日々の生活の中でちょっと幸せを感じた瞬間・出来事を教えてください♪
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
ただいま地道に片付け中です○┓ペコリ今日の家事の合い間の+α片付けは、頑張って何とか2年は使ったけど、『使う度に水切れが悪くてストレスだったパンチングザル』を処分しました(^_^;)ザル&ボウルを整えるストレスだったパンチングザル引っ越し
ポチョムニツキ
ただいま地味に片付け中です○┓ペコリ↑の続きで、2日目は『クローゼットの上段に入れている旦那君の物』を整えたのですが、ちょっと思わぬハプニングがあり(汗)、でもそれがあったことで、クローゼットの上段が一気に片付きました(^▽^;)クローゼ
ポチョムニツキ
ただいま地味に片付け中です○┓ペコリなかなかブログUPができず…でしたが、片付けについては「その日に出来るところ」をちょこちょこ進め中で、ここ2~3日で何と!!!想定外なことに洋室にある『クローゼットの上段』が一気に片付きました~ヾ(o´
ポチョムニツキ
ただいま地味に片付け中です○┓ペコリ風邪の引き始めなのか?更年期障害なのか?その辺の判断がつかず…ですが、今日は朝からだるだる~でorzもうこういう時は無理せんめーなので、今日は通常の掃除をさぼっちゃいましたが(たまには良し!)、朝飲んだ
ポチョムニツキ
ただいま地味に片付け中です○┓ペコリ月日が経つのは早いもので、冬物衣類の整理をつい最近したような感覚ですが、朝晩は肌寒さを感じるようになってきたので、今日の家事の合い間の+α片付けは『夏物衣類の整理』をすることに(ง •̀ω•́)ง✧ファ
ポチョムニツキ
今日も暑かったですね~(>_<)タマラン!ベランダ側の窓には、遮光&遮熱タイプのレースカーテンをつけているのですが、イマイチ微妙というか、余りの暑さに14時過ぎというのに、布団からシーツをひっぺがして洗濯&干して日よけ代わりにし
ポチョムニツキ
ただいま地味に片付け中です○┓ペコリ先日、↑手持ちの本の片付け&処分をしたので、それに関連する持ち物『本読み時のおとも=ブックカバー&ブックマーク』の片付けをしました(^v^)本読み時のおともを整理まずはブックカバー類からこちらのブックカ
ポチョムニツキ
毎日毎日暑いですね~💦我が家は2LDK住まいで、「リビング」と「和室」にはエアコンを設置しているのですが、エアコンがない「洋室」については、窓を全開にして・扇風機で空気の巡回はさせてはいるものの、洋室に入った瞬間、ムア~とした暑さがお出迎え
ポチョムニツキ
ただいま地味に片付け中です○┓ペコリ今日の家事の合い間の+α片付けは、まず1番に「今度こそ忘れない内に!」と思い、『ある物』をやっと燃えないゴミ袋へと(;^_^A アセアセ…今までの怠惰の証を処分ある物とは「自転車の空気入れ」なんですが、
ポチョムニツキ
皆さまごきげんよう♪本日は洋服の整理ネタで~す♪これまで定期的に見直しをしながら服の整理(捨て作業)をしてきましたが、気がつけば夏服で着られるものがほとんどなくなっていることに気づきましたΣ(- -ノ)ノ たんすの中身ですが。。。↑3段ある
ブラボー!エンジョイライフ
ただいま簡単に済ませられること→メモして冷蔵庫に貼っていた「気になるところ」をこなし中です○┓ペコリフィルムフックを貼り直した後、そのまま次へ。気になるところその4=電気の電池とメモっていたので、たぶん「電気」というのは↑照明のことで、買
ポチョムニツキ
皆さまごきげんよう♪本日は洋服の整理ネタで~す♪服の整理(捨て作業)で数を意識するようになりある程度減らしてからは・・増やし過ぎないよう定期的に見直しをしているのですが・・まだまだすっきりした~!とは言えない状態(^▽^;)クローゼットの中
ブラボー!エンジョイライフ
ただいま地味に片付け中です○┓ペコリ先日、冬物衣類の片付けを行ったのですが、ついでに『洋服の見直し』も一緒に。自分の分は見てすぐわかるので、ザックリ2年以上着ていない洋服(着ることは無いと思われる分)と、体型的に着れない洋服(痩せない限り
ポチョムニツキ
皆様ごきげんよう♪本日はブログネタ~♪ブログを書かれていない方にとってはちょっと退屈な内容になってしまうと思いますが、よろしければお付き合いくださると嬉しいです♪(文章だけではさびしいので途中に庭のお花の写真も少しだけ挿入します・・笑)※写
ブラボー!エンジョイライフ
日々の生活の中でちょっと幸せを感じた瞬間・出来事を教えてください♪
夫の事を記事したら何でもトラックバックしてください
人生についての話などシェアできたらいいなと思い参加させて頂きました
年甲斐もなくやんちゃな生き方しちゃってる人達、 いつまで経っても大人になれない愛すべき哀しい大人達ウェルカム・・・。 下らないバカ日常、 馬鹿で無意味でしょーもないどーでもいいゆるいバカなひとり言、 大人げない悲しいバカ失敗談、 明るく前向きでちょっぴりバカな話、 バカだけど感動できるいい話、 バカな発見、 いー歳こいて夢諦めきれぬバカで熱い人生、 バカみたいに自分大好き人間、 おばかなイラスト・漫画・らくがき画像・動画添付した記事、ばか小説 等々 バカな人生 真面目に馬鹿を貫こうっ Let's バカライフ!
