お金、健康、仕事、生きがい・・・ 投資経験25年の投資家&会社員 みつぞうの40〜50代に向けた定年準備ブログです。 2020年に簿記2級、2021年にFP2級を取得。 今後も自己投資を継続しつつ、有益な情報発信をします!
相続メンタルカレッジblogの高橋うーろくです。3度の喪主の経験、相続から介護や資産管理、不動産の売却、建墓などのさまざまな経験をしてきました。 相続に関わる方への情報発信と相談できる場所の提供を目指し、ブログを日々書いています!
30代都内会社員のMomoです。コロナ禍をきっかけに資産運用を始めました。株式投資で3年後(2024年6月)に利益+500万円を目指しています!運用状況やポイ活(PayPay等)、日々の暮らしの中のお金にまつわるあれこれを発信しています。
アーリーリタイアを目指すも定年を迎えてしまった「出遅れおじさん」の資産形成、ならびに年金生活への移行の日々
家づくりの経験をして、おすすめしたい事、こうした方が良かった事ややめておくべき事、日常生活に役立つ整理収納や節税・資産運用等について発信していきたいと思います。 皆さんの参考になれば幸いです。どうぞよろしくお願いします。
山口県内のおすすめスポットやグルメ・イベント情報を中心に発信しています。 趣味の資産運用や実体験を交えたライフハックなども紹介。
おひとりさま崖っぷち女の「目指せ小金持ち! ミニマリスト寄りな生活」を目指す日々の徒然。好きな本とか猫とか好きなゲームとか猫とか猫とか、あと少しだけお金の話☆
50代働く主婦・毎日を楽しみながら、投資と節約を実践中。大好きなグルメにお酒・旅行についても綴ります。
海外FXの超ハイレバレッジ取引や国内FX業者にはないメリットに惹かれ、海外FX取引を始めました!海外FXを始めるにあたって調べたこととかをまとめています。
おもにゆるい雑記ブログです。がっつり節約には挫折してしまうけど、継続しやすいちょっとお得なお話も紹介します。 投資初心者ですが、つみたてNISAの資産推移も公開!
東京都在住。高1、小5,小1の3児を持つワーキングマザー。育児や教育、資産運用について発信。資産も教育も時間をかけてコツコツと伸ばしていく方法を発信します。
子供3人を育て、仕事で成果をあげていくこと、経済的にもっと自由を手に入れていくこと。これまで様々な病気や、転職や、大変なことも乗り越えてきたこと、 資産運用や様々新しいことに挑戦していることをブログに書いていきます!
【株主優待を使わなかったおはなし】あえて使わないという選択(使い忘れていたわけでない)
アグレ都市デザインから2022年03月分の株主優待が届きました!
丸大食品ハムでペペロンチーノと、ベネッセ優待の注文品届きました!
30代、少額からでも資産運用を始めてよかったわけ
【3182】オイシックスの優待品が到着♪
株、売却し利益確定しました。
2022年Part2 株主優待をいただきました
今年の結果発表。
【そごうとの決別のおはなし】高島屋の株主優待のために高島屋を買ったおはなし
やまや(9994)から配当金と優待商品券を頂きました
優待や配当が届きました。
[3.07%]日本水産 高配当として向いてるのか?高配当株を探します!
美味しいお水で料理ができたら嬉しい銘柄
ゆったり老後を目指してアラフィフ主婦の株主優待
届くはずの優待、今だ届かず。
Kindle Unlimitedで読み放題!無料体験の登録方法・始め方と注意点
まだまだ国産丸鶏食べ尽くし
節約できる超簡単ステーキ
「節約生活が辛い!」と感じたら試してほしい事
1月の家計簿をつけて見えた我が家の家計、2月はこれを削る!
【速報】鶏の炭火焼(3年備蓄可能)が半額中
【貯蓄生活】(28か月目)2月買付時の状況
京都の田舎の賃貸でひとり暮らし【生活費1年分まとめ】2022
ポイント活動 3123円
エコキュート交換に伴う経済効果を確認!!
光熱費を見て落ち込んでいた。。。
家賃8万円から4万円のマンションへ引越した結果!
【楽天経済圏を超えた?】Oliveとは?2023年3月から始まる、SMBC(三井住友銀行)が提供するモバイル総合金融サービスです。
◇これから…わが家はカルディでお買い物できるの?◇スイスミスココアとミックスナッツ
【一袋10円のパンの耳】節約料理!パンの耳のはちみつバター炒め!
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)