万年目標になってしまった断捨離、片付け、掃除と本気で向き合うために恥とプライドを1回忘れて綴る記録です
愛知県安城市在住、2人の子のママです。不機嫌でイライラしてばかりの日々から脱出するために断捨離を始め、今では子供達と笑顔で過ごせる様に。悩めるママに断捨離を知って貰いたく断捨離トレーナーになりました。
断捨離®︎で学んだことを軸に、可愛いお部屋やシンプルでナチュラルなお部屋を目指しています。
断捨離したら毎日が楽しい!かつては散らかり放題だった我が家。断捨離に出会い家の中が整ってきたら、私自身が変わり、家族関係が変わり、私を取り巻く環境も変化しています。そんな私の毎日を綴っていきます。
毎日が修行。 どうせ生ききる修行なら、 辛くて苦しくても、 面白くて愉しく 脳内チェンジして 愉快な日常に シフトしていく。 そんな今世を 素直に向き合う 不器用な私の日記です。
2023年12月より断捨離®︎トレーナーとなりました。断捨離®︎の面白さが伝わるよう、日々お稽古中です。
50代から始めた、おうちの収納や整理整頓 心地よい暮らしをしたくて奮闘してます お得情報、節約など日々の生活で気づいたことなど書いています
このブログは、断捨離®学び、断捨離®トレーナーとなったてらかど陽子の日々を綴ります。
やましたひでこ公認断捨離®トレーナー・インターン 講習生からインターンになりました。 こんな未来、予想できましたか? 可能性は無限大。何が起きるのかワクワクドキドキ♡
高知県在住、2024年5月〜断捨離®トレーナー講習生、2024年9月より、やましたひでこ公認 断捨離®トレーナーインターン。断捨離に出会って、悩むよりまず行動!するようになりました。断捨離で「活き活き」となることを知ってほしいなと思います。
断捨離を始めて数年たちました でもまだまだ要らないものあります
オンナの七難、なんだ坂!こんな坂!断捨離トレーナーとして歩き出した 今・ココから始まるダイヤモンドの人生をお送りします。
2022年4月に講習生、8月にインターンに認定されました。 日々の断捨離の螺旋階段を記して行きます
大病をして感じたこと、生かされていると感じてます。『命あってこそ、ごきげんな生活ができる』の、です。断捨離で、自分を、大切にしませんか?
「断捨離®生活で、住まいに潤いを♪」収納にハマり100均品で隙間無く並べるのが大好き。が、手間をかけた割には使いづらい。断捨離®を知り,取り出しやすく、しまいやすい、ゆとりの空間に変わりました。日常のささやかな潤い♪を綴ります
不自由なくても不満はあるもの。「人生こんなはずでは・・」家事や子育て、仕事、当たり前の中に人生を変えるヒントがいっぱいある、そんな気付きとヒントをお届けします。
目指せ!週4アップ!もとい、週3アップ!もとい、週2アップ!
崖っぷち主婦だった私が 断捨離離で、人生が変わりました。ごきげんに軽やかに生きています。
アラフォー母の断捨離記録。 ただいま3人目の赤ちゃんを迎えるべく、 部屋の片付けに邁進中です。
断捨離にハマって早7年、最終的にはトランクふたつでいつでも引っ越せるくらいの物で生活するのが夢です。
観劇、読書、俳句、ヨガ、時々断捨離でごきげんに!60代女子です。よろしく♪
やましたひでこ公認断捨離®️第10期トレーナー・インターン 岩田仁深(いわた ひとみ)です モノは心の鏡 滋賀県初の断捨離®️トレーナーとなるべく奮闘中!
断捨離で悪夫婦関係が変わった、5歳3歳育児中の主婦。子育て中の断捨離、喧嘩はごあいさつという夫婦関係の変化を見守ってください。2022.6.10 断捨離トレーナー認定、愛知県名古屋市在住
映画館で「国宝」・浦島太郎伝説の指宿
いぶすき西郷どん館で♪
『1年1度のチャンス』今年も開催!キッズキャンプ IN 鹿児島指宿<リヒト>
指宿いわさきホテルが休館になります
「お初」
【鹿児島南西部 知覧・指宿の旅】〜知覧観光〜
光溢れる空間に包まれて 自分のカラダに触れ 声を聴く
“声をかけようか迷った”その一瞬。空港で感じたやさしさの循環
カラダと向き合う2泊3日のはじまり
鹿児島から全国へ 羽ばたく断捨離®Tシャツ
断捨離トレーナー研修 ②
「リヒトツアー」〜チーム北関東
砂むし風呂でデトックス!鹿児島・指宿の楽しみ方(後編)
「特急指宿のたまて箱」に乗車!鹿児島・指宿の楽しみ方
公共交通機関を使って、鹿児島を2泊3日で観光する!
断捨離に出会ったのは10年以上前。2023年断捨離検定1級に挑もう!と決心し、2024年秋、断捨離Ⓡトレーナー・インターンとなりました。これからも日々の気づきや感じたことをつらつらとづづって行きたいと思います♪
大阪八尾市在住のいいおひでこです。日々の断捨離を通して、ごきげんな暮らしを綴っていきます。
2023年9月 乳がんステージⅢAと診断されたアラフィフの治療経過記録と終活記録
2020年1月にやましたひでこ公認断捨離®トレーナーの認定を受けました。子どもの頃から片付けが苦手だった私が、捨離に出会い人生が大きく変わりました。そんな私の日々の断捨離をお伝えできればと思います。
奇跡 を 軌跡 に。 日々の悲喜こもごもについて、考えること、感じたことを 気ままに記していきます!
