静岡県で行われる様々なイベントをトラックバックしよう! 大小問わず、情報をお持ちの方は教えて下さ〜い! 「こんなイベント知らない?」と、探してる人もOKだよ〜♪
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
令和元年11月30日 晴れこんにちは,四十雀です。今回のハーブ育成日記のご報告内容は次のとおりとなります。1 ペパーミント これまでベランダに置いていたペパーミントですが,今回,実家の敷地の片隅(日陰の荒地)に露地植えすることにしてみました。まず,プランターからペパーミントを取り出す・・・のですが,これがまたなかなか取れません。仕方なく,プランターを強引にひっくり返してみました。 根がびっしりとつまっていました。これではなかなか取れません。 こちらが露地植えしたペパーミントです。このまま定着してくれればいいのですが・・・(そして,あまり根を広げないといいのですが・・・。)。※現在の育成方針等①…
四十雀さんの週末農業(+その他)日記
令和元年11月24日 雨こんにちは,四十雀です。今回のハーブ育成日記のご報告内容は次のとおりとなります。1 ペパーミント ベランダに置いたペパーミントの様子です。今後,勢いのよい個体については,水差し→ハイドロボールを使い室内植えに移行してみようと,現在準備をしているところです。また,ハーブチンキについて完成しました。 こちら,約20日ほど漬け込みました。 お茶濾しを使い,葉を取り除きます。なお,分量としては,乾燥ペパーミント30gに対し,ウォッカ300mlです。 こちら,濾した後のチンキです。意外に真っ黒です。さて,このチンキ,口臭対策に使えるとのことですので,早速使用してみました。 いつも…
四十雀さんの週末農業(+その他)日記
令和元年11月9日 晴れこんにちは、四十雀です。今回のハーブ育成日記のご報告内容は次の通りとなります。1 ペパーミント ペパーミントの枯れが徐々に広がっていっています。今シーズンはもう収穫は難しそうです。なお、別項で書く予定ですが、現在、これまで収穫したペパーミント(7g)に、ハーブ園で購入したペパーミント(23g)をブレンドして、ハーブチンキを作っています。これまで、私は葉の部分だけ収穫してドライハーブにしていましたが、ハーブ園で購入したペパーミントは、葉の部分だけでなく茎の部分も含まれていました。私も今後、茎の部分まで含めてドライハーブにしてみようと考えています。※現在の育成方針等①朝、水…
四十雀さんの週末農業(+その他)日記
令和元年11月16日 晴れこんにちは、四十雀です。今回のハーブ育成日記のご報告内容は次のとおりとなります。1 ペパーミント 先週に比べ、枯れが広がってきました。なお、前回ご報告したハーブチンキは現在寝かせ中で、来週には完成する予定です。※現在の育成方針等①朝、水やり➁置く場所は半日陰に固定③今後、株間をすっきりさせる予定④冬越し等をどうするか検討⑤今シーズンの収穫は終了2 レモンバーム 先週収穫後、また成長を続けています。暑い時期は苦手ということなのでしょうか。 露地植えのレモンバームの様子です。少なくとも昇天はしていないとは思いますが・・・見た感じがすでにあまり良くありません。ただ、そろそろ…
四十雀さんの週末農業(+その他)日記
令和元年10月27日 晴れこんにちは,四十雀です。今回のハーブ育成日記のご報告内容は次のとおりとなります。1 ペパーミント やはり生育速度が鈍っています。このまま一度枯れるのであれば,ある程度間引きしたいところです。 ゼオライトで生育しているペパーミントは特に問題なく成長をしています。気持ち横に徒長し始めています。※現在の育成方針等①朝,水やり②置く場所は半日陰に固定③今後,株間をすっきりさせる予定④マメに葉を収穫中⑤一部露地植え解禁を検討2 レモンバーム 鉢植えのレモンバームは大分持ち直してくれましたが,まだまだ枯れている部分も見受けられます。枯れている部分を剪定し,また様子を見て行きたいと…
四十雀さんの週末農業(+その他)日記
