お得情報
1件〜50件
専業主婦、4月からの家計はどうなる?支出を再確認しました
私立中学2年生 かかった費用
2025年、96万円赤字家計の戦い!💸💥
【新中3】長男の家庭学習使用教材と年間教育費(見込み)
【新中1】次男の家庭学習使用教材と年間教育費(見込み)
住宅ローン残高1,000万円以上、娘3人。退職して未経験業種で独立開業するマネープランとロードマップ
新中2・3月の塾代と内申と志望校選び
【教育費】習い事にかかる毎月のお金
高校合格への道~中学校3年間でかかったリアルな金額~
【重症心身障害児】小4三男の成長を聞いて購入したもの
小6次男のランドセルリメイクについて考える
中2長男 受験勉強の進め方に悩む
【進研ゼミ】中2長男 エベレス再入会
【教育費】60万円行ってらっしゃい
3月給料日と先取貯金
簡単DIY トイレの給水管にカバーをつければ見た目スッキリ
DIYと新しい春に向けて🌸🍡
収納グッズを減らしてスッキリ快適生活
人生激変!?やめるだけで幸せになれる14個の習慣・考え方
産後を迎えるお部屋のお片付け
モノを減らすコツと収納方法:無駄なものを減らして快適な暮らしへ
スマホの中もミニマルに デジタルデトックスのすすめ
洗濯作業の最適化 洗う・干す・しまうを近づけるだけで効率アップ
簡単でオシャレ!フォトフレームを使ったピンバッジ収納方法
100均のウォールポケットでリビングにリモコン置場を作る
100円ショップアイテムで実践する階段上のすきま風対策
日差しスペースの新提案 物干し竿を利用したウインドオーニング簡易屋根の作り方
無印のスタッキングシェルフ用ついたてを100均アイテムで簡単DIYしました
断捨離失敗談!卒業式直後に捨てて後悔したもの…
全部ダイソーで買えますよ~
ランチ激戦区新橋で絶品海鮮料理ランチを食べられる割烹料理店「志布志 喜船」を紹介します。こちらのお店は築地場外市場の鮮魚店「やまふ水産」直営のお店で新鮮な海鮮和食を味わうことができます。 外観・場所・アクセス ランチメニュー 海鮮丼(本マグロ入り) 別日に頂いた海鮮丼(本マグロ入り) 食べログ情報 外観・場所・アクセス 新橋駅、御成門駅、汐留駅から徒歩10分圏内の路地にあり、近くにとんかつの「むさしや」、ラーメン屋の「きたかた食堂」がある場所です。先日紹介した「栄寿司」も隣にあり海鮮丼ランチが楽しめるお店が並んでいます。 栄寿司の記事はこちら。 【栄寿司@新橋】惜しまれつつ閉店した築地の名店が…
2022年7月芝大門にオープンした神戸牛専門店「神戸牛ダイア 芝大門店(こうべぎゅうだいあ)」さんを紹介します。 「神戸牛ダイア」さんは神戸牛取り扱い量世界一の「吉祥吉グループ」が手掛ける世界一の「神戸牛ステーキ重専門店」とのこと。これは要チェックです!! 外観・場所・アクセス メニュー 神戸牛ステーキ重 極上赤身 神戸牛ステーキ&すき焼き重 赤身 神戸牛ダイア 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は大門駅徒歩3分、芝公園駅徒歩6分、浜松町駅、御成門駅徒歩8分ほどの場所にあります。表通りではない路地の一角にお店はあります。看板やのぼりが目立つのでお店の位置はわかりやすかったです…
銀座にあります「まぐろ相馬水産 銀座店(まぐろそうますいさん ぎんざてん)」を紹介します。こちらのお店は東京都・豊洲市場のマグロ専門の仲卸「相馬水産」直営のお店です。まぐろ仲卸だからこそできる安くて新鮮な海鮮が特徴的です。衝撃的な海鮮丼に出会いました。 外観・場所・アクセス 内観・座席 メニュー 相馬水産サーモンとマグロのチョモランマ まぐろ 相馬水産 銀座店公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は銀座コリドー街にあり、駅からのアクセスは銀座駅、有楽町駅、日比谷駅、新橋駅から5分ほどのアクセスの良い場所にあります。 内観・座席 座席はカウンター席とテーブル席があり、暖簾の向こうに…
