クオカードに釣られ、1件目のモデルルームでまさかの契約!?(契約まで24時間。笑)節約頑張ります
バツイチ40代フリーランスのケチケチした日常です。
資産運用(iⅮeCoとNISAで投資信託、特定口座で投資信託や米国ETF)、家庭菜園を中心にブログ更新していきます。よろしくお願いいたします。
ちょびっとずつ前進していくためにちょびっとずつ工夫するためのブログです
サラリーマンです。株式投資始めて10年です。 少額からの株式投資を基礎から記事化していくのと、投資のお金を用意するための生活費削減に使える色々な情報を提供します。
現在無職で、就職活動中です! 女性・35歳・既婚者・子なし・転勤族・未経験という 懸念条件コンプリートの私ですが、夢をかなえるために就職活動中です! 果たして、私を雇ってくれる会社はあるのか??
働いている携帯販売スタッフが各社携帯プランを解説させて頂きます。
シングルマザー歴16年のpukukoです。このブログではシングルマザーになってからの生活や貯蓄の事等、私自身の経験や感じたことを綴ります。
2023年離婚で50代からの再出発。赤字家計の見直し。節約。断捨離。
2人の子持ちパート主婦が、教育費の貯金を中心に日々のあれこれをブログにします。
猫ちゃん2匹、仲良くしてほしいのに・・・道のり長そうです。
自己破産した夫と経理ママの共働き世帯年収800万、4人家族。借金返済、貯金を目指しています。
25歳、猫3匹とのんびりな夫と月12万円くらいで生きてます。ゆるミニマリスト。
パートと内職しながら地味に生きてるアラフィフ主婦。シミのレーザ−治療と糖質制限中です。
アラフォーのなまくら主婦が家計を立て直すべく節約に料理、ネット収入に頑張ります
元NY在住ママが、お金の勉強・貯金・投資をスタート。自然体でシンプルライフを心がけています。
都内で共働き・幼児1人のママをしています。家計簿や資産形成に興味があります♪
増えちゃった。名前はまだない。
2024年2月に未熟児の息子が生まれた我が家の育児日記です!産休・育休・育児にかかわるお金情報や、育児グッズについても発信しています。
年収200万、株式投資で300万損失、それでもカナダ移住を目指して5年で1000万貯めるぞ〜♪
3人家族4600万円を貯めて、40歳手前で専業主婦になりました。 子育て、節約、忘れっぽい自分の備忘録も兼ねております。
定年後の幸せはとっても大事なので資産運用するけど、今の幸せを追求することこそ重要。日々流される事なく、しっかり歩いて、家族の幸せを考えて行きます。判断基準は「それテンション上がる?」 所有資格 CFP 日商簿記2級 etc
30代/一応女性/パートナーと二人暮らし お金に頓着がなく、あればある分だけ楽しむ人生を送って参りました。 自分の人生を深く考え、謳歌する為、貯金を開始。 ブログでは節約・貯金・30代の揺れ動くおメンタルについて綴って参ります。
先日50代になりました。 老後資金に向けて節約、インデックス投資、ポイント活動をゆるくやっています。
貯金が好きな20代独身、恋人なしOLが億万長者を目指すブログです。 ●2022年目標 総資産850万円、年間150万円!
2025年4月 共働き夫婦 運用実績公開
iDeCo運用実績+540万円。ドルベースで横倍で推移
2025年3月運用実績公開 1年でどう変わったか
iDeCo運用実績+580万円。コモディティ分散投資
2025年2月運用実績公開 1年でどう変わったか
2025年1月運用実績公開 1年でどう変わったか
2024年12月運用実績公開および2024年資産運用の総括
2024年クリスマス 億り人に到達への要因
2024年11月運用実績公開 1年でどう変わったか
2025年版 投資戦略宣言
2024年10月運用実績公開 1年でどう変わったか
2024年9月運用実績公開 1年でどう変わったか
2024年8月 運用実績公開 1年でどう変わったか
2024年7月 運用実績公開 1年でどう変わったか
iDeCo運用実績ブログで公開!利益570万円台に後退も、ドル換算では先月より増加
意外と忘れがちなスマホの中の断捨離・大掃除。
メルカリ出品と、最近のお気に入り
【断捨離】33倶楽部の講座&お茶会へ♡19日目の断捨離♡
【断捨離】はまっこα活動、第一弾は動画シェア会♡19日目の断捨離♡
【断捨離】断捨離夏祭り2025開催決定!♡18日目の断捨離♡
俯瞰力をもって子供をみていきたい、それでも・・
ブックオフ買取はひどい?と思ったけど…人気漫画を売ったら意外な高額査定にビックリ
あるこだわりを手放したことで節約につながった話
急げ~‼
あなたの人生から排除すべき!絶対に関わってはいけない人たち12選
ランディさん家の古民家だより イカれたメンバー(家族)を紹介するぜ!
「思い出は、モノがなくても大丈夫」
【断捨離】5月の100捨てチャレンジ!#1〜#54
長年の「マイブーム」の傾向
セカストで不用品買取!片付けの結果は?
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)