令和元年10月20日 晴れ令和元年10月21日 曇りこんにちは、四十雀です。今回のハーブ育成日記のご報告内容は次のとおりとなります。1 ペパーミント 外気温が下がりつつあるからか、若干葉の生育速度が鈍くなってきました。ただ、その分害虫はいなくなったようです。 また、ゼオライトで生育しているペパーミントは徒長が酷いので、適当な部分で剪定しました。繁殖力は旺盛なので、実家の空いている部分にでも移植するか検討しているところです。※現在の育成方針等①朝、水やり➁置く場所は半日陰に固定③今後、株間をすっきりさせる予定④マメに葉を収穫中⑤害虫防止策検討中⑥一部露地植え解禁を検討2 レモンバーム 鉢植えのレ…
四十雀さんの週末農業(+その他)日記
令和元年10月13日 曇り→雨こんにちは、四十雀です。今回のハーブ育成日記のご報告内容は次のとおりとなります。なお、令和元年10月12日から13日にかけて、非常に強力な台風19号が福島県を通過、阿武隈川が氾濫し、幅広い冠水が発生しましたが、幸いにも私の家及び周辺に大きな影響はありませんでした。1 ペパーミント 本来はベランダに置いているペパーミントですが、台風が来るとのことで室内に引っ込めて置いたので、被害はありませんでした。 ゼオライトを入れたペパーミントは段々徒長して来ている感じがしています。そろそろ、どう育成していくか、考えた方がいいかも知れません。※現在の育成方針等①朝、水やり➁置く場…
四十雀さんの週末農業(+その他)日記
令和元年9月23日 雨→曇りこんにちは,四十雀です。今回のハーブ育成日記のご報告内容は次のとおりとなります。1 ペパーミント 特段ペパーミントには変化はありません(実は,この写真を撮影する前,少し水をやらなかったせいか,ペパーミントの茎が大分倒れていましたが,水を与えたところすぐにしゃっきりとなりました。さすが生命力旺盛です。)。 なお,実験的にゼオライトに入れたペパーミントは,葉の一部が黒くなっていたため,応急的に葉を切ってみました。なんとか脇芽が出てきているので,その芽の成長を見守る予定です。※現在の育成方針等①朝水やり(雨水に頼りすぎるとあまりよくない模様)②置く場所は半日陰に固定③基本…
四十雀さんの週末農業(+その他)日記
令和元年9月30日 晴れこんにちは,四十雀です,今回のハーブ育成日記のご報告内容は次のとおりとなります。1 ペパーミント ペパーミントには特段の変化はありません・・・が,薄々気がついてきたのですが,ペパーミントは大分混み合って生育しており,通気性があまりよろしくない状況にあります。本来ならば,少し間引きをしたいところですが,逆に混み合いすぎて抜きにくい状況にあります(実際,株を引き抜こうとしたところ,ちぎれてしまう事態が発生しました。)。当面はこのまま様子を見て,冬に突入した段階でどうするか,考えたいと考えています。 また,ゼオライトに入れたペパーミントは,茎は大分伸びるのですが,葉が思うよう…
四十雀さんの週末農業(+その他)日記
令和元年10月6日 晴れこんにちは、四十雀です。今回のハーブ育成日記のご報告内容は次のとおりとなります。1 ペパーミント ペパーミント、見た目には変化がありませんが、気持ち虫食いのような跡があります。実は、9月辺りから、ペパーミントに小さい白い虫(デジカメで撮影不可能な程の大きさです。)がいるな、と感じてはいました。ただ、ペパーミントは害虫に強い、という先入観から、特に何も措置はしませんでしたが・・・。まだ、この害虫が何か、特定はできていませんが、少し措置を講じることを検討したいと考えています。 ゼオライトに入れたペパーミントです。こちらは害虫の危険はありませんが、しかし、成長という点ではどう…
四十雀さんの週末農業(+その他)日記
令和元年9月14日 曇り→晴れこんにちは、四十雀です。今回のハーブ育成日記のご報告内容は次のとおりとなります。1 ペパーミント ペパーミントの繁殖力があまりに旺盛なため、大胆に刈り込んでみました。 なお、ゼオライトに入れたペパーミントも、すさまじく徒長しかけていたので、いったん真ん中から切り、先端部分をさらに挿してみました。 こちらが現段階での、収穫をし、かつドライにしたペパーミントです。 しかし、重さを測るとまだ2gしかありません。チンキを作るためには、まだ足りないようです。※現在の育成方針等①天候により水やり(基本雨水で対応)➁置く場所は半日陰に固定③基本露地植えはNG④マメに葉を収穫中2…
