お得情報
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
webの職業訓練校に約5ヶ月通った、りょうた(@waradeza)です。 失業中にWebクリエイターの資格を取得しました
私の父は、空気が読めない(ことが多々ある)。 先日、父も脳神経外科で6年ぶりのMRIをして頂き、最近の父のマシンガントークにほとほと困っていたので、相談すると… 「知的レベルが高すぎて、空気を読めないタイプ」 と、先生に言われた💧 (多分今で言う「ギフテッド」なんだと思います。「神童」とかね。懐かしい響き。) そんな父がナイスだったお話です。 これまでのお話はこちら(よかったら読んで下さい♪) boccadileone.hatenablog.com boccadileone.hatenablog.com boccadileone.hatenablog.com boccadileone.hate…
昨日、母が退院しました。 心配して下さったり、気にかけて下さった皆様、本当にどうもありがとうございました! 面会の時は申請をしてシールをもらってから病棟へ 母は、2年位前から徐々に階段やエスカレターが苦手になりました。 高齢になるとバランス感覚が悪くなって立っていられないという身体的な理由ばかりでなく、「視力」や「ものの見え方(視野狭窄)」が変わり乗っていられない(踏み出すことが出来ない)と、以前NHKの様々な器具を装着して高齢者の疑似体験する番組で見ました。 なので母とショッピングモールに行くと必ずエレベーターを利用したり、エレベーターがない場合は手を繋いで階段を使っていました。 病院のこん…
そんな訳で、予約を取った循環器科の診察は、あっという間に「では明日!」という感じで終わってしまい、翌日の10時に再び両親と3人で大学病院へ行ってきた。 これまでのお話はこちら(よかった読んで下さい) boccadileone.hatenablog.com boccadileone.hatenablog.com ◻ペースメーカーについて 母の姉がペースメーカーを3年ほど前に入れているので、今回の母のペースメーカーのことも「伯母さんも入れているし、心臓が弱い体質が似ているのかも?(ついでに私も不整脈持ち)」と私達家族は思った。 ◻母のめまい 昨年の4月くらいから、母はめまいを頻繁に訴えるようになり…
「心臓が6秒止まっていた」とかなりショッキングな内容を告げられた私達3人… 以下、病気ネタが苦手な方はスルーでお願い致します⤵ これまでのお話はこちら(よかった読んで下さい) boccadileone.hatenablog.com 状況を飲み込めない私達に、 循環器の先生は 「どんな風に転んだの?」 と。 4回転んだ時の様子を私が説明すると… 「転ぶ時って、人間、後ろに倒れないんですよ」 え?そうなの??? ۳( ̥O▵O ̥)!! えーっと… えーっと…(←頭の中で転ぶ様子を想像している) そうかも!!! 「1年半で4回も転んでいるんですよね? しかも心臓が6秒も止まっているし… これを知ら…
今日は実家に行ってきたいやー、暑かった梅雨明けもしちゃったし夏が長いと思うと……(›´ω`‹ ) はぁ最近は実家に行ってもやることは少なくて話してる時間の...
こんばんは。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。+++ +++ +++遠方に住んでいる母は、一人暮らしなので私は宅配便を送るようになりました。昨日、また母にクール便を送りました。母がいつも買わないような、ちょっと贅沢品を送っ...
ご心配をお掛け致しております⤵ 一昨日、母が無事退院致しました! ヾ(〃^∇^)ノ 右 持ってきた洋服に着替えて9日ぶりに一人で歩いた母 父と姉と3人で様子を聞きに行こうと予定を立てていた日の前日に、看護師さんから父に電話があり「一般病棟に移った」とのことで… その3時間後くらいに主治医から電話があり「もう退院しちゃっても大丈夫ですよ」と。 当初、ICUでのお話だと、 「何かありましたらこちらから連絡致します」とのことだったので、 忙しいだろうし、迷惑だろうから…とこちらから様子を伺う電話をすることは一切なく… 1度目の看護師さんからの電話の時に父が「様子を聞きたいのだけど…」と切り出すと、「…
枝切りの話を時々書いていますが、今回は自宅の雨樋に覆いかぶさる枝の伐採です。落葉で雨樋が詰まるかもしれませんからね。 そのため久しぶりに脚立を出しました。危なっかしいのですが、手が届かないので仕方ありません。 けっこう調子よく枝を切っていきましたが
こんばんは。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。参加しています。にほんブログ村+++ +++ +++私、日曜日から体調を崩して起きれなかったんですが毎朝84歳になる母の電話だけは、どうしてもしなくてはいけません。どんなに頭が痛くても、
なかなかエグい表現が含まれるので、苦手な方はスルーでお願い致します。 今季はじめてのハーブティ♡(ミント、レモングラス、レモンバーム)美味しー!癒やされるぅー! 私は、父が救急車を呼ばなかったことが心に引っ掛かっていたので、翌日、病院へ入院の手続きをしに向かう車中で、 「お父さんが慌てて車の運転をして、事故にでもあったら大変なんだから。 今度は救急車を呼んでよ? 状況によっては動かすこと自体危ないことなんだから」と釘を指すと、 「俺はそういう時は大丈夫」と (高齢者特有の?)可愛げのないことを言うので(私にはいつもこんな感じで言い訳をしたり逆ギレしたり素直に聞いた試しがないので、すぐに姉に報告…
いつもご訪問くださりありがとうございます。週末は家で過した我が家。お天気もぱっとせず夫が左手の薬指を負傷したため無理は出来ず・・わたしの暮らし。シンプル思考&暮らし女性のための情報満載シンプルで機能的な生活50代からのミニマルライフ。+++土曜の夜夫が内心喜ぶことがありました。それは私が 思い付きで提案した夫の弟への連絡。姑の必要な嫁いびりなどから逃れK県から家族で雲隠れした義弟一家。2年くらい ど...
