お得情報
殺しても死なない手相?二重生命線があります、でも・・
腹が立つ〜!そこに、私のこだわりが。
「キャンセルで1席あります!」~いろいろなコトがあっての「今」がある。
春の忙しさのバロメーター!
新入生に「頑張りすぎないでください」と。
自然にスッキリ 特選養麗健茶
あ・あ・あ~「己」が無かった、「自己肯定感」
いるだけで幸せ・・いても いなくても幸せ。
清潔・お風呂
子育てに正解は無い~鎌田記規子チーフトレーナー
家にあらわれる家族への優しさ〜大好評「サクラSAKU」ルームツアー!
「自肯定感を上げる断捨離®」講座開催します!
個性の違う3人の男の子を育てるってすごいな!
エアコンクリーニング…
ズレ
2025年4月 コストコ購入品
■コストコ #86
2025.04.05コストコ再販店Stockmartに行ってみました
☆コストコ大好き♪第467段☆
#本日のおうちごはん
コストコへ行ってきました♪
☆黒茶烏龍茶☆
コストコのドリンクストロー無くなってました!
☆コストコ大好き♪第466弾☆
3月のコストコセール情報:愛する商品を徹底解説
人生で最初で最後の、コストコ
【結局どうなんだ!!】コストコトイレットペーパー事情
【買わなきゃ損!】コストコのココア&オレンジブレッドが魅力的すぎる
コストコ最新セール速報!3/17〜3/23の必見商品15選
【新商品もチェック!】3月14日〜のコストコおすすめアイテム特集
家族の歯ブラシがくっつくと、そこからバイ菌がうつると聞きます。先日、4人家族にぴったりのスタンドを見つけたので買ってきました。我が家ではいろんなところで使っている山崎実業の白黒モノトーン製品、また増えました。実際の収納スペースの画像とともに
リネンもんぺ・生成り 20回 うさぎTシャツ 18回 リネンもんぺ・生成りポケット有 8回 リネンもんぺ・グレーポケット有 7回 リネンブラウス・白 7回 ノースリーブリネンワンピ・黒 3回 リネンカーディガン 3回 リネンブラウス・ピンク 2回 うさぎTシャツ② 2回 部屋着&パジャマ(ノーカウント) ボーダーTシャツ ノースリーブリネンワンピ ブラックウォッチ リネンシャツチェック 愛うさぎ・むっちゃん♡ 命の花 外出着と部屋着 6着 部屋着とパジャマ 6着 ゆるくわけてます 着用回数の多い順に ご紹介です リネンもんぺ・生成り 20回 部屋着兼パジャマになったけど 出かけることも可能なの…
義母は2017年の12月、一人暮らしの自宅内で転倒して骨折。手術後の入院先からリハビリ病院へ転院。そのあとわが家へ引き取りました。同居には一度失敗しているので、2度目の同居ということになります。介護がはじまる前から、介護ははじまっている今月は義母の要介護認定の認定調査と、サービス担当者会議がありました。義母の要介護認定の結果が来た。涙が出た。ひと段落したので、介護の情報の集め方について私が今までやってき...
生活を見直して、物を増やさないようにしている読者3人の方のメールを紹介。1.送料無料の誘惑に打ち勝ったこと、2.片付かないことを人のせいにせず、自分の物を捨てることをがんばる話、3.1000個捨てチャレンジの途中経過。読者のそれぞれの体験が参考になります。
8月も今日でおしまい。 手放す時が来ましたよ。 「片付けられない」ともう自分を責めないで 福井からやましたひでこ公認断捨離トレーナー つたにみわこです。 …
今月は義母の介護や亡くなった息子の思い出など、重たい内容の記事が続きました。そんな状態でもいつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、明るいピンク色の接触冷感マスクについてご紹介します。色は他にもあるのですが、ピンク色にしました。それから、先日、マスク下の唇が荒れてたいへんなことになってしまった記事をアップしました。お時間ありましたら合わせてご覧ください。【ウイズコロナ】マスク下の唇がボロ...