■米粉を使えるようになると、いろんな 問題が解決しませんか? 直接、環境問題に関係はしませんが、皆さんはどう 思われますか? もし、米粉が日本全国で大ブームを起こしたら? 食料問題をはじめ、いろんな心配事が一気に 片付きはしませんか? そんなに簡単なことではないのかしら?(はてな?) ==== 小麦粉など輸入原材料や飼料などの価格が高く なっています。 そんな折、国内産のお米の価格は下がっています。 小麦粉と米粉を混合して利用とか、 そもそも米粉で全てまかなうことは、 無理なのでしょうか?
地域猫(ちいきねこ)とは、特定の所有者(飼い主)がいない猫で、かつその猫が住みつく地域の猫好きな複数の住民たちの協力によって世話され、また管理されている猫のこと。 この中には、特定個人や不特定多数によって、ただ給餌されるだけの猫は含まれない。特定個人によってのみ給餌されるだけの猫は当該個人の飼い猫であり、特定個人に養われていない(管理責任を持つ者がいない)猫は野良猫である。
封神演義が好きな人たちでご利用下さい。 CGイラスト大歓迎☆ 封神関係の記事ならどんどんドウゾ^^* お気軽にトラバを宜しくお願いします。
節約・ダイエットに関する事 更にダイエットに繋がる節約術など… 節約料理・皆様のダイエット報告も歓迎です♪ どんな事でも構いませんので気楽にトラックバックして下さいな。 ただしテーマにそぐわないトラバはご遠慮下さい。
6人家族過去にいろいろありましたが楽しく過ごしております。家族のこと、親父が家事等をしている などなど家族のことならなんでも結構です。トラバして下さい。
人生は楽しくなくっちゃね!心が明るく楽しく、思わず微笑んじゃうよ♪ 日常生活の中での出来事・思わず笑顔になったこと、うれしかったこと、楽しかったこと、運が良かったこと、面白かったこと、幸せな気持ちになったこと、涙が出ちゃったサプライズ!そんな話題を共有しましょう♪
親世代の実家の断捨離・整理整頓・後始末・・ その過程・心の葛藤・お金の問題・誰がどんな風に関わったかなど 現在進行形はもちろん、過去を振り返っての気持ちを綴ってくださっても結構です。 みなさんの体験談をお待ちしています。
「お金のいらない国」とは、長島龍人氏の作品であり、お金のいらない世界を描いた小説である。本や落語の知名度は日々上昇していき、他、「楽園主義」「宇宙文明」などとも表現され、お金のいらない世界を描くコミュニティ・プロジェクトが各地で増加しています。 お金のいらない世界は、誰もが好きなだけ物を受け取り、誰もが健康で文化的で環境にも良い最低限度の生活まで引き上げられ、人道には基づきますが誰もが必要最低限の個性を認められるという、自由で楽しい世界です。 そんな「お金のいらない国」について、どのように創造・行動していくのか?それを皆で語り合いましょう! 尚、他人を侮辱したり政治に執着するネタ、宗教や旧スピ丸出しの発言はテーマに載っても定期的に却下します。
年金生活なんてまだ先のこと・・・と思っていたけど あっという間に近づいて来るかも?! でも年金って難しそうで全然よく分からない! だからみんなで年金についての記事を書いて、読んで、情報交換しましょう。 ★既にもらっている人、これからもらう人も集合してね★
11/1~1ヶ月。2021年に向けて断捨離を進めます。モノの断捨離、空間の断捨離。時には深めて、事や人も。11月で始末をつけて、12月はゆったりと、来年の準備を、しながらよとりの師走を目指します。
脳挫傷になり自宅で稼ぐ準備をしながら育児や生活関連の情報やFXの稼ぎ方や副業を紹介
こちらでは高品質のショルダーバッグ・メッセンジャーバッグを購入頂けます。COSTOWNSは革やナイロン、合皮などの素材が用意しております。両手を自由にして動けるうえに、着用したままモノを気軽に取り出せる機能的なショルダーバッグは休日に欠かせないアイテム。 https://www.costowns.com/men-shoulder-bag-c_49.html
今まで頑張ってきた自分を信じて生きていきましょう。迷ったら自分の心と向き合って❤️「幸せを感じやすい人」は基本的に受け入れ上手です。人生まだまだいけますよ〜。
伊豆に移住した方、これから移住したい方、田舎移住のスローライフを覗きたい方など大歓迎です。 是非トラックバックしてください♪
海外駐在が決まったら準備が大変ですよね。情報交換してスムーズに準備できるようにしましょう!
日常の生活で、ふと感じ事や感想・意見 その他、お役立ち情報を綴っております。