毎月1回、おこなっているライブ活動。今年で14年目を迎えました。(ギャラリーカフェTOMOの珈琲セット)仕事の合間を縫って、4組のメンバーが宮崎市内にある「カフェギャラリーTOMO」にて、毎月第4日曜日の午前10時30分にて演奏活動をおこなっています。毎回4組のメンバーが20分間の持ち時間に4曲程度の楽曲を演奏しています。参加しているメンバーの一部の方を紹介します。Aさんは、55歳からオカリナを初めて、現在65歳。この間、毎日のように練習を重ねて、現在ではオカリナ教室の講師としても活動しています。毎回、新しい曲に挑戦しており、暗譜で演奏。いろんな人とつながっていくAさんには、知人も多く、演奏会場には生徒さんや知り合いが毎回きていただいています。Bさんは10年程前から、演奏活動を始めました。声がきれいで歌唱...アコースティックライブ活動
桜の季節です。さて2025年3月のランキングです。今月も当月リリース記事が1位、2位を占めています。1.令和の大きな宿題外伝その10~さす九にみる「共感」の恐ろしさ~2.令和の大きな宿題その31 中流社会のラットレースが終わるとき~トランプ円安是正発言と長期金利1.5
#新年度 #あいさつ #新生活 #雪☃️ #次の準備 #ライサタ民
#日本の高さの基準がかわりました新年度のご挨拶今年度もヨロシクお願いします🙇おはようございます^ ^#大田原 は雪から雨に^ ^気温3℃、#令和7年4月1日 も明るく楽しく元気がんばりましょう^ ^ #令和7年度 #新年度 #GPS基準点測量#日本の高さの基準がかわります #高
夢の桜を山手線に咲かせるDream Trainに私達の夢が掲載されます
今日、4月1日は「April Dream」の日です。「April Dream(エイプリルドリーム)」とは、4月1日に「叶えたい夢を語る場」をつくることを目的としてPR TIMESが2020年より開始した、新たな発信文化を日本に根付かせることを目指す取り組みです。※詳しくはこちら → April Dream その取り組みのひとつ、夢の桜を山手線に咲かせるDream Trainの全号車の車内サイネージ③に3丁目バンド(たまプラーザ・みまもりあいプロジェクト)の夢を掲...
最初の一歩を踏み出すための 【おれんじドア ・ たまプラーザ】 ーご本人のための相談窓口ーおれんじドアは、認知症の当事者のピアサポーターが、もの忘れなどで不安を抱えた方や認知症と診断されたご本人の相談を受ける取組です。先に不安を乗り越えた人と語り合い、前を向いて最初の一歩を踏み出すための場になればという思いが込められています。お気軽にご参加下さい。●●●参加費無料・要事前申込●●●※事前予約申し込みをお願い...
#年度末 #プレゼント🎁 #ありがとう #感謝 #よかった #測量伐採
#いい年度末#思い通りにいきました#計画が重要誕生日プレゼント🎁年度末30年のプレゼント🎁おはようございます^ ^#那須高原 は晴れ☀️気温0℃、#令和7年3月31日 も明るく楽しく元気がんばりましょう#高輪ゲートウェイ #JR #バス旅 #東京さくら満開🌸#基準点測量 #GPS
1.ボーカロイド(略称:ボカロ)とは 2.世界を救い、日本の伝統文化と融合するボカロ文化 3.地方でも付加価値を創れるクリエイターに 1.ボーカロイド(略称:ボカロ)とは NHKスペシャル 「新ジャポニズム 第2集 J-POP “ボカロ”が世界を満たす」(放送3月16日) のビデオを観た。「ビデオ」なのは、わが家のTVは観たい番組は「録画」し、CMを飛ばし、早回しで観るためである。従って、最近のCMはほとんど見たことがない。それはさておき、「新ジャポニズム」という言葉に興味を引かれ、番組を観て、初めて「ボーカロイド」、「ボカロ文化」なるモノを知った。 ボカロとは、ヤマハが2003年に開発した音…
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)