不満や不安を抱え不機嫌だった毎日「断捨離」に出会い、意図的に日常を整えようとモノの取捨選択を繰り返したら、いつの間にか不安や不満が少なくなっていった。 日々の気づきや暮らしを綴ったブログです。
辛い子育ての毎日でした。でも、断捨離に出会って、ちょっぴり子育てが楽しくなりました。人生を変える断捨離で、キラキラとHappyな毎日を目指しています。
断捨離を通して「自分軸」を取り戻し、心がわくわくする人生を歩み始めることができた私が「なりたい自分になる」軌跡を発信しているブログですっ✨
考え方がわかるとひとりで出来る ひとりで断捨離が出来るまで応援します♡
当ブログ管理人のかこです。 50代になり、これからの人生をもっと楽しく、豊かに生きたいと思っています。このブログでは、50代からの人生開花をテーマに、日々の暮らしや心のケア、趣味のことなどをシェアしています。
アラフィフに突入しました 入ってくる以上に使わなければ残っていくだけの貯め方で 数年前に現金一括払いで一戸建てを購入。 節約 お片付け、掃除 そんななんてことはない日常が誰かのヒントになれば幸いです。
自由気ままに、なんでもない日々を綴っています。
2025年1月1日より応援してくださる皆様のお陰で ”やましたひでこ公認断捨離Ⓡトレーナー”になりました。 挑戦し続ける還暦オーバーの日常をどうぞご覧 ください。
「わたしはわたしで良いんだ」と心から思える生き方が「豊かさ」だと、断捨離でわかりました。断捨離と茶道と統合ワークで「日日是好日」を目指していきます。 2020年1月 やましたひでこ公認断捨離®️トレーナー 認定
断捨離®トレーナーによる日々の断捨離日記。 断捨離で人生はスパイラルアップします。
断捨離は制限外しのツール。あなたも、断捨離で自由の翼を手に入れ、大空にはばたきましょう。
一度くらいは好きなことを仕事にしたいと一念発起し、断捨離トレーナーを目指して奮闘中の日々を紹介していきます。
絵本2000冊から30冊に減らしてみて、何が起こったか?親子、夫婦、仕事がガラリと入れ替わる断捨離®︎。
断捨離に出会ってモノを捨てたら、ココロが軽くなって生活にゆとりが生まれました。還暦の60歳を迎え学びの登山は始まったばかりです。断捨離を知って誰もがごきげんになれればいいなとの想いから日々の断捨離を綴ります。
岩手県奥州市在住。「断捨離®マインドで折り返した人生を楽しく過ごす!」をモットーに何気ない日常を綴っています。 断捨離®って楽しいし面白い!
新たな自分に断捨離を通じて気づき「ごきげんな日々」を過ごす。 断捨離の楽しさをお伝えしていきます。
断捨離歴3年。ケアマネージャーから、ジャイカ海外シニアボランティアに転身。60代は中南米アルゼンチン等で活動。時代の先端!自分の着ぐるみはぎたい方、魂のストリッパーの私、役に立ちますよ。怒りっぽさは相手を知る武器です。
ZOOMでリアルタイム断捨離®!仲間とやると愉しい~!
今どきの学校って、そんなことまでしてくれるの・・?
言葉が見つからないとき
自分の“正しさ”に、そっと向き合ってみる
断捨離®塾7月「仏壇の断捨離®」~断捨離®とは人生の舞台作り!
悪口とコトダマと病気
専門家にお任せするって割り切りってみようかな。
信頼されていると感じてほしい
アンテナを立てれば続々と入ってくる情報、求められる選ぶ力。
【不登校に悩む親御さんへ】PLSの復学支援で夏休み明けの復学を目指しませんか?
【不登校の復学支援】学校との連携は?「学校説明」の現場から見える現実
【中学生の復学支援】不登校に終止符を打った中学2年生の笑顔の復学事例
復学支援を受けた中学生が勉強に向かうまで|訪問カウンセラーの役割とは
今こそ“自分に目覚める”とき。あなたの人生、動き出します
小学5年の娘、学校に行かずにフリースクールに行っています。
最近のモヤモヤが吹き飛んだ本
こまごま断捨離記録 体重計 洗い桶 肌がけ布団など
リフォーム後、初めての換気扇掃除。
お香のある暮らし
服を断捨離。
【断捨離】トイレを見直してみました▶️サクッと30読書会♡61日目の断捨
【断捨離】本当に必要なモノ?▶️アラウンド55歳!♡60日目の断捨
【断捨離】詰まりは痛みと共に♡現状把握からの断捨離へ♡59日目の断捨
所作を整えることでバリア? 自分の魂がどんな周波数を選ぶか? それが未来なんだ。
揺らぐ決断
【断捨離】おもちゃだらけの家から卒業!
身体がちゃんと教えてくれてる!
「断捨離ご自宅サポート」〜マラソンのような紙類の断捨離〜
新聞を読みに図書館へ
今日の恵み、いただきます
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)