本川越にあります餃子店「ホワイト餃子のはながさ」さんを紹介します。こちらは丸くてカリカリに揚げた見た目が特徴的なホワイト餃子の「技術連鎖店」のお店となっています。気になる見た目のホワイト餃子どんな味なのでしょうか!? 外観・場所・アクセス メニュー 餃子ランチ(焼き餃子12個、ライス、スープ、漬物) ホワイト餃子グループの仕組み 餃子のはながさ 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は西武線の本川越駅より目の前徒歩1分ほどの場所にあります。川越駅からですと徒歩10分強の場所ですね。餃子とホワイト餃子の文字が目立つ外観です。 メニュー こちらがメニューです。 やき餃子(8個、12個…
うどんの激戦区新橋エリアでも人気の讃岐うどん店「こんぴらさん」を紹介します。2021年5月にオープンしたこんぴらさんですが、ランチ時には行列のできるお店となっています。 外観・場所・アクセス メニュー・お品書き 冷やし肉玉ぶっかけうどん 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は御成門駅、大門駅より徒歩4,5分、新橋駅、浜松町駅より徒歩8分ほどのところにお店はあります。ちょうど新橋駅と浜松町駅の真ん中ぐらいの位置ですかね。 お店の前には券売機2台がおいてありますので、食券を購入してからお店に入るもしくは列に並びます。 ランチタイムはお店の外から横まで長めの列ができてますが回転は早かったです。上…
本日は新橋にあります海鮮丼専門店「海鮮丼乙(かいせんどんおつ)」さんを紹介します。海鮮丼乙さんはお店の内装費を押さえることで実現した原価ギリギリの海鮮丼が楽しめるお店です。つまりお客さんにとってはお得感抜群の嬉しいお店ですね。さて紹介していきましょう!! 外観・場所・アクセス 内観「たった2席の店内。だからこそ安く提供できる」 メニュー 海鮮丼 竹 海鮮丼乙 公式ツイッター 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は、内幸町駅からすぐそこ徒歩1分、新橋駅からも4分の駅チカ店です。お店の入口は知らないと入りづらいですが、よく見ると看板が控えめに置いてあるのでそれを目印にビルに入りましょう。 お店…
「3000日かけて完成した極上ハンバーガー E.G.To.Go 新橋店」さんを紹介します。名前からして気になる名前のハンバーガー店は清澄白河にあります「3000日かけて完成した極上ハンバーガー Field」さんの2号店として2022年9月にオープンしたようです。 名前の通りハンバーガーが売りのお店のようです。どんなハンバーガーが出てくるのでしょうか!? 「3000日かけて完成した極上ハンバーガー」について 外観・場所・アクセス 内観 メニュー(注文方法はモバイルオーダーで) 極上肉づくしバーガー セットのサラダ 3000日かけて完成した極上ハンバーガー E.G.To.Go 新橋店 公式ページ …
2021年11月に惜しまれつつ閉店した新橋の名店「岡むら屋」。そんな肉めしの人気店が「肉めし岡もと(にくめしおかもと)」と名前を変えて同じニュー新橋ビルに2022年8月26日新しくオープンしました!!ファンも多いお店だっただけに開店してすぐに話題沸騰の「肉めし岡もと」を紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 特肉めし 肉めし岡もと 新橋店 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は新橋駅のSL広場の目の前「ニュー新橋ビル」の1Fにあります。野菜を食べるカレーcamp 新橋店の跡地です。この外観写真を見たらあそこだなと想像つく方も多いのではないでしょうか。 この通りに面した店は…
2022年8月に新橋にオープンしたお寿司屋「栄寿司(さかえずし)」を紹介します。「栄寿司」さんは元々築地場外市場にあった人気店で2019年に惜しまれつつ閉店しましたが、満を持して新橋に移転オープンしました。その味にファンの方も多かった人気店のため、新橋でも人気間違いなしの大注目店です。 外観・場所・アクセス ランチメニュー おまかせ丼 にぎり 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は新橋駅から徒歩7,8分の路地にお店はあります。近くにとんかつの「むさしや」、ラーメン屋の「きたかた食堂」がある場所です。外観を見て気付く方もいるかもしれませんが「鮨処辻」さんの跡地で、内観も居抜きとして引き継がれ…