父が救急車を呼ばなかった理由の一つに、母から「早く帰ってきて」と電話があって家に戻ると、普通にダイニングテーブルの椅子にちょこんと座っていたからだそうだ。 最近(コロナ前まで)は、大した怪我でも病気でもないのに救急車をタクシー代わりに使う人がいると社会問題になっていたけど、だからと言って「救急車を絶対に呼んじゃいけない」わけじゃないのよ、お父さん! そういう状況判断も鈍くなってしまったのかなぁ… てか、そもそも救急車の存在を忘れていたんだって⤵⤵⤵ これまでのお話はこちら。 boccadileone.hatenablog.com 13時50分 全然緊張感のない私と父は、珍しいツーショットなので…
30代からプログラミング勉強をはじめた(@waradeza)です。今回は1週間無料体験できるテックアカデミー『ブートキャンプ』の感想をブログにまとめます。0円で学習できる内容はHTMLやCSSなどです。メンター相談はしてもしなくても大丈夫です。
退職してから訓練校に通った、りょうたです。 退職した当時の流れです。 退職届の書き方を自分で調べる ⇒夜中の『ドンキ』に
先週、白内障手術2回目が終わり、退院した。でもなんかやたらめったら今回は術後動き回るから、危なっかしいな。昨日も私が勤めに行ってる間、仏花をコンビニに見に行こうとして、コンビニの傾斜になっている入り口でふらついて転倒して、顔を擦りむいた。何やってんだかって思ったよ…。術後ってのを理解しているのかね…。ほんと、めんどくさいよ。お花をお供えしたり、朝はお茶とお線香あげたりとか…。それをやらないと幽霊にな...
一昨日、柴ちゃんの午前中のお散歩から帰ってきて、古いテレビを処分しようと廃棄場所と郵便局とへ問い合わせをしていると父から電話が。 10時47分 「お母さんが部屋の中で転んで、本棚に頭をぶつけたらしく、血だらけで… 俺は散歩に行っていて状況はわからないんだけど、 お母さんから電話で「早く帰ってきて」って… そこら中血が飛び散っていて。どこの外科に行けばいいかな?」 と。 なぬ? (๑¯∀¯)? 血だらけ??? それって救急車案件なんじゃないの? と思ったけど、自分で車で運ぶから外科を教えてほしいと言うので、それほど怪我が酷くないのかも?と思いつつ、スマホで外科を検索。 父と二人、 「うーん、やっ…
今年の確定申告で、親の分を過去にさかのぼって申告しました。寡婦登録されていなかった等々ありまして、余計に税金払っていたようでさかのぼって申告したほうがいいですよってお役所の方に言われたんですね。当の本人の方は半分ボケてるので確定申告をしたの
一昨日、珍しく母から電話がこっそり来た。 「こっそり」と言うのは、父が散歩でいない時にこっそりと。 登場人物 ◻母 要介護1、認知症。 ◻父 要支援を卒業し「自立した後期高齢者」。 ◻姉 両親の「契約系」をサポート。 ◻私 両親の身の回りのことをサポート。 母「ねぇ? お父さんと私、北海道に行くらしいんだけど知ってた? ( ˘ーωー˘ )」 ↑もう既に日本語がおかしいですが💧、いつものこと。 6月に最後の法事があるので、4月からずーーーっと父や姉や私は、 「最後だと思うから、北海道に行ったほうがいいよ!」 と何度も何度も話しているのだけど、母は忘れてしまっている。 私「知ってるよ〜。 4月から…
老親の白内障手術1回目が今週頭に終わった。2泊3日の入院の支度をして朝から診察入って、夕方ごろに手術。1時間くらいで終わった。目の手術なので恐怖心を和らげるため、点滴型の精神安定剤をしているからふらついていた老親をなんとか病室まで運び、終了。終わったのはもう17時くらい。ほんと、疲れたなぁ…(´;ω;`)また来週の頭に片方の目を手術。一日仕事休ませてもらうけど、疲れるよ。*拍手、バナークリックありがとう...
