たまプラーザの在住・在勤の有志で2019年6月に結成、「みまもりあえる街づくり」を目指し活動を開始しました。
石川県能登半島にある小さな地区の公民館です。過疎化や少子高齢化に負けず、様々な活動を行っています。
今日はいい天気 猫はゴロゴロしてます。僕には なつかないけど 動画やカメラが中心です。
2020年4月(同)アシタネプロジェクト®を起業。働く人や組織が元気になるお手伝いをしています。
新潟県の地域資源である「青苧」を通じて地域活性に取組む上越市民主体の地域協議会による活動発信ブログ
地域文化を楽しんで「まち」の「活性化」に繋げるためのプレゼンテーションをおこなっています。
愛媛県・松野町の地域おこし協力隊。コーヒー屋とオールドレンズでの撮影をやってます。
4コマ漫画作家 ( ラッキーパンダの生みの親 ) 双 団平のあれこれ日記です☆☆☆彡
愛知県大府市柊山町のメガネ屋さんです。目やメガネの知って得する情報を提供していきます。
元大手シンクタンク、大学(非常勤講師)、基礎自治体(非常勤特別職)等での経験を踏まえ、生活、ビジネス、政策のなかに潜む仕組みについて、時評、書評、旅評、映評、展評、劇評等々を通じて徒然に語ります。
シビルエンジニアでありランドスケープアーキテクトであるブログ主が日々の雑感を思うがままにつづります。
長野県岡谷市中央通り商店街にあるコミニティーカフェ心和です^^
2019年2月、富山県朝日町の「地域おこし企業人」に着任!地元法人マーチオークシーが綴る町での日々。
島根県松江市に住み、農薬・肥料を一切使わずマコモ栽培をしています。 出雲のまこもを世界に広めたい!という野望のもとはじめたブログです。 マコモダケ料理やマコモ葉の使い方の紹介をはじめ、マコモ栽培、マコモに関する情報を発信します。
2020年2月1日から茨城県桜川市で地域おこし協力隊。イノシシ等から里山と農地を守るため狩猟免許(銃・わな・網)を取得。アニメや漫画による地域活性化にがんばりたい!愛車はCOPEN。イベントには三毛猫の着ぐるみで参加することも!
長崎県の新上五島町に地域おこし協力隊として着任して見つけた奇麗な場所、気になる場所、動植物の写真を紹介していきます。
住んでいる地域でギルドマスターやってみたら。地域課題や問題を、ゲーム形式(ゲーミフィケーション)で想定・変換し、冒険者へクエストとして発注します。
石川県輪島市発、輪島塗製造元の老舗店です 🥢|令和6年1月1日に能登半島地震で被災しました 現在は石川県河北郡内灘町を拠点に頑張っています 令和7年もゆっくり歩き続けます
あ、いいな!と思う気持ちをパシャッとイチデジで。自然と季節の花をおりこんでお届けします。
群馬県富岡市の暮らしを、もっと楽しむ。
住宅ローン 完済|まさかの30歳で完済できたその方法と大切なこと
ブログ再開と近況
住宅ローンの延滞は、ダメですぞ~
【老後のマンション建て替え問題】高齢者はどこまで費用を負担するのか?
「ボーナス」が少なくて、住宅ローンを返済できない!そんな時は。。。
自己破産後に住宅ローン審査が通ったので一戸建て購入した体験談
母、泣きました。
【住宅ローン】2025年5月の金利とシミュレーション
消費者金融と住宅ローンの関係と通過するためのポイント整理
夫が付ける親子3人暮らしの家計簿(2025年4月分)
【驚愕な事実】住宅ローンはハイリスク投資?信用取引との意外な共通点
デジャブ?一昨日とメインだけ違った晩ごはんと住宅ローンについて
住み替えから4ヶ月、赤字続きの4月家計簿
フルローンで買った中古平屋 住宅ローンの変動金利が上がってとんでもないことに。
ペアローンの共働き妻、総合職を打診される
宮城県 利府町にて、梨栽培を行っています。20代で東京から宮城にJターン。農業は未経験ですが一人前になれるよう日々奮闘中です。目指せ、6次産業化!
美作市は、岡山県北部に位置する自然豊かな街です。この街の里山を守り育て、次世代へ継承していく取り組みとして、「美しい里山公園」という都市公園が整備されました。このブログでは、美しい里山公園と美作市に関する情報を、どんどん発信していきます。
~元気な地域の取り組み、仕入れてます。~ 国内・国外の地域の取り組みをご紹介しています。 思わず笑顔になれる様な、元気な取り組みをお伝えします。
地元神奈川を中心に地産地消や地方創生の重要性を発信するブログです。実際に携わっている人々の想いも含めて共有していきます! また、その他にも自分の日常的なことや体験してきたこと、想いも含めて発信しようと考え中です!
値上げが始まったのは、いつ頃からか
金融所得課税が狙われる!?
一時3500円超の下落
【経済考】儲かってまんな「大企業さん」
円安と個人対策
もし私が財務省の立場で増税の道筋を描くとしたら
株式取引 オンライントレードをする。
マイナス金利政策が終了。異次元からの脱出。
【新NISA】それでも買わない日本株
令和の大きな宿題外伝その8~冷静になれ「日本の最も訳の分からない1日」2024年2月15日報道に思う~
令和の大きな宿題その25 即決を避けるべき時代~ポストコロナ・インフレ時代に思う~
12月20日(水)_日銀は金融緩和の維持
【戦況報告】レバレッジ攻防戦 2023年9月22日終値
金融緩和策修正の現実化! 国内債券に妙味!
中国について株式市場は何を間違えたか
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)