2022年7月7日に新橋駅近くの高架下にオープンしたイタリアン「美味伊都(oiCito・おいしいと)」のランチを紹介します。福岡県糸島市の農家から直接仕入れた鮮度抜群の旬野菜を使ったイタリアン店です。「おいしいと」は福岡弁(博多弁?)の「美味しいよ」から来てるのに気づきませんでした!! 外観・場所・アクセス ランチメニュー ランチのフリードリンクはおかわり自由 ランチセットサラダ「糸島にんじんドレッシングのサラダ」 自家製ベーコンのにんにくナポリタン 公式ページ 公式ツイッター 食べログ情報 外観・場所・アクセス ↑お店の写真を撮り忘れたので公式のページ(https://www.oicito.…
2022年7月12日に芝大門・浜松町エリアにオープンしたラーメン店「中華そばと餃子」を紹介します。このシンプルな店名はラーメンと餃子が食べたくなりますね。 外観・場所・アクセス メニュー 中華そば 焼き餃子 食べログ 外観・場所・アクセス 場所は大門駅から徒歩3分、浜松町駅から徒歩7分ほどの場所にあります。「中華そばと餃子」というシンプルな看板が目に入る外観のお店があります。 メニュー メニューはシンプルでメインは中華そばと餃子のみですね。 特製中華そば 味玉そば 中華そば 焼き餃子 餃子ハーフ ビール、ハイボール、チューハイなどのアルコールのメニューが充実してますね。飲み会終わりの〆のラーメ…
今回は2022年7月21日より開催されている根室花まるさんの「復港応援 二階建て&二世帯祭り」を紹介します。二階建てと二世帯祭りということで花まるさんの迫力満点の絶品寿司を楽しみましょう!! 復港応援 二階建て&二世帯祭り 二階建てしめさば 二階建てきゅうり魚 二階建てマカジキ昆布〆 二階建てびんちょう鮪 二階建てほたて 二世帯ほたて~ほたて卵のせ~ 二世帯まぐろ~ねぎとろ乗せ~ 二世帯サーモン~中落ち乗せ~ 根室花まる公式ページ 食べログ情報 復港応援 二階建て&二世帯祭り 2020年6月に始まった漁業や港を応援するフェア「復港応援フェア」も今回で第19弾とのこと。今回のフェアは花まるさんの…
前回の続き。新橋駅にやってきました。前回は駅構内巡りをしましたが、次は駅を出てみます。まず横須賀線のりばから一番近い「汐留地下改札」を出ます。改札口は1階に2か所、地下1階に1か所あります。「汐留地下改札」は地下1階にある東向きの改札口で、入って右に折れると横須賀線のりば、左奥の階段を登ると1階コンコースがあり、高架上ののりばに行くことができます。逆にここを出て手前を北(右)に行くと東京メトロ銀座線、南に行く...
日比谷にあります「林屋新兵衛 日比谷店(はやしやしんべえ)」を紹介します。林屋新兵衛のの運営元「京はやしや」は加賀・金沢発祥の260年続くお茶屋でそんなお茶屋の老舗の抹茶スイーツが味わえる人気店です。 外観・場所・アクセス メニュー 抹茶わらび餅と抹茶葛ねり 日比谷 林屋新兵衛 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は地下鉄日比谷駅直結の複合施設「東京ミッドタウン日比谷」の2階にあります。かなり綺麗で豪華な外観ですが、店内はカウンターもあり一人でも入りやすかったです。 メニュー こちらがイートインのメニューです。ちょっと写真映りが悪くて申し訳ないです。抹茶のかき氷「宇治氷」や棒ほ…
2022年6月3日に新橋にオープンしたまぐろ専門店「新鮮組 まぐろ屋 新橋店(しんせんぐみ まぐろや)」を紹介します。こちらのお店では長崎県対馬で採れた最高級のクロマグロを使ったまぐろ専門店です。また新橋に気になるお店がオープンということで早速行ってきました。 外観・場所・アクセス メニュー まぐろミックス丼(匠) 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は新橋駅から桜田公園方面に歩いて徒歩4,5分です。通りに面したビルの一角にお店はあります。 メニュー こちらがメニューです。値段でで中の鮪の量が変わります。丼のご飯は小・中・大が無料で選べます。 ミックス丼 並(80g)・大(120g)・匠(…
