お得情報
私だって持っているのです。持っているのですよ、エコバッグ。 でもね。どうしても「持ち歩く習慣」が身に付かないのよね。エコバッグ。 買い物3回のうち1回はレジ袋に課金している感じです。 そもそもね。 プラスチックごみ全体のうちレジ袋が占める割合は2~3パーセント程度というし、もらったごみ袋を屋外に捨てたりはしないし、レジ袋の有料化はプラゴミ削減が主目的ではなく環境問題への国民の関心を高めるための一種のキャンペーンというのも分からなくはないけれども共感しかねるし、本気でプラゴミを減らしたい脱炭素化社会を目指したいというのならば政治にはもっとちゃんとほかにやるべきことがあると思う。 あと、ちまたには…
大物を処分!「手放したい思い」と「残したい気持ち」の間・・・ガスオーブンを処分長年愛用してきたガスオーブン。私の相棒として14年。たくさんパンを焼きました。昨年末、石窯ドームを購入したので最近は使っていません。できるだけきれいに磨いてメルカリに出品すること
一人暮らし歴5年の20代後半ミニマリスト男が、一人暮らしで捗った便利な神グッズを10個紹介します。低コストで、本当に便利なものだけを厳選しています。
最近、ちょっと買い物が増えてきたかも? そんな気がするときは、これ以上、買い続けないように、自分でブレーキをかけましょう。うまくブレーキをかけるコツを3つ紹介。まずは、次の買い物を遅らせます。どんどん買うのをやめ、次の買い物までの時間をあけてください。
我が家の認知症のばあちゃんに朝食を食べてもらいながら、 窓を開けて換気していたら、 「うふふふふ」 なんだか、声をあげて笑っているんですよね え? テーブルには母1人なんです 話し相手はいない 寝言が多くて、 まずは、「うふふふふ」の笑い声から始まる人なんですが、 日中、ひとりで思い出し笑いするようなタイプではない 何?なに? なにを笑ってるのお母さん??? と、行ってみましたらね、 母が赤ちゃんの時に、 「父親と母親と兄弟姉妹と撮った写真」を見て笑っていたんですよ 写真が嬉しかったのは、わかったのですが、 よく見て、ハッとしました その写真、 母が赤ちゃんの時の写真なんで、 祖母(母の母親)…
なかなか自由にお出かけ出来ない日々が続いているドイツに住むうさぎ、shirousagiです。おうち時間が長い時の決定版はなんといっても「片付け」ですね。私も1年前からそれまで以上に意識して「断捨離だ!」と片付けに励んできました。ミニマリスト
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 皆さんはどの位の時間なら集中してものごとに取り組めますか? 人間、いつもハイパ…
余計なものを買わないために、最近、私が心がけていることを紹介しています。今回は、セールに対する考え方を変えることです。最近、私もネットの本屋でセールのわなにはまりそうになりました。その体験を通して、あらためて学んだことを具体的にお伝えします。
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけオンライン講座の受講生さんからのお片づけのご報告。…
愛用の広辞苑・第5版(電子辞書に内蔵)で「急須(きゅうす)」を引いてみますと、「茶葉を入れ、湯をさして煎じ出すのに用いる、小さな土瓶(どびん)」と簡潔に紹介されております。土瓶…! つまりは、お茶をいれるための道具。ティーポット。 我が家には、急須の役割を持つ道具が二つあります。 一つ目は、金属製品で有名な新潟県燕市のメーカー「工房アイザワ」の、ステンレス製。二つ目は、食器類を中心に展開する「KINTO(キントー)」のガラス製。 ↑ 工房アイザワの方は、もう10年以上使っている愛用品。木製の持ち手も年季が入ってきてます。 ↑「KINTO」のガラス製ティーポットは、2年ほど前に近所のカルチャーセ…