// この夏、殺人的な暑さで、 できるだけ外に出るのを避けていた。 今も日中は 油断ならない暑さだけど、 少し前から夜になると 秋の虫が鳴きはじめているんですよ。 風が涼しく感じる夜の時間帯に、 久しぶりに散歩に出かけました。 夜の散歩、再開。のんびりと自然の音を聞くと落ち着く。 人工的な音、騒がしい日常 普段生活の生活は、 外に出るとお店のBGMや、 人の話し声、 家にいると、音楽を聴いたり、 ドラマや映画を観たり。 それはそれで楽しいけど、 人工的な音や、 どこか騒がしいような日常に ”なんだかココロの疲れが たまってきてる” と感じることがある。 いわゆる”都会”が好きな人は にぎやかな…
目に入るもの、耳に入るもの。 私は、情報が多い状態が苦手。 洗剤やなんかのパッケージは、すべて剥がしています。 剥がせないものは、棚に仕舞うか、裏を向ける。 でも、保育園のお知らせプリントは冷蔵庫に
築45年一軒家に引っ越しをして、気がつけばもう4カ月を過ぎました、、、(早いものです。)45年物だから〜、と好き放題、家じゅうの壁を壊すだけ壊して、『いやぁ広くなったね〜』『すっきりしたね〜』とか言っていたのですが。w奥さん『そろそろ穴だら
狭くて収納が少ないキッチンでも使いやすくわが家のLDKは約13畳。戸建てのわりに狭いし窓も多いため、家具を置きにくく、使い勝手も良くありませんでした。2018年2月、義母を迎える前に急遽リフォームし、カウンターキッチンから壁付けのキッチンへと変更したら、さらに収納が少なくなりました。床を広く出すのが、高齢者と暮らすわが家のリフォームの第一目標だったからです。今日は、そんな狭くて収納が少ないキッチンにある食器...
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
カエルくん、あなたのお気に入りは、ここなのね。 「片付けられない」ともう自分を責めないで 福井からやましたひでこ公認断捨離トレーナー つたにみわこです…
すぐにガラクタになってしまう物を家に入れないコツを9つ紹介。収納しすぎない、むやみにお下がりをもらわない、福袋を買わない、先延ばししないなど、どれも簡単にできることばかりです。簡単ですが、継続すると、ガラクタの発生率をかなり下げることができます。
久しぶりになってしまった片づけ祭りのお話し*本の片付けが 終わったので次は 書類編*に 進みました。みなさんもこんまりさんの本を 読まれた方も 多いかと思...
今やらないと手遅れになる?アラカン世代の今すべきこと これから体力も気力も判断力もなくなる。【共通に言えること】自分の親も見てきてるのもありますが元介護福祉士…
今日は4連休の初日です。と言っても、わが家はいつも通り。夫は近場を探してゴルフ場へ、義母はリビングのソファでテレビ見ながらぬり絵、私は気配を消すようにしてパソコンを開くというパターンになります。小さな不満もありますが、こんな毎日を過ごせるのは幸せだと思えるようになりました。ただし、毎日そううまくいくわけではありません。物が少ない部屋の最大のメリット 物が少ない部屋の最大のメリットは気分転換できる空間...
// モノを減らしてすっきりしたい。 でも何を減らしたらよいのか わからない。 そんなことはありませんか? 今日は、 私がモノを捨てる基準にした 5つのこと を紹介します。 モノを 捨てる時の基準5個 1. 同じモノが何個もあるモノ。 同じモノを何個も持っている場合、 基本1つだけ残して捨てました。 例えば、文房具類、コスメ用品。 状態の良いモノを1つだけ残しました。 "基本”と書いたのは、 近々使う為に買うであろうモノは 数個残したからです。 この時に陥りがちなのは、 何もかもいずれ使うだろうと すべてを残しておきたくなること。 いずれ使うだろうの「いずれ」は ほとんどの場合やってこないか、…
毎日の洗濯を少しでもラクにしたい洗濯、好きですか?晴れた日にたくさん洗ってシーツまで干すと、気分が晴れ晴れしますね。色の濃いものとそうでないもの、手洗い可のもの(ネットに入れる)とそうでないもの、私が洗濯機に洗濯ものを入れる前にしているのはこのぐらい。洗う主役は洗濯機だし、体力だってそんなに使いません。シーツも週に一回くらいしか洗ってません、すみません。でも洗濯の本当のめんどくささは、洗濯機が洗濯...
