#469 NISA爆上げ→仕事のモチベ低下
我が家のNISA 5月の運用実績
【まとめ】JCBカード Wのクレカ積立はどこの証券会社がオススメ?|ポイント付与率と条件を比較
iDeCo70歳まで積み立て可能に
トラノコはどのポイントサイト経由がお得か?比較【ポイ活】
お金に好かれる習慣 5選
米国市場 NVIDIA決算カウントダウン!何度も乗り越えたジェットコースター
#468 明日は勝ち確のNISA
【雑記】明日、会社の健康診断です!昨年は初めての再検査通知をいただきました。
【お金】現金同等でおすすめ!クオカード株主優待ベスト30【株主優待】【貯金】
今日のしょぼトレ!と筋トレ編
20代に謎の毎月分配型人気
大増配発表で株価も上昇していますが、まだまだ買える5つの高配当株
#467 やっぱ最終週は暇
新nisa 上限額
先ず知ろう!新NISAの基本的解釈と正しい運用方法
【注意喚起】それ、投資じゃなくて詐欺かも!?実例から学ぶ「投資詐欺の見分け方と防衛策」
ウォーキングを始めました 3週間の記録
【速報】NTTドコモ、住信SBIネット銀行を買収へ!その狙いと投資家への影響とは?
今日のS株
すかいらーく優待で大好きな資さんうどん
[実録] 本日の日本株市況まとめと私の株式投資パフォーマンス 2025年5月28日
【スマホOK】楽天証券で口座乗っ取り被害に合わないためにするべきこと6選!
日鉄のUSスチール買収に「黄金株」検討 ― 米国の統制強化へ
【投資したいけどお金がない!】そんなあなたへ―収入ゼロからでも資産運用を始めるための現実的ステップ
確定拠出年金(iDeCo)の運用状況 2025年5月
【2025年5月投資報告】安定配当&高配当ディフェンシブ株でディズニーFIRE!
[実録] 本日の日本株市況まとめと私の株式投資パフォーマンス 2025年5月27日
【2025年5月】信託報酬引き下げ!注目の「楽天・SCHD」最新の分配金はいくら?
年金制度改革に自民・公明・立民が合意!将来の基礎年金はどう変わる?
「あるものでなんとかする」 モノを捨てられない系主婦による、うちの家計の守り方。 (2025年1月、「手取り年収450万のリアル」から改題しました。)
たまたまYouTubeのおすすめで上がってきた動画既にタイトルに書いた通りですが東京都の私立大の何がヤバいランキングかというと 深刻な定員割れランキング…
セミリタイア主婦です 自己紹介は、こちらから セミリタイアの経緯は、こちらから 別行動夫は土日に働いた分、平日に休みがあります。今日もそんな一…
あれは先月半ばの出来事家の近くを車で運転していると下校中の新1年生に遭遇1年生はまだ給食が無くて下校が早い。次男が1年頃、私は専業主婦でした。11時半頃学校か…
夫の反対を押し切り200万円を定期預金へ・SBI新生銀行で金利0.83%
こんにちはお越しくださりありがとうございます。 最近は普通預金でもちゃんと金利が付くようになり、なんだか嬉しいですよねー (適用には条件がありますが)新生銀…
FP主婦の「お金の勉強法」|読んだら“考える”がいちばん大事だった
専業主婦です 自己紹介は、こちらから セミリタイアの経緯は、こちらから お金の勉強FP2級に合格しました 『【ご報告】FP2級に合格しました〜…
昨日、母が突然電話してきて 「特養に入ったら16万かかるんだってね」 いやいや、急に一体何なんですか?今更って話なんですよ、こっちは「年金だけでは…
仲良しのお隣さんに言われた。「ゆきんこさん夫婦ってめちゃめちゃ極端ですよねー!」と。 ゆきんこさんは喋りすぎ。ゆきんこ夫さんは喋らなさすぎ。こうも極端…
夫の趣味は自転車乗りと、園芸だ。 最初は庭を飾るだけだったものが、今は実益を兼ねて家庭菜園もしている。玉ねぎ、ニンジン、じゃがいも、小松菜、とうもろこ…
今日もなんだか体感はイマイチで、長袖着ておきましたよっとせっかく買った馬刺しもサーモン刺しも出番無し!! 【ふるさと納税】 【価格改定】上赤身 馬刺し …
今日も朝から曇り空最近曇り空が続いていて少し太陽が恋しいですけど涼しいのは嬉しい😊今日はパートお休みでした先月までは忙しく週4日残業ありで働いてましたが、最近はお店も落ち着いていて週3日残業なしが続いております先日新しく入られたパートさんは残念ながら辞め
こんにちは、ことはです今日は1週間ぶりの仕事でした 動作も頭の回転も鈍いこと鈍いこと!!朝出勤すると職場の子から手渡たされました前にもいただいてすごくおしくて…
昨日、母が突然電話してきて 「特養に入ったら16万かかるんだってね」 いやいや、急に一体何なんですか?今更って話なんですよ、こっちは「年金だけでは…
こんにちはお越しくださりありがとうございます。 先日、楽天SCHD2回目の配当金が確定しましたが、そういえば毎月配当金生活にすべくSBI証券でも高配当株式…
仕事ばかりで家計管理が適当だった3人子育て中ワーママの資産形成挑戦記録。2025年は手取り2割の貯金を目指して、蓄財優等生になります!FP2級取得AFP認定→CFPにも挑戦!収入増やす・支出抑える・貯める!
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)