お得情報
もし、自分が既婚だったら~FIREはできたか?
2025年4月配当金報告
なぜ、FIREをしたいの?→そこにある4つの動機
コピートレードで始める初心者向け資産運用ガイド|失敗しない投資の始め方
趣味がストレスになってしまう理由と対策!自分のペースを守ろう
アラカンだってNISA+729,872円
総資産 2025年4月30日現在
後悔しないFIREの決断方法~逸失利益vs得るもの
40歳がコーストFIREな生活してみた! お金の使い道と満足度
今日のしょぼトレ!グッと我慢が報われるのか?編
ラン寄付42
2025年4月度の資産公開(9388万円)
今日のしょぼトレ!テスタさん!!本当ですか?
ブロンコビリーで株主優待券を使ってきました
悪い値上げ?コストプッシュ型のインフレとは?対抗する為に
【本編】STEPN_GO_初心者必見!アカウント管理からセキュリティ対策まで、知っておきたい基礎
【本編】ポイシャで稼げない?徹底解説!効率的なポイント獲得戦略と現実的な収益を分析
時給ワーカーにはつらい連休💧『スキマバイト』さまさまです!!
【本編】プロジェクトゼノで稼ぐ方法:NFTゲームで儲けるための完全ガイド
test
[驚きの節約術]擦り切れたワイシャツの襟を裏返す!一枚で二度おいしい活用法と、その後の進化が凄かった!
ミニマリストの無買デー。買わない日が、ちょっと心地いい理由
おふろの残り湯を洗濯に使う場合 正しい使い方 注意点
食器洗いでの節水!水道代を節約するコツ7つ
今日は夕方からタイミー
朝食が激安&美味しくなる!業務スーパーのイギリスパンが神コスパ!
【本編】エグリプト_レアモン完全ガイド:入手から育成、活用方法まで徹底解説!
【FAQ編】ポイ活、本当に得?おすすめしない理由と賢い活用法
【4月度】おこづかい帳公開
淡路島玉ねぎを味わう!洋風春雨スープとサラダのレシピ
毎週末、実家へ帰っています。というのは、母が去年なくなり、それ以後一人暮らしをしている父の様子を見るためです。その時に何かしら、作り置きのお惣菜を持っていきます。先日は人参をいただきました。丸々とした人参でした。葉っぱも土もついている抜きたてほやほやの人参でした。さすがはセリ科の野菜です。さわやかな人参の香りでした。そのうちの一本を、甘酢漬けにして実家へもっていくことにしました。甘酢漬けは父が大好...
「気づいたらモノが増えていた」「そんなつもりなかったのに。」私も昔はモノやら服やら保存食なんかがどんどん増えてしまった時期がありました。勝手に増殖しているのではなかろうか・・。そんな風に責任転嫁したくなる時期を越えて、今では全てのモノの上限がきちんと分かるようになってきました。 これが私のコスメの上限、目一杯の量! だから自然と「増えすぎないようにブレーキがかかる」のです。今日はそのコツを書いてみたいと思います。ちなみになぜこの量が上限なのだと思いますか?答えはとってもシンプルなのです。 //
先日、インナーシャツ(肌着)と冬物の長袖を断捨離しました。 この2つ、もともと捨てるつもりはありませんでした。 ただ、ある瞬間に、無性に捨てたくなったのです。 その瞬間とは、洗濯物を片付けているときだったのです。 この記事では、 ・私がなぜこの2つを断捨離したのか ・洗濯物を片付ける時間が断捨離の最適なタイミングだと感じた理由 について、ご紹介します。 //
10年ほど使ってきた「タジン鍋」が割れてしまいました。 引っ越してからの初使用だったのですが、火にかけて数秒間で真っ二つに。 引っ越しの時に、ヒビでも入ったのでしょうか。 私的には、健康的な自炊生活にタジン鍋は欠かせないので、さっそく新品のタジン鍋をアマゾンで注文してみました。 ということで、今日の「ミニマリストの〇〇」シリーズは、「ミニマリストの買い物『タジン鍋』」をお届けします。 さっそく、その新しいタジン鍋の使い心地などをお伝えしましょう。 //
もっと物を減らすにはどうしたらいいのか? 片付けに悩む人に、今すぐできる、物を減らす方法を7つ紹介。収納スペースを制限する、数値目標を設定した片付けプロジェクトを始める、特定の場所から徹底的にクリアするなど、どれも簡単で効果のある方法ばかりです。