(進路に悩む主人公・高3) うちはこの村も、沖縄も、自分が女ということも、ぜんぶ大嫌い本当はね、自分で自分にモヤモヤしてるからかもしれない 本当は、何か心を燃やせるような、打ちこめる一生懸命になるものを見つけたいって、ずっと思ってる でもそれが何かが、ぜんぜんわからないみんな、自分がやりたいことがわかってる でもうちだけ何もない、何もできない (並んで海をみながら、母) 泣いていいよ、もっといっぱい泣きなさい暢子は暢子のままで、上等 大嫌いな自分も、大事な自分だからね いつかきっと、この村に生れてよかった女に生れてよかったって思える日が、くるとおもうよ --- こんなお母さんがいたら…って思っ…
昨日、実家で母が兄から母の日にカーネーションが送られてきたんだけどそのカーネーションが、って見せてくれたのがしなしなに枯れちゃってて残念な感じに届いたとき...
母の口癖は、「お前は言い方がきつい」でした。母は強く自分の意見を主張する人ではなく、押しつけることも余りありませんでしたが、これは何度も言われました。 確かに、思ったことをずけずけと、相手が機嫌を悪くするのもかまわず、口にしていましたね。私が嫌われる
GWは身内の結婚式でした。前もって冷たい雨の中都内に下見に行って、帰りはショッピングモールまで老親が着用する肌色のタイツ買いに行って…。(福助さんの30デニールの肌色タイツは寒いときに肌色のストッキングの方が良い場面では大活躍するので重宝してます)***式の当日は朝からバタバタしてた。レンタルドレスはイマイチな感じはしたけど、安かったから良かったかな。物価や電気代が上がり続けている時代に助かる。レンタ...
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは!昨日はゴール…
自分が親になり子育てをしながら時々嫌だったことを思い出してもやもやしてしまう。嫌だった過去に一気に気持ちが戻ってしまいしばらく心の狭い自分との戦いをする。されて嫌だったことをしないようにという子育てもある意味ゆがんだ気持ちがどこかにあるのか
ものを食べる時にはできるだけ笑って食べたい。しかし、毎日の消化試合のような1人の昼食などはたいてい黙々と急いで食べている事が多い。それでも泣きながら食べるよりは黙々と無表情で食べているほうがましだろう。考えてみると生まれてから何千回と食事を
老親が夢に出てきて、色々話しかけてくるので、辛い気持ちが多く、また安定剤(エビリファイ3mg)飲んだけど、やっぱり吐き気がして、会社を早退した時に道端で吐いてしまった。合わない時は合わないんだよね。エビリファイ。吐き気がすごい。嘔吐はコロナの症状でもあるので、皆散り散りに逃げていった…。熱は出てないからコロナじゃないと思うんだけど…。吐いたらすっきりして、電車も何とか乗って、最寄駅からタクシーで帰宅し...
今朝は珍しく夢に亡き老親が出てきた。本来仏壇がある和室に座り、こんこんと婚活についてアドバイスしていた。アドバイスの内容は生前言っていた内容と同じ。また画面が変わって、私が亡き老親のベッドに寝そべり、母親と亡き老親が布団置き場の狭い部屋で話していた映像。正直、その時は言っていることは支離滅裂な内容だった。夢は記憶の整理と言われるけど、婚活のアドバイスは的確だった。辛くて悲しくて涙が出てくるなぁ。今...
おはようございます。みゆきです。 昨日の話の続きです。 母がそれで文句を言わないなら、ある意味『それでいい』のだと思うんですが。 眉間に深いしわを刻みながら、 母は父のオムツを替え、 濡れたシ
亡き老親の墓参りと掃除に行った。霊園の中は桜の木が多くて、少し気が和らいだ。亡き老親もどこかで花見をしているのかもしれないと思った。亡き老親が好きだった山桜が咲いていたし。一人で墓掃除してると、気持ち的にしんどい。私はまだ兄弟がいるから気楽だ。一人っ子だと墓じまいとか、結婚しなければ、いろいろやらなきゃいけないから。...
*こちらの記事は、2022年3/26に掲載した記事の再投稿です。以前、ブログに書きましたが、私の母親は、私が中学3年生の頃に、「ガン」が見つかりました。 ガン…
今週末はお花見に行きたいな。な~んか、疲れた。Wワーク考えてるけど、また変な人と出くわすと更にストレスがかかるので、捌け口が少ない今の世の中、精神的に耐えられるのかと考えると尻込みしてしまう。(派遣社員でも変な人多いからさ。過去のそういった嫌なことを思い出すと、やっぱりWワークまでするのはちょっと…って思ってしまう)・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆夕方、みんなが営業活動に出かけて一人で仕事してると、...
ここ数日、母のことを考えていた母とわたしは微妙にだけど距離感があるんだよねそれは子供の頃からそう感じていた何かと言われたら言葉で説明できないんだけど距離を...