四十雀さんの週末農業(+その他)日記
令和元年9月7日 晴れこんにちは、四十雀です。今回のハーブ育成日記のご報告内容は次のとおりとなります。1 ペパーミント これでも2日前に大分葉を収穫しましたが、すぐに成長しています。それでもチンキを作るためのハーブが足りていません(100ml作るのに10gのドライハーブが必要)。どんどん収穫しようと思います。※現在の育成方針等①天候により水やり(ただし、案外土の保水力があり、基本雨水で対応)➁置く場所は半日陰に固定③基本露地植えはNG④マメに葉を収穫中2 レモンバーム 液体肥料の投入をしてみました。 いつの間にか根元付近に、よく分からない何かの芽が出ていました。レモンバームかな? 様子を見たい…
四十雀さんの週末農業(+その他)日記
令和元年9月1日 晴れこんにちは、四十雀です。今回のハーブ育成日記のご報告内容は次のとおりとなります。1 ペパーミント 定期的に葉を取るようにしていますが、お構いないにペパーミントは成長しています。これがペパーミントの驚異の繁殖力か・・・。ただ、目標のチンキを作るための収穫量にはまだまだ達していません。チンキを作るにはまだまだ時間がかかりそうです。 なお、ジェルポリマーに挿していたペパーミントは残念ながら弱ってきました。いかに成長力の強いペパーミントでも、このジェルポリマーと相性は良くないのか・・・。※現在の育成方針等①土の湿り気を見て水やり(雨の日はベランダに放置)➁置く場所は半日陰に固定③…
四十雀さんの週末農業(+その他)日記
令和元年8月25日 晴れこんにちは、四十雀です。今回のハーブ育成日記のご報告内容は次のとおりとなります。1 ペパーミント 一時は徒長し、生育を半分諦めていたペパーミントですが、完全に成長体となったと思います。これは恐らく、お盆を過ぎて気温が気持ち下がり、ペパーミントの生育に丁度良い環境が整ったからかも知れません。なんにせよ、無事に生育してくれてとても嬉しいところです。ただ、驚異的な成長を見せてくれた結果、プランター内は大分混み合ってきてしまいました。そこで今回、初収穫をしてみることにしました。 ペパーミントをはさみで切り取り、ざるに乗せ洗いました。 キッチンペーパーで水気をよく取ります。 そし…
四十雀さんの週末農業(+その他)日記
令和元年8月18日 晴れこんにちは、四十雀です。今回のハーブ育成日記のご報告内容は次のとおりとなります。1 ペパーミント 先週より、日当たりのよいベランダに置くようにした結果、すさまじいまでの成長を遂げてくれました。徒長していた芽についても、根元の部分の葉が弱った個体がありましたが、それでも上部の葉は大きく成長しております。正直、駄目ではないかと思っていたのですが、まさかここに来て、ここまで成長してくれるとは思いませんでした。さすがミント、驚異的な生命力です。当面はベランダに置き、さらに様子を見守る予定です。※現在の育成方針等①土の湿り気を見て水やり(2日に1回、朝に水をたっぷりと与える)➁多…
四十雀さんの週末農業(+その他)日記
令和元年8月10日 曇り→晴れこんにちは、四十雀です。今回のハーブ育成日記のご報告内容は次のとおりとなります。1 キャットニップこれまで、実家→自宅ベランダ、と移動してきたキャットニップですが、自宅ベランダの日当たりがあまりよくはなく、日当たりのよい場所を好むキャットニップには不向きの場所であると考え、今回、実家に露地植えすることにしました。 自宅畑にあるビニールハウス横に、丁度日当たりがよく、かつ空いている場所があったので、ここを少し土慣らしして、キャットニップを移植することにしました。 まず、軽く穴を掘ります。 次に、この穴にたっぷりと水を注ぎます。 現段階でのキャットニップの様子です。 …
四十雀さんの週末農業(+その他)日記
令和元年8月3日 晴れ(猛暑)こんにちは、四十雀です。今回のハーブ育成日記のご報告内容は次のとおりとなります。1 ペパーミント こまめに間引きをしているのですが、それでもどうしても込み合ったように見えるペパーミント。とは言え、葉は大分大きくなっており、一応成長を続けてくれてはいます。成長がよい芽(株)を残し、それを重点的に育てていく・・・ということになるのでしょうか。 なお、これまで、間引きしていた芽は、プランターの傍らの土の上に集積していましたが、どうも間引かれた芽がそこで成長しているような気がしてなりません。そこで、実験的に、間引きした芽を2本、根の部分を水につけてみました。容器は昔懐かし…