ついにリノベーションが完了しました! リノベーションプラン 完成写真 玄関 靴収納 洗濯機置き場 洗面脱衣室 トイレ 浴室 廊下 洋室 キッチン 和室 ウォークインクローゼット ベランダ 使用設備一覧 システムキッチン ユニットバス 洗面台 トイレ 給湯器 ドア 床 クロス 靴収納 ダウンライト 工事業者さんのご紹介 【児玉工務店 様】 【児玉工務店 様 パンフレット】 まとめ ローコストでも満足のいくリノベーションが可能! 23区内の物件→児玉工務店さんへ依頼 23区外の物件→当ブログのローコスト業者の選び方を参考に探す リノベーションプラン プランは図面のとおりです。詳細は下記を参照くださ…
昨年購入したユニクロのリラコを1枚、断捨離することにしました。せっかく購入したのに一度しか履いていません。 実はユニクロのリラコは、一昨年2枚購入して、とても気に入り、主に夏の部屋着兼パジャマとしてヘビロテでした。 それで、昨年、もう1枚追加で購入しました。でも、ヘビロテしたのは一昨年購入した2枚の古い方で、昨年購入した新しいのは三回しか着ませんでした。 なぜ、昨年購入した新しいリラコはダメだったのでしょうか? その理由とは?
ダイエットしたおかげで、再び着られるようになった昔の服があります。 好きな服だったので断捨離もせずに着られるようになることを心待ちにして、やっと何とか着られるようになりました。 そして実際に着てみて、やはり手放すことに決めました。 その理由について、この記事でお知らせします。 //
ベランダ& ごみ捨て等ご近所用です 買った理由 できるだけ安く済ませたい でも すぐ壊れるのは困ります 3COINSのサンダルは ネットで評判よし 実際にショップで 試着して購入 買ったのは 「ロゴクリアシャワーサンダル」 300円+税 1週間履いた感想 良い点 履きやすく脱ぎやすい 非常に安いので試しやすい ネットでの評判がよい イマイチな点 歩くたびにペタペタ音がする (ビーチサンダルの音です) 用途を考えると許容範囲内 見た目に特徴があるので 知っている人には 3COINSのものだとわかりやすい (わたしは気にしません) あと黒なので 猛暑の直射日光に 長時間さらされていると 変形・変質…
皆さんこんにちは! 今日は、金曜日ですね~、 お休み前の金曜の夜が1番好きです。 本日も、見て頂きありがとうございます! 今日のお庭のバラは、 つるバラのバレリーナです。 小花が沢山咲き可愛らしいで
インナーを、平成終わったしな、と勢いづけて処分しました。 インナーは外から見えないので、捨てどきもわからず、まだ着れるって言って、だらだら所有しがち。 旅行捨…
ブラ用洗濯ネットを処分しました。 予備に、なんて思っていたけど、やっぱり使わなかったので。布類は梅雨前に減らそう!紙類もやで! 1000個捨てチャレンジ …
以前、断捨離のモチベーションを上げてくれた『断捨離マラソン』に沿って断捨離と掃除を進めていきます!31日目。【布団】カバー類の断捨離は終わっているので、今回は布団本体? とのこと。布団、断捨離どころか毎シーズン、足りなくて買いたそう
あなたがミニマリスト、シンプリスト、そうでなくても断捨離実践中の方であれば、ベストセラー作家であるドミニック・ローホーの本は手に取ったことがあると思います。今日はフランス人でありシンプルな暮らしに精通されているドミニック・ローホーが大好きで、彼女がおすすめしている「しないことリスト」を自分で作って実践しております。 ドミニック・ローホー「シンプルリスト」 ようは無意識でやってしまうことの断捨離。行為の断捨離と言いましょうか。ドミニックローホーは自書の中でこのように言っています。 したくないということをしないということは、好きなことするというのと同じくらい大切したくないことをいくらかでも取り除く…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
物が多いと出し入れに手間取ったり、 収納法に悩んで無駄に収納グッズを買い足したり、 ストレスも増えてウンザリ。 自分が「管理できる量」を知ることで 「持つ量」を決めれば、今よりもっと 楽にシンプルに暮
冷蔵庫収納ラベル*セリアやダイソーのケースにラベルを貼って、おしゃれに冷蔵庫の整理収納!