女性ファッション誌を見たら全然ときめかなかった。 雑誌をたくさん買っていた若い頃 20代の頃、毎月5冊くらい雑誌を買っていました。 ファッション誌、映画冊子、音楽雑誌です。 このあたりですね。 懐かしい。 だんだん映画冊子と音楽雑誌は買わなくなり、割と最後まで買っていたのが主にELL JAPONなどのファッション誌。 それからファッション誌も毎月は買わなくなり、たまに見たいなと思った時に買うようになったのが、30才を過ぎた頃から。 でも、ファッションもメイクも大好きで、好きな写真や記事をスクラップしていたくらいです。 それが今では。 // 女性ファッション誌にときめかないことに気付いた 美容室…
梅は終わってしまいましたが、 ご報告があります 「夜、その日よかったこと3つと、それがおこった理由を書き、朝起きたらそれを読み返す」という実験。 「うつ病を軽減し、幸福感を育む」という実験を覚えていらっしゃいますか? 私と子供は、この実験を1か月余り続けているのですが、 子どものほうに「確実な変化」が現れています 写真の梅の花のような、 動植物、天気、おひさま、といったものには まるで関心がない子だったのですが、 最近のよかったこと3つに、「天気が良くて歩いていて嬉しかった」といった たわいもない喜びがかならず入るようになりました 本人が一番驚いています そんな単純なことで喜びを感じる自分か!…
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 時間やコトに追われるのは日常よくあること。でも気分は良くないですね。 目いっぱ…
90歳の現役フィットネスインストラクター、タキミカさんが凄すぎる。人によってこんなに違うのか。 90才の現役フィットネスインストラクター、タキミカさん 画像出典元:タキミカ公式チャンネル - YouTube 私がタキミカさんを知ったのは、YouTube で短時間でできる運動の動画を探していた時。 ストレッチや筋トレ、ダンスエクササイズなどがたくさんあるので、その日の気分に合わせて良さげなモノをみつけて体を動かすようにしているんです。 (ただし探すのに一生懸命になってYou Tube沼にはまらないように気をつけてます。) megstyle39.hatenablog.com // ある日目についた…
「断捨離したいけど、もったいないから…」という方に向けて。もったいないの正体、もったいないから解放されるための4つの考え方について紹介します。
// こんにちは。マダムあずきです。 我が家地方、今朝は嵐です(゚Д゚;) 風が強くて『三匹のこぶた』で例えると2番目の木の家レベルの我が家は 吹き飛ばされそうな感じです。(伝わったでしょうか・・・)←どうでもいい情報w // 明日は捨て活するんだ!💪— あずき (@azuazuazukina) 2021年3月9日 昨日の宣言通り、頭の中で考えていた不用品をピックアップ。 まず今シーズン一番寒かったときでも出番がなかった冬物たち。 もう数年使ってヨレヨレなので使い切りでもある。 (ジェラピケの腹巻はおととしに使い込んでヨレヨレ通りこしてノビノビで腹巻の役目を果たせない姿に。なぜ保管していたか謎…
私はシンプルライフを心がけているのに、家族がタメコミアンです、夫が余計な物をきて散らかします。そんな家族のガラクタに関する悩みを扱った記事をまとめました。考え方、実例(読者の質問への回答)、筆子家の場合、の3つに分けています。
「おはよう」と言えば「おはよう」と こたえる人のいる、あたたかさ。 昨日の夜、スーパーで2割引きになったイナダの刺身を買って帰ろうとしたら、駐車場にオレンジ色の軽自動車が止まっていたのです。 ふと、その車の後部座席に目をやると、背面(後続車側)を向くようにして左右のヘッドレストに「般若の面」が引っかけてある。思わず「ヒっ」と声を上げそうになったよ。 こわ。 あれでしょうか、はやりの「あおり運転」対策なのでしょうか? 後続車に「おらおら般若だぜ、あおったりしてくるんじゃねーぞ」みたいな威嚇なのでしょうか。 車体のポップなオレンジ色と相まって、不気味さ増す増す。 とはいえ「あおり運転」対策なのだと…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。出会ってしまったお家シリーズ。元々、ご依頼を下さったのは娘さん。母…