昼から霧島黒豚のしゃぶしゃぶランチを食べることができる新橋のお店「しゃぶしゃぶ芋つる 新橋店 別館(しゃぶしゃぶいもつる)」を紹介します。 外観・場所・アクセス ランチメニュー 芋つる御膳(塩) しゃぶしゃぶ 芋つる 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は虎ノ門駅、内幸町駅から徒歩4分の西新橋1丁目の地下にお店はあります。外観からもいい感じの雰囲気を感じます。 ランチメニュー こちらがランチのメニューです。 芋つる御膳(塩・醤油) 霧島黒豚の生姜焼き丼<温玉のせ> 特製出汁を使用した霧島黒豚ラーメン御膳(塩・醤油) 霧島黒豚のカツ御膳 ちょっと贅沢 魚料理の週替わり御膳 白エビ…
2022年6月11日に新橋に新しくオープンしたステーキ店「感動の肉と米 新橋店」を紹介します。提供速度の早さ、コスパの良さ、そして肉の美味しさの3点が揃った「早い・安い・旨い」ファストフードのようなステーキ店として有名らしいです。今回東京初出店です。 外観・場所・アクセス 注文方法 メニュー ロース&ハラミ コンボセット 感動の肉と米 感想 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は新橋駅からニュー新橋ビルを横切り、烏森通りを進んだところにあり、新橋駅から徒歩2, 3分の距離にあります。「SHRIMP NOODLE 海老ポタ」や「TREE&TREE's」の並びですね。「爆速1分いただきます」、…
今回は新虎通りCORE に新しくオープンしたアジアンヌードル&ライス専門店「UP Noodle STAND(ユーピーヌードルスタンド)」を紹介します。新虎通りに面したオープンな一階にあるお店で気軽にフォーランチを楽しむことができます。 外観・場所・アクセス・営業時間 ランチメニュー 注文方法・オーダーの流れ ネギいっぱいのビーフフォー(パクチートッピング) + 野菜生春巻セット 野菜生春巻セット ネギいっぱいのビーフフォー トッピングパクチー投入 新虎通りCORE UP Noodle STAND ページ 外観・場所・アクセス・営業時間 アクセスは新橋駅、内幸町駅、虎ノ門駅、御成門駅から徒歩5,…
新橋にオープンした「おでん 銀座九丁目」のランチを紹介します。元々は銀座ナインにあったお店が閉店後、新橋に移転オープンしたようです。 外観・場所・アクセス ランチメニュー おでん定食 おでんと中落のセット定食 公式ページ(おでん「銀座九丁目」女将の日記) 食べログ情報 外観・場所・アクセス 銀座九丁目という名前のお店ですが、お店は新橋にあります。新橋5丁目でちょうど新橋と大門の間ぐらいの場所になります。 ランチメニュー こちらがランチメニューです。「おでん定食」、「まぐろ中落定食」、「おでんと中落のセット定食」は毎日あるメニューで日替わり定食は日によって内容が変わります。 おでん定食 まぐろ中…
名古屋のうなぎと言えば、蒸さずに炭火で焼いたパリパリ食感と脂の乗ったジューシーなひつまぶしですね。そんな鰻のお店がひしめく、名古屋でも人気のお店「炭焼 うな富士」を紹介します。 「炭焼 うな富士(すみやき うなふじ)」は地元名古屋では休日ともなると2時間待ちにもなる行列店ですが、なんと東京の有楽町で楽しむことができます。本格的な名古屋の名店の鰻の味。気になりますね。 外観・場所・アクセス 店内・内観・座席 メニュー おかわりし放題「塩昆布きゅうり」 肝入り上ひつまぶし 1杯目はそのまま 2杯目は薬味を乗せて 3杯目は薬味を乗せ、出汁をかけてお茶漬け風に 4杯目は好きな食べ方で プリッとしてほろ…
虎ノ門エリアに2021年10月にオープンしたランチ限定のラーメン店「自家製麺 ロビンソン」を紹介します。オープンして一年も経ちませんが、行列のできる人気店となり話題のお店です。 外観・場所・アクセス 営業時間・並び方 メニュー・券売機 特製中華そば (手もみ平打ち麺) 大盛り 食べログ 外観・場所・アクセス 場所は虎ノ門駅より徒歩1,2分、虎ノ門ヒルズ駅より4分ほどの場所にあります。虎ノ門ヒルズビジネスタワーのところらへんですね。 お店は昼と夜の二毛作となっていて、昼は「自家製麺ロビンソン」、夜は完全予約制の和とイタリアンのお店「小三治」と営業しているようです。 ↓小三治の公式インスタです。 …