最近母の電話の声がとても張りがあって、元気そうなのでほっとしています。先日娘が電話で母と話してくれたんですが娘も「ばーちゃん、元気そうやん」と言っていました。ランキングに参加しています。宜しくお願い致します。にほんブログ村人との関わり先日話
ちょっとお久しぶりになりました💦 母の「デイサービスへの道」です。 *このお話はあくまでも私の体験談です。 ◻登場人物 父 人の気持ちがわからない人(←今後のお話の伏線になっています) 母 「私の物忘れのせいでお父さんに怒られる…」と時々萎縮する要介護1 姉 母の背中を押す、ポジティブな人(チーム父) 私 母の弱音を聞く、ネガティブな人(チーム母) 私自身も一緒にデイサービス(趣味系)へ参加させて頂いたその後。 ケアマネさんから連絡があり、母の本命のデイサービス(運動系)も参加出来ることに! ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ ありがとうございます! これまでのお話はこちら(よかったら読んでください) b…
朝から実家へ行って来た母は変わらずだけど今日は少し笑顔がでた帰るときが辛いんだよねふと、寂しい顔をするから体が動くうちはひとりの方が母が自由にできていいん...
よくおじゃまするブログでこんな記事に出会いました。簡単にまとめますと、ブログを運営する女性は、義理の両親と価値観が合わず、不仲で疎遠になってしまいました。 それが、あるカウンセラーとの出会いがきっかけで、自分を変えることの大切さに気づき、義理の両親を
にほんブログ村今日は河津桜を見に行こうとしたんだけど、朝10時でターミナル駅はすごい人だった。結局、老親の膝関節が痛み出し、途中で引き返して帰ってきた。何か乗り換えが複雑な路線だったから、苦労したわ。モラハラDV元カレと付き合ってた時に使ってた路線なんだけど数年経つと忘れちゃってた。脳が無駄な記憶として消してしまったのかね。何か、全然思い出せなかった。ほんと、親孝行したいときに親はなしって言うけどほ...
12月に母が勝手にデイサービスへ電話をして断ってしまってから、母の前でデイサービスの話はタブーになってしまった。 そんな中、年末の飲み会に頑張って参加した私は、大事なことに気がついた。 登場人物 ◻母 軽度の認知症で要介護1。人見知りで他人への依存度が高め。父に連れられ、世界中の山々へトレッキングに行ってきた登山女子。 ◻私 母に似て少し過保護。母の話を聞いてあげる人。病院や役所関係の窓口。 ◻姉 わかりやすい言葉で母にデイサービスの必要性を説いて励ます人。 ◻父 前回のドタキャンでほとほと呆れている。一番身近にいるのでいつも母に振り回されている。 前回までのお話はこちら boccadileo…
さっき、母に電話した母のスマホにね耳が遠いから大きな声で話すんだけど聞こえない、聞こえないってなんで?って思ってスマホを耳に近づけてみてって言ったら聞こえ...
ロシアのプーチンさん、ノーベル平和賞で世界のヒーローになる代わりに、ウクライナ侵攻をやめませんね。 侵攻が現実に始まった時、わたくし プーチン正気?脳の病気!…
12月、約2ヶ月準備してきた「母のデイサービスへの初登校?」は結局叶わなかった… 前回までのお話はこちら(よかったら読んでください) boccadileone.hatenablog.com 年末に行われた飲み会(私は運転手&不整脈持ちのため飲まないけど)になんとか夫を連れて参加した私は、 そこで驚くような出来事に出くわす! 母が普通なのだ! ヾ(〃^∇^)ノ 認知症になった母は、何度も同じことを質問するだけでなく、見た目も以前より表情が乏しくなってきている。 なのに、なのに、 年末の飲み会でエミ夫君(と私)が登場すると、母は一変! 表情もイキイキとして、何度も同じ発言をすることもなかった! (…
にほんブログ村今日からつなぎの仕事スタート。久しぶりに直接雇用で働く。いろいろ思うことはあるんだけど、これだけ派遣受からないと文句も言えない…。受かっても航空近くとかみんなが今行きたくない場所ばっかり。航空近くは皆変異株怖がって近づかないらしいよ。仕事がないからと言って、変な派遣会社には近づきたくないし…。結構ネームバリューある派遣会社でも、ほんと、営業担当や給与計算がいい加減なのがまかり通ってる。...
にほんブログ村連日悪夢にうなされて精神的に参ってしまった。神頼みで昨日、区役所に行くついでに神社へお参り。もし亡き老親が成仏していないのならば、成仏するようにお願いしますとお祈りした。その後、国民健康保険の減免手続きに行った。・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆今日はハロワでエントリーしてた企業の辞退連絡とか、歯医者の検診の予約、美容院の予約をした。健康保険証が変わらないうちに色々やっとかないと…。髪...
にほんブログ村とりあえずつなぎの仕事が決まりました。ハロワで見つけた一人事務の仕事。契約社員でひとまず勤めます。派遣の仕事も全然受からないし、求人も少ない…。そして、短期の仕事ばかり。派遣会社に頼っても、もうこの大不況では無理な気がする。世帯収入が少ないので年金の追納手続すると全額免除になっていた。全額免除にすると将来貰える年金額が半分になる。払えるなら払ってしまった方がいいのだけれど、個人年金2...