梅のつぎは、 早く桜が咲き始めないかなあ 毎日、裸ん坊の桜の木々を眺めては 我が家の認知症のばあちゃんに話しかけています ^_^ オレンジの上下比較 今回も、トップスの形が違いすぎて あまり比較になりませんが オレンジの場合なら、 トップスがオレンジでもよさそうです 細身のピタピタのパンツが似合うなら、上がオレンジで下が黒も、カッコいいよなぁとか、妄想します ^_^ 現実は、細身のパンツは似合わないので、スカートとの組み合わせですね マネキンさんの着せ替えなら、 何でもアリ!です 楽しいです ^_^ 「ブレイン・ルール 健康な脳が最強の資産である」ジョン メディナ博士著 ルール8 睡眠 htt…
実家の母が「もっとシンプルに生きて家事をラクにしたい。体力がある内に老前整理を始めたい」と、昨年から少しずつ実家を片付け始めました。
掃除機マキタの寿命と梅雨前掃除
楽だけど綺麗になる!お風呂掃除の仕方
空模様が気になった1日①
それはスピリチュアル活動とは言わない。
必見!網戸の正しい掃除の仕方
【セリア】ズボラさん必見!貼り替えるだけのラクチン掃除
来客準備中。ツレが掃除を始めました。
今すぐ捨てよう 連休中のゴミ
ビックリ!簡単に黄ばみを落とす トイレ掃除術
掃除=好き、キライは感情の問題?! 三日坊主のススメ!
オットさんの年を超えるまで、元気で猫と暮らしたい…これが現実だ...( = =) トオイメ目
午前中は少し寒かったけど①
【ダイソー】コスパ最強!スマホ充電3回分のモバイルバッテリー*楽天お買い物マラソンお得なクーポン
HHKBを掃除しました!
久々に水回りの掃除をしました。
少ないものとお金で一人暮らしをしている20代後半のミニマリストが、簡素な暮らしで気が付いたこと5つと、簡素な暮らしの魅力3つについて紹介します。
こういうことをよくしていたら、片付けを後回しにしているかもしれない。そんな事例を3つ紹介。「部屋の中をスッキリさせたい」と思っているのに、なかなか片付かないとき、無意識のうちに片付けを先延ばししている可能性あり。先延ばししない最初の一歩は、自分が先延ばしをしていることに気づくことです。
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。怖くても…不安でも…手放すことでわかることがあります。モノ…
ひとり暮らしのシンプルライフ。49回目の誕生日に思うこと。 いつからか、誕生日は自分を誉める日になった 今日、またひとつ年齢を重ね、49才になりました。 おめでとうございます。 ありがとうございます。 今年も思っていること、感じていることなど綴ります。 megstyle39.hatenablog.com いやぁ、49才。 50才まであとひといき。 ほぼハーフセンチュリーですよ! すごいことじゃないですか。 去年の記事にも書いたけれど、ミドルエイジを過ぎた頃から、「もう誕生日なんて嬉しくないわ。また年をとっちゃう。」という人が多い気がする。 私にとって誕生日は、「あぁ、また1年頑張って生きたなぁ…
ウールのセーターだとか、暖かいスカートだとか、なかなか手離せない「寒暖の差」の激しい毎日ですね せめて、上下どちらかを春らしいものにしたいなあ もうすぐ、桜も咲くよねと 待ちきれない気持ちです 子供みたいですね ^_^ イエローの上下比較と「制服化」 ファッション好きの、物好きな比較です ようやるなあ、と笑ってくださいね スカートの丈が異なるので、 色だけの比較になりませんが、 私の場合は、右のトップスがベーシックで、ボトムスが色物という組み合わせが好きです さらに、スカートやパンツが、色物+派手なプリント柄だと、もっと好きなのですが、 柄物は、一度着ると強く印象に残り、また着てる!とバレてし…
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 新しい一週間の始まりは冷たい雨。 こんな日は思考の整理、感情の吐きだしにピッタ…