目についた物をなんとなく買って浪費する暮らしをやめ、もっと意識的に買い物をする生活にしたい。そんなときにやってみるといいことを7つ紹介。ポイントは買う前と買ったあとに考えること。どれも簡単なことですが、効果があります。やりやすいことからお試し下さい。
昨日は、暑かった!!☀️💦夏のような気温の中、出張お片づけサポートでした。撮影OKのお客様でしたのでご紹介します。😉お客様情報今回のお客様●ご依頼主:南区 S様 パート勤務●ご家族:夫、長女(9歳)●お住まい:3LDK 1戸建て今回の作業概要●場所:クローゼット×2(主に寝具)●時間:5時間ビフォーアフター今回が初めてのお客様です💕ずいぶん前からブログを見ていてずっと受付再開を待っていてくださいま
わが家では、すべての書類をバーチカルファイリングというファイリング方法で収納しています。先日公開した、2019年版の分類項目の一覧もいろんな方から「参考になった!」のフィードバック頂きました💕で、今日はもうちょっと詳しく分類のコツを解説したいと思います。今日は、取扱説明書の分類のコツです。取扱説明書という書類の特長まず、取扱説明書という書類の特長は「基本的に1種類ずつのものが多い」ということです。
こんにちは。*ライフオーガナイザー®*生前整理アドバイザー の手嶋 峰子です。 週後半に差し掛かる木曜日。あと少し!とカツを入れるのもこの曜日が多いです。 午…
10年以上使ってきた電気シェーバー(電気髭剃り機)が使えなくなりました。 まで動くのですが、剃れなくなってきているし、使用後に肌がひりひりしてとても不快なのです。 おそらくは刃が切れなくなってきているのでしょう。 以前、ヘッドの部分を交換したことがあったのですが、今回ばかりは限界と判断。 ついに、新品を買うことにしました。 ミニマリストを自称する私は、基本として、食材と消耗品しか買わないのですが、髭を剃るという習慣までは断捨離できませんから、電気シェーバーの購入に踏み切ったのです。 本日、新しい電気シェーバーが届きましたので、さっそく使い心地などをお伝えしましょう。
5年前の今日も片付け(;^_^A 工具入れの中を片づけていて 100均でピッタリサイズの ねじ収納ケースを見つけました! 昨日、今日は仕事が休みだったので …
今日のブランチ 昨日のこと
【50代/GW2日目】迷わず捨てる!で気分スッキリ!
今日のブランチは手作り苺ジャム
「これ、なあに?」から始まる笑顔!家族みんなで楽しむ、魔法の「ひらがなビスケット」
夜ごはんは車麩の角煮風♪
お茶会・・(*^。^*)
【50代/GW1日目】地道に片付ける
グリーソン ミルクチョコビスケット
子どもの日🎁まだ間に合う!着せ替えごっこで創造力を育む「マイアパレル」で夢中になろう!
【母の日ギフトはコレ!】毎日使うたびに笑顔が咲く、優しい天然ハンドソープはいかが?
お客様達と・・ カメムシとの 戦いのゴングが鳴る・・(>_<)
私にとっては 平常かな・・(^^♪
【50代/捨て活】ずっとどうにかしたかったこと!
