ノートは小さなタイムマシン:過去・現在・未来を旅するアナログ
ノートに向き合う「今この瞬間」ノートを開いてペンを走らせる。その時間は、まぎれもなく「現在」。今日の気持ちを書いたり、日々の出来事を記録したり、思いついたアイデアを走り書きしたり。ノートと向き合うその瞬間、私は「今」を見つめています。言葉に...
Jackery(ジャクリ) 5000Plus どこで買うのがお得?最安値を徹底調査!
3000Wh超えの超大容量ながら軽量・コンパクト。デザインも一新されたJackery 3000NEWの最安値はどこ?発売されたばかりのジャクリの新商品を、誰よりも安く買うための情報をまとめました
ノートは有限、でも中身は無限ノートと向き合うとき、私たちの目の前にあるのは「有限の紙面」です。A5サイズ、B6サイズ──ページのサイズは決まっていて、使えるスペースにも限りがあります。けれど、そこに何を記すのかはまさに「無限」。書くもよし、...
7月5日の大災難の噂よりもボーナスが気になる!ボーナスで買いたい備蓄
夏のボーナス支給まで、あと約1週間! 毎日、ボーナスのことで頭がいっぱいですw 毎回ボーナスが支給されると決まっているわけではありませんが、今のところ夏も冬も毎回ボーナスを頂いています。 なので多
こんにちは!防災ママンです♪ 先日、「大地震直後にネットから売り切れたものランキング15選」という記事をまとめました。 それを読み返すと、我が家もまだまだ備えが足りないのよね…と思いまして。 とりあえず、ランキングに上がっているものをチェックしていくことにしたんですね。 それで先月は、1位と15位にあがっていた「トイレ問題」を考えまして。 今月は、2位の「防災ラジオ」の購入を考えています。 一応、防災リュックに入っていたものならあるのですが、もっと性能が充実したものがいいかなと思ったんですね。 だけど、いざ探してみると、たくさんありすぎて、どれがいいのか分からない。汗 なので、色々しらべてみた…
SNSで気づいた、文房具好きさんたちの共通点最近、SNSで文房具好きさんたちの投稿を拝見していて、ふと気づいたことがあります。それは——「文具好きさんは、裁縫も好きな人が多い気がする」ということ。もちろん全員がそうというわけではありません。...
災害時、トイレがあなたの命を脅かす。もしものための「排泄」への備え
災害への備えといえば、食料や水の確保が真っ先に思い浮かびますが、忘れてはならないのが「トイレ対策」です。 災害時にトイレが使えなくなった場合、深刻な健康被害や命に関わる問題を引き起こす可能性があります。 本記事では、災害時のトイレ問題の実態
東日本大震災からはや10年が経過して、最近でも地震が頻発していることから防災への意識が高まっているかと思います。 災害が起こった時のために、防災グッズなどを用意している人は多いかと思いますが、常に災害に備えるというのは難しいですが、日常から
【90日常温保存&驚きの美味しさ】KOUBOロングライフパンをレビュー|非常食にも日常にも◎
2年越しの婿殿へのバースデープレゼント!
防災用品点検の日(手回し 充電テレビ & エアーマットなど)
【防災グッズ入りきらない問題】防災リュックの中身を軽くコンパクトにする方法12選
【番外】おすすめ:Ankerポータブル電源感想評価(良い点・悪い点)
【震災と未来のこうべ博】で防災のお勉強!まとめ
恥ずかしい室内着
【防災リュックの中身】津波リスクが高いので本気で備えてみた。
【PR】知ってる?火災避難用救命タオル「救煙くん」
防災食2品を試食してみた
防災用品見直しの巻
トレンドワード#防災グッズ 楽天市場の人気防災用品は
防災用品の確認する日
耐火バッグ
大人用おむつ、実際に試してみました
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)