50代主婦の日常。収納・手芸・家や庭の話など(^-^)工夫しながら家族が心地よく暮らせる家を目指します♪
北欧インテリア大好き!家族みんなが使いやすい収納を目指します。 3冊の著書を出版しました。
心地よく過ごせるおうちをゆるーく創りあげていくブログ。整理収納、インテリア、日々のことなど。
インテリア・収納・家事・宿根草中心の庭づくり。家族が心地よく暮らせるおうちを目指しています。
3LDKのマンションに家族5人暮らし。 物で溢れた家を片付けて、心地よい家を目指します!
子育ては卒業しました パートナーと愛犬と一緒に、これからは自分のために生きたいと思う平凡な毎日です
面倒くさがり屋のアラフォー主婦です。築37年汚部屋の汚家。物も汚れも溜まった我が家。毎年毎年「今年こそは片付ける」と言い続け20年。不要な物を手放して必要な物がスッキリ片付いたお家を目指して頑張ります!
収納でTVや雑誌に載ったことあり。舌癌。子供4人の主婦の工夫する暮し。リメイク・雑貨・DIY・の記事満載♪
片付けたり掃除したり収納を考えたりするブログ、だったもの。
実家に息子と母と3人暮らし。夫は自分の実家で1人暮らし。両方の家を汚片付け・汚掃除して、綺麗なおうちを目指しています!
日々の片付け奮闘記。気長に整理整頓&手間暇かからない家事・収納などを目指して試行錯誤中。
50代で購入した中古マンションをリフォームして生活。親の在宅介護を経て、現在は夫婦二人暮らし。人生後半に向けて暮らしやすい家にしていくのが目標。親の家の片付けも目下の大きな課題です。
片付け始めて8年目。まだまだモノに溢れているアラフィフ夫婦の『物・心・身体』の お掃除&片付けブログ。
空間・時間・気持ちの余白のある生活をめざして、モノを減らしていきたいと思っています。その過程や、日々のいろいろなことを、焦らずに綴っていけたらと思っています。
シンプルライフを目指して、片付けを実践中。物も心もシンプルに! 居心地のいい自分らしい暮らしが目標です。
病気がちで亀の歩みですが、汚片付けマラソン1周目は無事完走。まだまだスッキリするまでダラっと頑張ります。
かわいく×かっこよく×おしゃれな収納ラベルや調味料ラベルのデザインテンプレートを無料で配布してます
2017.12月にマイホーム購入。 夫.娘.息子.愛犬と暮らしています! 子供やペットがいてもすっきり暮らせるために 片付けしやすい収納を心掛けてます´`* 暮らし/収納/掃除/料理……時々子育て等を更新中
北欧雑貨&インテリアと100均モノトーン雑貨等を少しずつ買い足して楽しんでいます…
60歳までに終活として身辺整理のためゴミを捨てます
日々のこと、終活のことなどなど、備忘録として綴りたいと思います。
北欧インテリアとセルフリノベ / 4人家族の整理収納 / 健康や食に関すること / たまーに白樺細工
日々の整理収納や効率よく暮らす仕組みづくりなど綴っていきたいと思います。
収納を考えることが好きで、整理収納アドバイザーの資格もとりました。 整理整頓で、暮らしや人生を変えれるお手伝いをしていきたいと思ってます。 そんな収納オタクのブログです♪
難病の夫と高齢の父親と私の老老老街道行きながら 居心地の良い暮しを目指しています。
整理収納アドバイザー1級n企業内整理収納マネージャーn整理収納アドバイザーBAVn資格保有の収納だいすき人です☆
横浜市の建売一戸建て☆北欧ナチュラルで気取らないインテリア、育児・収納、日々のことを綴ります!
超プチプラインテリアでスッキリ暮らしてます☆片付けや整理整頓、収納に関する自宅セミナーも開催中☆
物も気持ちもスッキリ*シンプルに~子育て後半50代主婦の暮らし~
子育て後半・お片付大好き♡50代整理収納アドバイザーです。すっきりシンプルな暮らしを心がけながら「ウチがいちばん好き」と思える空間作りをしています。建売一戸建てに家族3人+猫♂と暮らしています。
日々の節約、旅行などいたって普通の生活をつづっています。 穏やかな暮らしが目標です。
歳月を経ても色あせない、シンプルで機能的な住まいを目指して。イエマガさんにて連載再開しました。
手帖に綴るように…、インテリア・雑貨・うつわ…などなど、お気に入りを書いています。きままなおでかけやそとごはん&うちごはん、丁寧に綴ります。
はじめまして* 4月まで育休中、、ラストスパート、何とか家を片付けたい奮闘日記です^^
片付け・整理収納実録漫画「「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら二度と散らからない部屋になりました」です
セリア・ダイソーなどの100均や、無印良品のおすすめ収納グッズを紹介するブログです。使い方のアイデアや片付けのコツなどを発信していきます。
日常のこと、お出かけのこと、お買いもののことなどを綴っています^^
50代主婦の暮らし★理想はシンプルライフ♪苦手な整理収納・片付け・家事・お買い物(主に100均)の記録・料理(常備菜・作り置きおかず)・お花やグリーン・庭仕事・美容やファッション・100円ショップ商品などを主婦目線&写真で紹介っ!!!