先日書いた消耗したい消耗品の方々。(人?)洗濯洗剤は無事使い切ってぶん投げてやることができました。※ちゃんと分別して捨ててますくぅ~~!キモチ~!!てことで味を占めて他の消耗品も消耗すべく只今家の中がこんな感じになってます。パンのカゴに入ってるのは使い切
お金を使いたい欲がやばい… という方に向けて、お金を使いたい欲求をおさえる合理的な方法を紹介します。 こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。私は、月8万円の生活費で一人暮らしをしている倹約家サラリーマンです。 「お金を使いたい」という中毒的な欲求を、意思の力だけでおさえるのはまず不可能。お金を使ってしまう原因を正しく理解し、合理的に対処することが効果大です。 「お金を使いたい欲」をおさえる合理的な方法 私が実践している中でも効果の大きい方法を5つ紹介します。 お金を使いたい欲をおさえる方法 お金を貯める目的を持つテレビを手放すよく歩いて筋トレするセールスライティングを学ぶ楽天経
【ユニクロ】ヒートテック超極暖・【無印良品】綿とウール・【しまむら】ファイバーヒート極&厚を、ワンシーズン着用したレビュー。手放す前に良かった点&気になった点を振り返り、今後のモノ選びに活かします。
ゆうべまた義母が同じことを何度も何度も言ってくるので、本気でキレそうになってしまいました。認知症のせいだとわかっていても、不平不満を聞かされ続けるのは苦しいです。夫に話したところ、「不愉快なのは同じだよ」と言われどう答えていいかもわからず。鋼のような精神を持ちたい。関係ないものも捨てきれない世間体も親戚の圧も華麗にスルーできるような。狭い世界で生きてても色々ある。いや、狭いからこそそう感じるんだろ...
ためこんだ物を捨てて、スッキリ生活になった読者3人のメールを紹介します。1.背の高い本棚1つ分の原稿や資料を捨てた話、2.パワーポーズを取り入れたら、自信をもってミッションを完了できた話、3.不用品を捨てて、スッキリ暮らすようにしたら無駄遣いが減った話。読者それぞれの体験や考え方が、参考になります。
映画。窮鼠はチーズの夢をみる。 レスリー・チャンの名前を見つけて、映画「窮鼠はチーズの夢を見る」の存在を知った。 画像出典元:https://movie.jorudan.co.jp/cinema/37434/ ある日、ネット記事のトピックスにあがってきたレスリー・チャンという文字。 私はレスリーが好きなので、クリックしましたね。 megstyle39.hatenablog.com 「窮鼠はチーズの夢を見る」という映画の監督(行定勲監督)が、インタビューの中でレスリーのことを話したのだとか。 こちらの記事が見やすかったので、貼らせていただきます。 nbpress.online もう一つの理由とし…
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。みんなが…圧倒的多数から…いい人と言われている人が必ず自分…
月曜日ですね サザエさん症候群 (今は何と言うんですか?)は、 大丈夫でしょうか? ^_^ ヘトヘトでも、定時に起きて、出来る事をしているうちに 調子がでてくるかもしれませんね (って、我が家の認知症のばあちゃんの話ですよ♪) ^_^ 濃いピンクのトップス ユニクロのセーターです ^_^ 日本人には、ちょっと霞んだ色が似合う人が統計的に多いのかもしれませんね 多色展開のユニクロでも、なかなかパッキリとした色は少ないです 自分に似合う色が出ている年には、なるべく買っておくようにしています それくらい、クリアな色は少ないです クオリティが高いし、 ベーシックなデザインなので、どうとでも味つけできる…
クローゼット収納をすっきりさせたい! ダイソーの「壁掛け5連フック」で解決しました。たった300円でバッグや帽子などの小物が取り出しやすく、片付けやすく、型崩れもしなくなりました。クローゼットをすっきり使いやすくしたいとお考えの方、どうぞご覧ください。
