本社の偉い人と交渉。初対面なのにズケズケ言ってしまった
「がん」になる前より健康になったという話
「1,000いいね」と「人気記事」まとめて報告
ベランダで昼飲み?FIRE一人暮らしのちょっと贅沢な日常
FIREして資産を売り、旅に出た。ホーチミンで逆ボッタクリされる話
【 2025 / 4 / 25 】デイトレ結果(買いそびれ)
「1日10万円」をコツコツ積み上げて月200万円
主婦・会社員に人気!無料FX相談受付へ
セミリタイア界隈の「FIREのきっかけ」は5タイプ?
【創業家企業の株価は強い?!】株式を選ぶときの面白い視点
【資産運用術】2年目を迎えた新NISAの評価損益がマイナスに!金融相場は、先行き不透明が長引きそう…
【 2025 / 4 / 24 】デイトレ結果(負け)
まさに、「立場・環境が人を変える!」
正直、油断してました。。。
【特別な方へ】こっそり延長します。
最近の日雇いのお仕事の傾向?
「風邪っぽい」→「風邪系でしょ」に進化した体調で感じたこと
風邪っぽい
連休前に連休を妄想する夜
【丸福珈琲店】サンドセットがすっかり定番に
それでいいのか
名曲・珈琲【新宿らんぶる】純喫茶の王道!
【2025年4月のタイ旅行】ソンクラーン(水撒き祭り)終了
喉が痛い!3年前の悪夢蘇る
絶品フレンチトースト【CAFE AALIYA (カフェ アリヤ)】
いつもの日曜日
ベランダが色とりどり
じっとしている時の室温20度はしんどい!寒い!寒すぎて元気が出ない
ポイントで株とか運用している人はちょっとしんどい時期かも?
昨日は18度越え!新聞の匂いと手触りと求めて図書ルームへ!
長期成長のためにSPYよりVOO ETFを選ぶべき7つの説得力ある理由
【米国株】先週の投資活動
2025/03/05 VOO成売結果、損失-51,777円
2025/03/02 VOO,RWR,EPI,MSTR,EWW,FXI現状メモ
2025/02/21分 VOO,RWR成買結果
VOO、ETFの純資産総額世界一に
2025年投資方針|毎月最低26万円
【資産公開】米国インデックス投資実績(2024年12月)
【資産公開】米国インデックス投資実績(2025年1月)
世界のETF純流入額、前年比85%増
2025/01/23分 VOO,RWR成買結果
配当金でVOOを6株(44万円)ぶち込んで9ヶ月、含み益はどうなった?
2025/01/16 VOO,RWR,EPI,MSTR現状メモ
2025/1/1 VOO,RWR,EPI,MSTR現状メモ
2024/12/27 VOO成買結果
2022年3末に完全リタイア。「FIREの自由で創るセカンドライフ」をテーマに情報発信~FIRE-Driven Lifestyle Innovation~
早期退職を計画し実践状況を記録するブログです。 アーリーリタイアを目指していた時、 こんな情報が欲しかった・・・を思い出しながら続けています。 少しでもアーリーリタイアを目指す方の参考となれば嬉しいです。
配当金によるフルFIRE生活を目指す子なしアラフィフ夫婦のブログ。夫アルは2023年、妻ケイは1年遅れで退職。しかし人員不足のため年間30週、週1勤務のサイドFIRE状態。FIRE生活に興味ある方の参考になれば嬉しいです。
最近、セミリタイアやFIREについて書かれたブログやSNS投稿を眺めていて、感じることがあります。 それは、FIREに至るきっかけが実に多様であるということです。 なんでもかんでも「FIRE」という、そもそも定義が曖昧な用語で括ってしまうと、その違いが見えにくくなってしまいま...