常に全力投球 笑
自分の味が 一番。。(^^♪
「ファッションは好きだけれど、年齢や役割の変化とともに、似合うものがわからなくなってきた」。そんな悩みを抱える人は多いのではないでしょうか。私もそんな悩みを抱える30代ですが、「服を買うなら捨てなさい」にはそんな悩みに「喝」を入れてくれるような「眼が覚める」ような言葉が散りばめられています。 というわけで、私は著書の地曳いく子さんが大好きです。地曳さんのどんなところが好きかと聞かれたら、間違いなく「ユニークな辣のある言葉」だと言えます。当たり障り良い、聴きやすい言葉もありますがその中に「目を覚ませ!」と言わんばかりの水をぴしゃりとかけてくれるような「はっ」とする言葉が散りばめられているのです。…
社会の中で生きていると、グループや団体の中において何らかの「キャラ設定」が知らぬ間にできてしまうことがあります。でも、そのキャラで長期い続けてしまうと偽りの自己イメージとして定着してしまいます。そして、なりたい自分になるために、前進していくパワーを弱めてしまいます。自分に課せられた自分のキャラ設定を見直し、なりたい自己イメージを先に設定してしまいましょう!
こんにちは!ゆきち(@yukichi_42)です。 化粧品をいくつ持っていますか? 私はミニマル生活に目覚めていろいろと断捨離していく中で、化粧品も不要なものを手放してきました。 買ったのに使っていないアイシャドウ、自分
こんにちは、まふむらです。 気持ちは豊かに、質素な暮らしを心がけています。 にほんブログ村 友人の結婚式に出席するためしばらく実家に帰っていて、ダラダラしていたらブログも日にちが空いてしまいました。 使いきりそうな化粧品がいろいろあり、せっかくルミネやマルイが近くにあるので代わりのコスメを買ってきました〜 久しぶりのイセタンミラー楽しかったです! 調理道具も購入したので、追々レポしたいと思います。 パーティーバッグ破損 披露宴は乗りきれたのですが、おひらきになった後にパーティーバッグが壊れてしまいました。 これは誤魔化しようがないですね… どこかのアウトレットで購入したエフデのバッグで、おそら…
GUとユニクロは洋服陳列に大きな違いがあります。 それはGUは、ほとんどがハンガーにかける陳列であるのに対し、ユニクロはカットソーなどは畳んで棚に陳列されている違いです。 もちろん、洋服によってはGUでも棚に陳列されているし、ユニクロでもハンガーに掛けられている服はたくさんあります。 けれども、ユニクロでは店員さんが服を畳み直す姿をよく見ますが、GUではほとんど見ませんよね。 つまり、GUは基本的に洋服はほとんどがかける陳列なのです。 推測ですが、ユニクロより低価格であるGUはできるだけ人件費を削減するためにそのような方法をとっているのかもしれませんね。 そしてこの法則は家庭の収納にの当てはま…
最後まで 購入直後の画像で 失礼します 手放した理由 ウエストのヨレが気になりだしたから ネットで画像検索した結果 新品でも こんな感じだったのかもしれないと 思いました でも 当時は気にならなかったものが 今は気になっているので そこが大事 写真に撮ってみたところ 色褪せも気になりました レギパン着用回数歴 2018年5月 17回6月 2回9月 14回10月 9回 2019年3月 5回4月 12回5月(15日まで)10回 合計69回 定価1990円で買ったので1回着用あたり28.8円 思ったほど 出番がなかったけれど 元々リーズナブルなので 元はとれたと 思います レギパンよ 今まで ありが…
皆さんこんにちわ存在がミニマリストなイカ子です☆( 。-ω-)-ω-)-ω-) ……ある意味貴重……さて、そろそろ衣替えのシーズンですね衣替えの時に、超絶嫌々ながら不要な服を断捨離しないといけないなーと考えていました/服って、あっという間に増えませんか?\そんなに買っ
ミニマリストで喪服も処分してしまう方とか、断捨離してしまう方もいらっしゃいます。 実はわたしも、10年ほど前に一度、「黒い服で十分」と、断捨離してしまいました。 でも、実際に葬儀に遭遇し、とても困ったという体験をしました。それで、喪服は買い直し、今はいつでも使えるようにクローゼットの一番奥にしまってあります。 やはり、喪服は持つべきだと思います。その理由も書きます。
それぞれの物の定位置を決めて、使ったらそこに戻す。片付け本によく書かれていることです。しかし、いざ、定位置を決めようと思ってもどこにしたらいいのか悩むことがあります。そんなときにすべきことを6つにまとめてみました。基本は、手持ちの品を減らすことです。
