年度末。 桜以外にも春の訪れを感じるものはたくさんあります。 ウ…
【3/31まで受付】春の新生活準備、お部屋を有効活用できる「間取り診断zoom60分」
「4月から育休復帰なんだけど 自分の仕事服も見直したいし 子どもの通園荷物も置き場が決まっていなくて。 毎朝バタバタしない部屋の使い方を知りたい」「卒業と入学…
【募集】4/15(火)かやぶきのお屋敷一棟まるごと巡りお茶会
名建築好き、インテリア好き、暮らしを語らうの好き、お庭好き、古民家好き、古民家リフォームに興味ある、歴史深いものが好きなんか気になる!みなさん集まれ 門野内…
片付けの話から離れまして今回は子育てネタです。15歳長女の話。家の片付けは家族との関係が影響していると私は考えていますし人との関係における自分の作用を知るには…
ライブの告知です(^^)おはようございます。スタイリストのシェリーです。 年に2回、夏と冬に開催されるライブ。起業当初からお手伝いしていて私は受付のサポート…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 3月ももうすぐ終わりです。 今年度は自治会の班長を1年間務めました。 班長会議は…
/片付けたら痩せた〜💕\ ってよく言われるけど それってどうして❓❓❓ って思ったことない❓ 今日は片付けとダイエットの密接〜な関係 についてお伝えす…
ワードローブオーガナイザーの 谷川亜希子です。 ココロも空間もファッションも、散らかって片づかない女性に、自分スタイルで、エレガントで上質な運気が上がる暮らし…
本当に減りました北海道北見市在住 ちらかしやさんのための片づけサポーター わがつまともこ(ジェニ)です。母、妻、娘、社会人・・・等、たくさんの役割を持つ女性が、心とお部屋の片づけを通して、自分自身も大切に過ごしていけるようお手伝いいたします。私のプロフィールはこちら→☆子どもが巣立ち、夫婦2人暮らしになり、1年。一番、変わったことはゴミの量が減ったことです。特に燃えるごみの袋はこれまでの15Lから一...
アクセサリーカオルのオンラインストアはこちら★イオのオンラインストアはこちら★妹のお店ベーカリートリコの場所はこちら★ 私のような仕事は探そうとしないと…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 自分の評価は自分でする自分の価値は自分で決める自分を確立するために必要なこと …
【SDGs】口紅、最後まで使い切ってる?意外と長く使える「ほじほじチャレンジ」!
みなさん、使っている口紅や化粧品、「もうなくなったかな?」と思ってすぐに買い替えてませんか?実は、思っている以上に中身が残っていることが多いんです!今回は、実際に「ほじほじチャレンジ」をした結果をシェアします。ブログをお読みくださり有り難うございます。高知と大阪北摂を拠点に活動するライフオーガナイザー® / シニア生活環境オーガナイザー®宮本ちかこ です。【自己紹介】🔶10年間で6回の引っ越しと子育ての両立...
自分を信頼できて良かったこと
【実践方法あり】自分に自信をつける6つの心の習慣
自信を持つことが成婚への道
その発言、謎なんですけど
自信が持てる考え方
自信が無いのは恥ずかしい事ではない
【連載】チャクラ入門講座#04_第3チャクラとは?第3チャクラについて徹底解説。
依存対象を自分自身にして強くなる
今朝の言葉 「有言実行と無言実行」
コミュニケーションスキル向上の秘訣:みんなが抱える疑問を解決する方法
ファッションと自信:自分らしいスタイルを表現するためのアプローチ
今朝の言葉 「100%出来ている、の積み重ね」些細なことでいい
落ち着いてできたね ♪
コンプレックスから生まれるやる気
今朝の言葉 「ひとつだけでもいい、そのモノのプロになる」
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)