新橋の寿司界隈で話題の予約の取れない寿司店「みこ寿司」の別業態「立ち食い海鮮丼 みこ食堂」が2022年5月11日(水)に新橋にオープンしました。オープン日に都合良く伺うことができたので新橋ランチに新しい風を吹かすであろう「みこ食堂」を紹介していこうと思います。 外観・場所・アクセス メニュー 日替わり みこ丼(大) みこ食堂 感想 系列店「みこ寿司@新橋」の記事はこちら 立ち食い海鮮丼みこ食堂 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は新橋駅、汐留駅から徒歩5分、浜松町駅より徒歩10分のアクセスです。第一京浜の道路沿いにお店はあります。外観・内観もともにシンプルでお店の中は7,8席…
新橋界隈のお寿司屋で話題のお店「みこ寿司」を紹介します。「みこ寿司」さんは完全予約制、住所非公開、1日20名限定と超高級店のようなお店で一流の絶品ネタをコスパ良く堪能できるお店です。2021年12月にオープンして早くも予約の取りづらいお店予約困難なお店になりつつある注目店でもあります。 予約方法・空いてる時間について 外観・内観・座席・お店の雰囲気について メニュー そでいか 九州 真鯛 三重・愛媛 かんぱち 高知 富士の介サーモン 山梨 本まぐろ赤身 塩釜 本まぐろ中とろ 塩釜 まぐろほほ肉炙り あじ 〆さば 帆立 赤貝 くるまえび 白えび いくら 煮穴子 うにパラダイス とろ手巻き しじみ…
築地場外市場にありますマグロ丼専門店「海玄(シーゲン)」を紹介します。こちらのお店は寿司業界の名店の御用達となっているまぐろ仲卸「やま幸(やまゆき)」直営のお店となっていて、クオリティの高いまぐろを味わえるお店として注目されています。2021年9月オープン。 名店御用達の仲卸「やま幸」が運営するまぐろ丼専門店 外観・場所・アクセス メニュー 究極の海玄まぐろ丼 海玄 公式ページ 食べログ情報 名店御用達の仲卸「やま幸」が運営するまぐろ丼専門店 冒頭でも説明しましたが、海玄はまぐろの有名仲卸やま幸直営のお店です。海玄さんで出てくるまぐろは全てやま幸の天然本まぐろを使用しているとのことです。 豊洲…
東京ミッドタウン日比谷にあります「NADABAN by HAL YAMASHITA(なだばん ばい はる やました)」を紹介します。「NADABAN」さんは関西うどん&炉端焼きのお店ということですが、今回注目はおうどんです。和食のシェフが作るうどんは出汁が美味しいシンプルなうどんから、お洒落で工夫された創作うどんまで幅広いく、そして絶品です。 外観・場所・アクセス メニュー 京都のしぼり胡麻油添え「絹の鶏卵」本葛あんかけおうどん 神戸石臼挽き「スパイス」和牛トマト辛口カレーおうどん NADABAN by HAL YAMASHITA 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は日比谷駅…
本日は新橋・大門にある人気讃岐うどん店「甚三汐留(じんざ)」を紹介します。今までの新橋店は内幸町・虎ノ門よりの新橋エリアでしたが、今回は汐留よりの新橋にあります。御成門駅近く勤務としては近くにできたのがありがたいです。 外観・場所・アクセス メニュー・券売機 店内の様子、並び方 肉ごぼ天うどん(冷) 甚三 汐留 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 汐留という名前が付いていますが、住所的にはかっつり新橋ですね。新橋2号店ではありません。新橋駅から徒歩5,6分ほどのところにあります。スープカレーの名店「ガネー舎」やラーメン屋「元楽」の近くです。 メニュー・券売機 「甚三」さんの人気メニ…
本日は新橋界隈でも大変有名な稲庭うどんのお店「稲庭うどん七蔵(ななくら)」を紹介します。ランチ時になるとお店の前にも行列ができる人気店ですね。さてどんなうどんに出会えるのでしょうか!! 外観・場所・アクセス メニュー 七蔵の並び方 稲庭うどん 七蔵特製スープつけ麺 ミニ丼セット(中) 稲庭うどん 天茶屋 七蔵 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は新橋駅からすぐ近くの新橋駅前ビル一号館の二階にあります。外観はこんな感じ。 メニュー メニューはこんな感じです。いろいろありますが、大体七蔵に来る方は「稲庭うどん 七蔵特製スープつけ麺 ミニ丼セット」を注文します。私も中サイズのセット…