普段はUVケアだけ、ファンデーションは年に数回。なのにまだ思い入れがあったのか、なかなか捨てられなかったものがありました。 それを、今回やっと断捨離することにしたので、この記事でお知らせします。 とても小さな断捨離ですが、また少し洗面台と自分の気持ちがスッキリしました。 //
いらないスーツの処分方法には、紳士服店の下取りを利用する方法がおすすめです。 店舗によっては、スーツ購入に使える20000円割引券がもらえるなど、お得な特典もついてきます。 ここでは、私が実際に利用してみた体験をもとに、洋服の青山、フタタ、はるやまの3社のスーツ下取りの違いや特徴などを比較してみました。 どのお店にもメリット・デメリットがあります。 あなたなら、どのお店を選びますか? //
私は自分のことをミニマリストと呼んでいますが、そのことに何だか後ろめたさを感じているのです。 というのは、私は苦労して、苦節何年という感じでミニマリストになったわけではありません。 私は気づいてみたらミニマリストになっていたというくらい、簡単な方法でミニマリスト生活に突入しました。 それについては、こちらで語っています⇒断捨離を卒業してミニマリストになるための5つのステップ。 ということで大名人でも達人でもない、我流のミニマリストではありますが、これから「ミニマリストの〇〇」というシリーズ記事を開始いたしますので、どうかよろしくお願いします。 その第1回目は「ミニマリストの時間管理」です。 /…
そろそろ梅雨入りしそうな沖縄。 気温も暑くなってきて、夏用のワードローブを着始めることになりそうです。 夏用のボトムスは、今2点しか持っていないのですが、そのうちの1点は今年買い替えを計画しています。 夏用のボトムス・2点 夏用に持っているボトムスは今、全部で2点です。 他のものはすべて断捨離してしまいました。 うさとのしましまリネン・パンツ(膝下丈・ガウチョのような形) チノパン(GAP) うさとの服は、10年位は余裕で使えるような、長持ちする生地と縫製になっているので、まだまだ使うつもり。 (数年使っているけど、実際に傷みは全くと言っていいほどありません。うさとの服なので流行もあまり関係なし!ということで) 買い替えようと思っているのは、チノパンのほう。 ボトムスって、「流行感」が出るものだそうなので(人気スタイリストの山本あきこさんも言ってましたが)、カットとか丈とか毎年微妙に変わるそうなんですね。 というわけで、ちょっと古いボトムスは「少し前に流行ってた感」が出やすいようです。 私のGAPのチノパンは2017年に購入し、2シーズン着たもの。 薄いベージュなのでなんとなくシミっぽいところもあり、買い替え時かなと思います。 骨格診断ウェーブタイプの私が買おうと思っている夏用ボトムスは 私は骨格診断ウェーブなので、似合うボトムスタイプは スリム クロップド丈 と言われていて、自分でも最近はスリムなボトムスを履くようになったらしっくりくる感じ。 なので、今回もスリムなパンツを買おうと思っています。 ただしスキニーのようにピッタリしたタイプは夏は暑いので、少し幅に余裕があるもの。 その点GAPのチノパンは理想的でした。 色は、ベージュがトップスとも合わせやすいのでいつもベージュを選ぶことが多いのだけど、汚れやすいので今度はもう少し濃いベージュまたはカーキ系にしようかな・・・と思案中。 無印良品かGAPあたりに近いうち見に行くつもりです。 最後に 夏の外出用ボトムスが二枚だけ、って昔の私には信じられない少なさです。 が、今は外に勤めに出てもいないので、今の私のライフスタイルにはこれで十分。
見える化したら断捨離対象となる着ていない服が見えてきました。引っ越しをして環境が変わると不思議ですね。着ていない服もあるけれど・・着たい、心地良いと感じる服も変わってきているのかもしれません。 着ていない服を発見! ダウンサイジングした2LDKの暮らしなので保管しておくスペースも無いし、見つけた以上は決断決断、で進めていきます。 //
気持ちよく晴れた朝でした。その日は伯父の一周忌でした。そして、今年も実家のシャクヤクが咲きはじめました。伯父が亡くなったのは、一年前。ちょうどこんな気候のいい5月でした。当時、伯父は奥さんに先立たれ、子供がいませんでした。だから年の離れた兄弟だった私の父が何かと面倒をみていたのです。その流れで、伯父が亡くなった後は、伯父宅へ遺品整理をしに通いました。毎週、車で実家に行って、父をのせて、40分ぐらい...