こんにちは 自民党の河野太郎議員の発言がネットニュースになっていました 河野太郎氏が考える3カ条の年金改革案 “主婦年金”3号廃止を主張「専業主婦ができる余裕ある人の…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース 河野議員と言えば、自民党総裁選にも出馬した実力者 その議員さんが主張する年金改革案は一考の余地があるかと 河野議員が主張する年金改革案3カ条の中でも私が注目したのは ”主婦年金”3号廃止 私がかねがね主張している「第3号廃止」に同調してくれる自民党有力議員がやっと現れてくれました いやーこのブログで書いたときにはコメントで袋叩きに遭ったことをしみじみと思い出しましたわ この記事…
FIRE(経済的自立による早期リタイア)をすると、多くの自由を手にする代わりに 「失うもの(損失)」 があります。 そんな「損失」は4分類あり、「経済的損失・社会的損失・心理的損失・日常習慣的損失」というものです。 その分類ごと、17項目についての概要や対応策、所感などを綴ります...
今回の暴落中に海外の機関投資家が大量購入していた5つの高配当株
外国人投資家の代表格であるブラックロックが、最近の下落相場で大量に購入していた5つの高配当株を検証しています。
止まらない高齢者!切実に老いては子に従って欲しい件•贅沢系リーンFIREの日常2025/4/24
浮かない顔の知人。原因を聞くと70代と80代の親戚が急な葬儀のついでにドライブを楽しもうとしてると。移動距離300km。周囲は必死で止めたが全く聞く耳がない2人。結局50代息子が会社を休んで飛行機で現地に飛び帰りだけ運転して帰ってくるって…老いては子に従えって本当にそう思うわー
【2025年4月実績】FIREを目指す20代の資産額を公開します(社会人6年目)
今回は、2025年4月現在の私の資産額を公開したいと思います。前回は2025年1月に資産額を公開したので、そこから3ヶ月程度経過した後の結果となります。前回の資産額や、その資産額に至るまでの経緯については、ぜひ前回の記事を参考にしてください
登山&写真日記:4/19(土) 荒神山、4/23(水) 雨の蔓陀羅山、4/25(金) 湖南アルプス 堂山・太神山
4/19(土)荒神山でザック重量12kg、4/23(水)雨の蔓陀羅山(裏山)で雨具の確認、4/25(金)ザック重量13kgで湖南アルプスで山小屋1泊を想定したトレーニングをしました。 登山・荒神山:距離4.2km、累積標高211m、時間2:20 ザックはミレーのサーフェイス50L+15Lで重量は自宅で12kg程度に荒神山に向かう途中のコンビニで昼飯(🍙2個・🍞1個・ペットボトル600mL1本を追加購入)しました。総重量は約13kgだったと思います。 荒神山はロードバイクで2・3回ほど登っており、今回は駐車場を荒神山運動公園でスタートし、登山道・ハイキングコースでE・Fルートから山頂の荒神山神社…
今回参加するレース、下関から萩の往復124km。 もう5回目だか6回目だかなので、だいたい道はわかっているのだけど、ちょっと嫌なのがスタート時間がいつもより3時間ほど遅いこと。 上の地図で言うとコースの真ん中より上はほぼ ...
ここまで高くなったコメの価格。 それに対してどう対処していくべきか。農水省に文句を言っていてもきっと何も変わらない。自分の身は自分で守る必要がある。 昨夏のコメ騒動以来、コメの価格は上昇の一途となっており、私はまず昼食としてコメを食べることをやめた。 今までは昼食と夕食はコメを炊いて食べていたが、昼食に関してはすでにコメから別の食材に置き換えている。基本的にはパンか麺類を食べるようにしている。朝はヨーグルトとシリアルを食べているので、現在は夕食にしかコメは食べていなかった。 その夕食に食べているコメに関しても、別の食材に置き換えることを検討している。 現在、5キロのコメを約一ヶ月で消費している…
中年の健康管理がこれほどハードモードとは思わなかったFIREする前に特に大きな病気をしたことがなかったが、FIRE後に自分自身を向き合う時間が増えたせいか、健康について考えることが多くなりました。そして海外旅行中に病気をして病院送りになった
ファイヤー(FIRE)を目指し始めたサラリーマンによる、お金の増やし方や投資に関する知識、たまに日常を紹介するブログです。
・節約したいけど、どこから始めれるべき? ・将来のためにお金を増やしたい! 1つでも当てはまるなら、「節約ラボ」が役に立つでしょう。 僕自身もお金に悩みながら資産を築きました。 だからこそ分かる情報や、節約方法などを発信します!
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)