本日は新橋駅程近く、新橋駅前ビルに今年できたカレー店「立ち喰いカレーゴッホ」さんを紹介します。噂によると八丁堀の人気カレー店「ロダン」の関連店と言うことで味の期待度も高いです。どんな味なのでしょうか!! 外観・場所・アクセス メニュー・券売機 かつカレー(ライス大盛) 立ち喰いカレー ゴッホ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は新橋駅前ビル1号館の一階の新橋駅側にあります。新橋駅から徒歩数分です。新橋駅ビルは稲庭うどんの有名店「七蔵」などが入っている建物ですね。 メニュー・券売機 券売機・前払い制です。 カレーは大きく分けて4種類ですね。 かつカレー ディープオニオン グリーンパクチー …
本日は2021年12月1日にニュー新橋ビルにオープンしたスンドゥブ定食専門店「純豆腐 中山豆腐店(スンドゥブ なかやまとうふてん)」を紹介します。美味しいチゲ鍋を気軽に食べることができます。 ニュー新橋ビルとかつや系列店 外観・場所・アクセス メニュー 海老・カキ・アサリの海鮮スンドゥブ定食 純豆腐 中山豆腐店 公式ページ 食べログ情報 ニュー新橋ビルとかつや系列店 中山豆腐店はかつやの系列店です。ニュー新橋ビルには「かつや」を始め「からやま」、「野菜を食べるカレーcamp」などかつや系列の店が並んでおります。それは新橋というサラリーマンの聖地で新業態のテストを行っているためとのこと。そのため…
本日は新橋にあります人気のカレー屋「ザ・カリー(The KARI)」さんを紹介します。ランチタイムには行列ができる新橋の人気店カレー店です。さてどんな味なのか紹介していきます。 外観・場所・アクセス メニュー ビーフカレー(辛口) 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は「御成門駅」からが一番近く徒歩5分ほどです。新橋駅からですと6,7分の距離になります。住所は新橋ですが、新橋らしい飲み屋街の街並みからははずれた場所にありますね。 テイクアウト用の受付も外にあります。テイクアウトを注文している人も多かったです。店内はカウンター席が8席ほどあります。 メニュー ビーフ チキン エビと森のきのこ…
本日は御成門・新橋エリアに昔からあるラーメン屋「光麟堂(こうりんどう)」さんを紹介します。ランチタイムにはいつもサラリーマンで列を作る人気店です。 外観・場所・アクセス:最寄りは御成門駅、新橋駅 メニュー:鳥メインの「らーめん」と和風魚介出汁のみの「和風出汁そば」 醤油らーめん チャーシュー丼 光麟堂 食べログ情報 外観・場所・アクセス:最寄りは御成門駅、新橋駅 一番近い駅は都営三田線「御成門駅」で新橋駅方面に徒歩4,5分の場所にあります。その他は新橋駅、内幸町駅、大門駅からも歩ける圏内です。店内はカウンターのみで8席ぐらいあります。 メニュー:鳥メインの「らーめん」と和風魚介出汁のみの「和風…
本日は新橋にあります「麺家いし川(めんやいしかわ)」を紹介します。濃厚な煮干豚骨Wスープと黄色麺が特徴的なラーメン屋です。 外観・場所・アクセス メニュー ら~麺 食べログ情報 外観・場所・アクセス 新橋駅、内幸町駅、御成門駅のちょうど間ぐらいの場所にあります。ビルの一階にひっそりとあり、割りと歴史を感じる内観です。座席は↑の写真にみえるようなカウンターのみです。 メニュー こちらがメニュー。種類はら~麺、つけ麺、あえ麺(夜限定)の三種です。今回はオーソドックスに「ら~麺」を選択します。 ら~麺 しばらくしてラーメン着丼。海苔、メンマ、チャーシュー、ネギが乗っかっています。 スープは王道の豚骨…
飛び出すてんこ盛りの牛肉、その上にそびえ立つウナギ。そんな夢のような鰻牛丼を食べることができる居酒屋「新橋うっちゃり(しんばしうっちゃり)」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 鰻牛丼 牛300g 新橋うっちゃり公式SNS 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は新橋駅から徒歩3分、内幸町駅から徒歩4分ほどところにあります。新橋飲み屋街の路地裏に新橋の居酒屋らしい建物のお店があります。今回、居酒屋ということでご時世的には注意が必要ですが、一人で食べて、お酒も飲んでいないのでご容赦ください。 メニュー メニューは居酒屋らしくさまざまな料理がありますが、今回注目の品はこちらの鰻牛丼…