リネン素材の もんぺです 全体の 丸いシルエットが 可愛いです 裾部分の 丸みも好きです ウエストが 2段ゴムなのも ありがたいです 紐だと 結ぶのが面倒なので 大助かりです 紐と違って ほどけたり ゆるむ心配も ありません チビ&ガリの体型を ふっくらカバーしてくれて ヒップのたるみも ごまかせます 肌離れがいいので 涼しいです 身長153センチの わたしには 丈が長すぎるパンツが多い中 足首丈なのも 嬉しかったです 下にレギンスも 穿けます ワンピースの下にも 穿けます パジャマパンツの 代用もできます 今日も むっちゃん がんばってます 偶然 かわいいおちりが 撮れました♡ 読んでくださ…
節約系主婦ミニマリストの私は、日常の買い物はできるだけ現金でしています。キャッシュレスが人気の今ですが、お金を貯めるという目的があるなら、やはり、財布に現金を入れて持ち歩いたほうがいいです。その理由を具体的に5つ紹介します。
洗面台下収納の直しをしました。以前片づけたときに、「いつか使う」つもりで収納していた化粧品サンプル。収納してから一度も使われずにひっそりとしまわれていたのに気づきました。 「もう使わないから断捨離しよう」頭で判断しておりますが、心は激しく抵抗しています。化粧品サンプルの断捨離に悩む深層心理とは? スポンサーリンク //
ものがありすぎて困っているのに、私の中の「もっと欲しい」という気持ちは止まることを知りません。 冷静に考えて「ものを捨てられない」のが悩みだなんて、ものが不足していた時代に生活していた人たちから見たら、びっくりですよね。 ものが無くて困っていると言うのではなくて、ものがありすぎて困っている。そして「もっともっと欲しい」。心の飢餓状態と言うのでしょうか。この気持ちを断捨離してシンプルに暮らすコツは、、、 スポンサーリンク //
昨年8月くらいに片づけた、廊下クローゼット収納の見直しを行いました。 断捨離するなら収納から始めるのが良いとはっきりと認識しました。その理由は。。。 スポンサーリンク //
「ナイチンゲールは自然治癒力を高めるのが患者さんにとってとても大事で、そのためには病室の環境を整えることが重要だと言いました」「みなさんの部屋は、空気が綺麗ですか?カーテンは汚れていませんか?シーツは清潔ですか?」40年近く前のこと、高校の家庭科の先生が、授業中に私たちにこんなふうに問いかけました。昨日、久しぶりにこのことを思い出しました。先生の話は本題から逸れることもよくありましたが、そのとき聞い...
汚部屋から卒業するためには、ものの絶対量を減らすために、まずは捨てることから始めないと… でも片付けたいけど、どこから手を付ければいいか分からない場合、頭を使わず、何も考えず、捨てることに慣れるため、捨てるべきものがあります。 片付ける前の準備運動です。
こんにちは。 4歳と7歳を育てながら少ないもので適当に暮らしています。 昨年中古マンションを購入し、壁紙を貼り替えて住んでいます。 時計を掛ける時もまっさらな壁紙に釘を打つ勇気がなく…とりあえず画鋲で留めただけだった掛け時計。地震がきたら落下するかも…と気になってはいたものの、まだ対策をしていませんでした。 時計の落下防止にクロックフック 近所のホームセンターで見つけました!掛け時計を掛けるのにピッタリな仕様です。 マンションの壁は石膏ボードです。 ひっかけるタイプなのでどこまで耐えられるかわかりませんが、小さな地震なら落下を防止できるかと思います。少なくとも画鋲よりは良いはず。 ずっと気にな…
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。