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 8月もきょうを入れてあと3日で終わります。 *振り返りは1ヶ月の棚卸し。*来月…
調べたら2010年でした。ペプシにイッタラのマグネットがついてくるキャンペーンは。 このイッタラのグラスやカップのマグネット欲しさに、飲まないペプシを沢山買ったものです。ペプシ本体は人に貰ってもらいました。マグネットを久々に出してみると、黄色いカップ&ソーサー
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 最近はじめた電動歯ブラシのサブスクにハマっています。 実家暮ら
介護について書いた記事へメールをいただきました。先に私からの返事をざっくりまとめてから、マイナス思考だった私が変わったことについて過去記事に加筆して更新します。1日のはじめと終わりくらい、前向きな言葉をたくさん使おうと決めてます。日中へこむことかあっても良いこともけっこうありますから。昨日より眠れた。早朝ひとりで飲む珈琲は最高。夜中の義母のトイレがいつもより少なかった。今日は孫と娘がきます。楽しく...
「持たないことの自由」 - マハトマ・ガンディー
発達障害(ASD)の困りごと 整理整頓・片付けのルール作り
今年もやります!!
「本当に必要なものだけを選び取る」 - ディートリヒ・ボンヘッファー
夫の汚部屋に愕然!!
月曜日のルーティン(子供帰宅迄)
「物の多さは、幸せの量を増やさない」 - 老子
発達障害(ASD)の困りごと 整理整頓・片付け そもそも片付けないといけない理由とは?
【定期的に床のワックスがけをする】
「〇〇するだけ」の片付けはもう終わりにして 困らない家にしよう!
「少ないほど豊かである」 - ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ
今ミニマリストを作る(終)
発達障害(ASD)の困りごと 整理整頓・片付け
「オープン棚」収納にする理由は何ですか?
【断捨離】ご機嫌な自分に出会う♡失敗からの対応に惚れ惚れ♡
ほんとうは、気づいていたはずなんです。 「片付けられない」ともう自分を責めないで 福井からやましたひでこ公認断捨離トレーナー つたにみわこです。 …
いつも買うことが頭から離れない。何か買いたくてしょうがない。だけど、貯金もしたい。そんなときは、買いたいと思ったあと、すぐに買ってはいけません。買い物しない代わりにできることを5つ紹介。まず、「30日間待つノート」に買いたい物や欲しいものを、書いて、書いて、書き尽くします。
モノを減らすのには収納を減らせ! というの、最近気になり取組中です。 先日、ついに予約していた粗大ゴミの日がやってきて、クローゼットの中の収納ケースを2つ捨てることができました。 それで、捨ててみて、「モノが減る理由」がわかったような気がしたので書きますね。 //
8月の初めに、自転車を断捨離することを書きました。 自治体に粗大ごみ回収を申し込んで、回収日まで一か月弱・・・待ちましたよ・・・。 そしてとうとう昨日、やっと回収日が来て自転車2台を処分することができました。 自転車2台を断捨離 処分したのは、旦那のと私の自転車、合計2台。 前のブログで書いたように、沖縄は塩害がひどくて自転車がサビるのもあっという間。 なので、私たちの自転車もかなりサビがひどい状態・・・ということで写真はモノクロに加工しました ↑ 自転車がなくなってスッキリしたけど、 もともと自転車に乗るのは好きなほうだったので なんかさびしいです、自転車のない生活は。 東京や埼玉に暮らしていた頃は、一時間位、自転車こいで吉祥寺とかまで遊びに行ってたし 初めて就職したときも、豊島区まで自転車通勤してた。 が、沖縄での自転車ライフは天候や地形の関係で厳しく そもそも自転車に乗る人が(子供以外では)ほとんどいないため、 集合住宅にも「自転車の駐輪スペース」っていうのがない! だから我が家の場合、集合住宅の2階に住んでるのだけど、自宅玄関の横のちょっとしたスペースに自転車2台置いてて 引っ越した当初は2階から1階まで自転車担いでおろし乗っていたという・・・ 自転車を2階から1階に、乗る度におろして、帰宅したらまた2階に上げる、これが重たい。 それじゃ面倒くさくなりますよね。 そんなわけで、暑いしってことも拍車をかけて、次第に全く乗らなくなってしまいました。 最後に ずっと気になっていた自転車を断捨離できて、とりあえずホッとしているところです。 沖縄では自転車は難しい、って移住前に知っていれば、 本土から引っ越すときに持ってこなかったのだけどなぁ。 でも沖縄に移住した当初、旦那の車を購入する前も 私が車の免許取る前も、この2台の自転車は活躍してくれたので 「ありがとう~ずっと放置しててごめんね」と心の中で思いながら自転車とさよならできました・・・。 ▼iHerbのセールもそろそろ終わりに近づきました。私はようやく昨日、オーダー入れました。その件はまた今度。 ▼ミニマルライフ・断捨離の参考に♪▼ ミニマリストになりたい 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし 整理整頓・お片づけ♪ 断捨離でゆとり生活