今回紹介するお店は新橋にあります「酒肴場 屯(しゅこうば たむろ)」さんです。「酒肴場 屯」さんは昼はラーメン屋、夜は飲み屋の二毛作スタイルで経営しているお店です。 コロナ禍になって夜の営業だけですと、厳しい現状で場所と時間を有効活用できると今増えつつあるスタイルですね。 二毛作といえど味のクオリティはフルタイムのラーメン屋に負けず劣らずなラーメンをあじわえます。 外観・場所・アクセス メニュー 津軽煮干し中華そば 和え玉 酒肴場 屯 公式ツイッター 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は新橋駅から徒歩3,4分ほどの場所にあります。写真のビルの2階にあり、入口からエレベーターで入店証します…
2022年3月24日(木)にグランドオープンした「立食い寿司 根室花まる エキュートエディション新橋」を紹介します。新橋の街にあの北海道の絶品寿司店根室花まるが初出店ということで注目のお店です。 外観・場所・アクセス 内観・座席 メニュー 本日のおすすめ三貫握り 本日のおすすめ五貫握り 根室花まる 新橋店 感想 立食い寿司 根室花まる エキュートエディション新橋 公式ページ エキュートエディション新橋 公式ページ 外観・場所・アクセス 今回立ち食い寿司花まるとともに新しくグランドオープンしたエキュートエディション新橋はJR新橋駅の北改札を出てすぐ目の前です。改札外のお店となりますご注意ください…
今回は俺のシリーズの一部店舗のランチで楽しむことができる話題の「ロッシーニバーグ丼」を紹介します。ロッシーニハンバーグ丼とはトリュフソースにハンバーグとフォアグラが乗っかった贅沢丼です。気になりますね。 外観・場所・アクセス ランチメニュー 俺のロッシーニバーグ丼 ミニサラダ付き 俺のイタリアン 新橋赤レンガ通 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 今回ランチにお邪魔した「俺のイタリアン 新橋赤レンガ通り店」の場所は新橋駅から徒歩4,5分ほどの場所にあります。内幸町駅からも同じくらいですかね。店名にもありますが、新橋赤レンガ通り沿いにあります。 ランチメニュー こちらが俺のイタリアン…
本日はステーキとサラダバーを楽しむことのできるお店「Volks(フォルクス)」を紹介します。今回は「Volks新橋店」にお邪魔しました。 外観・場所・アクセス メニュー 1ポンド サーロインステーキ(サラダバー付き) サラダバー Volks(フォルクス) 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 新橋駅から徒歩3,4分、内幸町駅から徒歩1分の場所にお店はあります。大きいVolks(フォルクス)の看板が目印の建物の2階にお店はあります。新橋という土地柄客層はサラリーマンが多く、お酒を飲みながらステーキやサラダバーを楽しんでいる方が多い印象です。 メニュー こちらがフォルクスのディナーメニュ…
おつかれさまです。 駅の自動改札機の、残高不足などで鳴る「ポーン♪」ていうエラー音。 「すいまそーん♪」 とか 「ごめんちゃーい♪」 とかだったらいいのにね。 「どんまーい♪」 でもいいよね。 わたしのお腹もエラー音鳴ってっますよ! 小腹が鳴ったら 「たいやき神田達磨」 こちら、銀座店。 『羽根付きたい焼き』に次ぐ人気商品『自家製かりんとう饅頭』を購入。 生地の配合も、餡作りも、全て自家製! 黒糖生地のカリッカリ具合、伝わりますか? まんじゅうなのに、サクサク食感! これは、お店で揚げたてを提供してくれるからこそ! おいしい!!! そして、箱がかわいい。 たい焼きも、もちろん、うまい! www…
