【衝撃】7月の食品値上げ2,105品目!昨年の5倍超えで家計に直撃
美容費&食費節約 ホットペッパービューティギフト券+ポイントで17000円分付きました。
月5万円→1万円以下に!30代週4フリーターの美容費節約術まとめ
お米を安く買う方法まとめ!買う場所と買い方がカギ
交際費節約 父の日に無印良品オーブンレンジで抹茶小豆パウンドケーキを焼いてみた。
保険代節約 安くて最強の個人賠償保険更新(別居家族も)。
【ふたり暮らし】2025年5月『やりくり費4万円』少しの手間と小さな暮らし
驚き![億万長者が実践する]節約術 アパ社長・元谷芙美子氏
節約してるのに、自由になれない。好きなことすら我慢してる現実
食費を2割減らして小さなご褒美
あるこだわりを手放したことで節約につながった話
【教えて!】あなたの節約アイデア、大募集
【Amazon定期おトク便】時間と労力とお金の節約
今日のおうちごはん|豚汁のどんぶりお鍋
驚愕の仕上がり!GiVu宅配クリーニングのノンアイロンウォッシュ体験談|冬物10点8000円
松井証券 初心者も!経験者も!イチから学ぶ「株式取引」!!そもそも"株"って何?動画紹介
「毎日500円×レバレッジETF」でFIRE後も資産形成!メンタル安定の積立投資術
松井証券を騙ったフィッシング詐欺に注意
松井証券(8628)をナンピン買い
デイトレード 銘柄松井証券
松井証券ポイント投資2回目(先進国株式インデックス)
松井証券への移管方法を徹底ガイド|ポイント還元で賢く運用
松井証券のYouTubeで個別株投資の勉強
四半期毎の運用状況(第7期2025/3)
高いコストが気になる?インベスコとアライアンスの手数料の裏側と投資の利点
【雑談】お給料が多く支給されていた件
ネット証券の不正アクセス対策を確認してみた|楽天証券の中国株事件から学ぶ安全な資産管理
2005/03/16 5行日記 スマートノートの本 岡田斗司夫さん
松井証券
松井証券 予約の取れない株相談所 醍醐味投資のマルチタレントJOYにテスタがダメ出し!動画紹介
50代で熟年離婚しました。心豊かな幸せ老後を目指して日々奮闘中!老後に向けて小さく暮らす離婚後の生活費や、家の片付け・断捨離についても詳しく公開しています。こころ穏やかにゆったりした気持ちで健康に暮らすことを一番の目標にしています★
夫に内緒の借金返済中。地元の公立中学が荒れており娘(カチ子)を中学受験させました。現在、カチ子は大学2年生です。カチ子が卒業すれば借金返済は加速するはず!その日を夢みて返済を頑張ります。
痛すぎるからまた診察に行きました「安静が足りない」全然良くなりません
階段から落ちてまだ一週間しか経ってなかったけどあまりにも痛いのでまた整形外科に行きました。 「2週間過ぎても痛かったら来てください」と言われてたけど、5分も座ってられないので。 このお尻で運転して行くのだからとっても危険です^^; でも電車
後悔と麦茶朝からやらかしました麦茶を注ごうと冷水ポットを傾けたら『ゴンッ』と妙な音がして…ポットの下の方からポトリポトリと麦茶が漏れてくるどうやら傾けた時にポットの角がテーブルにぶつかってヒビが入ってしまったようです自分で買ったものならまぁ仕方ないと諦めもつきますが母が選んで買ってきてくれたものたったひと月しか経ってないのにうおおおーんと泣きたい。゚(゚´Д`゚)゚。...
年後半は株式投資が大勝利する?それでも私は分散スタイルです。
米国株に、いま強い追い風が吹いています。足元では次々とプラス材料が出てきており、市場の不安要素が後退しました。・イスラエルとイランの停戦・経済指標が年内の利下げを支持する内容・相互関税の7月期限が、延長の可能性?こうした動きを受けて、S&a
小規模企業共済金を一時金で受け取りました自営業を廃業して退職金をもらいました。退職金は30年ほど積んできた小規模企業共済です。こちらもに書いています。一部書類の間違いなどありまして、受け取りまでに時間がかかってしまいました。ダンナが投函する...
夫の夏のボーナスが 入金されていました!! 去年の冬のボーナスが、 前年の冬のボーナスよりも 11万円も減っていたので 減額を覚悟していたのですが、 +6万円。 ありがたや~。 とられる利息を1日でも減らすため、 早速、返済の
このブログを始めたのが ちょうど去年の7月1日。 なので、今日でちょうど 365日になります。 とある医師ブロガーさんが はてなブログで書いているのを 医療者向けサイトで知りわ、いいなと思って 割と衝動的に はてなブログを選び これまで書いてきました。 この1年間で これを含めて投稿は352。 352/365=0.96 なので 96%の日は 書いたことになります。 うれしいことに これまで730名を超える方が 読者登録して下さり PVは累計17万を超えました。 スターやコメント、 ブックマークもたくさん頂き いつも本当にありがとうございます。 書きたいことは たくさんあって、 書くことも楽しい…
先週届いた楽天生活応援米を食べてみました。直前に食べていたのはスーパーで購入した5キロ1,980円の備蓄米です⤵政府備蓄米を食べてみたレビューには炊く前から匂いがダメ、子供が食べない、など低評価なものもありドキドキです。開封して匂いを嗅いでみると、お米の匂いはします。古っぽいといえばそんな気もするけれど、そもそも新米を開封したときに匂いなんぞ嗅いでいないので比較できません。欠けたりひび割れもなく見た目に...
夫から、 あの青くて細長い 「令和7年度 給与所得等に係る~税の決定通知書」を もらったのですが、 右下の「寄付金税額控除額」を見たら、 前年度よりも約16000円も減っていて(;'∀') びっくり。 年末に実施した ふるさと
【ボーナス=ストレス代】夫は100万円超、専業主婦の私はゼロ円です
ボーナス夫のボーナス額が分かりました。ここ数年は、額面で100万円は超えています。有り難いことに年々金額は増えていますが、その分税金も増えるので、毎年、税…
一人っ子の私は独身だった頃「お婿さんをもらうの?」とよく聞かれました。団地暮らしで父は会社員。継ぐものは何もありません。両親は嫁に行ってかまわない、と常々言っていて、結婚で夫の名字になりました。ただ夫や義父母がそれを当然と思っていたのはモヤモヤした思いもありました。どうして女性だけ?と。月日は流れ我が家には一人娘のヒトリだけ。ヒトリが結婚すれば男性の名字になる確率は高く、結婚しなければしないで跡継...
【日用品の節約術】子育て世帯必見!買わなくても問題なかった物や買い物のコツについて解説
貯金をする上で重要なことは「毎月の支出をどれだけ減らせるか」です。 固定費(家賃、通信費、保険料など)の見直し
今日のお試し引換券。 楽天で買った水筒と扇風機。 税収、過去最高の75兆円。税収、過去最高の75兆円台に 上ぶれ「2万円給付」必要額に届かず(朝日新聞) - …
【2025年7月】ふるさと納税サイトのおすすめ高還元キャンペーンまとめ
2025年7月、特にお得なふるさと納税サイトをピックアップして解説します。
シンプルな暮らしは節約につながる 1週間9,000円の袋分け管理で、風通しが良く持ちすぎないミニマムな暮らしを目指しています。 ▶1週間9,000円の理由▶…
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)