デイサービスへの登校?通学?計画が頓挫してしまった12月… まさか、デイサービスに行くまでにこんなに紆余曲折があるとは、書き始めた時は思いもしませんでした💧 前回までのお話はこちら(よかったら読んでください) boccadileone.hatenablog.com 昨年の12月頃、私は「どうにか母がデイサービスに行くまではなんとか頑張ろう!」と気が張っていたのでしょう… この頃、デイサービスなんだーとか、病院かんだーとかで、多いときで週に3回は実家に行ったり電話でやり取りをしていました。 実家が苦手な私は、ついに病んでしまったのです…💧 ヤバかったのはこの頃↓(⭐をつけて励まして下さった方々、…
にほんブログ村今日は契約社員の面接に行ってきた。数名しかいないオフィスで一人事務らしい。ごくごく普通の事務と、CADを使うらしい。CADは職業訓練校で習ったから心強い。正社員の求人、少ないし、コロナが爆発的に蔓延している都内まで通勤も怖いので、県内で就職できると良いな。郊外から見れば、東京は華の都だけど、今はコロナで大変な街だからなぁ~。●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●その後は映画を観た。ゴーストバスターズ...
先日の夜ごはん少し、夜ごはんの写真が溜まってます。サーモンのお刺身 大根おろしかぼちゃの煮物シューマイ小松菜とエノキの卵とじ豆腐の味噌汁ごはん参加しています。応援クリックして貰うと嬉しいです。にほんブログ村冷凍庫からエノキを取り出して小松菜
ちょっとお久しぶりになりました。 母のデイサービスのお話の続きです。 前回までのお話はこちら(よかったら読んでください) boccadileone.hatenablog.com 10月中旬 姉と私とで包括に相談 10月下旬 姉と私とでデイサービスの見学 11月上旬 ケアマネさんと母と私でデイサービスの見学(2ヶ所×1回と3ヶ所×1回) 11月下旬 デイサービスの事業所と契約 12月中旬 デイサービスの初登校(予定) デイサービスに着ていく可愛いカットソーを、母と一緒に購入しに行き気分を盛り上げる私。 (買い物が大好きな母なので、少しでも楽しい気分になって欲しいというささやかな願い) 買い物に行…
にほんブログ村今日はくたくた。正社員の面接受けてきたけど、ほんと、僻地だった。県内でも辺鄙な場所だったけど、ほんと、入り組んだ工業地帯の一角で分かりづらい位置だったなぁ。あれは、バイクでもないときついよヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3帰りは工業地帯にある工場直売店に行って和菓子を買って、前職の近くの公園まで出向いて、野良猫に少しご飯をあげて、プラスチック製の手袋越しに初めて触った。ちょっとはご飯食べてくれたかな...
いわゆる収納家具の引き出しを片付けていますと、大きな紙の箱が出てきました。開けてみると、病院の情報を特集した古い雑誌(ムック)や書類やメモが出てきました。それを見ますと、20年以上前に母が入院したときのものです。 その中にお見舞いのお金や品物を送って
にほんブログ村隣人の老婆から罵声を浴びせられるのは、妬み僻みなのかもしれない。自分の息子(次男)はブルーカラーでずーっとバイトや派遣だったみたいだし。長男の方は自立した後、ほとんど顔を見せないし。結婚してるのかも不明。最近は夜勤の仕事してた次男も期間工かなんかの仕事してるのか、家にいないみたいなんだよね。それで、うちの子は自立できたのに隣の家のこどおば(私)はまだ家にいて、仕事クビになってヒキコだ...
にほんブログ村老親に温泉に行きたいといわれている。県外のリゾート地の部屋食、貸し切り風呂で検索すると5~7万円。7万と言えば結婚相談所の入会金である(関係ないかw)ニッパチは仕事も少ないし求人も少ない。暇を持て余している。行ってもいいのかね。結婚もできず、社員の仕事もちょこちょこ辞めてしまい、または辞めさせられ、今は立派な非正規。親孝行なんてほとんど出来ていない。コロナで余生が終わってしまうのも不...
にほんブログ村先日、派遣の仕事が決まってしまった。都内まで通勤して慣れればリモワらしい。なんか大変だな…。でもこれだけ感染増えるとリモワしないとうつるしね(´・_・`)1年程の産休代替だし、どこか仕事決まれば辞めると思う。前に登録していた派遣会社もいくらエントリーしてもなかなか進まないし、諦めた。別の派遣会社からも地元企業で長期の派遣の仕事の話が来たけど、経理はなかなか休めないからなぁ。ご縁があれば非正規...