おつかれさまです。 今日のランチは、こちら。 「ピザトースト」発祥の店として有名な 「珈琲館 紅鹿舎」 注文したのは、 『元祖ピザトーストセット』 当時は高価だったピザを、もっと手軽に食べられるように、ピザの生地をパンにしたのが始まり。 今も、当時と変わらない味を提供しているそうです。 わお、この厚み! サラダ・タマゴ・バナナ・ドリンクが付いています。 いただきます! 分厚い!!! そして、とにかくチーズ感が強い! 確かに、これは、うまい! 喫茶店のピザトーストだけでお腹いっぱいになることってないんだけど、サラダ・タマゴ・バナナも付いてるし、なにより、ピザトーストが分厚くて、大満足! また食べ…
食べログ「洋食 百名店 2021」に選出の『むさしや』に訪問。今回が2回目。場所は、サラリーマンの聖地である「新橋」。昭和の香りがプンプンする『ニュー新橋ビル』の1階にあります。個性的なお店も多く、駅を挟んで対面にある『新橋駅前ビル』とともにB級グルメの宝庫
食べログ「TOP5000」に選出の「巴裡 小川軒 新橋店」に2回目の訪問。明治38年創業の洋食屋『小川軒』にルーツのある洋菓子店です。場所は、サラリーマンの聖地である「新橋」。昭和の香りがプンプンする『新橋駅前ビル』の1階にあります。個性的なお店も多く、駅を挟んで
食べログ「定食 百名店 2021」に選出の『さかな亭』に初訪問。場所は、サラリーマンの聖地である「新橋」。昭和の香りがプンプンする『新橋駅前ビル』の地下1階にあります。個性的なお店も多く、駅を挟んで対面にある『ニュー新橋ビル』とともにB級グルメの宝庫です。
おつかれさまです。 「感染は止める。社会は止めない。」by百合子 百合子、出勤も止めてくれよ。 ♪まいにち まいにち ぼくらは てっぱんのうえで やかれて いやになっちゃうよ♪ サラリーマンの苦悩を歌っていたとも言われる「およげ!たいやきくん」。 社歌として採用決定! テレワークが出来る業種なのに、今日も一日“てっぱんの上”。 がんばって働いたら、仕事帰りの一杯! じゃなくて、 仕事帰りの一匹! 「たいやき神田達磨」へ。 登録商標されている『羽根付きたい焼き』(つぶあん)を購入。 この“羽根つき”は皮に自信があるからこそ、ですよね! 香ばしい羽は、皮そのものの美味しさを味わえます。 ご覧の通り…
「とんかつ百名店2021」に選出の『とんかつまるや 新橋駅前本店』に初訪問。場所は、サラリーマンの聖地である「新橋」。昭和の香りがプンプンする『新橋駅前ビル』の1階にあります。個性的なお店も多く、駅を挟んで対面にある『ニュー新橋ビル』とともにB級グルメの宝庫で
『カフェテラス ポンヌフ @東京都 新橋』に。今回が3回目の訪問です。場所は、サラリーマンの聖地である「新橋」。昭和の香りがプンプンする『新橋駅前ビル』の1階にあります。個性的なお店も多く、駅を挟んで対面にある『ニュー新橋ビル』とともにB級グルメの宝庫です。
しばらく前に、ライブドアブログ主催のZOOM交流会がありました。 その時に、ていねいじゃない暮らしのブログのていないさんが教えてくれた小川軒のレイズン・ウィッチが気になりすぎていた。だって、「東京にはこんなに美味しいモノがあるのかって感動した」って絶賛する
お得情報
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
JRE MALLでのショッピングに関するテーマ設定させていただきます☆ ネットでエキナカ、ふるさと納税、電子チケットサービス、エキトマチケット、アートのなる暮らし、JRE MALL CafeなどJRE MALLに関するものであればなんでも大歓迎です☆
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
ネットスーパーに関するお得情報から小ネタまで幅広く扱います。
普段生活する中での、ちょっとした悩みを実体験を踏まえながら解決策を提案していきます。
みなさんの好きなYouTubeはありますか? このYouTubeみて♪っていう おすすめがありましたら みなさんと共有してみませんか?
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
色んな商品紹介をします!
コスプレ衣装専門店COSTOWNSは高品質のコスプレ衣装を販売しております。アニメ、ゲームキャラクターのコスプレ衣装とアイドル衣装がオーダーメイド可能でございます。