万年目標になってしまった断捨離、片付け、掃除と本気で向き合うために恥とプライドを1回忘れて綴る記録です
病気がちで亀の歩みですが、汚片付けマラソン1周目は無事完走。まだまだスッキリするまでダラっと頑張ります。
今度こそは脱汚部屋を目指してブログ始めてみました。無理しない程度でゆっくり進むのが目標です。
ミンスゲームを始めてみました! 今年こそスッキリとしたお家を目指します。
面倒くさがり屋のアラフォー主婦です。築40年汚部屋の汚家。物も汚れも溜まった我が家。毎年毎年「今年こそは片付ける」と言い続け24年。不要な物を手放して必要な物がスッキリ片付いたお家を目指して頑張ります!
60歳までに終活として身辺整理のためゴミを捨てます
50代後半。片付けられない、掃除できない汚部屋暮しの主婦。今の暮らしを三分の一に減らします。
シンプルライフを目指し、シンプルライフまでの道のりを記録するためのblogです。 鬱を発症したり、傷病手当が入るまでの2ヶ月無貯蓄なのに無収入確定など波瀾万丈な状態に今落ち込んでます(2022年11月現在)
物が捨てられない理由はこれだった
『ウチ、断捨離しました』第265回 〜自慢の娘と“悪夢の確執”断ち切れ!執着コレクション〜内容と感想
物を手放したいけれど躊躇してしまう時どうするか
家の中をすっきりさせたい、捨て活生活スタート
「ウチ、断捨離しました」2024年9月10日放送分の内容と感想
「ウチ、断捨離しました」2024年9月3日放送分の内容と感想
心のモヤモヤを手放して、シンプルライフへ。物を減らすことで得られる平穏
「ウチ、断捨離しました」2024年8月27日放送分の内容と感想
物を捨てられない人へ。。トレードオフの考え方で整理整頓を始めよう
「ウチ、断捨離しました」2024年8月20日放送分の感想
テレビの捨て方 持ち込み廃棄する方法
「ウチ断捨離しました」2024年7月30日放送内容と感想
「ウチ、断捨離しました」2024年7月16日(火)放送分の感想
「整理収納」「断捨離」「ミニマリスト」の特徴とメリット・デメリット
「ウチ断捨離しました」2024年7月9日内容と感想
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)