昨日の夜ごはん・ハンバーグチーズがけ・目玉焼き・乳酸キャベツ・トマト2種類昨日は肉の日でした。冷凍庫の中の肉を空にするまではお肉は買わないつもりです。ハンバーグは、ひき肉ではなく切り落とし肉を、家で細かく切って作りました。切り落としの大パッ
冬季オリンピックが真っ盛りである。お祭り好きの母は1人で大盛りあがり。一日中でもオリンピック中継を眺めている。しかも今日からフィギュアスケートの男子シングルが始まった。母の大好きな羽生結弦選手の登場である。母がどれくらい羽生ファンかというと
ようやくデイサービスの事業所2ヶ所と契約をし、デイサービスに行く運びとなった母。 前回までのお話はこちら(よかったら読んでください♪) boccadileone.hatenablog.com 母のお得意の「スンっ!」を理解して頂きたいので、こちらも是非読んで下さい♪ boccadileone.hatenablog.com 自分にとってデイサービスは大事だとなんとなくわかってはいるようだけど、一歩踏み出す勇気が持てない母。 「行きたくない☆」と「行かなきゃね☆」とコロコロと気持ちが変化しているようでした。 以前は親子電話の如くしょっちゅう電話を掛けてきた母だけど、スマホにしたことがキッカケであま…
にほんブログ村今日は老親のワクチン接種3回目の接種券が届いたので、早速予約してあげた。面接と派遣の職場見学が立て込んでいて疲れたな。今日はもう寝ます。画像は辺鄙な工業地帯にあった可愛らしい花壇。誰の趣味なんだろう…。社長夫人とか?ピーターラビット可愛いよね。木の上に置物が設置してあって面白いところに飾ってあるなって思った。*バナークリックありがとうございます(*´ω`)┛...
母が通っているデイサービスがコロナのため休業になった。入所施設のほうで感染が広まり、職員が足りなくなったのだそうだ。お見舞いの言葉を述べるしかできることがない・・・。母がデイに行ってくれないと私の仕事が困ってしまう。だが幸い、母はデイをいく
にほんブログ村求職中の朝は朝7時半起床。8時よりカムカムエブリバディを見る。朝食を作り9時過ぎからラジオ体操、その後は朝散歩。ヤフーニュースチェックして、もうお昼。コーヒー飲んでからハロワか用事を済ます。帰宅後は再放送の相棒を見て、次のニュース番組で感染者数をチェック。夕飯はたまに三國シェフの動画見てフランス料理を作ってみたり…。そんなもんかな。夜は節電で23時には布団に入るようにしてる。深夜1時...
オヤジの体調には波がある。調子のいいときは顔つきがシャンとしてるし、受け答えもクリアだ。着替えも1人でだいたいできる。要支援でいいんじゃないかと思うくらい。ところが悪いときは全然ダメ。何を言われてもぼーっとしている。しりとりをやらせたら一つ
10月の初めにデイサービスの見学に行き、通うデイサービスを決定するまで、なんだかんだと1ヶ月以上の時間を要し、契約をしたのは11月下旬のこと… これまでのアレコレはこちら(よかったら読んでください♪) boccadileone.hatenablog.com 結局、契約したのは「口腔体操があるリハビリ系デイサービス」(運動系)と「カフェっぽいデイサービス」(趣味系)の2ヶ所。 (最初は午前中の3時間だけ通所する約束) 母は見学したデイサービスをあまり思い出せないので、一緒に行った時の表情だとかリアクションだとか見学した時の感触で、母と相談の上この2つに決めました。 登場人物 *母(初期の認知症。…
近頃、母の疼痛が強くなった。脳卒中の後遺症であちこちが痛むが、とくに麻痺のある左足がきついらしい。トイレに立つたびに「いたたたた!」長い時間座っていても「いたたたた!」薬を増やしたらマシにはなったが、それも一時的だった。これ以上どうしたらい
親が高齢化するにつれて、近くに住んでいればともかく、遠距離の場合は不安だな方が多いと思います。遠距離介護を成功させるための知識、心構え、準備を始めるために、『親が元気なうちに準備すること、おススメサービス』などをご紹介します。
にほんブログ村今日の写真はホムセンの店頭写真。グランピングとかいう見本らしいけどテントの中に犬の置物があって可愛かった。猫ブーム無視して犬の置物を置く、犬好きのセンス、好きだよ。猫は鳥を捕まえてバリバリ食べるから気持ち悪いんだよね◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ポケモンの新作ゲームが出てからずっとそれやってる。今日はゆっくりしたかったんだけど、老親がスーパー行くっていうからついて行った。やっぱりゲームに...
*こちらのブログは、2021年1/30掲載した記事の再投稿です。 以前、こちらのブログに書きましたが、私の母親は、私が高1の時に、癌で他界しました。 『死んだ…
買い物に行って来た歩いて行くとゆる〜い坂道がずっと続いてるからマスクしてるとよりキツイ(›´ω`‹ ) これがね母のうつ病が再発したと知ってからなんか気持...
母方も父方も共に祖父は長生きだった。母方の祖父は何事にも厳しく怖かったようだが私にはいつも優しかった。祖父には後妻がいて私は大人になるまでその人が自分のおばあさんなのだと思っていた。 母の思春期に後妻として迎えられ育ててくれた人は数年で癌で
ショックだ……母のうつ病再発ここ数年、調子良かったから気にかけてなかった反省………今日、母の誕生日おめでとうの電話をして話していたらうつが再発してたといま...