買って、使って、片付けて。同じようなことの繰り返しの日々。でも、振り返ると、少しは変化してる...といいな。
ナチュラル・北欧インテリア好き。整理・収納、インテリア、家事、子育てで体験したことなど・・・日々の暮らしのいろいろをつづっています。
50代から始めた老前整理、不用品はオークションに出品してお小遣い稼ぎ、日々楽しくやってます。
整理収納アドバイザー1級。海老名にて整理収納アドバイザー2級認定講座を開催中。整理収納訪問。整理収納スタッフ育成指導。ホームステージャーとしてホームステージングに携わる。
万年目標になってしまった断捨離、片付け、掃除と本気で向き合うために恥とプライドを1回忘れて綴る記録です
山形市/お片付けも時間の使い方も子育ても、"自分の心地良さ"から初めてみませんか?答えは全て自分の心の中にある/整理収納アドバイザー/時間マネジメント/自分辞典アドバイザー
散らかった自宅を掃除&片付ける様子を綴るブログ
3年かけて3千個の物を手放しミニマリストに近づきました。 少ない物だけで暮らすシンプルライフ。 愛おしい小さなフワフワの家族も登場します(*^^*)
素朴でシンプルな暮らしを目指して、家族の居心地のよい空間にする方法を考えています。
片付けが下手な主婦が、色々な物への執着を手放しながらシンプルライフを目指しています。大人ナチュラルなお家が理想です
ハチコ先生とチビとツーちゃんの飼い主・白手袋さんの日々。 テンテンとお兄ちゃん猫の思い出も。
断捨離を始めて数年たちました でもまだまだ要らないものあります
雑貨好き。でもシンプルに暮らしたい。整理片付けに拍車をかけ記録するためのブログです。
ダメ主婦がちゃんとした主婦になる!! 場面緘黙の兄と発達障害の弟と猫5匹に振り回される毎日・・・
2020年1月に息子を出産。三人家族でわいわい楽しくやってます。
ズボラがフルタイムで働き始めたら家が大変なことに!くつろげる家を目指して片付け&掃除に奮闘中!
関東在住のシニア主婦です。年金生活に向け足腰丈夫なうちに生活様式全般を見直しています。田舎の大邸宅?を売却し関東の駅近、築30年越えの狭小中古住宅を購入しました。狭小住宅でも居心地良く暮らしています。どうぞよろしくお願い致します。
いつの間にか50代。コツコツ断捨離に取り組みます。ハンドメイド作品も時々。
家計も体型も膨らむ一方…いらないものをそぎ落として、シンプルに生きたいだけなんです。
家事代行のお仕事をしています。 日々のお片付けやお掃除がラクにできる収納を目指しています(^-^) 2017年よりホストファミリーを始めました! ひとりひとり性格の違う留学生との日常も綴っていきます!
大好きな物に囲まれて暮らしたいです。 楽しいを楽しむ日常でお片付けが出来たら 嬉しいです。 宜しくお願い致します♡
OCD(強迫性障害、強迫症)の確認強迫と付き合いながら片づけをしています。
実家暮らしアラサーのゆるブロガー( ・ω・) 日々の記録をイラスト付きで記録✏ 時々甥っ子の観察記録🐣
散らかし男子が断捨離、こんまり流で片づけに目覚めた。持たない暮らしに憧れ、ミニマリストを目指します。
身軽になりたいという思いから 物を減らしてスッキリしたお家を目指します。
シンプルな生活目指して試行錯誤の毎日。ぐうたらのもの目指す理想はいずこ?
