40代主婦、くまこのブログ。夫と娘と息子の4人暮らしです。捨て活したり、食生活を見直したりして日々過ごしています。絶賛ダイエット中。
断捨離に出会って、生活全てが変わりました。あなたも、片付いた家で安心して毎日をすごしてみませんか?
断捨離と手作りの毎日を 細々と UPしています。
元断捨離トレーナーのブログです。
長年働いていた会社を退社し、まずは家の断捨離を始めたいと思います。
この先の生活に不安を覚える30代後半。部屋を片付けて素敵な毎日を手に入れたい。
3人の子育てに一段落してじぶん作戦会議中。これから何をする?何になる?素敵さがしのブログです。
買いません、使い切るまでは。使い切る生活で、持たない暮らしへ。断捨離の記事をメインに更新中。
節約、貯蓄、子育て、断捨離、美容、ダイエットなどをテーマに亜真音の日常をつづっています♪
花・フラワーアレンジ・写真・本・映画・フィギュアスケート・ミニマリストを目指した断捨離など♪
掃除好き片づけ苦手。 片付けられないライフからの脱出を目指しています。
片付けが苦手な主婦が4年かけて家中を整理整頓した記録。築24年の一軒家をリフォームした記事やBeforeAfter写真などを公開しています。最近は、パソコン周辺機器、ガジェット、家電、日用品のレビューなどが多め。
家計節約、断捨里、仕事、家事、育児、家族の事など生活する中であった事や思った事を綴る主婦の日記。
日々の片付け、断捨離等。優しく書いていけたらと思います。
早くキレイに片付けて、好きな事に時間を使いたいアラフィフシングルの汚部屋脱却ブログです。
仕事と家事と育児の両立が完璧に出来ずに悩み苦しんでいた約15年。そんな私を変えてくれたのが断捨離でした。2017年1月断捨離開始。2020年1月 やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーに認定されました!
子供が2人生まれ、物は溢れかえり… 梅雨でもないのに物置部屋にカビが生え、これはまずい!と物を減らす決意をしました。 ブログ内容は断捨離、シンプルライフ、時々子育て。ゆるく長く続けていきたいです。よろしくお願いします。
2020年 やましたひでこ公認 断捨離®トレーナーとなりました。不幸のどん底から、一筋の光を与え未来を明るく照らしてくれた断捨離。多くの人に断捨離を掴んで欲しいと願っております。
0歳と5歳を育てながら スッキリした住まいを目指して、片付け、断捨離しています。
3歳のむすめの母、くろうさです。3人家族が小さな家でコンパクトに暮らすため、 毎日片付け中。片付け、暮らしについて綴ってます。
長い年月をかけて蓄積した脂肪とガラクタを捨て、”優雅な老後”へ向けて老前準備始めます
60代になりました。 自分の健康管理と親の介護、断捨離に、大好きなガーデニングとアンティーク雑貨、まだまだオシャレもしたい等、色々綴りたいと思います。
「家事嫌いなんで・・・」と開き直っちゃった主婦ロボ子の、日常生活のあれこれです
スピリチュアル、不思議な話、心理学、旅、食べ物について書いています
過去から逃げ出すために片付けを始めました。
手取り13〜14万 ω・)新婚節約*断捨離
旧タイトル「OCD持ちの片づけ日記」。OCD(強迫性障害、強迫症)の確認強迫と付き合いながら片づけをしています。
ミニマリストに憧れる普通の主婦の断捨離記録。家事の工夫などもつづっていこうと思います。
めざせ1年間で部屋も身体もすっきり!!できるか?三日坊主の私(ゴミ部屋・ガタガタ体からの脱却)
腰痛持ちの主婦が始めた断捨離のためのフリマ
犬っぽいとよく言われます。 100均大好きネットショッピング大好きなアラサー主婦。ミニマリストに憧れて断捨離中です。
古い家でもシンプルでおしゃれに暮らす!をモットーに断捨離しながらお気に入りの逸品を 綴っています。
丁寧な暮らしに憧れる、雑な主婦のまいにち。 賃貸住宅でもお金をかけずに楽しく快適に暮らしたい。
慌ただしくすぎてゆく毎日。 ちょっと立ち止まって見まわすと・・・幸せポイント見つかるかも日記。
掃除や整理整頓苦手な私。約10年住んだ自宅の断捨離を通して人生を豊かに、自分を見つめ直します!
断捨離超初心者です。 モノが捨てられなくて、気づいたら・・・。 そんなこんなで、決心しました。
38歳・子なし。無農薬・無添加・粗食。リアルな日常更新中。
フレンチシックなおうちを目指して、簡単DIY・リメイクをしてます。断捨離やお掃除も頑張ってます♪
汚部屋住人でも、断捨離マニアでもない。 ただの「物を捨てたい病」重症患者。
汚部屋だった部屋を断捨離し、家族の一番の笑顔を取り戻すことができました。ワクワク楽しく実践しています
熱しやすく冷めやすい家族。 ゴルフにテニス、ギター、断捨離、ヨガ… さぁ次は⁇
ダメダメなだめ子の駄目っぷりや毒吐き、苦手な片付けハマっている断捨離を綴ります。
レコーディングダイエットに習った、片づけ記録。
ご覧くださりありがとうございます。人間関係や物にとらわれず、シンプルに豊かに生きることが目標です。
散らかっているモノは 「好きなモノ」ではない
60代はどのくらいのモノを残して処分すればよいのだろう
引越しに向けて断捨離を開始。冬物を処分して全天体順行に備えるのもお勧め!
春の捨て活とウール冬物の安心な保管方法
【セカスト】ゴミ袋4個分の服を持ち込んだ結果
アクティブな散らかり
「捨てられない理由を深掘り!」断捨離®入門講座レポート
5分あったらどこ片づける?
【なぜ?!紙の山が出来ない家庭】知恵と技術の神習慣
3月の捨て活と片づけ
部屋の状態は心の状態と同じという考え方
片づけが苦手な人に伝えたいこと
小さな乱れを無視しない
【断捨離】NYタイムズのやましたさんの記事がクーリエジャポンに翻訳掲載されました
パントリーをちょいと片づけ 暮らしの見直し第6期-8
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)