昨年の10月、母とケアマネさんとデイサービスの見学に行き、今後通うデイサービスを決めることに。 予定していた「デイサービスに行きたくない☆」は次回の予定です。 今回は「当事者なのに無関係なフリをする」というお話です。 これまでのざっくりした流れはこちら(よかったら読んでください♪) 趣味系デイサービスの見学に行ったお話 boccadileone.hatenablog.com 趣味系デイサービスの見学後、意外な展開に! boccadileone.hatenablog.com 運動系デイサービス(リハビリのこと)の見学に行ったお話 boccadileone.hatenablog.com デイサービ…
にほんブログ村この鳥は好きなんだよね。港湾地区で働いていた時に見つけた鳥。すごく足が速くてびっくりする。港にはスズメはいない。この鳥とカモメしかいないんだよ。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆今日は面接だった。やっぱり求人票通り、一か月程度の短期のパートだった。先が思いやられる。あの物流業界で、怪我をする前に辞めればよかった。そうすればまた正社員でどこか働けたのに…。中途入社って都合よく粗末に扱われるから、...
本日は私の亡き父の想い出をひょんな事に私の兄の話しから始まります。私の兄は2018年に他界し生前は九州から離れた北海道の岩見沢市で暮らしていました。ジンギスカ…
実家の母の話、とっても久しぶりになっちゃいました。 昨年は母のことで色々な事がありすぎて、ブログに書く暇も余裕もなかったのですが、自分の記録や記録したことで他のどなたかの役に立つかも?と思い、少しずつ書けることを記していこうかと思います。 ◻登場人物 実の母(要介護1の初期の認知症) 今回は、「デイサービスに期待するもの」について。 *あくまで私個人のお話です これまでのお話 趣味系のデイサービス見学のお話はこちら(よかったら読んでください♪) boccadileone.hatenablog.com 趣味系デイサービス見学後、意外な展開に! boccadileone.hatenablog.co…
『家族のヒストリア〜父の想い出〜』本日は父の想い出より✨ミー介ママの家族のヒストリア✨ちょっとだけ私の家族のお話を🤗私の父の仕事はボーリング調査 地質調査…
本日は父の想い出より✨ミー介ママの家族のヒストリア✨ちょっとだけ私の家族のお話を🤗私の父の仕事はボーリング調査 地質調査業を自分で営んでいました私の幼い頃、…
家庭を省みない父親だったが一度だけ一緒に遊んだはっきりとした記憶がある。小学校で工作の時間にやっこ凧を作った。明日から冬休みという日。たくさんの勉強道具と一緒に持ち帰ることになった。私の家は火葬場の隣で学校からはかなり遠い。途中吹雪で視界が
母は常に世間の目を気にして暮らしていた。「みんながお前のことをわらってたよ」「人にわらわれないようにちゃんとしなさい」母の口からこのような言葉が多く出た。そのたびに自分はわらわれて当然の人間のように思えどんどん自分に自信のない人間が出来上が
親ガチャという言葉が流行っているが、子ガチャもあるだろうと思う。 自分はたぶん人と違う変わった子どもだった。 3歳まで一言も話さなかったらしい。周りが心配して病院で脳を調べてみろとか、神様と言われている霊媒師に相談しろと […]
「兄貴が将棋を始めた」と、オヤジが嬉しそうに教えてくれたのは2年くらい前。将棋はオヤジにとって数少ない健全な趣味だ。体が弱って将棋サークルに通えなくなってきた頃だったから、「これからは兄貴と将棋ができる」と喜んでいた。最初のうちは互角だった
あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 皆様に、いい波動をお届けできたら幸いです。 幸せいっぱいの一年でありますように。 aimetoitoi.base.shop
*こちらの記事は、2022年1/8に掲載した記事の再投稿です。久しぶりのママ友とランチしましたそこで出た話題は。 「お母さんが、ボケた」 ボケたった言っても…
母は私を連れて何度か家出をした。毎晩家に帰らず酒を飲み歩くような父だったので当然けんかも多かったが、「父が帰らない夜」というのは我が家にとって普通の日常だった。普段は自分の感情に蓋をして生活しているような母だったが、何度かの限界が家出だった
腹が減ってないのにひたすら何かを食べ続ける事が許される数日間。昨日からずっと胸焼けしている。日本は本当に地域によって風習が違って面白い。大晦日や元旦に何を食べるかも違うし、どのタイミングでご馳走を食べるかもそれぞれの家で違う。20歳の頃の職
にほんブログ村ブログに書くネタもないので、買ってよかったもの紹介シリーズ。かかとがひび割れていたかったので、ドラッグストアにあるクリームを買ってみたら思いのほかよかった。【第3類医薬品】近江兄弟社 メンターム U20クリーム (90g) 手指のあれ ひじ・ひざ・かかと・くるぶしの角化症 皮膚軟化治療薬価格:496円(2022/1/1 10:36時点)感想(0件)ひび割れて血が滲んでいたのが今ではサラサラ。血も出ていない。おすすめです。...