衣類やら化粧品やら本やら雑貨やら、家にある「もう使わない」「ときめかない」と判断した品々を狂ったようにゴミ箱に詰め込んで口をぎゅっと縛って家の外に放り出しても、なんだか心の底からスッキリできないことって、ありませんか。 わたしは、よくあります。 いろいろ捨ててすっきりしたはずなのに、なぜか心ここにあらずな感じでぼーっとしてしまって、何もない階段を踏み外して足首をくじいてみたり。 そんな、すべての行動が空回りしがちな「暮らしの歯車が妙に噛み合わない時期」。 モヤモヤの原因は、「物」ではないのかもしれない。 捨てたいモノ、手放したいモノは、家の中にある形のあるものではなく、目に見えない、もっと別の…
今日も奥さんとお散歩です。wいつもの河川敷をあるいて、いつもの終点『五十間鼻』まで。よく話すことなくならないよねってぐらいよく喋ります。w(五十間鼻とは↓)すんません💦、マニアックな場所ですがw、多摩川河川敷の終着地点なんで
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 昨日は暑く、今日は肌寒い。寒いと身体にチカラが入るのか、肩がこります。 実は、…
散歩が趣味の20代男が、散歩の3つの魅力を語ります。散歩だからこそできる5つの楽しみ方も紹介しています。
こんにちは! 渋滞中・・・じゃなくて、試験勉強中につき、 脳味噌キャパoverで、メルカリ出品作業、滞っております。。。(ノД`)・゜・。 サイトでは、年明けに出品した地図と漫画関係のままですが、 不用品の写真は、結構撮り溜めしてますので、3月辺りからぼちぼちUPして いきたいな!と、思っております。。。(^_^;) めるきちマイページ → https://www.mercari.com/jp/u/302303851/
シンプルな暮らしに憧れて 家の中でただ眠っているようなモノたちを 毎日1つずつ手放していく「1日1捨て」。 今月も肩の力を抜いて、 ゆるゆるとした取り組みでした。 去年の7月からは毎日ではなく、お休みの日もOKというルールに変えて取り組んでいます。 2月に手放したものを、振り返ってみます( ´ ー ` )ノ 【1日1捨て】2月に手放した22個のもの Vネックセーター、ネクタイ用洗濯ネット、雑誌、古い枕カバー 古いシール、雑誌、リボン、読み終えた本(3冊)、セーター 古いノート、うさこのおもちゃ(ガチャの空き容器) 本・漫画(4冊)、不要な保証書など、布バッグ、カーディガン シャンプーボトル、付…
// こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 大量にあった玉ねぎを寒い場所(玄関)に置いていた。使おうと思って、紙袋に思い切り手を突っ込んだら腐ってた🧅 ガーン(;゚Д゚)手、手がぁぁぁぁ✋ ムニュってなったよー(悲)— あずき (@azuazuazukina) 2021年3月2日 『玉ねぎが腐っている』 この事実に気づいてしまってからもう四日も経つのですね(他人事) この間、忙しかったり体調が悪かったりして見て見ぬふりをしていました。 しかしトイレに行くたび、玄関にあるその存在を意識してしまう・・・( ;∀;) 勇気を出して、玉ねぎが入った…
ご訪問、いいね、フォローありがとうございます。とても励みになっています! リビングダイニングのテーブルやカウンターの上はとても便利な場所なのでついつい…
結局、白いベッドカバーが落ち着く。 模様替えをしたくなったら、部屋の大きな面積を占めるモノを変える 気分転換をしたい時は、「プチ模様替え」をします。 家具の位置を変えるとかでなく、部屋の一番大きな面積を占めるモノを変えるのが一番手っ取り早い。例えばベッドカバーやカーテンなど。 どちらにせよ私の場合、部屋と持ちモノの都合上、家具を減らさない限り配置替えはほぼ無理。 今はこれ以上減らせないので、模様替えをしたい場合は、ファブリックやディスプレイを変えるしかありません。 出窓のカーテンがわりの布は、くたびれたら変えています。 megstyle39.hatenablog.com // ベッドカバーで模…
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。