4歳長男、1歳次男と80平米の建売戸建てで暮らしています。居心地のよい住まいづくりや、日々の経験から感じたことを思うままにつづっています。
4姉妹の母です。家族がスッキリ暮らせるように心地いい空間を作っていきたいです♪
スッキリ片付いた家を目指してお掃除・断捨離 始めました。
日々の片付け、断捨離等。優しく書いていけたらと思います。
ミニマリストや片付けについて、クソ大学院生の生活、カメの飼い方など実体験を元にした雑記ブログです。
すっきり心地よく暮らす工夫ついて。インテリア、整理・収納、家事、ガーデニングなどの日々の記録です。
30代中盤、共働き2人暮らし。贅沢に溺れず、堅実に、楽しく簡素に暮らし。
シンプルライフ・断捨離・片づけなどを実践する子育てパパの和泉惺翔(せいしょう)のブログです。
いろいろ試行錯誤しながら断捨離中、自分と家族が心地いいと思えるおうちを目指して!!
年少息子と2歳娘の子育て中の専業主婦です🌸最近、マイホームに住み始めました😊子育てと家、暮らしについてブログを書いています。
心地よく、楽しい日々を目指して、貯金とダイエットをこつこつ頑張りつつ、3歳の娘と過ごしています。 大変なこともあるけれど、小さな幸せをいつまでも大切にしていきたい。
アラサー独身女子が汚部屋脱出に挑む日々の記録です。ものの整理・収納フェーズに突入しました。
テーマは掃除と片付け。◆理論に基づいた片付け方法◆洗剤について◆「時短掃除」と「徹底的な掃除」◆心理的効果 【こんな方におすすめ】◆掃除と片付けで『心を整えて』成果を出したい人。◆掃除と片付けを『早く!』『ラクに!』したい人。
家中をモノに占領されてしまった主婦が「家ロジ」で片付けてスッキリ・シンプルな暮らしを目指す
引っ越して10年の我が家を住みやすく片付けていきたいと思います。収納の工夫とは楽しいものですね。
無印・イケア・セリア・物づくりが好き。シンプルで快適な家を目指しインテリア・収納改善にチャレンジ中。
一軒家から賃貸2LDK 2019年4月には1LDKへ引っ越し 身の丈暮らしを楽しんでます。
子育ての後は、自分の時間!でも定年後の生活も気になる。10年後の自分のためにそろそろ築18年の我が家と向き合います。
掃除や片づけを勉強・実践中。ナチュラル洗剤のお掃除や無印良品の収納グッズにハマっています。
新築入居2年。しかし汚れは10年もの。全室汚部屋を何とかしたい汚嫁の日記です。整理収納記事あり?かも。
散らかった部屋から、部屋に友達を呼んでお茶会をするまでの記録です。
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
猫なのに猫らしくない、 そんな風に思ったことってありませんか? 君は本当に猫ですか?と思う瞬間を教えて下さい。
今年の夏は最初は涼しかったけれど、 8月に入ると猛暑! 力を合わせて猛暑を乗り切ろう♪ 夏、夏休み、猛暑、暑さ、台風など、 熱いトラックバックをお願いします。
「こんなに頑張っているのにお金が貯まらない。」「家計簿が続かない。」「月あと1万円浮かせたい。」「家のローンを無理なく返済したい。」など 家計に関する悩みや体験談などがありましたら、シュフのみなさんトラコミュしてみませんか? 家計簿の付け方・費用別財布の使い分けなど・・どんなことでも皆さんのお役に立てることであればOKです。 テーマ以外の記事につきましては削除いたします。ご了承ください。
狭い日本において、コンパクト・省スペースなことは助かりますよね✨ 「こんなコンパクトで便利なモノがあった」、「こうしたら省スペース化できて助かった」など、あったらぜひ教えてください♪
日本の左利きの割合は、約1割と言われています。 マイノリティな左利きさん、左利きで良かった・得したこと、不便・損しているなぁと思うことをぜひ共有しませんか?^^
俳句を毎日アップしていきます。よろしくお願いします。
とにかくお茶が大好き,紅茶,中国茶,台湾茶,お茶!種類は違うけど ハーブティー 薬膳茶 あらゆる 茶というものを学んでいます。スイーツやお酒カテゴリーはあっても世界の人,日本人が大好きなお茶がないのですよ!作りました。
好きなことやる人たちの雑記帳 お得、楽しい、新しい、自然、好きなことして人生を豊かに!
自分のため、他人のため、日々家族が成長する記録 善をするということは簡単に言うと気配りですよね!(^^)! 自分のため、他人のため、子供のため、仕事仲間のため、なんでも気配り上手をここで共有しませんか?皆さんの善を参考にして更なる一善へ繋げましょう ^^) _旦~~
「珍しい」の基準は自分がそう思ったらでOKです! レアな体験談、経験談、エピソードなら何でもご参加下さい。