久しぶりのゴルフだというのに心が晴れない、後遺症が重く残っている、身体の後遺症ではない、心の後遺症だ、それにつけても交通事故は後味が悪い、相手がいるから諸々の後始末をつけなければならない、相手との示談交渉は保険屋任せでOKだ、人身事故扱いにならなかったので減点にはなるけど行政処分はないものと思う、事故後の車をどう処分するかの問題、代車は保険で90日間迄提供された、自分の車の修理代については65万円までなら修理、これを超えると全損事故扱いとなり150万円までの買い替え費用が保証されているという、そこで買い替えることに決めた、車を選定しなければならない、これまでと同じ車種ホンダのNboxスタンダード、ナビ付、マット付き、サンバイザー付き、に決めようと思っている。事故の後遺症
1972年発刊、有吉佐和子原作の長編小説は映画化やテレビのドラマ化されたが、当時は次女が誕生し生活に追われていた頃で、社会問題化し始めた「老人問題」に関心がなかったが、主人公 立花茂造が今の自分と同年の84歳で、一時暮らしていた杉並の和田のすぐ近く梅里が舞
こんにちは。こころ整理本舗の中澤です。 今回は「夏の空き家放置リスク」について書いてみたいと思います。 実家を長く空けている方、特に遠方に住まわれている方にとっては、心配の種ですよね。 夏は空き家のダ
先日カトリック教会で入門講座を受けている時、もし教会やコミュニティの中で意地悪なことや苦手な人がいたらどうしたらいいのかという話がありました。ある人が「人に強…
長く生きれば必ず老後は訪れる長生きしてめでたいと言われたのはいつ頃までだったか人生を春夏秋冬に例えれば老後は冬できないことは増え、病気、認知など不安は山積みそ…
山梨の夏、高校野球の熱気に触れて
なつかしいチラシ ~始末には~
1日1つ断捨離、クッション
「承認欲求」についてYouTubeで解説されていました。
【断捨離・整理整頓】我が家が夫婦で断捨離をするようになるまで|家族が断捨離に協力してくれるコツ
断捨離が「あの頃の私」を救ってくれたお話。
暑さに感謝しながら食べました
【断捨離】写真で綴る手放すもの(161/365)
ミニマリストブロガーが実践する時間管理術と「魂の目覚め」への道
神様からのご褒美と試練・・
手放す勇気
使ってないバッグ、ありました
新しい服を買うより楽しいこと。(前回の続き)
【募集中】ワンコイン体験会 ラクナ羽咋
予定はことごとく覆る
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)