話し方・・・ 2024年10月11日
今日の一枚
4月の開運こよみ*清明&穀雨*季節を楽しみ運気を上げる暦情報
ひょうたん桜&桔梗信玄どらもっち
想像してみて下さい、アナタが育児をしてたとして
コメダでモーニング
清明
冷却期間は無意味?復縁を左右する連絡頻度の真実
【本編】The_Land_エルフの森_ステーキング徹底解説:初心者必見!よくある質問集
【FAQ編】放送大学_学割で新幹線旅行!賢くお得に旅する完全ガイド
継続
トイレットペーパーは、ダブル?シングル?
ユニクロ ヒートテックの寿命
マッチングアプリ大河原さん『77』一応謝ってはくれたものの、こう何度も『引き伸ばされた挙げ句、結局。。』というのが続くと、流石に誠実さに欠ける気が・・。
ムスメの大学入学式の朝。
リタイア生活第47期の家計簿(36日制 2/11〜3/18 2025年2月期)
早期退職は失敗だったか/リタイア生活4年目終了
リタイア生活48ヶ月目 2025年3月の電気代 新旧比較
リタイア生活48ヶ月目 2025年3月のガス代 新旧比較
リタイア生活47ヶ月目(2025年2月)の生活費
2月は寒かったから引きこもり
リタイア生活47ヶ月目 2025年2月の電気代 新旧比較
リタイア生活47ヶ月目 2025年2月のガス代 新旧比較
リタイア生活第46期の家計簿(36日制 1/06〜2/10 2025年1月期)
リタイア生活46ヶ月目(2025年1月)の生活費
暇だとは思わない/リタイア生活3年10ヶ月
リタイア生活46ヶ月目 2025年1月の電気代 新旧比較
リタイア生活46ヶ月目 2025年1月のガス代 新旧比較
リタイア生活45ヶ月目(2024年12月)の生活費
2024年大晦日
【2025年3月末】金融資産と純資産の推移
【NISA投資】2025年04月01日の運用実績
資産運用方法
馬渕磨理子の金融・経済ノート 読了
不正アクセスに対する楽天証券とSBI証券の対応
楽天証券の不正アクセス
シニアライフ~中央値約1,000万円!60代の貯蓄と資産運用の実態は?
2025年2月末の日本株状況
2025年1月末の日本株状況
親の財産管理に向けて着手できること
【おすすめ】ライフプランシミュレーションソフト
増配ETFかカバードコールETFか、あなたに最適な選択は?
【2025年2月末】金融資産と純資産の推移
【短期投資】スマフォ買うために株投資
金融・経済・資産形成関連書籍
2022年3末に完全リタイア。「FIREの自由で創るセカンドライフ」をテーマに情報発信~FIRE-Driven Lifestyle Innovation~
早期退職を計画し実践状況を記録するブログです。 アーリーリタイアを目指していた時、 こんな情報が欲しかった・・・を思い出しながら続けています。 少しでもアーリーリタイアを目指す方の参考となれば嬉しいです。
40代でFIRE達成しました。FIREを目指している方、すでに達成したけど何をしていいか迷っている方にとって、「なんとかなる」気持ちを持てるような記事を書いていきます。
サラリーマンの頃は「アーリーリタイア後に〇〇したい」というある習慣を思い描いていました。 その1つは「喫茶店のモーニングを食べる」というものです。 でも実際にFIREすると、週に1~2回どころか、年に1回も行きません。 朝の喫茶店に出向いて、モーニングセットを注文し、コーヒーにパ...
1億円ないならFIREは危険! 資産4000万円でも破綻する??
最近、「FIREは危険であり、労働こそが最もリスクが低く確実な資産形成手段である」と主張する記事を読みました。 そこでは「1億円を貯めるのに30~40年かかる」、「数千万円でFIREしても投資だけでは生活できない」、 そのうえで「労働は最もリスクが低く、確実に資産を生み出せる手段...