退院後、老健でリハビリをしていた母親です。予約しておいた特養が空いたので老健から特養に移りました。おそらくここが終の棲家となります。その手続をしにまた広島に行ってきました。もう実家もないのでホテル滞在です。実家があるけど狭いからホテル滞在っ
私は50年あまりの人生がわりと波乱万丈だったので打たれ強さはあるほうだ。起きる出来事が大きいほどどこかで「どうにかなるだろう」瞬時に冷静に思う冷めた自分がいる。たぶん昔からの"大変な事が起きた”と"でもどうにかなった”の
にほんブログ村 ★クリック応援お願いします (つД`)ノ老後の資金がありませんっていう映画観たら、オレオレ詐欺怖かったなぁ。読書感想は姉妹ブログに書いた↓老後の資金がありません 読んだよオレオレ詐欺、いつか自分の親も引っかかるのかもと思い、ようやく昨日、体調も良かったので電気屋さんに見に行った。そしたら入荷は来年4月だってさ!人気過ぎて入荷が追い付かないらしい。それでも買うけどさ。シャープ 電話機 コード...
甘いものを食べないようにしてるけど、コージーコーナーで買い物。 ケーキは高いし、太るから生クリーム入りシュークリームを買った。 老親には好物のエクレアを買った。 でも甘くなかったよ。いくら食べ進んでも甘くない。 はぁ~( ノД`) *バナークリックありがとうございます。...
ニューヨークのメイシーズ感謝祭パレード、中盤です。 ドラゴンボール悟空キタ=!! って・・わたくし勉強不足でドラゴンボールのコトを全く知らないのですが、この…
にほんブログ村 ★クリック応援お願いします (つД`)ノ***何でもかんでもテキトーだよなって思う。兄弟は出席不要何てことも親には伝えず、メールだけの連絡。親もメールでしかやり取りしてなかったから、こんなことになった。いただいた手土産持って帰ったら重くて、椎間板ヘルニアも痛み出すし。うちは手土産持ってかなかったんだよね。とにかく遅刻したら悪い印象にしかならないから必死に早く電車乗って行ったんだけど。兄弟が...
めちゃくちゃ不謹慎なのだがよくお悔やみ欄を見る。ヘルパーをしていたので、お年寄りは同じ年齢であっても健康や考え方様々な方に出会った。そして年齢を重ねるごとにお悔やみ欄に様々な人生を感じるようになってきた。お悔やみに30年会ってない父の名前が
子育ては悩む事が多い。特に自分が個性的な親に育てられた影響で、子育ての正解が分からなかった。必死になりすぎて身勝手な絶対君主のような母親になってしまうこともあったように思う。自分のようなみじめさ、生きずらさを感じさせたくないと子供の心を案じ
愛子さまに続く、皇后雅子さまのお誕生日。 この頃の日本は、A宮家からの暴力で受けた大きな傷を、天皇家の清らかな輝きで癒してもらっているように感じます。 【全文…
父方の祖父もかなり長生きだった。祖父は坊さんだった。近所でお年寄りが亡くなると家の人が祖父を呼びに来た。家の裏が墓地で、墓守兼坊主のような感じだった。通夜や葬式等に袈裟を着てうやうやしい様子で出かけ一連の儀式を終わらせるとお酒とご馳走をいた
クリック応援お願いします↓にほんブログ村 精神科行って一年ぶりに服薬。気持ちを高める薬と睡眠導入剤。睡眠導入剤は前の古い薬は捨てたって薬剤師の人に言わないと、転売や私が犯罪に加担していると思われるので、それは伝えた。悪い人たちがいるから普通に薬飲む人が疑われる。レイパー達は、●ねよマジで。***薬飲まないとなかなか、元気でないな。何かやる気も出ずにかったるいまま。この先のことを考えるとずーんと暗い気持...
今回は、母がデイサービスに行ったほうがいいのでは?と思ったキッカケのお話になります。 (このお話を書いてから随分と日にちが経ってしまったので、母の状況も私の気持ちも現在とはちょっと違います。 きちんとまとめられていませんが、よかったらお付き合い下さい。) 趣味系のデイサービス見学のお話はこちら(よかったら読んでください♪) boccadileone.hatenablog.com 意外と知らなかった母の本音! boccadileone.hatenablog.com 運動系デイサービスの見学のお話はこちら boccadileone.hatenablog.com ◆デイサービスを探し始める 娘の私と…
寿司が好きだ。私にとって寿司はせつないご馳走なのだ。今でこそ回転寿司が寿司を身近なものにしてくれたが、昔は寿司は特別だった。夜中酔いつぶれた父が大声を出しながら帰宅し、無理やり起こされ眠い目をこすりながら食べた折詰に入った寿司。できれば起き
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。