四十雀さんの週末農業(+その他)日記
令和元年7月26日 晴れこんにちは、四十雀です。これまで失敗と成功の繰り返しであったハーブの育成ですが、今回、また大きな動きがありました。1 ローズマリー 順調に生育していたはずのローズマリー・・・まさかの全滅です。実は、前日、ようやく晴れ間が出て来たので、プランターをベランダに出して出勤し、帰宅したところ、この有様に・・・。恐らく・・・と言うか、ほぼ間違いなく、水分不足だったと思われます。この日、久しぶりに30度越えを記録したのですが、朝、十分な水やりはして行きませんでした(霧吹きでかける程度。)。いかに乾燥を好むローズマリーとは言え、この暑さにはさすがに・・・この辺りの水加減がハーブの難し…
四十雀さんの週末農業(+その他)日記
令和元年7月12日 雨こんにちは,四十雀です。これまで,別記事「週末農業」において,ハーブの育成について色々四苦八苦している様子を書いてまいりましたが,これから本格的にハーブの育成をしてみたいと思い立ち,今回,「週末農業」から分離・独立し,育成日記を書いてみることにしました。ここではまず,これまでのハーブ育成の経緯をおさらいしてみたいと思います。平成31年4月6日第一次ハーブ育成作戦発動(ラベンダーの種蒔き)→週末農業(平成31年4月①参照)平成31年4月20日第一次ハーブ育成作戦の続き(カモミールの種蒔き)→週末農業(平成31年4月②参照)令和元年5月1日第二次ハーブ育成作戦発動(ラベンダー…
四十雀さんの週末農業(+その他)日記
令和元年7月13日 晴れ→曇りこんにちは、四十雀です。これまでは、「週末農業」の一項目としていた「ハーブ育成」ですが、今回から、改めて新項目として立ち上げました。本日段階での、我が家のハーブの育成状況は次のとおりとなります。1 ローズマリー 前回(週末農業(令和元年7月①、7月6日))時点では、ローズマリーの芽は1つのみでした。しかし、1週間経過する間、一気に芽が出始め、気が付くと10以上発芽しました(なお、種を蒔いてから約1か月半経過しました。)。 中には、双葉の中からさらに葉を出し始めた芽もあります。ローズマリーは「日当たりが良く、土が乾燥しやすい場所」を好むとのことです(反面、湿気を苦手…
四十雀さんの週末農業(+その他)日記
令和元年7月15日 曇りこんにちは、四十雀です。最近、暇を見てはハーブの育成について色々勉強をしておりますが、まだまだ分からないことがたくさんあります。そこで今回、勉強と気晴らしのため、身近にあるハーブ園に行ってみることにしました(メインは気晴らしです。)。今回訪れたのは、田村郡三春町にある「三春ハーブ花ガーデン」さんです。 三連休の最終日(海の日)の午前10時頃訪れましたが、次々とお客さんが来る人気スポットでした。三春ハーブ花ガーデンさんは、レストラン、ベーカリー、スイーツ、焙煎珈琲、家具その他などの専門店とのことで、特にレストランは開店前から並ぶ人がいる程大盛況でした。 売店の一コマです。…
四十雀さんの週末農業(+その他)日記
令和元年7月21日 曇り→にわか雨こんにちは、四十雀です。さて、我が家のハーブについてですが、今回は特に行う作業がありませんでしたので、現段階での成長過程のご報告をしたいと思います。1 ローズマリー 芽の数がさらに増え、数えたところ18ありました。ここまで増えるとは、正直考えてもみませんでした。 また、いくつかの芽は、最初に出て来た双葉の間から、さらに新たな葉が出てきています。茎の部分もかなりしっかりしており、順調に成長してくれています。ローズマリーは成長が遅い、とのことですが、1日1日観察していますと、少しずつですが変化しているのが分かります。なお、現段階の悩みとしては、ローズマリーのプラン…
四十雀さんの週末農業(+その他)日記
静岡県で行われる様々なイベントをトラックバックしよう! 大小問わず、情報をお持ちの方は教えて下さ〜い! 「こんなイベント知らない?」と、探してる人もOKだよ〜♪