最近、玄関横の部屋を片付けています。 この日は夫とレコードを聴きながら。 ここは夫のレコードが占領しているので、夫の部屋と呼ぶことが多い部屋(笑) 2年前くらいに頑張ってメルカリしてくれて
かわいい箱、素敵な箱。どちらも手放せない?! 「片付けられない」ともう自分を責めないで 福井からやましたひでこ公認断捨離トレーナー つたにみわこです。 …
// こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com 昨日はお湯のシャワーを浴びることができて幸せでした(´-`) ボンたんと一緒の写真が撮りたかっただけなんですが( ^ω^)・・・ // ボイラー交換のため 一時非難したモノたちを、 また戻す前に捨て活しようと思います。 このゴチャっとした感じから、すでに難航が予想されます。 (必ず猫さんチェックが入ります) ジップロックがここにあるのおかしい。 まず分類。 とても大事なので、すぐにいるモノ認定。 ドライヤーをかけていたフックが外れたまま放置。…
夏の終りが見えてくると同時に見えてくるのが着てない夏服。初夏の頃にはこれから着るかもってとっておいた服も実際には一回も着てないのがチラホラ。手に取らないってことは手に取らない理由が何かしらあるわけで・・・夏服を断捨離するなら正に今なんじゃねえの?てことで
持たない生活がどの程度できているかを総括するため、毎月末に行っている「家に入れたもの」振り返り(※)。 ※消えモノ(=食べ物・消耗品)は、家に入れたものから省きます♪ 8月は、お風呂場のプチ模様替えをするためのニトリの商品や、ダイソーの便利グッズなどを家に入れました♪ //
今、真っ先に捨てたほうが良いと思うのは、無意味な競争です。 今、最も不要だと思えるのは「競争」です。いや、良い意味での競争もあるけど、特に人同士が競争したり比較する事の無意味さを痛感します。競争はしょせん、似た者同士でささいな違いに一喜一憂しているだけ。宇宙人レベルで見るとどう見えているか?と想像するとバカバカしいことがよくわかります。— ちゃくま@簡単に暮らせ/ミニマリスト志向 (@chakuma_kurase) 2020年8月22日 もちろん、良い競争もありますよ。 例えば今、真っ先に捨てたほうが良いと思うのは、無意味な競争です。 良い競争 もちろん、良い競争もありますよ。 例えば、お菓子…
いらない物を手放して暮らしを整えている読者3人のメールを紹介。1.シンクを磨いたら、やる気が出て、片付けが加速。2.テントで寝て考えたこと。3.過去を悔やむくせがなくなった。それぞれの読者の考え方や、実践の工夫を読むとやる気が出るし、参考になります。
今回は新たに購入した、抗ウィルス効果のある布マスクを紹介します。 もくじ 紙マスクは息苦しい、一般布マスクは抗ウィルス効果がない 紙マスクで具合が悪くなりかける 電車通勤の夫のマスク対策が必要 今回購入した抗ウィルス効果のある布マスクについて 的確なサイズを買うための戦略 装着した感想 夫に3枚注文 レビューに多かった「タグ不要」についての感想 素材について 呼吸がラク! さいごに 紙マスクは息苦しい、一般布マスクは抗ウィルス効果がない 【8/25限定!エントリーでポイント最大9倍】マスク 日本製 抗菌 抗ウイルス 涼しい 洗濯30回も抗菌・抗ウイルス効果が続く CONOMi このみ 布マスク…
// 見た目年齢は、骨とリンクしている?! 骨の状態は見た目年齢にも関係する アラフィフになると、 体に諸々の変化があらわれる。 そのひとつに、 「骨粗鬆症になりやすくなる」 もある。 骨密度が低下すると、 骨自体が収縮するらしい。 よく考えれば当たり前のことだけど、 骨自体が収縮するとかまで 考えが及んでいなかった。 これはもちろん、 体にも顔にも言えること。 骨密度が低下して、 骨か収縮するとどうなるか。 骨折しやすくなる。 これはきっと、皆思い付きますよね? だがしかし。 骨の収縮は、 見た目年齢にも関係するんですって! one.hpplus.jp 骨が小さくなれば、 そのまわりを覆って…