2025年に入り、1月から3月までのたった3ヶ月で、市況の悪さから資産がサラリーマン時代の年収以上に減りました。このままのペースで減り続けるのでしょうか? 長期運用の投資信託と、短期の米国株。どちらも打撃を受けています。そういう方は、いま多いのではないでしょうか? 「資産運用をはじめたけど、このままで大丈夫なのか?」そう思った方も多いのではないかと思います。 ただ、ここでジタバタしてしまうと、かえって大切なものを失う可能性があります。特に長期投資をしている人にとっては「動かない勇気」が必要な局面です。 今回は資産運用についてのお話です。すでに運用中で同じように資産が減っている方、まだ資産運用を…
こんにちは 日本時間で4月3日早朝、アメリカのトランプ大統領が新たな関税を発表 内容ですが 全ての国に10%の相互関税 日本に対しては24%に相互関税を上乗せ 日本から輸入される自動車については25%の関税 ちょっとハードモードですね 日本への関税も容赦ないです 他の国にも結構きつめの関税を課すみたいで カンボジア49%、ベトナム46%、タイ36%、中国34%、インドネシア32% 全体的に、アジア諸国に対して厳しい印象 特筆すべきは、”Taiwan”32% おいおいアメリカとして台湾を独立した国として扱っていいんですかい でもよく発表を見ると、EU20%なんてのもあるので、台湾を地域として見て…
トランプ関税発動で暴落しましたが、さすがに今日の株価は割安すぎる6つの高配当株
トランプ関税の影響で最近の株価は大きく下げていますが、さすがに今日の株価は割安に見える6つの高配当株を検証していきます。
6000万、1億、2億、3億 フルFIREそれぞれのラインFIREにはいろいろあるのは分かりますが、私はフルタイム労働時代は「働かない事を前提としたFIRE」がしたいと考えていました。私を含めてサイドFIREを勧める人は多いけど、若かった頃
リタイア生活第47期の家計簿(36日制 2/11〜3/18 2025年2月期)
36日制家計簿の締め日が3月18日でした。 - 36日をひと月として家計簿をつけています。 - 前年の同期はこちら - 前期はこちら(1/06〜2/10) - 2月期は 2月11日から 3月18日までの36日間でした。 ※ 予算は 15万円。(昨年度は16万円。今年度から1万円減らしました。) そこから 家賃5万円、固定費予算3.5万円を引いた 6.5万円が予算となるのですが 前期の繰越から7000円を今期分に入れて 7.2万円を 36日間の実質生活費予算とし 1日2000円を目安にして これで固定費以外の支出をまかないます。 (食費・外食費・ガソリン代・医療費・娯楽費・その他) - それでは…
またイチからってこと⁉︎50を過ぎても続くこと•贅沢系リーンFIREの日常2023/4/4
今月から家事代行さんが新しくなってその上2名体制になった。前の人から、ちょっとくらい引き継ぎされてるかなって思ってたけど、全くそんなことはなく、またイチから伝え直し…人に物を頼むのって本当に難しいと実感してる。人との関係って幾つになっても避けようがないんだねー
今朝は意味もなく早起き。 なんだかお腹減ったー。 朝7時開店のパン屋さんへ。 往復20分。 朝ごはんにします。 ペッパーチーズスティックとピクルスとツナのドッグ、チーズのぱんをお買い上げ。 ペッパーチーズスティックとチー ...
ご覧いただきありがとうございます。25年3月の運用リターンについて記載します。25年2月以前はこちら2025年3月 運用リターン譲渡損益 238,000円配当・分配金 1,792,000円譲渡損益について プラス 238,000円3月も短期...
ご覧いただきありがとうございます。昨夜のNY大幅下落、日経さらに安くなってますね。トランプ氏は関税の影響による株価下落を気にしない発言をしていますが、どうなるのでしょう。そして、アメリカ国民はインフレ ➡ スタフレとなりゆく様にどれだけ耐え...
ファイヤー(FIRE)を目指し始めたサラリーマンによる、お金の増やし方や投資に関する知識、たまに日常を紹介するブログです。
・節約したいけど、どこから始めれるべき? ・将来のためにお金を増やしたい! 1つでも当てはまるなら、「節約ラボ」が役に立つでしょう。 僕自身もお金に悩みながら資産を築きました。 だからこそ分かる情報や、節約方法などを発信します!
イチ@元製薬サラリーマンと申します 株式投資中心の資産形成で総資産2億円を超え、51歳で早期退職しました 現在2.2億円→3億円→5億円へとステップアップを目指して資産運用中です
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)