資産5000万到達!アラサーリーマンが誰でもできる「家計改善のポイント」や「知って得する投資関係の知識」をまとめています。IT系の解説記事も投稿しています。
家計管理と投資の組み合わせで資産2000万円突破! ▷ズボラでもできる家計管理術 ▷資産2000万円突破の貯金術 ▷主婦でもできる投資 といった内容をメインに投稿しています!
三姉妹の母のブログ、将来の教育資金やお金の不安が常にあります…。節約のこと、投資のこと、教育費のこと色々綴っていきたいです。
30代夫婦と2歳の男の子、0歳の女の子の4人家族です。家計簿や教育費などお金の事と日々の事を書いています。 新NISAや株もちょこっと。
はじめまして。 ASD(自閉症)と診断された年長男の子の育児について書いています。育児と仕事の両立がキツく、2022年に退職して専業主婦になりました。家計管理も頑張っています。ブログを通じて皆さまと交流出来たら嬉しいです。
30代共働き子供2人のパパが運営する節約ブログ 忙しくて時間がない子育て世代に向けて、効率よく家事・育児をしながら節約するヒントをお伝えします
2016年生まれの男児の母。投資や貯金や節約やポイントサイトに興味があります☆ 第一子絶賛子育て中!
*30代看護師ママ 【共働き子供あり家庭が年間貯蓄率30%を達成できる】を目標に、家計管理方法や資産形成の3ステップを発信していきます。
タイトルの通り、夫婦で早期リタイアを目指しています。主に夫婦の将来設計や、夫婦のお金の管理についてなど、これから結婚を考えている若いカップルが参考になるような身近な話題をアップしていきたいと思います!
お金の話が大好き♡投資で資産形成中の30代専業主婦です。 フルタイムで働いてましたが、二人目不妊治療のため退職。 現在は不妊治療を終了し、夫・子供と3人暮らしです。 お金・子供・夫婦・断捨離・日常など、色々書いてます。
シンプルな家計管理方法や家計簿のコツなどをお伝えするブログです。また、手帳やノートの使い方アイデアについて書いたりもしています。
趣味は健康について考える事、老後のためそして子供に掛かるお金のため貯金にも興味があります。
1ヶ月10万円程で暮らし、40歳までに2,000万円貯めるのが目標です。
30代3人家族の転勤族妻。資産3300万円到達。 目標1億円。サイドFIREを目指している。家計簿・新NISA・教育費の貯め方などについて発信中。
小学1年生に戻ったら
【復学支援の専門家が解説】新小学1年生に多い「行き渋り・不登校」の対応法とは
聴く力をアップさせるゲーム
小学校のプリント地獄から自分を助けるアプリ
ポケモンカードバトル大会に参加
小1諸君、通学路で注意してや…
コータローの放課後 小学生始まりの一週間の巻
今日は入学式
【小学校】入学準備と入学後に必要なものを解説
ぎょうざがいなくなりさがしています 玉田美智子
事の顛末。
遠足後、放デイ利用する?初遠足③自閉症ADHD育児(支援級)
おやつ事情。買物行きたくない長男。初遠足②自閉症ADHD育児(支援級)
遠足の準備は交流で。意外と手厚い?普通級の遠足準備。初遠足①自閉症ADHD育児(支援級)
放デイに引継ぎしてくれない担任。同じ学校でも先生によるらしい…。自閉症ADHD育児(支援級)
料理直後の荒れ放題のキッチン片付け
生前整理・夫婦二人暮らしの荷物の量は?
いのちをもっと愛おしく感じてほしい/断捨離式エンディングノートワークショップ
ママも休みなってことかしら?
「ちょっと、オススメの場所」〜涼と癒し〜
タオルの断捨離と糸くず問題
とってもうれしかったこと♪
1日1つ断捨離、日傘
【実体験記録】NHKの解約は簡単だけど時間がかかるという実態|担当者との会話記録あり
【実体験記録】ミニマリスト初心者がテレビを手放して分かったこと|テレビの手放し方も解説
【ミニマリスト流】推し活・応援グッズの付き合い方|スポーツ観戦・アイドル・アニメ
好きなパンツもスカートも減らさない|年間20着で満足できる服選びのコツ
【年間80着→20着に】60着減らして気が付いた意外な事実
「ちゃんと休む」は権利じゃなくて義務だよね
専門家にお任せするって割り切りってみようかな。
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)