令和7年3月分家計簿
歯医者と理髪とジムとAI画像!盛りだくさんな一日を記録しました!【3月28日】
歯医者と理髪とジムとAI画像!盛りだくさんな一日を記録しました!【3月28日】
【新中1】次男の家庭学習使用教材と年間教育費(見込み)
騙されるな!ポイ活プラン!
うつ病生活保護受給者の家計簿【2025年3月末時点】
【 3月 家計簿 】電気代節電のおかげで黒字!!
新年度家計~月の予算編成を考える
体調不良を乗り越えた元気ごはん|鶏もも肉×キウイの健康効果と家計管理の記録【第51週】【3月27日】
体調不良を乗り越えた元気ごはん|鶏もも肉×キウイの健康効果と家計管理の記録【第51週】【3月27日】
3月 パートお給料/義母退院
日数少ない2月なのにそこそこだった お小遣いを除く全出費&晩ご飯。
2024年度.第52週(3月24日~3月31日)の家計簿です。
任意整理を始めると「当分支払いしないでいい」は本当?
2024年度.第51週(3月17日~3月23日)の家計簿です。
桜流しの雨
3月29日 カントの空。
花金の室内プールは最高
模写 25 Jean Honoré Fragonard (1732-1806 ) French
模写 26 Francisco José de Goya (1746-1828 ) Spain
online exhibition 3 群像を描く
はなきん(花金)!解放感からの無駄遣いを阻止せよ!
頭がぼーっとする
怒涛の一週間完走
さくらはまだ続くよ〜
気持ちに身体が付いて行かない
突然の体調不良で寝込んでいました
フランスフェアとおやつ買出しの日
久しぶりにゆっくり寝た
模写 23 Jean-Baptiste Greuze (1725-1805) French
子育ても一段落し、お金、子育て、美容、開運法などのことから、いろんな経験を通して気づいた事や学び、自分がこうすれば良かったなどを思いつくままに綴っています。若い子育てママや私と同年代の方のお役に少しでも立てればと思います。
40歳になる頃に転職をしたり、地方に移住したりさまざまな行動から少しずつ人生が自分の理想に近づいてきました。 40代からでも全然遅くない。より良い暮らしにしていくためのヒントを紹介します。
こんばんは!こめりです🍙 昨日は1時間有休を使い遅出したことで、 朝ゆっくり支度をして睡眠も長めに取れた。 イベントが終わった後メンタルの急激な降下を感じていたけど、 仕事に影響はなく無事に出勤することができて良かった。 もう年度末も佳境だけど、 今日はようやく週末だし何とか乗り越えられそう。 意識していないと全力を出し過ぎて、 イベントの時のように燃え尽き症息抜きたいな 感じになるから「隙あらばちょっと息抜きする」を意識してみる。 実際今の時期はその「隙」があまり無い状況ではあるけれど😂 自分が焦って心の余裕が無くならないように、 一呼吸置ける時間を自分で見つけてやらないとなと思う。 子ども…
多摩川沿いのユキヤナギ。 そろそろ満開ではないかと 旦那君と2人で行ってみました。 満開でした\(^o^)/ 空は黄砂の影響か 晴れているのに すっきりと青空というわけにはいかず 残念。 2019年の台風19号被害のときには この辺りも泥水で埋まってしまった と聞きました。...
ロシアが「ソ連」と呼ばれていた時代、 一党独裁体制を放棄する直前の1980年代に 50人以上の子供や女性を手にかけた 殺人鬼を追ったノンフィクションです。 子供たちは森に消えた (ハヤカワ文庫) [ ロバート・カレン ] 価格:1,078円(税込、送料無料) (2025/3...
こんばんは!こめりです🍙 今日は小学生や幼稚園生向けの春休みイベント日。 段ボールで家を作るアート体験教室。 朝早めに出勤して余裕をもって行ったはずだったけれど、 やっぱり今回も無茶ぶり&伝達不足で私は焦って余裕をなくす始末。 上司も忙しいと思うし、それぞれの事情があるから 突飛な状況も仕方がないとは分かっているんだけど。 予想外&切羽詰まった私の心の余裕は完全に無くなってしまい 朝イベントが始まる前からぐったり状態。 ただ、午前も午後も子どもたちがすごく楽しそうに 参加してくれて職員である私もすごく楽しかった。 特に午後の小学生だけの対象の方では、 小学生のグループワークに混ざって 高学年の…
こんばんは!こめりです🍙 年度末と春休み期間中のばたばたで 帰宅すると大概寝落ちしているこの頃。 ブログも年度末や年度初めは、 より一層緩いペースになってしまいそうだけど 細く長く続けていけたらいいなと思っている。 昨日は突然の強い雨音に飛び起きて 急いでベランダの洗濯物を取り込んだ。 ゲリラ豪雨だったようだけど、 場所によってはひょうが降った所もあるようで。 3月後半と言えど、気候的には何が起こるか分からないなと。 暖かいを通り過ぎて初夏のような気温だった今日だったり。 子どもたちはもう半袖半ズボンの子もちらほらと。 これで花粉と黄砂がなければ、本当に丁度いいのに🤣 外で気持ちよく過ごせる気…
桜が続々と開花しています^^ 娘Aの職場にも早咲きの桜があり 早々に開花していたそう。 今年から、その職場に赴任した娘。 全国の桜のニュースが届く前から ほころびはじめたのを見て 同僚に、なんという名前の桜か聞いたそう。 教えてもらった名前は忘れたものの 印象的だったのが「...
こんばんは!こめりです🍙 昨日は1時間有休を使い遅出したことで、 朝ゆっくり支度をして睡眠も長めに取れた。 イベントが終わった後メンタルの急激な降下を感じていたけど、 仕事に影響はなく無事に出勤することができて良かった。 もう年度末も佳境だけど、 今日はようやく週末だし何とか乗り越えられそう。 意識していないと全力を出し過ぎて、 イベントの時のように燃え尽き症息抜きたいな 感じになるから「隙あらばちょっと息抜きする」を意識してみる。 実際今の時期はその「隙」があまり無い状況ではあるけれど😂 自分が焦って心の余裕が無くならないように、 一呼吸置ける時間を自分で見つけてやらないとなと思う。 子ども…
ロシアが「ソ連」と呼ばれていた時代、 一党独裁体制を放棄する直前の1980年代に 50人以上の子供や女性を手にかけた 殺人鬼を追ったノンフィクションです。 子供たちは森に消えた (ハヤカワ文庫) [ ロバート・カレン ] 価格:1,078円(税込、送料無料) (2025/3...
40代の資産形成は計画的な運用と適切なツールの活用が鍵「気がつけばもう40代…」なんて自分にツッコミを入れたくなるこの頃。仕事も家庭も忙しい時期だから、お金のことはつい後回しになりがち。でも実は、資産形成をしっかり考え始めるのにピッタリな時...
多摩川沿いのユキヤナギ。 そろそろ満開ではないかと 旦那君と2人で行ってみました。 満開でした\(^o^)/ 空は黄砂の影響か 晴れているのに すっきりと青空というわけにはいかず 残念。 2019年の台風19号被害のときには この辺りも泥水で埋まってしまった と聞きました。...
痛いよ~~😆散歩して、転んだ‼️元々、左膝が痛かったのに、妹から貰った大きめの短いブーツをカランコロンと履いてたら、雪も氷りもない、平らな所で、ツマズイテ、…
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)