病気と闘っているワンコやニャンコのこと 皆さんと少しでも情報交換できればいいなと思っています♪ お気軽にトラックバックしてください♪
わんこが大好きです。
ポメラニアンが大好き。
仕事に家事に頑張っている方、イイことイヤなこと、お気軽にトラックバック、コメント下さい☆
片付けられない、お掃除が苦手な方も、 お掃除好き、片付けは大好きという方も、お掃除や片付けについてどんどんトラックバックしてください! お掃除してスッキリライフを楽しみたいですね。 大掃除、掃除、収納、片付け、断捨離
今日の気分・気持ち・感情を書いたブログの トラックバックお待ちしておりますww ジャンルは問いませんのでお気軽に♪ (*^∀^)b
幼児や児童につたえたい事やあそびを書いた文を創作しませんか!子供さん達にお話してみませんか!心の安寧を育むような、お話文ができたらいいなと思っています。素人ですが いっしょに作ってみませんか!どなたか・お教えいただけませんか!いっしょに考えていただけませんか!共に推進いたしましょう。
あなたが普段している風水・運気を上げる方法を教えてください。 金運・仕事運・恋愛運・出会い運・結婚運・人間関係運・総体運・・。 開運法・幸せになる方法、おまじない、占い、スピリチュアル系、願望実現の方法など、お気軽にトラックバックしてください。
何気に今、ハマっちゃってるコトってありませんか? そんな記事を書いたら是非TBしてみて下さいマセ♪ 他に、大好きなコトや興味を持ってるコト、 流行らせたいコトなどでもOKですヨ〜〜!! ノージャンルですのでお気軽にご利用下さいネ♪ (´∀`)ノ
親世代の実家の断捨離・整理整頓・後始末・・ その過程・心の葛藤・お金の問題・誰がどんな風に関わったかなど 現在進行形はもちろん、過去を振り返っての気持ちを綴ってくださっても結構です。 みなさんの体験談をお待ちしています。
「お金のいらない国」とは、長島龍人氏の作品であり、お金のいらない世界を描いた小説である。本や落語の知名度は日々上昇していき、他、「楽園主義」「宇宙文明」などとも表現され、お金のいらない世界を描くコミュニティ・プロジェクトが各地で増加しています。 お金のいらない世界は、誰もが好きなだけ物を受け取り、誰もが健康で文化的で環境にも良い最低限度の生活まで引き上げられ、人道には基づきますが誰もが必要最低限の個性を認められるという、自由で楽しい世界です。 そんな「お金のいらない国」について、どのように創造・行動していくのか?それを皆で語り合いましょう! 尚、他人を侮辱したり政治に執着するネタ、宗教や旧スピ丸出しの発言はテーマに載っても定期的に却下します。
年金生活なんてまだ先のこと・・・と思っていたけど あっという間に近づいて来るかも?! でも年金って難しそうで全然よく分からない! だからみんなで年金についての記事を書いて、読んで、情報交換しましょう。 ★既にもらっている人、これからもらう人も集合してね★
11/1~1ヶ月。2021年に向けて断捨離を進めます。モノの断捨離、空間の断捨離。時には深めて、事や人も。11月で始末をつけて、12月はゆったりと、来年の準備を、しながらよとりの師走を目指します。
脳挫傷になり自宅で稼ぐ準備をしながら育児や生活関連の情報やFXの稼ぎ方や副業を紹介
こちらでは高品質のショルダーバッグ・メッセンジャーバッグを購入頂けます。COSTOWNSは革やナイロン、合皮などの素材が用意しております。両手を自由にして動けるうえに、着用したままモノを気軽に取り出せる機能的なショルダーバッグは休日に欠かせないアイテム。 https://www.costowns.com/men-shoulder-bag-c_49.html
今まで頑張ってきた自分を信じて生きていきましょう。迷ったら自分の心と向き合って❤️「幸せを感じやすい人」は基本的に受け入れ上手です。人生まだまだいけますよ〜。
伊豆に移住した方、これから移住したい方、田舎移住のスローライフを覗きたい方など大歓迎です。 是非トラックバックしてください♪
海外駐在が決まったら準備が大変ですよね。情報交換してスムーズに準備できるようにしましょう!
日常の生活で、ふと感じ事や感想・意見 その他、お役立ち情報を綴っております。