皆様は一人になりたいときがありますか?marimoは毎日少しでも一人の時間がないとストレスが溜まるタイプです。子育てしながらも大切にしたいおひとりさま時間をどう確保し、どう過ごすかについて考えます。
罪悪感で捨てられないものって有りますか? たとえば、思い出の品とか植物とか。 捨てるに捨てられなくて困っていたものが、 観葉植物と素焼きの鉢でして… 植物は増やすの簡単だけど、減らすとなると心苦しくて
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 1日24時間は変わることなく、誰にでも平等に与えられた時間。 ・時間をコントロ…
今よりパンを沢山食べていた数年前、ある思いにかられました。「もっと切れ味の良いパン切りナイフを使ってみたい」と。我が家のブレッドナイフは、日本橋木屋の刃物祭りで買った、HABITATのもの。30年近く前。HABITATのロゴはすっかり消えてます。ネットで調べていくうちに
夏服を着るのもあと1か月くらい。(関東圏住まい)すでに着ない服があるので処分しました♪クローゼットスタメン化!夏服を処分夏服を整理!朝、クローゼットの中から服を選ぶときに手に取っても戻してしまう服を処分。くたびれていたり漂白剤で白抜きにしてしまったり。毎日
我が家では、週に1日は何もしない日を必ず設けますw休みだぁ〜!ユダヤでは『安息日』って言うらしいです。だから今日は、2人してのんびりお茶をしたりベットでダラダラしとります。今もベットで趣味のブログをチンタラ書いたり書かなかったりして、寝落ち
幸せは、要らないモノを出せたとき。 「片付けられない」ともう自分を責めないで。 福井からやましたひでこ公認断捨離トレーナー つたにみわこです。 出…
私は数年前、ただし子供が生まれる前の写真を全捨てしました。 写真を捨てて、数年経た今の感想をお話しします。 もくじ 写真を全捨てしてもまったく困らない 全捨てで引き継いだ写真 「こまめに捨てる」はこっそりと 捨てなければ非難されない 子供の思い出品保管は親自身のためと心得る 保管の価値観は個人差がある 物はなくても記憶は残る 物理的なスペースを使わなくても同じ 捨てれば脳の領域を煩わせない 写真を全捨てしてもまったく困らない 全捨ての理由は特にありません。単にすっきりしたかっただけです。当時いろいろ物を処分していました。その一つが写真だっただけです。 結論、まったく困っていません。後悔もしてい…
読者からいただいた質問3つにまとめて回答します。1.母にもらったネックレスを捨てるべきか、返すべきか? 2.英語をあきらめずに飽きずに続けるコツは? 3.ペンがたくさんいる塗り絵ってどんな塗り絵ですか? ギフトの処分で迷うときは、「もらった物は自分の物である」という原則を思い出してください。
こんにちは! チャッピーです。 元ハンドメイド作家(作家歴15年) ブログ歴13年(別アカウントで書いていました) 断捨離歴は 12年になります。 まだ世の中に 断捨離 というワードが 広まる前だったかもしません。 わたしは12年前に 大型の食器棚を捨てました。 捨ててみた結果は以下の通りです。 ●メリット● ・必要最小限のもので 足りる事を知った。 ・不要なもの(食器以外も)を 買わなくなった。 ・不便から生まれる 工夫が楽しいことを知った。 ・探す手間や 選ぶ時間がかからない。 ・風通しがよくなり 気持ちが良い。 ・雑念が減った気がする。 ●デメリット● ・特になし 断捨離に関して ・もっ…
夏ブラは2つに 加齢臭が取れないブラウスたち レインブーツ コスメ(チーク&眉マスカラ) スプレー類 昨年買った本 愛うさぎ・むっちゃん♡ 最近捨てたもの 捨てるものは 使ってない物 不便な物 難がある物 夏ブラは2つに 6月に 普段はノーブラ 手持ちの夏ブラジャーは3点 外出時のみアクティブは2点と ご紹介しました この夏使わなかったら 処分すると書いた トリンプのコットンブラを 捨てました 今までありがとう✨ usahouse.hateblo.jp 加齢臭が取れないブラウスたち この夏パジャマの上代わりに買い 活躍してくれました この夏は それまでと異なり 加齢臭対策に、 夏物は部屋着・外…
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 最近はじめた電動歯ブラシのサブスクにハマっています。 前回、本
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。